2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 46台目【水冷Z】

1 :774RR :2018/04/03(火) 10:11:17.67 ID:vdUZmzcL0.net

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 45台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518339448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

449 :774RR:2018/04/26(木) 21:20:21.51
誰か JMCAのアクラポに変えた人おる? あれってバッフル外れるもんなん?

450 :774RR :2018/04/26(木) 21:13:35.56 ID:R4vNmKo50.net
>>447
店員「えっ!カワサキですよね!?」

451 :774RR :2018/04/26(木) 22:32:49.67 ID:JAf65Axt0.net
>>447
おまえが神?






('・c_,・` )プッ

452 :774RR :2018/04/26(木) 22:33:49.55 ID:cyhjxcwXM.net
>>448
オイルが滲むのは入ってる証拠!今日も元気だガソリン美味い!カワサキでーす!

昔ながらの伝統芸だよなw

453 :774RR :2018/04/26(木) 23:18:14.09 ID:9opToF6bM.net
ライムグリーンのオイルキャップって、どこのが良い?

454 :774RR :2018/04/27(金) 00:24:21.63 ID:6skhdX6Q0.net
>>447 入れすぎない方がギアの入り良いのにね、旧車じゃないしそんなにまだオイル喰わないでしょ
バロンのオイルも悪くないと思うな

455 :774RR :2018/04/27(金) 07:38:23.27 ID:AGJ2Ry81d.net
>>447
お客様は神様ですって、客側じゃなくて店側のセリフなんですが

456 :774RR :2018/04/27(金) 10:18:58.26 ID:6skhdX6Q0.net
>>455 客と店はある意味対等ですもんね、金払うから偉いと思ってる奴多過ぎバイク屋なければ俺らも困るm

457 :774RR :2018/04/27(金) 13:52:59.02 ID:UFPueOb6M.net
神様だからご無体なことも言うけど平常心で流しなさい、だっけか三波春夫的には

458 :774RR :2018/04/27(金) 15:43:29.85 ID:Q+vbsB3J0.net
悪神、邪神も神は神だしな。

459 :774RR :2018/04/27(金) 16:02:25.40 ID:kVdndlDR0.net
仕事に対する対価として金を支払う訳だから、客が神ではないんだがな。
この請求額でこの仕事かよって神対応なお店も希にあるし。
どっちが神になるかはお互いの思いだけじゃないかな。

460 :774RR :2018/04/27(金) 20:25:17.48 ID:rhZndm9Z0.net
一般道オンリーで500km走ったらさすがに疲れたけど、
忍千だと特定の部位に負担が偏らずに体全体が少しずつバランス良く疲れるって感じだな。
以前乗っていたネイキッドは上半身は楽だったが膝や足首の疲れがハンパなかった。

461 :774RR :2018/04/27(金) 21:11:25.62 ID:ES7CzpP6M.net
俺のにんせんが一番
カッコいい

462 :774RR :2018/04/27(金) 21:12:34.94 ID:wA02EfeI0.net
Amazonで安売りしてるフレームホールキャップぽちったんだが
ひどすぎだろこれ...
ディモーティブの半値以下だけどさたしかに

463 :774RR :2018/04/27(金) 21:19:39.30 ID:wA02EfeI0.net
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074PN13XL/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

これね

464 :774RR :2018/04/27(金) 21:38:07.00 ID:IQOfSagm0.net
どう酷いのか言ってくれんと

465 :774RR :2018/04/27(金) 21:56:52.50 ID:wA02EfeI0.net
10cm角くらいの小袋に、全パーツ裸でいっしょくたに入れてるから
傷が無数についてて塗装はがれまくりの表面凸凹
商品見本はピッカピカなのにさ
そら1500円のものに何期待してんのって話かもだが
こりゃないぜ ひどいぜ

466 :774RR :2018/04/27(金) 22:13:26.19 ID:g5/okxaKa.net
>>465
それはひどいな。
返品しようぜ

467 :774RR :2018/04/27(金) 22:25:54.13 ID:wA02EfeI0.net
>>466
即返品だわ。
着払いで送りつける。
ディモーティブ買うわ

468 :774RR :2018/04/27(金) 23:28:41.49 ID:0qtMSSvOd.net
>>467
うむあっちも作りはそれ程でも無いがパッケージはしっかりしてて傷とかは無かったよ

469 :774RR :2018/04/27(金) 23:46:32.24 ID:iJQt+Qzq0.net
それはヒドイな、忍千を早く手羽なすべき

470 :774RR :2018/04/28(土) 12:18:25.59 ID:BT5lu1urd.net
今年の9月(だっけ?)にモデルチェンジこねーかなー
せめてあの視認性ゴミのメーターは直して欲しい…

471 :774RR :2018/04/28(土) 12:36:20.44 ID:O0gfQcJN0.net
>>470
タコの針は見にくいらしいが、そんな酷いの?シフトポジションとか情報が多すぎるから?

472 :774RR :2018/04/28(土) 12:42:23.14 ID:cUUrZMP50.net
>>471
よるはしれ

473 :774RR :2018/04/28(土) 12:51:46.20 ID:BT5lu1urd.net
>>471
情報量の問題ではなくパネルの光度の問題だろーね
日中に走って日が当たるとかなり見づらい
直射日光だともはや見えないレベル

474 :774RR :2018/04/28(土) 13:06:50.76 ID:MwIEG7jz0.net
Z1000と同じメーターにすれば即解決するのにな

475 :774RR :2018/04/28(土) 13:48:35.52 ID:UwQdAQxY0.net
>>474
あのメーターは苦手。
特にメモリのおかしいバーグラフのタコ。

476 :774RR :2018/04/28(土) 15:27:26.48 ID:uuYMyrt40.net
>>475
俺も10rとかああいうのは嫌だな。
最近のは液晶が多いから仕方ないけど

477 :774RR :2018/04/28(土) 15:32:58.23 ID:qEZHWs6Y0.net
>>470
w800が愛車の友人に試乗させたら、数字がたくさんあって
意味わからんメーターって言われた。
俺は好きだけどな。

478 :774RR :2018/04/28(土) 15:57:11.83 ID:uuYMyrt40.net
ところでこれの圧縮の基準値いくら?
マニュアル買えばはなしで頼むス

479 :774RR :2018/04/28(土) 17:36:07.67 ID:BT5lu1urd.net
>>477
俺もデザインや機能に対しては文句ないのよ

日光の下での視認性だけ改善してくれってだけ
良いバイクなだけにそこがグヌヌと

480 :774RR :2018/04/28(土) 17:45:17.07 ID:Uw0SxwFv0.net
わかる・・・
あのメーターコストかかってないのがひと目で分かるよね
常に目に入るものだからそこ妥協するとこじゃないといいたい

481 :774RR :2018/04/28(土) 17:47:26.11 ID:uuYMyrt40.net
メーターのled?変えても無駄なの?

482 :774RR :2018/04/28(土) 17:59:10.04 ID:LF3B53FVd.net
スクリーンをスモークに変えてはどうだろう

483 :774RR :2018/04/28(土) 18:10:21.75 ID:Ejbzi/B40.net
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2017/02/28/2e2f9f441cd4b79e6c6d58d74744c0c1593bf6e6_xlarge.jpg

タコメーターの針の白い部分が数字やメモリとかぶってるんや…
液晶はもうちょっと明るさを調節出来るといいな

484 :774RR :2018/04/28(土) 18:19:26.38 ID:sY2HBgY50.net
そこまで見にくいとは思わないなー
直射日光で見えなくなるのは他のメーターでも同じだし。

純正のスモークは弱いスモークだから、
メーターの見やすさには影響無しだった自分は

485 :774RR :2018/04/28(土) 19:10:19.36 ID:SoPHX4fAF.net
>>483
カワサキは針を白にする謎
ZRXは赤いんだけどな

486 :774RR :2018/04/28(土) 19:19:29.09 ID:U2duL5iO0.net
>>485
メーターの設計は岐阜の航空機部門でやって欲しいな。

487 :774RR :2018/04/28(土) 19:20:50.53 ID:Nw7/FfK30.net
針の先の方だけが白だから見にくいんだな
なんで全部白にしなかったんだろ

488 :774RR :2018/04/28(土) 19:37:05.65 ID:UwQdAQxY0.net
14年式のメーターは地味だけど
視認性は全く問題ないぞ。

489 :774RR :2018/04/28(土) 20:06:58.34 ID:IEeL8r3v0.net
安物スリップオンマフラーに変えて初めて長距離走ってみたが
やっぱり遅い気がする(笑)
低速がダメやね トルク感が無いというかなんというか
あとアクセル戻したらめっちゃガクガクなるし
純正マフラーはよくできてるってことですな

490 :774RR :2018/04/28(土) 20:20:50.79 ID:ZS/y04UGd.net
よく出来てるんじゃ無くてそれに合わせたセッティングしてんだよ

491 :774RR :2018/04/28(土) 20:43:47.20 ID:IEeL8r3v0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Fv9EJd7YxLw

やっぱりこの色が一番かっこいいな〜
濃い緑かっこいいわ

492 :774RR :2018/04/28(土) 21:12:58.27 ID:KgQGh/li0.net
晴天以外だとお茶みたいな色に見えるから
今年の緑はあんま好かんな〜。14Rなんかも野暮ったく見えるし

493 :774RR :2018/04/28(土) 22:54:35.11 ID:FYI+YgvP0.net
お茶www

494 :774RR :2018/04/28(土) 23:02:13.14 ID:IEeL8r3v0.net
そう?
キャンディライムよりこっちの緑のが渋いけどなあ

495 :774RR :2018/04/28(土) 23:15:19.15 ID:Tv2t0Oxsa.net
>>494
お茶だけに渋いって?
お茶カラー馬鹿にしてんのかコラ

496 :774RR :2018/04/28(土) 23:27:00.92 ID:GF50pHoj0.net
>>487
設定した回転数になると色が着くからじゃない?

497 :774RR :2018/04/29(日) 05:43:59.40 ID:ZxbXB2l+0.net
ワシも濃い緑好きや
青空と映えそう

498 :774RR :2018/04/29(日) 20:07:16.24 ID:4+oBrzyh0.net
これは海外モデルの18年だよね?
国内19でこれ出たら卒倒するわw(18黒買った..)

499 :774RR :2018/04/29(日) 20:09:02.58 ID:K+Bmn9u20.net
なんで2018に緑ないんや( ; ; )

500 :774RR :2018/04/29(日) 20:23:54.62 ID:tnYZ3/6G0.net
緑は人気ないですゾ

501 :774RR :2018/04/29(日) 21:25:57.09 ID:HpB1eKOi0.net
バイク知らない人が見たら「なんで雨ガエルみたいな色なん?おかしいで」
とか言ったりするけど、そのいわれを説明するのも面倒いしな。

502 :774RR :2018/04/29(日) 21:37:05.43 ID:+VppCqDR0.net
>>501
一言ちーむぐりぃーん

503 :774RR :2018/04/29(日) 21:48:45.98 ID:FPXh+PzX0.net
いくらカワサキでも緑とか真っ赤とかありえん
奇抜な色がかっこいいとおもうのは中学生まで

504 :774RR :2018/04/29(日) 21:55:28.07 ID:pAAk5SLva.net
>>503
個人の感想を他人に押し付けるな馬鹿野郎

505 :774RR :2018/04/29(日) 21:58:22.38 ID:VyupdWAw0.net
バイクに興味ないやつが緑見ても何とも思わんだろ

506 :774RR :2018/04/29(日) 22:01:14.79 ID:FPXh+PzX0.net
>>504
カワサキは緑っていう固定概念押し付けるなクソ野郎

507 :774RR :2018/04/29(日) 22:02:38.67 ID:q5/glq3j0.net
ライムグリーンのニンジャはブルーのスバルインプレッサWRXと同じような印象。

508 :774RR :2018/04/29(日) 22:06:05.03 ID:AWl41RE0a.net
今はインプレッサにWRXはないんだけどね

509 :774RR :2018/04/29(日) 23:08:40.58 ID:cQ0wkMN00.net
白黒忍者はカッコいいなと個人的に思う、ただ年式古いのしかないのかな?

510 :774RR :2018/04/29(日) 23:23:08.89 ID:WkXSInpA0.net
みんなはタイヤ端っこまで使ってる?

511 :774RR :2018/04/29(日) 23:47:56.53 ID:u6lnmw6Ed.net
>>510 同じスピードで走ってタイヤの端まで使うほうが下手らしい

512 :774RR :2018/04/29(日) 23:56:00.37 ID:wLTV/o8R0.net
>>506
カワサキ以外の三大メーカーに言うんだな
緑が無いってのはそう言うこと
お前の負けだよ

513 :774RR :2018/04/29(日) 23:58:17.09 ID:gGKEbKjM0.net
黒は飽きるんだよなあぶっちゃけ
って言ってる俺もガンメタ黒なんだが
ZX-14の農緑が一番好きだわ 次点で18ニンジャの濃緑

514 :774RR :2018/04/30(月) 00:40:04.14 ID:FrHHu/zu0.net
>>513 16忍者の緑もタンクが塗り分けされてカッコいい

515 :774RR :2018/04/30(月) 00:43:15.02 ID:ls3jgIh/0.net
ユーロ5対応モデルで糞メーターと肥大化した車体をどうにかしてくれ

516 :774RR :2018/04/30(月) 00:53:14.74 ID:iupV7rUg0.net
真っ黒なバイク乗ってると明るい色が欲しくなる黒とライムグリーンのコントラストが最高だよ
ninja1000って純粋なライムグリーン使われた事ないよな

517 :774RR :2018/04/30(月) 01:16:23.75 ID:tTIWM7N50.net
>>512
CBRにも純正カラーとして緑はあるだろ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-67-86/xybsk920/folder/1484664/17/56588817/img_2?1234621573

518 :774RR :2018/04/30(月) 02:07:27.54 ID:xh8CYraZa.net
>>506
誰もあんたに押し付けてないぞ
白痴野郎

519 :774RR :2018/04/30(月) 06:54:46.13 ID:G4ciHwlx0.net
おはようございます。
17モデルのウインカー
14モデルに流用できますかね?

520 :774RR :2018/04/30(月) 07:33:03.46 ID:vevpFGn/0.net
>>517
タンクバッグでウイングマーク隠してたらNinjaのミーティングに紛れて参加できるな。

521 :774RR :2018/04/30(月) 09:10:47.89 ID:wFupgaqX0.net
2017年式を新車で納車して半年、
エンジンがかからなくなりました…
これがカワサキの実力か…

522 :774RR :2018/04/30(月) 09:16:28.98 ID:67wVgjlj0.net
緑色好きじゃないけどカワサキ車だからととりあえず緑買ったら緑以外考えられなくなった上に緑色が1番好きな色になった

523 :774RR :2018/04/30(月) 09:24:19.69 ID:iVaWaYPZa.net
>>521
キルスイッチが切れてるのに一票

524 :519 :2018/04/30(月) 11:03:07.30 ID:wFupgaqX0.net
原因がわかった
セルスイッチの接触不良だって…
油さして良くはなったけど、
普通は初期不良で交換だろ!

525 :774RR :2018/04/30(月) 11:04:45.03 ID:wWeTRzco0.net
>>523
ヒトシ君人形ボッシュート

526 :774RR :2018/04/30(月) 11:41:27.92 ID:CGsP93eE0.net
>>524
逆ギレみっともね。
どうせ碌に洗車もせずに埃だらけのとこに
置いてたんだろ。
なんでもカワサキのせいにすりゃいいって
もんじゃねーだろに。

>>525
まだだ。まだスーパーヒトシ君が残ってる!
ラストミステリーで竹下景子さんに全部だ!

527 :774RR :2018/04/30(月) 12:12:31.44 ID:+r+vVFZXp.net
>>517
別にカワサキ以外使っちゃいけないわけじゃ無いから偶にはあるだろw

528 :774RR :2018/04/30(月) 12:50:10.32 ID:tTIWM7N50.net
>>527
はぁ?カワサキ以外緑は無いって言ってるからホンダでも純正カラーで緑あるぞって言ってるだけ
会話の流れも理解できないガイジが俺にレスアンカーつけんな気色悪い

529 :774RR :2018/04/30(月) 13:27:31.57 ID:+r+vVFZXp.net
>>528
おいおい、いきなりファビョってんのかよw
口の聞き方気をつけろや人間の屑

530 :774RR :2018/04/30(月) 13:29:48.81 ID:tTIWM7N50.net
>>529
すみません…気をつけます…

531 :774RR :2018/04/30(月) 13:36:56.68 ID:clXEO2Y1d.net
お前チョンなんだ

532 :774RR :2018/04/30(月) 14:09:50.58 ID:wWeTRzco0.net
ZX-10Rの白緑をNinja1000で出さないかなぁ。


>>526
2度見したら混じってるの気づいたwww
そこはラストハンターチャンスやで(*´艸`)

533 :774RR :2018/04/30(月) 15:30:29.36 ID:+r+vVFZXp.net
>>530
お、おう
俺も酷いこと言ってごめんな

534 :774RR :2018/04/30(月) 18:29:02.76 ID:Mlg4RaXnd.net
いきなり煽ってくるやつはやべぇ奴

535 :774RR :2018/04/30(月) 20:43:31.28 ID:vevpFGn/0.net
tTIWM7N50 、+r+vVFZXp
なにいい人になってんだよw

536 :774RR :2018/04/30(月) 21:12:12.65 ID:EXXAwNxc0.net
優しい世界

537 :774RR :2018/04/30(月) 21:42:44.90 ID:67wVgjlj0.net
キーのまわしすぎとみた

538 :774RR :2018/04/30(月) 21:43:21.74 ID:67wVgjlj0.net
>>537
答出ててワロタw

539 :522 :2018/04/30(月) 22:03:25.16 ID:wFupgaqX0.net
感情的になってスマソかった
でもバイクカバーもしてるし、洗車もしてるんだけどな…
みんなは特に問題なく乗れてるみたいだし、ハズレひいただけかな?

540 :774RR :2018/04/30(月) 22:06:50.79 ID:LpwhPdTt0.net
>>524
油さすん?
接点復活じゃなくて?ああ。でもあれもpaoの油か。

541 :774RR :2018/04/30(月) 23:02:03.43 ID:pCJYXcK+0.net
油にしろ、接点復活剤にしてもそれで直ったなら自己責任かと。
初期不良ならユニット交換とかになるのでは?

まぁ接触不良というなら、その時に自分で、なんでこうなったかの
説明を聞く、またはショップから説明あると思うけど。

542 :774RR :2018/04/30(月) 23:32:20.65 ID:ulYWv70M0.net
保証期間内だから交換してもらったほうがいいよ
風会員だったり正規店の一年点検で高い点検費かけるならなおさら

543 :774RR :2018/04/30(月) 23:32:32.93 ID:R3Uv3d6qM.net
1回ぐらい自分でオイル交換してみようと思い挑戦してみたら、純正オイルがクーラントみたいな色してて、一瞬やらかしたかと思った

544 :774RR :2018/05/01(火) 00:30:11.61 ID:ClSJJiV40.net
チェーンの注油は500〜1,000キロ毎にするとして、張り調整は何キロ毎にしてる?

545 :774RR :2018/05/01(火) 02:01:15.19 ID:djtCsZsy0.net
>>544
してない

546 :774RR :2018/05/01(火) 05:53:32.84 ID:hoRgwfYY0.net
>>544
バイク初めてなの?

547 :774RR :2018/05/01(火) 06:26:16.61 ID:8k3R+Pha0.net
>>521
バイク屋乙!
しっかり整備してやれー

548 :774RR :2018/05/01(火) 06:31:54.82 ID:8k3R+Pha0.net
>>544
新車時は初期伸びあるけど
その後はほとんど伸びないぞ。

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200