2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 46台目【水冷Z】

1 :774RR :2018/04/03(火) 10:11:17.67 ID:vdUZmzcL0.net

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 45台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518339448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

613 :774RR :2018/05/04(金) 18:20:30.30 ID:+kz1oNKw0.net
>>608,609
 乗り方というか使い方次第で誤差は少なくも多くもなる模様。
ただ、燃費の話をそれぞれ計測方法違う者同士が話しをしても成立しないと
個人的に思うのだが・・・。
満タン法でなら満タン法で話をした方が良いし、メーターに表示される平均燃費
でならそれで話をした方が良いかなと。

>>610
 ブレーキペダルだけでは止まらんと思う。
ちゃんとブレーキレバーも握ろう。

614 :774RR :2018/05/04(金) 19:00:10.04 ID:1C5/FNd00.net
>>601
北海道逝ってみ 20超えるで
7日間で21まで伸びた事あったよ

615 :774RR :2018/05/04(金) 19:39:22.28 ID:Zc6lYYbAd.net
>>598
ドライグリップはそこそこ良いよ
峠よく行く人には良いと思う
意外と熱が入ってもサラッとしている

616 :774RR :2018/05/04(金) 19:41:49.21 ID:0w66QP9U0.net
>>614
21はすごいな
北海道か
バイク乗るようになったら直ぐに行くと夢見てたが
定年まで無理そうだわ

617 :774RR :2018/05/04(金) 20:45:57.68 ID:rcQMMUrh0.net
極端な片減りは腕のせい、、、

618 :774RR :2018/05/04(金) 21:08:05.32 ID:4xqiIDRk0.net
>>610
SELボタン長押しでエンジンブレーキモードが選べるようになる

619 :774RR :2018/05/04(金) 21:30:37.34 ID:F90rmSVb0.net
街乗りと高速道路メインのツーリングが主な用途。
タイヤの真ん中だけが減っていくのは腕のせい?
乗り方が上手ければ全体を均一に減らせる?

620 :774RR :2018/05/04(金) 21:58:56.29 ID:l4jmMWIV0.net
そら普通やで

621 :774RR :2018/05/04(金) 22:00:16.72 ID:0w66QP9U0.net
プラグやエアフィルターを車検ごとに交換っておかしいかな
皆頻繁に交換してるの

622 :774RR :2018/05/04(金) 22:09:20.44 ID:F90rmSVb0.net
>>621
逆車のオーナーズマニュアルではプラグは1.2万キロ毎、エアフィルターは1.8万キロ毎の交換指示。
バイク屋では2万キロまでに車検等のついでに換えることを勧めていると言っていた。

623 :774RR :2018/05/04(金) 22:26:02.67 ID:DFTaQzbD0.net
>>619
物理法則には勝てんでしょ

624 :774RR :2018/05/04(金) 22:28:33.46 ID:0w66QP9U0.net
ありがとう
車検毎に交換するのがわかりやすくていいな

625 :774RR :2018/05/04(金) 23:19:16.93 ID:eAmfl5PsM.net
>>619
街中や高速でサイドを削るような乗り方は命がいくつあっても足りないと思う

626 :774RR :2018/05/05(土) 01:28:13.74 ID:Go+zBnz50.net
こないだ交差点でものごっつバンクさせて曲がってたオッサン
石に蹴躓いてコケてたで
恥ずかしい

627 :774RR :2018/05/05(土) 06:18:12.39 ID:5RXsfuo70.net
>>610
オプションのエンブレ付けてないの?

このバイクってSS程じゃないけど、リアブレーキはあまり強くないよね?

628 :774RR :2018/05/05(土) 06:52:31.73 ID:2UePwl+Za.net
昨日、伊賀のninja祭り行った人いる?
ninja1000 結構いたよ。

伊賀市役所前を埋め尽くして、近隣住民から
苦情きたのはワロタw
事前に周知してるはずなのに
たしかにマフラーの音ヤバいヤツらばかりだったけど(笑)

629 :774RR :2018/05/05(土) 07:10:28.37 ID:BLuSt4Eb0.net
そりゃあんな狭い所に1000だけでなく
Ninja全部集まるんだから無理だっての
来年もしするならもっと酷くなるだろうから場所考えたほうが良いよね

630 :774RR :2018/05/05(土) 12:19:06.55 ID:CBAMGmId0.net
新旧含めてNinja1000多かったなー
カスタム大会に出てたのはブレンボやらフルエキで金掛かってそうだった

631 :774RR :2018/05/05(土) 14:29:46.32 ID:z10ZjzI30.net
マフラーパクられてる人いたけどやっぱあれだけマシン揃えば窃盗犯もヨダレダラダラだ行くんかな

632 :774RR :2018/05/05(土) 14:50:45.46 ID:EK5x22tYa.net
今時、GPX250RRのマフラー盗むかな?
伊賀出て香芝SAで気づいたらしいけど、
ボルト緩んで落としたんじゃね?

633 :774RR :2018/05/05(土) 16:12:00.06 ID:yZXaAHzP0.net
>619はネタで質問してると信じたい。

634 :774RR :2018/05/05(土) 16:26:25.35 ID:XZD6dJuw0.net
サービスマニュアルなり知ってる人いたら
圧縮の数値上限、下限教えて下さい

635 :774RR :2018/05/05(土) 17:05:37.97 ID:sS2Nmguw0.net
>>634
966〜1478kPa(9.9〜15.1kgmf・cm2)

636 :774RR :2018/05/05(土) 17:34:30.12 ID:XZD6dJuw0.net
>>635
ありがとん!

637 :774RR :2018/05/05(土) 18:33:19.29 ID:xu6VKMi1d.net
>>635
13.5 、14、 13、 13、だった

638 :774RR :2018/05/05(土) 20:35:39.75 ID:BLuSt4Eb0.net
てか仮にマフラーを盗まれたとして
エンジンかけた時に気が付かないもんなの?

639 :774RR :2018/05/06(日) 00:56:54.76 ID:jfZtEulHM.net
写真みたらめちゃくちゃ住宅街じゃねーか
こんなの苦情きて当然だわ
主催者側も爆音マフラー付けてる奴双方アホ

640 :774RR :2018/05/06(日) 01:13:38.18 ID:mfwSne/f0.net
>>635
ところでこれの中央値ってか標準ていくつ?

641 :774RR :2018/05/06(日) 03:27:57.74 ID:dB9LQulU0.net
>>640
中央値の表記はないよ。
てか標準偏差で中央値を定めてこの許容範囲の設定にしているんじゃないの?

642 :774RR :2018/05/06(日) 03:33:11.88 ID:miDlBuCB0.net
>>641
なるほど。他の車種だけど、sm見たら
圧縮圧力(225rpm時)(kg/cm2)
基準値:12.0
使用限度:9.0
気筒間差:2.0以下って書き方だったから気になった。あんがとん

643 :774RR :2018/05/06(日) 03:34:10.51 ID:miDlBuCB0.net
つまり、基準値は1478きろぱすかるね

644 :774RR :2018/05/06(日) 08:28:08.61 ID:7mfdm1Sza.net
>>639
もう来年は市役所前は無理だよな。
あの司会の忍者とシャアを足して2で割った人が、そのまま苦情対応してるのは笑ったw

645 :774RR :2018/05/06(日) 08:44:00.66 ID:dB9LQulU0.net
忍びの者がなんでこんなにうるさいんだって話だなw

646 :774RR :2018/05/06(日) 11:01:14.27 ID:vaS30lAj0.net
足音(爆音)をいつまでも残しながら走る忍者・・・

647 :774RR :2018/05/06(日) 16:09:26.86 ID:ByIH5NvK0.net
>>628
学歴低い程うるさいマフラー付ける。
珍走と一緒、ロングツーリングしないし。

648 :774RR :2018/05/06(日) 16:10:22.22 ID:+G+n+kWq0.net
またバイクの印象が悪くなったでござる

649 :774RR :2018/05/06(日) 17:07:15.95 ID:tc8FYFzFa.net
伊賀って、もっと広い広場とか無いのかな?

650 :774RR :2018/05/06(日) 18:14:36.48 ID:um8nJ53k0.net
>>648
爆音マフラーの傍で、こっちは車検通るの付けてますからって言っても世間様は納得してくれないからな。

651 :774RR :2018/05/06(日) 18:43:17.37 ID:WEsZrc160.net
そういやGSX-S1000Fがフルチェンって話があった気がしたが来年かな
ninja1000のフルチェンに当ててくるのかな

652 :774RR :2018/05/06(日) 19:39:57.60 ID:/PpS310F0.net
道の駅やサービスエリアで空吹かしするアホ、マジでやめてほしい。バイク乗りのイメージが損なわれる。

653 :774RR :2018/05/06(日) 20:22:25.41 ID:WEsZrc160.net
止まる前にブオンって煽ってエンジン切るやつとか多いよな
珍走はいるしハーレー軍団もうるせーし
もう駄目だ

強いて言えば警察が整備不良で捕まえればいいのにスピード違反とかしかやらねーし

654 :774RR :2018/05/06(日) 20:44:04.50 ID:H0YHNQQw0.net
来年FMCするって言う人たまにいるけどどこ情報?現行を規制に対応させるだけじゃないの?
俺も旧式だから乗り換えるならFMC後とは思ってるけどマイチェン二年後にFMCなんて売れてる車種でありえるん

655 :774RR :2018/05/06(日) 20:59:08.01 ID:Tf4TY21v0.net
2020モデルでFMCするか生産終了になるかじゃないの?
その情報が来年発表されるかどうかだと思うけどな
今年いっぱい何の動きもなきゃ生産終了もあると思う

656 :774RR :2018/05/06(日) 21:06:55.63 ID:ExKf68KC0.net
>650プラグかぶりやすい昔のキャブ車はそんなんだったな
折れなんて自宅手前50mくらいからエンジン切って惰性でガレージ入れてる
忍千はノーマルでも低音ズンズン響く、ご近所には気をつかってるよ

657 :774RR :2018/05/06(日) 21:06:59.62 ID:ZTj+NFf50.net
その前にz1000がどうなるかだろ

658 :774RR :2018/05/06(日) 22:14:49.45 ID:nVv1Ehez0.net
FMCって何のことかと思ったらフルモデルチェンジかw

659 :774RR :2018/05/06(日) 23:05:29.89 ID:VmJ1QGZR0.net
gwに関東圏発で約2000kmほぼ高速のみで走ったけど若干燃費を意識した走り方してアベレージ燃費計が20.2km/lだったよ。
だいたいぬぬわ〜ぬうわ巡航で、
時折ぬおわ越えしてたかなー
ぬうわくらいでもパーシャルなら瞬間計20km越えてるのが意外だった。

ちなみに'18、アクラフルエキ(バッフル有り、mwrエアクリ、前後アクスルがクロモリな車体。

660 :774RR :2018/05/06(日) 23:17:20.09 ID:5E2mPvoq0.net
>>659
クロモリは押し引きでも効果体感できるから良いよね。

高かったけど。

661 :774RR :2018/05/07(月) 19:56:08.48 ID:niw5OV7PM.net
常用しないとは言え、やっぱりリミッターは哀しいな。
ツーリングで、ブサと14Rに置いてけぼり食らった。

662 :774RR :2018/05/07(月) 20:08:36.67 ID:EQT6NmbW0.net
>>661
頭悪そうな奴ら

663 :774RR :2018/05/07(月) 20:15:20.55 ID:r55QkwJ/d.net
>>661
共同危険行為で通報した

664 :774RR :2018/05/07(月) 21:01:44.57 ID:dbb8isV10.net
14Rは高速域の速さだけが取り柄みたいなもんですから

665 :774RR :2018/05/07(月) 21:14:56.92 ID:H35nhPnI0.net
こないだGSX-R1000Rに乗ったオバハンがパトカーから逃げて車に追突して死んでたけど
まわりの車とも相対速度で100キロ超えとか自殺行為だわ。
単独転倒でも中高層ビルから飛び降りる速度だし革ツナギ着てても全身重度の擦過傷で死ねる。

666 :774RR :2018/05/07(月) 22:08:20.42 ID:hfE0gFue0.net
あれれ?このスレの住人って山とかありえない速度ですっ飛ばす皆さんの集まりじゃなかった?

667 :774RR :2018/05/07(月) 22:28:16.90 ID:EQT6NmbW0.net
>>665
だれそれ?

668 :774RR :2018/05/07(月) 23:12:15.22 ID:KNIqOCAH0.net
バイクに限らず交通ルールに清潔さを求めてる時代なのに、その時代についてこれない昔は何でもおkだった年代と
潔癖症なくらいマナー、ルール敏感な奴が入り乱れてるよね、リアルでもネットでも。

669 :774RR :2018/05/07(月) 23:15:53.19 ID:EQT6NmbW0.net
>>668
いるな。

670 :774RR :2018/05/08(火) 01:04:44.89 ID:nMBSjyaW0.net
>>668
自分は交通違反でも何やってもおkだけど他人はちょっとでも違反すると地の果てまで追い詰めるが如く叩く奴もいるよ
俺みたいなの

671 :774RR :2018/05/08(火) 02:16:13.45 ID:13NfTKdR0.net
>>670
清々しい程の屑野郎だなw

672 :774RR :2018/05/08(火) 07:18:33.15 ID:KLkKL3HIa.net
プーチのスクリーン(2017)に替えたけどいいな、これ。
純正だと上腕と肩関節のあたりに風がまともに当たって痛かったけど、
これは上半身全体に柔らかく風が当たる感じ。楽。

673 :774RR :2018/05/08(火) 17:50:11.82 ID:hQY6HCPF0.net
名前が気に食わない プーチっててw 安っぽいし力抜けるw

674 :774RR :2018/05/08(火) 18:35:56.51 ID:HLiWNLMjM.net
ピュイグと読んで見る

675 :774RR :2018/05/08(火) 19:33:44.08 ID:5zleGzLna.net
プイグでええやん

676 :774RR :2018/05/08(火) 19:59:06.39 ID:4+u7q8IFM.net
>672
俺もポチった。10日位かかるのでまだ試せない。
フルバンク停車もしたけどエンジンガードとアスクルスライダーのお陰でちょっとだけ塗装剥げただけだった

677 :774RR :2018/05/08(火) 21:04:46.40 ID:QMy/Cuapd.net
14モデルウインカーに17モデルウインカーって付く?カウル形状違う?

678 :774RR :2018/05/08(火) 21:33:56.86 ID:RJynh9V20.net
>>677
フロントは付かない
リアなら根っこから交換すれば、たぶん付く

679 :774RR :2018/05/08(火) 21:34:22.24 ID:ignMZpt90.net
フロントは違う形状じゃない?

680 :774RR :2018/05/08(火) 21:43:59.21 ID:QMy/Cuapd.net
サンキュー諦めた!フルバンク停車させるとスライダー無いとウインカー割れるのが辛い

681 :774RR :2018/05/08(火) 22:14:04.74 ID:ZR01scOh0.net
サイドカウルは高いな、まだ傷一つないけど。アッパーが安いのが意外だ。
何度もバラすうちにアッパーの爪が残り2本になってしまったw
補修して使いたいんだけどプラリペアってあんな力掛かるとこで本当に保つの?
樹脂溶接や接着剤、FRP補修の経験上、ペキペキ割れるイメージがあるんだけど…

682 :774RR :2018/05/08(火) 22:27:07.94 ID:1NtMEorv0.net
去年15年式中古車買ったんだけど
タイミングわるかったねえホント
もうちょい待てばよかった
買いかえようか迷うなあ ほとんど乗れてないけど

683 :774RR :2018/05/08(火) 22:38:54.88 ID:13NfTKdR0.net
>>682
わいは14年式乗ってるけど
車体とエンジン変わらないし
見た目は新型より気に入ってるから
乗り換えないで。

684 :774RR :2018/05/08(火) 22:43:13.09 ID:1NtMEorv0.net
>>683
そうなんよ 
実物みたら自分の愛車かっこいいんよ実際
ただyoutubeで見比べると新型がかっこよく見えるのよね
真正面からのアングルが芋っぽいのよね旧型

685 :774RR :2018/05/08(火) 22:54:06.69 ID:rODybumL0.net
15年式で良いじゃん。フルパワーなんだし

686 :774RR :2018/05/08(火) 22:54:22.34 ID:H/x7XE6A0.net
>>684
愛着わいたらいいんじゃね?

687 :774RR :2018/05/08(火) 22:56:18.59 ID:wpA+CylZ0.net
MRAのレーシングも中々良いね。

688 :774RR :2018/05/08(火) 22:58:02.55 ID:1NtMEorv0.net
>>685
18年式UK逆輸入仕様とかってあれリミッター無いんちゃうの??
緑/銀のやつ。よくしらのやが

>>686
コツコツパーツも変えて金かけてしまったからねえ
愛着はあるよね実際

689 :774RR :2018/05/08(火) 23:04:39.66 ID:H/x7XE6A0.net
>>688
じゃあこんなとこでウダウダ言うなよ。
愛着なくなったら粗大ゴミだから捨てたら良いんだぞ。
新しいのが出る度にそんな事考えるのか?
ちなみに俺は🐘車しましたw

690 :774RR :2018/05/08(火) 23:59:20.97 ID:jum/AzhaM.net
>>688
心の底では新型の方がカッコ良いってわかってるんだろ?
もう腹は決まってるんだからサヨナラツーリングでそのままバイク王にGOだぜ

691 :774RR :2018/05/09(水) 00:06:41.43 ID:n9mdIyDd0.net
旧型のシングルシートカウルは17式以降でも付くのかな?

692 :774RR :2018/05/09(水) 00:19:54.88 ID:bq4nNsRrd.net
サイドカウル自体の形は14年も18年も同じ?ウインカー別として

693 :774RR :2018/05/09(水) 00:31:46.37 ID:mEzuRnPX0.net
>>692
違うに決まってるだろ
アホかちゃんと見ろよ

694 :774RR :2018/05/09(水) 00:39:32.06 ID:bq4nNsRrd.net
そうか違うのかサンキュー

695 :774RR :2018/05/09(水) 00:43:42.56 ID:ArJ/vycK0.net
>>692
新型のサイドカウル、なんで
膝が当たるデザインにしたんだろな。
無理にフレーム隠す必要ないと思うんだが。

696 :774RR :2018/05/09(水) 00:44:57.54 ID:mEzuRnPX0.net
>>695
全体的に長く大きく見せたかったからでしょ

697 :774RR :2018/05/09(水) 03:09:36.86 ID:lJoD7pLx0.net
どうしても17年式以降のシート形状が
ケツにフィットしなくて、16年式のシートに
わざわざ戻した。 足つきも良くなったし。
コーナーでもケツづらしやすくもある。

結局、好みの問題よね。

698 :774RR :2018/05/09(水) 12:37:13.07 ID:TMP+TPNO0.net
え、17年式に16年式のシートってはまらないはずじゃなかったっけ?

699 :774RR :2018/05/09(水) 13:03:28.49 ID:40xfVzRxa.net
>>698
ハマる

700 :774RR :2018/05/09(水) 14:14:04.40 ID:3OsYLI2+0.net
2014年式19000キロ93万円て安い?
車検なし
2012年が8000キロ車検二年で88万だった
2012年と2014年って結構性能違うかな

701 :774RR :2018/05/09(水) 14:14:58.58 ID:IyM8ddsD0.net
>>700
両方死ぬほど高い

702 :774RR :2018/05/09(水) 14:25:00.99 ID:3OsYLI2+0.net
>>701
まじか
そんなにか・・

703 :774RR :2018/05/09(水) 14:29:29.15 ID:LElRZ1T/0.net
>>700
ちょっと高いな

704 :774RR :2018/05/09(水) 14:31:01.13 ID:qrIIoYKu0.net
>>702
国内仕様の新車の車両本体価格とか調べた上で中古車探した方が良いよ。
何を基準に高いとか安いを判断するか自分自身が定まってないと
相場より高く買うことになる。

705 :774RR :2018/05/09(水) 14:31:50.06 ID:Aa79Zmepd.net
>>700
前者は車検2年+タイヤ新品で90くらいかな?

706 :774RR :2018/05/09(水) 14:32:54.58 ID:qrIIoYKu0.net
>>702
もちろん中古車でしか手に入らない気にいった配色の
車両もあるから一概に他人が高いって事も言えないのだけど。
最後は本人が高いか安いかを判断して買う事になるから。

707 :774RR :2018/05/09(水) 15:12:50.46 ID:m0960pmCa.net
新車が値引きなし乗り出し120台と考えると旧型中古でで乗り出し100台行くのはありえんなーと
しかも逆車だから車検代も高くつかなかったっけ

708 :774RR :2018/05/09(水) 15:42:17.23 ID:qrIIoYKu0.net
>>707
車検代は同じだと思うよ。
国内と逆車は新車時だけ諸費用が違って逆車が少し高くなる。
逆車は組み立て整備費用や国内仕様と違って車検も書類だけで通らない
とか手続き上の差もあったかな。

709 :774RR :2018/05/09(水) 16:11:00.37 ID:m0960pmCa.net
車検は同じだっけサンクス

710 :774RR :2018/05/09(水) 16:35:06.29 ID:ArJ/vycK0.net
>>700
12と14は
トラコンとパニア対応が主に違うよ。

711 :774RR :2018/05/09(水) 16:59:59.34 ID:dlv7PNFEd.net
>>80
阪神ファンなので黄色が欲しい

712 :774RR :2018/05/09(水) 18:07:19.62 ID:EMn1zsya0.net
逆車という響きに弱い

713 :774RR :2018/05/09(水) 18:12:42.76 ID:Q56wwgzw0.net
東南アジア14検1年、走9000km、タイヤ前後2000km、nojimaチタンフルエキ
DLC2本出し16スリッパークラッチ付、ETC、ノーマルパーツ全部有・予備消耗パーツ
多数付属で諸費用込97だったな。

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200