2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 46台目【水冷Z】

1 :774RR :2018/04/03(火) 10:11:17.67 ID:vdUZmzcL0.net

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 45台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518339448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

814 :774RR :2018/05/13(日) 21:01:55.79 ID:oJi+fRjR0.net
>>797
ストレッチしろ

815 :774RR :2018/05/13(日) 21:58:42.64 ID:E4jG1tmj0.net
794です。
レスありがとう。
俺もスタンドかけての乗り降り。
ステップ乗って乗り降りする発想はなかった。
みんな似たようなもんなんだなと安心した。

816 :774RR :2018/05/14(月) 01:05:24.20 ID:RPjPno050.net
>>812
なんでホンダってバレたん'-'

817 :774RR :2018/05/14(月) 01:20:09.49 ID:Vg6B8LQ10.net
リアにシートバッグつけてるときは、なだぎディランマッケイ式乗り降りで余裕。

818 :774RR :2018/05/14(月) 08:30:47.95 ID:/vL88qPQ0.net
オフ会やろーぜオイッ

819 :774RR :2018/05/14(月) 09:05:33.60 ID:hQGqBcWNM.net
>>818
関東圏内なら行きますよ(=゚ω゚)ノ

820 :774RR :2018/05/14(月) 09:49:11.25 ID:OVH5MFhv0.net
>>819
遠い、、、

821 :774RR :2018/05/14(月) 10:59:08.63 ID:glcNdf+md.net
じゃあ来週の土曜歌舞伎町集合な

822 :774RR :2018/05/14(月) 11:43:20.66 ID:hQGqBcWNM.net
>>821
真昼間から飲んでるので、電車なら行けない事もない…

823 :774RR :2018/05/14(月) 13:45:38.31 ID:hyWYA/wRd.net
>>815
下り坂ではギヤ入れないと前進して悲惨なことになる。

824 :774RR :2018/05/14(月) 14:10:47.38 ID:wS/6mBpqa.net
乗り降りの際はブレーキレバー必ず握ってるわ。

825 :774RR :2018/05/14(月) 14:35:11.45 ID:QsRiq68O0.net
>>823
ホビットはステップに乗ってまたがざるを得ない状況だと
ブレーキレバー握るし、坂道じゃ絶対に停車して降りないよ

826 :774RR :2018/05/14(月) 17:49:21.29 ID:OVH5MFhv0.net
逮捕きたあ

827 :774RR :2018/05/14(月) 21:13:04.14 ID:HMNhQpRld.net
下り坂でギヤがニュートラルで止めて勝手に走りだしサイドスタンド外れてドーンは2回見た。バイク乗って28年の間だけど。

828 :774RR :2018/05/14(月) 21:27:28.55 ID:8KVxxRWP0.net
15年前やったことがある

829 :76 :2018/05/14(月) 21:35:53.94 ID:2g4XcPi90.net
阿蘇でやったわ
周りのライダー、助けてくれた。
バイク乗り優しい。

830 :774RR :2018/05/14(月) 21:38:53.49 ID:wS/6mBpqa.net
駐車時は絶対にギヤ入れとくけど
ニュートラルで駐める人も結構居るんだな。

831 :774RR :2018/05/14(月) 22:09:39.73 ID:D+90242u0.net
平地ならNだね
ちょっとでも坂になってたらギア入れとくけど

832 :774RR :2018/05/14(月) 22:11:44.68 ID:WXcK1qcB0.net
折れもギヤ入れる派
車でいうサイドブレーキ代わりみたいなもんで安心感ある
カミさんの車にチョンと当てられてパタンって倒れちゃうのを防ぐ為でもある

833 :774RR :2018/05/14(月) 23:00:40.32 ID:XJ4IAskUd.net
俺は常にNだわ
フロント曲げて止めるから大丈夫やろ

834 :774RR :2018/05/14(月) 23:09:02.99 ID:ZGM4IKSg0.net
なるべく前後に動かんようにしないとな。
PAとかだと観光バスのちうごくじんや酔っぱらい観光客のおっさんが無断で跨って倒したりする可能性もあるからな。

835 :774RR :2018/05/14(月) 23:14:50.42 ID:/bb+TPmm0.net
>>834
だな。リスクヘッジはすべきだ。

836 :774RR :2018/05/15(火) 00:29:35.96 ID:+EmhTuE40.net
このバイクって、やたらアルマイトパーツ付けてる人いるよね
緑色に金色アルマイトのバックステップとか(笑)

837 :774RR :2018/05/15(火) 05:02:22.60 ID:dJzKJKnM0.net
黒だったら何色のアルマイトが合うだろうか

838 :774RR :2018/05/15(火) 07:21:19.66 ID:JFuVVLhy0.net
>>837
ワシは金色を散りばめて下品なninja1000にした。忍者の隠密性とは?といつも自問自答や。

839 :774RR :2018/05/15(火) 08:05:31.69 ID:RuqF9oGca.net
>>838
隠密性の高いF22戦闘機も金を蒸着した金色キャノピーついてるしいいのではないだろうか

840 :774RR :2018/05/15(火) 09:47:28.42 ID:ovDa/CVFa.net
>>837
車体が黒だったら何色でも問題ないだろ。

841 :774RR :2018/05/15(火) 09:51:26.12 ID:jhSnzL8Dd.net
18年シルバーは何色のパーツが似合うの?

842 :774RR :2018/05/15(火) 11:52:05.23 ID:/e0IxCELd.net
>>841 赤アルマイト多用でウルトラマンカラーとかどう?

843 :774RR :2018/05/15(火) 11:54:04.98 ID:RuqF9oGca.net
ウルトラマン忍者かっけーなw

844 :774RR :2018/05/15(火) 12:15:51.76 ID:jFB3vJ6NM.net
>>842
青も混ぜると平成風になって子供ウケしそうw

845 :774RR :2018/05/15(火) 12:50:05.26 ID:jhSnzL8Dd.net
青のパーツと黄色のラインもいいかな?
https://m-78.jp/wp-content/uploads/2017/08/n-5009-02.jpg

846 :774RR :2018/05/15(火) 13:56:21.98 ID:KzJj0aszd.net
>>833
下り坂でサイドスタンド掛けるの甘かったのか転けたの見たことある。
バイク屋前の歩道で低い車道に繋がるちょっと下りの所。幹線道路で大型車の震動で少し進んでサイドスタンド外れたと思う。
バンドルロックしてもフロントブレーキ効いてなかったら動くし立ちごけより被害が大きいので私は常にギヤ入れて止めてる。

847 :774RR :2018/05/15(火) 14:18:02.40 ID:KzJj0aszd.net
>>838
ニンジャ900A6みたいな奴ですか?

848 :774RR :2018/05/15(火) 14:21:43.30 ID:if6I7D570.net
>>846
ギア入れ停車を心掛けてるからいつもキルスイッチでエンジン停止してからキーをオフにしてるわ。

849 :774RR :2018/05/15(火) 14:22:25.85 ID:1Bmb3wwA0.net
https://kurone43.com/first-10article/

850 :774RR :2018/05/15(火) 14:29:04.90 ID:UoN0mFAg0.net
駐車してあるバイクに雑談してた歩行者がもたれかかって
バイクが転倒してるの見た事あるわ。
転倒させた歩行者達は笑いながら去っていったけど。

851 :774RR :2018/05/15(火) 14:58:38.61 ID:ovDa/CVFa.net
>>848
わいは1速でスタンド出してエンジン停止させてる。

852 :774RR :2018/05/15(火) 15:22:20.69 ID:wH+nVrbiF.net
おまいらくだらない事話してんなや

853 :774RR :2018/05/15(火) 15:23:20.22 ID:Q4EJ9Y7Sa.net
2017年の純正タイヤS20
6000キロでフロントが逝ったよ。
モデルチェンジ前もそうらしいが
フロントヘビーなのか?
乗り方が下手くそなのか?

ブレーキングとかも
下手くそなんだろうな。

854 :774RR :2018/05/15(火) 15:34:39.29 ID:p40KAvUqd.net
せやな

855 :774RR :2018/05/15(火) 15:37:47.79 ID:UoN0mFAg0.net
せやろか

856 :774RR :2018/05/15(火) 15:48:11.00 ID:d56tDxuwM.net
せやせや

857 :774RR :2018/05/15(火) 17:01:12.22 ID:ovDa/CVFa.net
>>852
面白いネタ振ってくれるんだろうな?
楽しみにしとるよ。

858 :774RR :2018/05/15(火) 19:27:09.34 ID:CVJWOzZb0.net
アルマイトゴールド、わいやんけ
やっぱり緑メタのほうがよかったかなあ??
最近ちょっと飽きてきたね金に

859 :774RR :2018/05/15(火) 19:49:01.68 ID:QDr5io8da.net
>>853
この車の場合、シールドを上段にして走りっぱなしというのも
長い目で見るとフロントに負担かけてるっぽい。

860 :774RR :2018/05/15(火) 20:11:39.36 ID:aCFrPOPld.net
これまで所有したバイクは全てリアタイヤの方が先に寿命になったけど、
このバイクは前後ほぼ同時に終わった。
純正のS20はライフより偏摩耗による特性変化がNGだった。

861 :774RR :2018/05/15(火) 20:14:44.70 ID:9GcUAOWA0.net
セルフステアがきつすぎる

862 :774RR :2018/05/15(火) 21:34:15.45 ID:UdX+GrY70.net
>>858
個人的にはアルマイトパーツはチタングレー主体にして目立つところでワンポイントで
赤使うのがいいと思う。
有彩色をあれこれ散りばめるとかゴールド統一とかは外す可能性が高い。

863 :774RR :2018/05/15(火) 22:05:23.81 ID:AYLF0OxG0.net
フロントは1万越えても余裕だった
リアはまだ変えてない

864 :774RR :2018/05/15(火) 22:08:00.07 ID:UmATg0nN0.net
>>851
俺も同じく坂道では1速でスタンド出して停車だな
その後スイッチOFF
>>861
セルフステアがキツイのはコーナーで完全にアクセル戻してるからじゃないの? リアブレーキを掛けてリアを下げるかアクセル開けるかで切れ込み感が違うと思う

865 :774RR :2018/05/15(火) 23:58:21.39 ID:4KWrEfq70.net
>>853
リアのプリロード緩めたらどうだろう?

866 :774RR :2018/05/16(水) 00:23:25.94 ID:PYkZIUfK0.net
バイク派手なのに、乗り手が地味かダサいカッコだから総じてカッコ悪い

いつも道の駅で残念に思うわ

867 :774RR :2018/05/16(水) 00:42:44.23 ID:2v6pkL2Z0.net
>863はどんなカッコイイ服装してるのかな?
地味でダサい私に良いアドバイスをくだされ

868 :774RR :2018/05/16(水) 01:02:24.17 ID:ykYITJwE0.net
>>867
私服で乗ってる

869 :774RR :2018/05/16(水) 01:21:28.66 ID:DVEnUpG6d.net
別に服装とか他人にどう見られてるとか気にしてねえなワイは
いつもユニクロのラーメンTシャツに青いジーパンにブーツ
他人にどう見られてるか気にして生きたことない
それって楽しいか?
服装なんて自己満足得られればええやん

870 :774RR :2018/05/16(水) 02:49:36.95 ID:FRHGqo5f0.net
>>868
アホか

871 :774RR :2018/05/16(水) 02:56:37.22 ID:D5CH2C0Z0.net
どちらかと言うとNinja1000は地味だと思うよ

872 :774RR :2018/05/16(水) 02:59:01.68 ID:ykYITJwE0.net
>>870
なんでアホなん

873 :774RR :2018/05/16(水) 06:31:14.60 ID:cDQvWTc80.net
彼女が欲しいなら格好に気を使うのはいいことだ。だがバイク乗りはモテないぞ

874 :774RR :2018/05/16(水) 07:27:30.35 ID:f0u4B7fY0.net
バイク弄っているならライダー用品で固めてちょい派手の方が見た目のバランスは良いと思う。ノーマル近いんなら逆に普段着に近い地味目。皆同じ忍千乗りカッコ良く乗りこなそうぜ!
オンナにモテたい年頃ならバイクは素直に降りるw

875 :774RR :2018/05/16(水) 07:45:05.49 ID:QvtubnHs0.net
ヒント 清潔感

876 :774RR :2018/05/16(水) 07:58:23.54 ID:ddklGyTTd.net
そんな事より腹へっこませや!

877 :774RR :2018/05/16(水) 08:09:14.49 ID:/dQtLf700.net
まあいくらコミネマンタイチマンでキメてても、酸っぱい臭い漂わせてたら同族からも嫌われるわけで

878 :774RR :2018/05/16(水) 08:10:20.04 ID:LbqnXhUfa.net
お気楽ツーリングのときは
革ジャンジーパンレザーブーツってな格好してるけど
あんま忍千って感じじゃないかな

879 :774RR :2018/05/16(水) 08:39:38.96 ID:ddklGyTTd.net
まさかおまえらイエローコーンのジャケットに袖なしGジャン着てヘルメット脱いだら色黒の禿げ親父で煙草吸いながらヤンキー座りしてんじゃないだろうなぁ?

880 :774RR :2018/05/16(水) 09:11:27.94 ID:D5CH2C0Z0.net
未だに煙草吸ってる奴とか頭おかしいだろ、俺はまだJRとか公共の場所で吸えてた時代に煙草辞めたぜ、俺の風上で吸うなよ、あと口からウンコの匂いさせんのやめろ

881 :774RR :2018/05/16(水) 09:16:15.12 ID:cd4YGey5M.net
18年黒忍乗りだけど、コミネマンだわ
ちょっと前に道の駅で、全く同じウェア着てる人が隣に停まって、おっさん2人ペアルック状態になって切ない気分になった

882 :774RR :2018/05/16(水) 09:47:45.41 ID:lBsGxlIRa.net
着る物も勿論だけど、体型には気をつけててるわ

883 :774RR :2018/05/16(水) 10:05:12.60 ID:DVEnUpG6d.net
>>880
元喫煙者のくせに堂々と手の平返しのクズ発言やめろよ
それ言っていいのは生涯非喫煙者の副流煙入院のガチ被害者だけだ

884 :774RR :2018/05/16(水) 10:06:25.12 ID:DVEnUpG6d.net
>>877
だからTシャツにしとけって
夏場なんて二着くらい着替えをリュックに入れとくんやで

885 :774RR :2018/05/16(水) 10:09:26.46 ID:LCdfkhoU0.net
昨日1dayぼっちツー行ってきた
ヤエーくれた人、返してくれた人サンクス!

886 :774RR :2018/05/16(水) 10:13:25.11 ID:GNeM0SDt0.net
https://i.imgur.com/NhyClS5.jpg

887 :774RR :2018/05/16(水) 10:23:01.68 ID:GNeM0SDt0.net
革ツナギや他のバイクウェアが恐ろしく高いから仕方ないね
服装はスポーツデポのスポーツウェア登山ウェアとかのほうがデザインいいの多いし
そこで買ってあとからプロテクターつけるようにしてる
普段はプロテクター使わないし
デポマンやで

888 :774RR :2018/05/16(水) 10:23:12.79 ID:CbzvB2SId.net
>>883 それな、今から30年位前は喫煙はカッコ良かったのよ、バイクも同じで嫌いなやつは嫌いかもしれん、どちらかというとオタク臭いかもな

889 :774RR :2018/05/16(水) 11:13:54.41 ID:lbA8U+f10.net
>>884
部屋干し生乾きのTシャツを2枚な

890 :774RR :2018/05/17(木) 13:26:02.78 ID:NHaEO0hSM.net
26日にバイク弁当のお店でイベントあるみたいだけど、行く人居ます?

891 :774RR :2018/05/17(木) 14:01:42.85 ID:oemOSZX2d.net
>>890
どこ?

892 :774RR :2018/05/17(木) 14:06:55.12 ID:NHaEO0hSM.net
>>891
ttps://m.facebook.com/events/599174870422812/
RIDES 2018@秩父って書いてあるんで、埼玉っす

893 :774RR :2018/05/17(木) 15:31:48.18 ID:mU0/YSIX0.net
>>892
とおっ

894 :774RR :2018/05/17(木) 15:45:43.97 ID:NHaEO0hSM.net
>>893
僕、片道3時間ぐらいなんですが雨男なので天気が心配…

895 :774RR :2018/05/17(木) 16:06:53.48 ID:mU0/YSIX0.net
>>894
そんなレベルじゃないな

896 :774RR :2018/05/17(木) 20:13:34.49 ID:7AviHR/50.net
大滝食堂ってあのタンク型弁当箱の店か。
行ってみたいのはやまやまだがその日は法事だなあ。

897 :774RR :2018/05/17(木) 21:32:56.90 ID:ewo29Lme0.net
>>853
自分もほぼ同じ状況。
純正s20は6,000キロでフロント終了。
次に履いたロードスマート2は11,000キロで間もなくフロント終了。
フロントが減るというよりもリヤが減っていないといった方がいいのかも。
今日、意識してリヤに荷重をかけてハンドルもこじらないようにして高速を一時間走ったけど、
PAで確認するとリヤよりもフロントの方がかなり熱くなってた。

898 :774RR :2018/05/18(金) 00:43:45.30 ID:jpA4u2Yvd.net
2014年式買ったんだが2017年式と比べて走りの性能的に大きな差はないよね
ヘッドライトの形と片目両目点灯の違いとETCと排気音が少し違うくらいでしょ?
馬力も3つ程度って言ってたし丸山さんが
あーもう買ってしまったんだよ!😭😭😭😭😭

899 :774RR :2018/05/18(金) 00:55:09.16 ID:p42BgXMT0.net
気になるなら買い換えれば良いがな

900 :774RR :2018/05/18(金) 00:56:50.94 ID:jpA4u2Yvd.net
>>899
お、おうそうだな!
とりあえず5年後かな😭😭😭😭

901 :774RR :2018/05/18(金) 01:07:57.98 ID:Tg1L4rvla.net
>>897
初期型から、そういう特性なのかもな。

902 :774RR :2018/05/18(金) 01:12:11.15 ID:Tg1L4rvla.net
>>898
スリッパークラッチ付いてないから
クラッチ重め。
ECUもアレだが。まあ気にならん。
顔は好み。
14年ねカスタム部品は、そのまま17年以降にも大体着く。
16年モデルをもらい事故で廃車にして、
17年モデルに乗り換えて、買い溜めしてあったパーツは全部着いたよ。

903 :774RR :2018/05/18(金) 01:19:44.88 ID:mONeoAqF0.net
大差はないけどボッシュのIMUトラコンの存在は大きい
コーナリングも一速下げてから突入、フロント荷重意識して
リヤは回転数高めでトラクションぐりぐり掛けながら旋回
出口みえたらグリッっと全開、
高レスポンスのフルパワーモデルでトラコン無しだとうっかり開けすぎてすぽーんって飛ぶ可能性大
排気音は明らかにいい音してんなーって思える

904 :774RR :2018/05/18(金) 07:04:27.55 ID:rPWf8EpO0.net
>>903
まさにリターンおっさんライダーの為の装備だな。
自爆で散っていったおっさんの多い事。

905 :774RR :2018/05/18(金) 08:06:56.54 ID:1AntjGdxd.net
でもマフラーってダミーなんでしょninja1000て

906 :774RR :2018/05/18(金) 08:20:54.06 ID:/gVInjuA0.net
マフラーなんて飾りなんです・・以下r・・

って書いて欲しいのか?

907 :774RR :2018/05/18(金) 10:35:14.52 ID:j7YAwJBI0.net
マフラーがダミーだとどこで排気してんだよw

908 :774RR :2018/05/18(金) 10:58:37.46 ID:erbUJ8GSa.net
>>905
ダミーなのはトラコンついた14〜16年ブライト仕様の上穴二つ。
現行は4つとも開口してる。

909 :774RR :2018/05/18(金) 11:17:51.45 ID:vQOlYqRVM.net
チェーン清掃しようとしたら
マフラー邪魔で六角入らないですが
どうすんべ

910 :774RR :2018/05/18(金) 11:59:56.89 ID:GD2aro+zx.net
>>905
そのとーり

911 :774RR :2018/05/18(金) 16:43:48.88 ID:uh7dhrhKa.net
ハイパープロのフロントフォークスプリング
入れた人いる?

912 :774RR :2018/05/18(金) 17:16:55.09 ID:erbUJ8GSa.net
>>909
外す。
これが一番効果的やで。

913 :774RR :2018/05/18(金) 18:43:20.88 ID:1HDWUF+U0.net
>>909
右1本出しマフラーに交換する
自分は純正が気に入ってるからそのつもりはないけど

914 :774RR :2018/05/18(金) 19:15:36.91 ID:rPWf8EpO0.net
>>911
持ってるけどまだ作業してないなあ。
青空整備で半日フロントスタンドかけっぱなしとか気が重い。
別のバイクも交換待ちでハイパープロの箱が幅利かせてるわ。

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200