2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 46台目【水冷Z】

1 :774RR :2018/04/03(火) 10:11:17.67 ID:vdUZmzcL0.net

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 45台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518339448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

776 :774RR :2018/05/12(土) 18:00:39.56 ID:4Qy8GVcsM.net
ここに限らず大型のスレだと変な優越感持ってる人いるよね
ネガなこと書かれたりすると、買えないから僻んでるとか言い出したりw

777 :774RR :2018/05/12(土) 18:20:02.78 ID:yHJ+W4mLd.net
>>769
性格悪そうな奴は見た目で一瞬でわかるから返されないんじゃないの?

778 :774RR :2018/05/12(土) 18:29:40.70 ID:4/oXxTcMd.net
でかいの乗ってると250とか軽快なのに乗ってツーリングしたくなったりして時分なんかはDトラで普通にツーリング行ったりしてるけど逆にそんな無理してでかい乗らなきゃ良いのになんて思う人結構いるけどな

779 :774RR :2018/05/12(土) 18:51:58.87 ID:cYH+oE0Q0.net
自分がリッター乗ってるのも
パニア付けてのタンデムツーリングが多いから
という表向き以外に
見栄成分も多分にあるわ。

780 :774RR :2018/05/12(土) 19:42:31.42 ID:CHTKt/5I0.net
見栄なら旧車だな。
こいつに乗っててもPAで見向きもされないが、NSRだと声かけてくる人が少なからずいる。

781 :774RR :2018/05/12(土) 19:56:02.21 ID:aC51AmYa0.net
このバイク、信号待ちで足をおろすとサイドステップにふくはらぎがあたる

782 :774RR :2018/05/12(土) 20:35:00.71 ID:Xe5GB+FB0.net
純正のS20よりS21やロッソ3のほうがセンターのライフは長いかな?
なるべくグリップがいいほうがいいんだけど、高速使ったツーリングだと、
センターの偏摩耗に起因する操縦性の悪化がひどくてスリップサインはまだだけど、交換したい。

783 :774RR :2018/05/12(土) 20:58:30.73 ID:M4OkYTZn0.net
>>782
ロードスマートかえんじぇるgtでどうぞ

784 :774RR :2018/05/12(土) 20:59:14.66 ID:+coNMZ2+a.net
S20からS21だけど
こっちの方が持ちはよさげ

785 :774RR :2018/05/12(土) 21:16:49.73 ID:NUQYi7Zt0.net
やっぱ新しいオイルはいい
全てがスムーズになって気持ちがいい〜
色々言われるけどやっぱ3,000km交換だなと思うが金銭的に痛い

786 :774RR :2018/05/12(土) 22:37:39.28 ID:lfBazhSKM.net
>>785
ペール缶で買って、自分で交換すれば
よろしいんでないかい?
オイラはそうしてる

787 :774RR :2018/05/12(土) 22:45:27.90 ID:mMfSK/XD0.net
2015年式のりなんだけどスリップオンいれようと思ってる。
メーカーによって例えば適合が2011-2013とかなってるけど、実際年式で違うの?

788 :774RR :2018/05/12(土) 23:02:30.64 ID:gl/n026R0.net
>>787
直に問い合わせすれば解決するよ
15年式 俺はノジマにしたよ 低速トルクは落ちるよ
ノーマルが良く出来てるんだな でも変えると楽しいよ

789 :774RR :2018/05/12(土) 23:29:35.15 ID:gAE/YWp40.net
>>787
どのマフラーの取り付け自体は全年式で寸法は共通なので装着可。
認証は型式ごとに違う。

790 :774RR :2018/05/13(日) 01:13:24.71 ID:XP8NGRo3d.net
ヘッドライトてニンジャ400みたいにローは片目だけ?
結構重要

791 :774RR :2018/05/13(日) 01:52:23.54 ID:62/h3DMB0.net
>>790
2017モデルから両目点灯

792 :774RR :2018/05/13(日) 04:30:49.81 ID:nx24hpXy0.net
今日は雨か。久しぶりに乗ったぜ
http://imgur.com/8Gssn2T.jpg
http://imgur.com/8WvAQef.jpg
信用樹林てなんか怖いわー

793 :774RR :2018/05/13(日) 04:55:16.46 ID:s0moqYwed.net
>>792
俺も苦手。木の陰からなんか出てきそう

794 :774RR :2018/05/13(日) 09:00:02.22 ID:qbq+mUjEa.net
信用樹林にゃ餌か無いから獣は居ない
それより あちこちで松枯れしてるから倒れてこないか心配!

795 :774RR :2018/05/13(日) 09:24:41.41 ID:l/7P1CnS0.net
旧型だけど両目点灯になってる
しかし金かけてるな
俺のオーリンズのリアサス以外ノーマル

796 :774RR :2018/05/13(日) 09:40:53.30 ID:KvDo5g98d.net
針葉じゃね?流石にわざとかw
今気付いたけど
あれからググってたら針葉樹恐怖症ってのがあるだなw
>>794
動物いないの?

797 :774RR :2018/05/13(日) 10:40:26.93 ID:w/oywBS+M.net
>>792
俺もリアシートに取り付けるバック付けてるんだけど、乗り降りしにくない?
乗り降りするとき、足が引っかかりそうになる時が…
とっさの時に降りられない気がする。
俺の足が短いからか?
身長、170cm

798 :774RR :2018/05/13(日) 10:47:33.73 ID://QkmTDL0.net
>>797
バイクが直立なままで咄嗟に降りなければならないシーンが存在する?

799 :774RR :2018/05/13(日) 10:49:43.26 ID:laP9FtO30.net
俺はスタンド立ててステップに乗っかってまたいでるよ、169cm
プーチのスクリーン届いたからつけた。走ってないので感じはわからんけど
一番懸念していたエッジがラウンド加工されていて別チューブとかつけなくても
車検大丈夫っぽい。大きさは3cmくらい伸びたかな?

800 :774RR :2018/05/13(日) 10:59:30.52 ID:+8gwphKmx.net
>>797
とっさなんだからよ
気にすんな

801 :774RR :2018/05/13(日) 12:49:56.51 ID:WyZq02XH0.net
ウンコ我慢に我慢してて革パンツ穿いてて目の隅に星が飛び始めたくらいの時はかなりの緊急事態だなと思う。

802 :774RR :2018/05/13(日) 13:11:48.36 ID:nx24hpXy0.net
>>797
いつも思うw
けど、左足を軸にハンドルを持って
体を回転するように右足をまわして乗るといける。
ただ疲れた時はふって声が出る。。

803 :774RR :2018/05/13(日) 14:35:41.50 ID:w5u0Li+FM.net
>>802
降りる時に膝曲げて、足の裏が上にくるようにして降りてる
たまに股関節が痛くなるけど
乗る時はスタンド出したまま、ステップに足掛けて乗ってる
多分、リアシートに座って、両足地面に着くぐらい股下ないとシートバッグ蹴る仕様なんだよ…

804 :774RR :2018/05/13(日) 18:47:01.61 ID:WZhtC9DhM.net
トーキックスタイル最強

805 :774RR :2018/05/13(日) 19:41:17.66 ID:m6yGmUjH0.net
>>792
金かけてんなー
かっこEne!!!!!!!

806 :774RR :2018/05/13(日) 19:47:15.82 ID:tXdOuibXd.net
そういや画像の人の☆のステッカーってカッコいいけど何のやつ?

807 :774RR :2018/05/13(日) 19:56:42.35 ID:m6yGmUjH0.net
配色バランスがセンスあるわ
ライムグリーンに赤をもってくるあたり

808 :774RR :2018/05/13(日) 20:01:55.85 ID:qz62EFlT0.net
>>806
ブライトだよ アンケートの粗品だったと思う

809 :774RR :2018/05/13(日) 20:03:50.34 ID:uSlBctEMa.net
>>806
ブライトのシールじゃない?

810 :774RR :2018/05/13(日) 20:06:20.17 ID:NeuthaXS0.net
ブライトの試乗車に貼ってあったな
非売品だよね

811 :774RR :2018/05/13(日) 20:10:36.59 ID:f00rPIYld.net
非売品かよ。コースター貼ろうかwww

812 :774RR :2018/05/13(日) 20:56:47.37 ID:EpjluTGz0.net
>>792
バッグはホンダ製じゃないか?

813 :774RR :2018/05/13(日) 21:00:45.69 ID:oJi+fRjR0.net
でも緑

814 :774RR :2018/05/13(日) 21:01:55.79 ID:oJi+fRjR0.net
>>797
ストレッチしろ

815 :774RR :2018/05/13(日) 21:58:42.64 ID:E4jG1tmj0.net
794です。
レスありがとう。
俺もスタンドかけての乗り降り。
ステップ乗って乗り降りする発想はなかった。
みんな似たようなもんなんだなと安心した。

816 :774RR :2018/05/14(月) 01:05:24.20 ID:RPjPno050.net
>>812
なんでホンダってバレたん'-'

817 :774RR :2018/05/14(月) 01:20:09.49 ID:Vg6B8LQ10.net
リアにシートバッグつけてるときは、なだぎディランマッケイ式乗り降りで余裕。

818 :774RR :2018/05/14(月) 08:30:47.95 ID:/vL88qPQ0.net
オフ会やろーぜオイッ

819 :774RR :2018/05/14(月) 09:05:33.60 ID:hQGqBcWNM.net
>>818
関東圏内なら行きますよ(=゚ω゚)ノ

820 :774RR :2018/05/14(月) 09:49:11.25 ID:OVH5MFhv0.net
>>819
遠い、、、

821 :774RR :2018/05/14(月) 10:59:08.63 ID:glcNdf+md.net
じゃあ来週の土曜歌舞伎町集合な

822 :774RR :2018/05/14(月) 11:43:20.66 ID:hQGqBcWNM.net
>>821
真昼間から飲んでるので、電車なら行けない事もない…

823 :774RR :2018/05/14(月) 13:45:38.31 ID:hyWYA/wRd.net
>>815
下り坂ではギヤ入れないと前進して悲惨なことになる。

824 :774RR :2018/05/14(月) 14:10:47.38 ID:wS/6mBpqa.net
乗り降りの際はブレーキレバー必ず握ってるわ。

825 :774RR :2018/05/14(月) 14:35:11.45 ID:QsRiq68O0.net
>>823
ホビットはステップに乗ってまたがざるを得ない状況だと
ブレーキレバー握るし、坂道じゃ絶対に停車して降りないよ

826 :774RR :2018/05/14(月) 17:49:21.29 ID:OVH5MFhv0.net
逮捕きたあ

827 :774RR :2018/05/14(月) 21:13:04.14 ID:HMNhQpRld.net
下り坂でギヤがニュートラルで止めて勝手に走りだしサイドスタンド外れてドーンは2回見た。バイク乗って28年の間だけど。

828 :774RR :2018/05/14(月) 21:27:28.55 ID:8KVxxRWP0.net
15年前やったことがある

829 :76 :2018/05/14(月) 21:35:53.94 ID:2g4XcPi90.net
阿蘇でやったわ
周りのライダー、助けてくれた。
バイク乗り優しい。

830 :774RR :2018/05/14(月) 21:38:53.49 ID:wS/6mBpqa.net
駐車時は絶対にギヤ入れとくけど
ニュートラルで駐める人も結構居るんだな。

831 :774RR :2018/05/14(月) 22:09:39.73 ID:D+90242u0.net
平地ならNだね
ちょっとでも坂になってたらギア入れとくけど

832 :774RR :2018/05/14(月) 22:11:44.68 ID:WXcK1qcB0.net
折れもギヤ入れる派
車でいうサイドブレーキ代わりみたいなもんで安心感ある
カミさんの車にチョンと当てられてパタンって倒れちゃうのを防ぐ為でもある

833 :774RR :2018/05/14(月) 23:00:40.32 ID:XJ4IAskUd.net
俺は常にNだわ
フロント曲げて止めるから大丈夫やろ

834 :774RR :2018/05/14(月) 23:09:02.99 ID:ZGM4IKSg0.net
なるべく前後に動かんようにしないとな。
PAとかだと観光バスのちうごくじんや酔っぱらい観光客のおっさんが無断で跨って倒したりする可能性もあるからな。

835 :774RR :2018/05/14(月) 23:14:50.42 ID:/bb+TPmm0.net
>>834
だな。リスクヘッジはすべきだ。

836 :774RR :2018/05/15(火) 00:29:35.96 ID:+EmhTuE40.net
このバイクって、やたらアルマイトパーツ付けてる人いるよね
緑色に金色アルマイトのバックステップとか(笑)

837 :774RR :2018/05/15(火) 05:02:22.60 ID:dJzKJKnM0.net
黒だったら何色のアルマイトが合うだろうか

838 :774RR :2018/05/15(火) 07:21:19.66 ID:JFuVVLhy0.net
>>837
ワシは金色を散りばめて下品なninja1000にした。忍者の隠密性とは?といつも自問自答や。

839 :774RR :2018/05/15(火) 08:05:31.69 ID:RuqF9oGca.net
>>838
隠密性の高いF22戦闘機も金を蒸着した金色キャノピーついてるしいいのではないだろうか

840 :774RR :2018/05/15(火) 09:47:28.42 ID:ovDa/CVFa.net
>>837
車体が黒だったら何色でも問題ないだろ。

841 :774RR :2018/05/15(火) 09:51:26.12 ID:jhSnzL8Dd.net
18年シルバーは何色のパーツが似合うの?

842 :774RR :2018/05/15(火) 11:52:05.23 ID:/e0IxCELd.net
>>841 赤アルマイト多用でウルトラマンカラーとかどう?

843 :774RR :2018/05/15(火) 11:54:04.98 ID:RuqF9oGca.net
ウルトラマン忍者かっけーなw

844 :774RR :2018/05/15(火) 12:15:51.76 ID:jFB3vJ6NM.net
>>842
青も混ぜると平成風になって子供ウケしそうw

845 :774RR :2018/05/15(火) 12:50:05.26 ID:jhSnzL8Dd.net
青のパーツと黄色のラインもいいかな?
https://m-78.jp/wp-content/uploads/2017/08/n-5009-02.jpg

846 :774RR :2018/05/15(火) 13:56:21.98 ID:KzJj0aszd.net
>>833
下り坂でサイドスタンド掛けるの甘かったのか転けたの見たことある。
バイク屋前の歩道で低い車道に繋がるちょっと下りの所。幹線道路で大型車の震動で少し進んでサイドスタンド外れたと思う。
バンドルロックしてもフロントブレーキ効いてなかったら動くし立ちごけより被害が大きいので私は常にギヤ入れて止めてる。

847 :774RR :2018/05/15(火) 14:18:02.40 ID:KzJj0aszd.net
>>838
ニンジャ900A6みたいな奴ですか?

848 :774RR :2018/05/15(火) 14:21:43.30 ID:if6I7D570.net
>>846
ギア入れ停車を心掛けてるからいつもキルスイッチでエンジン停止してからキーをオフにしてるわ。

849 :774RR :2018/05/15(火) 14:22:25.85 ID:1Bmb3wwA0.net
https://kurone43.com/first-10article/

850 :774RR :2018/05/15(火) 14:29:04.90 ID:UoN0mFAg0.net
駐車してあるバイクに雑談してた歩行者がもたれかかって
バイクが転倒してるの見た事あるわ。
転倒させた歩行者達は笑いながら去っていったけど。

851 :774RR :2018/05/15(火) 14:58:38.61 ID:ovDa/CVFa.net
>>848
わいは1速でスタンド出してエンジン停止させてる。

852 :774RR :2018/05/15(火) 15:22:20.69 ID:wH+nVrbiF.net
おまいらくだらない事話してんなや

853 :774RR :2018/05/15(火) 15:23:20.22 ID:Q4EJ9Y7Sa.net
2017年の純正タイヤS20
6000キロでフロントが逝ったよ。
モデルチェンジ前もそうらしいが
フロントヘビーなのか?
乗り方が下手くそなのか?

ブレーキングとかも
下手くそなんだろうな。

854 :774RR :2018/05/15(火) 15:34:39.29 ID:p40KAvUqd.net
せやな

855 :774RR :2018/05/15(火) 15:37:47.79 ID:UoN0mFAg0.net
せやろか

856 :774RR :2018/05/15(火) 15:48:11.00 ID:d56tDxuwM.net
せやせや

857 :774RR :2018/05/15(火) 17:01:12.22 ID:ovDa/CVFa.net
>>852
面白いネタ振ってくれるんだろうな?
楽しみにしとるよ。

858 :774RR :2018/05/15(火) 19:27:09.34 ID:CVJWOzZb0.net
アルマイトゴールド、わいやんけ
やっぱり緑メタのほうがよかったかなあ??
最近ちょっと飽きてきたね金に

859 :774RR :2018/05/15(火) 19:49:01.68 ID:QDr5io8da.net
>>853
この車の場合、シールドを上段にして走りっぱなしというのも
長い目で見るとフロントに負担かけてるっぽい。

860 :774RR :2018/05/15(火) 20:11:39.36 ID:aCFrPOPld.net
これまで所有したバイクは全てリアタイヤの方が先に寿命になったけど、
このバイクは前後ほぼ同時に終わった。
純正のS20はライフより偏摩耗による特性変化がNGだった。

861 :774RR :2018/05/15(火) 20:14:44.70 ID:9GcUAOWA0.net
セルフステアがきつすぎる

862 :774RR :2018/05/15(火) 21:34:15.45 ID:UdX+GrY70.net
>>858
個人的にはアルマイトパーツはチタングレー主体にして目立つところでワンポイントで
赤使うのがいいと思う。
有彩色をあれこれ散りばめるとかゴールド統一とかは外す可能性が高い。

863 :774RR :2018/05/15(火) 22:05:23.81 ID:AYLF0OxG0.net
フロントは1万越えても余裕だった
リアはまだ変えてない

864 :774RR :2018/05/15(火) 22:08:00.07 ID:UmATg0nN0.net
>>851
俺も同じく坂道では1速でスタンド出して停車だな
その後スイッチOFF
>>861
セルフステアがキツイのはコーナーで完全にアクセル戻してるからじゃないの? リアブレーキを掛けてリアを下げるかアクセル開けるかで切れ込み感が違うと思う

865 :774RR :2018/05/15(火) 23:58:21.39 ID:4KWrEfq70.net
>>853
リアのプリロード緩めたらどうだろう?

866 :774RR :2018/05/16(水) 00:23:25.94 ID:PYkZIUfK0.net
バイク派手なのに、乗り手が地味かダサいカッコだから総じてカッコ悪い

いつも道の駅で残念に思うわ

867 :774RR :2018/05/16(水) 00:42:44.23 ID:2v6pkL2Z0.net
>863はどんなカッコイイ服装してるのかな?
地味でダサい私に良いアドバイスをくだされ

868 :774RR :2018/05/16(水) 01:02:24.17 ID:ykYITJwE0.net
>>867
私服で乗ってる

869 :774RR :2018/05/16(水) 01:21:28.66 ID:DVEnUpG6d.net
別に服装とか他人にどう見られてるとか気にしてねえなワイは
いつもユニクロのラーメンTシャツに青いジーパンにブーツ
他人にどう見られてるか気にして生きたことない
それって楽しいか?
服装なんて自己満足得られればええやん

870 :774RR :2018/05/16(水) 02:49:36.95 ID:FRHGqo5f0.net
>>868
アホか

871 :774RR :2018/05/16(水) 02:56:37.22 ID:D5CH2C0Z0.net
どちらかと言うとNinja1000は地味だと思うよ

872 :774RR :2018/05/16(水) 02:59:01.68 ID:ykYITJwE0.net
>>870
なんでアホなん

873 :774RR :2018/05/16(水) 06:31:14.60 ID:cDQvWTc80.net
彼女が欲しいなら格好に気を使うのはいいことだ。だがバイク乗りはモテないぞ

874 :774RR :2018/05/16(水) 07:27:30.35 ID:f0u4B7fY0.net
バイク弄っているならライダー用品で固めてちょい派手の方が見た目のバランスは良いと思う。ノーマル近いんなら逆に普段着に近い地味目。皆同じ忍千乗りカッコ良く乗りこなそうぜ!
オンナにモテたい年頃ならバイクは素直に降りるw

875 :774RR :2018/05/16(水) 07:45:05.49 ID:QvtubnHs0.net
ヒント 清潔感

876 :774RR :2018/05/16(水) 07:58:23.54 ID:ddklGyTTd.net
そんな事より腹へっこませや!

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200