2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 46台目【水冷Z】

1 :774RR :2018/04/03(火) 10:11:17.67 ID:vdUZmzcL0.net

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 45台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518339448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

85 :774RR :2018/04/06(金) 13:08:34.03 ID:Hh+c9mAJ0.net
グリーンのアルマイト塗装されたバルブキャップお勧め

86 :774RR :2018/04/06(金) 13:26:36.36 ID:NTpkl2Nf0.net
2014 Z1000 Special Editionみたいなグレーベースに緑ラインのニンジャが出て欲しい。

87 :774RR :2018/04/06(金) 16:46:48.86 ID:648nIOpEd.net
>>84
ホイールなんかにいれるとおしゃれ

88 :774RR :2018/04/06(金) 16:52:59.38 ID:ZB88QpOPd.net
自分はバイクじゃなくブーツにグリーンのライン。

89 :774RR :2018/04/06(金) 17:27:14.79 ID:RTGXG3a/0.net
自分はGT-AIRにグリーンのラインが入ったマットブラック。

90 :774RR :2018/04/06(金) 19:40:46.92 ID:q48Nmfr/a.net
KCBM行ってKAZE会員で受付するとチームグリーンのサムアップした緑色の手の
形したステッカーがもらえた気が。ワンポイントで緑入れるならこれもオシャレかも。

しかし此の期に及んでまた雪かよ@東北

91 :774RR :2018/04/06(金) 19:42:57.12 ID:0b4WBuibM.net
2012年モデル下取り出して新型買うと決めた。
走行30000kmで状態いいんだけど、10万でうれるかなぁ

92 :774RR :2018/04/06(金) 19:54:19.78 ID:ax4KnJV30.net
>>91
後一年まてばフルモデルなのに。。

93 :774RR :2018/04/06(金) 19:54:21.56 ID:648nIOpEd.net
>>91
ワシが買うよ

94 :774RR :2018/04/06(金) 21:04:08.32 ID:wKXbaxbF0.net
>>91
いいな〜シルバー裏山

95 :774RR :2018/04/06(金) 21:16:36.60 ID:PY+OWtDpd.net
皆さんのヘルメットは何派ですか?
ジェット、フルフェイス、システム?
私はジェットでアライのCTZです。

96 :774RR :2018/04/06(金) 21:32:21.75 ID:31D9vBQR0.net
>>95
マルチテック→ネオテック2の予定
五月発売らしいが、今から楽しみだ

97 :774RR :2018/04/06(金) 22:13:02.70 ID:RjwanTOaM.net
>>92
ほんと?

98 :774RR :2018/04/06(金) 22:53:03.98 ID:jZkEFsQq0.net
ユーロ5に対応しなきゃならんからな

99 :774RR :2018/04/06(金) 22:55:38.31 ID:ax4KnJV30.net
継続なら2020の規制に対応するために新しいのを出さないと売れないよ

100 :774RR :2018/04/06(金) 23:09:57.78 ID:NTpkl2Nf0.net
新型出るならZ900ベースじゃない?

101 :774RR :2018/04/06(金) 23:38:55.66 ID:tlGtnzCv0.net
>>100
何故?

102 :774RR :2018/04/07(土) 00:11:18.75 ID:Zga7NRxn0.net
チタンのスリップオンに変えたら1kgで、
9kgの軽量化はやっぱり効果あるよな?

103 :774RR :2018/04/07(土) 00:12:04.24 ID:TrB1aHMe0.net
>>102
日本語でどうぞ

104 :774RR :2018/04/07(土) 00:47:56.30 ID:NwubAL3j0.net
Z900ベースなら今のモデルのがええな

105 :774RR :2018/04/07(土) 01:07:53.02 ID:TrB1aHMe0.net
z900ベースって何が?

106 :774RR :2018/04/07(土) 01:12:33.00 ID:s2Q8Zq/YM.net
ninja900誕生
1000消滅

107 :774RR :2018/04/07(土) 01:17:47.88 ID:TrB1aHMe0.net
>>106
z900のエンジンてボアだうんだけど。。

108 :774RR :2018/04/07(土) 01:30:35.07 ID:7DfSJVI80.net
>>100
あんな安物ベースはいやだ

109 :774RR :2018/04/07(土) 01:32:50.32 ID:TrB1aHMe0.net
あ、このエンジンのボアだうんがz900だけど。

110 :774RR :2018/04/07(土) 05:48:43.82 ID:hKNpK1LBa.net
>>91
去年トリプルパニア化した2011(14万km走行)をパニア代だけでいいから、と
20万円で売った。個人売買かつ実車を見てもらって愛情込みの評価をしてもらう
手間を惜しまなければ、大型初心者に練習用としてそこそこの価格で買って
もらえる可能性はある。

111 :774RR :2018/04/07(土) 06:47:09.12 ID:hWTk6ID7x.net
>>109
結論は?

112 :774RR :2018/04/07(土) 08:28:06.65 ID:2mdQXuxpa.net
>>107
ボアダウンというか、むしろ先祖返り?
どっちもユメタマベースだよね

113 :774RR :2018/04/07(土) 10:15:57.24 ID:QxCbANIR0.net
H2SXからスーチャ取っ払って新型Ninja1000てのはどうだろう

114 :774RR :2018/04/07(土) 10:57:05.47 ID:WxIwyPcQ0.net
このバイク最高だけど、アイドリング音大きいのだけ気になってる
朝早くとか夜遅くに帰るときとかあるから
ノーマルマフラーのまま音だけ落とすことはできないだろうか

115 :774RR :2018/04/07(土) 11:11:22.74 ID:Zga7NRxn0.net
>>103
お前が読解力ないだけだろ。
チタンのスリップオンにしたら9kgの軽量化になるから恩恵あるよな、
としか読めないが。

116 :774RR :2018/04/07(土) 11:17:32.53 ID:TrB1aHMe0.net
>>115
いいえ。日本語は正しく使いましょう

117 :774RR :2018/04/07(土) 11:45:01.08 ID:7DfSJVI80.net
>>113
H2SX、
あのデザインゴテゴテしててちょっと苦手。
あとアルミフレームの方が好きだなあ。
ハンドルの高さはやや低めでお好み。
(個人の感想です)

118 :774RR :2018/04/07(土) 12:31:13.51 ID:7FkttmnTx.net
>>115
1キログラム
どこいった?

119 :774RR :2018/04/07(土) 12:36:37.66 ID:XQP3bmN50.net
>>115
お前アホだろw

120 :774RR :2018/04/07(土) 13:05:38.45 ID:9LwQpAdLM.net
>>113
とっぱらって...って...
そもそも
あんな重さのもんいらんよ

121 :774RR :2018/04/07(土) 15:12:28.98 ID:mc6qnmnTH.net
>>114
マフラー純正のホーネット250からの乗り換えだけど、「このバイク静かだね」って家族から言われた。

122 :774RR :2018/04/07(土) 16:58:26.97 ID:QQ83VE2J0.net
骨はなぁ
耳障りかどうかじゃないか?

123 :774RR :2018/04/07(土) 18:40:50.81 ID:WxIwyPcQ0.net
>>121
自分も純正ホーネットからの乗り換えなんですが…
ninja2017年式ですが、何かおかしいのかな…

124 :774RR :2018/04/07(土) 18:52:29.47 ID:7DfSJVI80.net
>>114
旧型ブライトモデルのサイレンサーは
排気口の上穴がダミーだから
アイドリングはかなり静かだよ。

125 :774RR :2018/04/07(土) 19:32:24.16 ID:Zga7NRxn0.net
>>118
スリップオンが1kgなんだろ。
何で俺がフォローしてヤンなきゃ何ねーんだ。
どっかいりょくないばかばっかだな

126 :774RR :2018/04/07(土) 19:34:45.58 ID:b6Hgy48N0.net
>>125
日本語でどうぞ

127 :774RR :2018/04/07(土) 19:46:29.62 ID:FbOvqELPa.net
>>125
死ねよ

128 :774RR :2018/04/07(土) 20:49:46.91 ID:7FkttmnTx.net
>>125
このレスは
どっか威力があるな

129 :774RR :2018/04/07(土) 21:07:47.91 ID:b6Hgy48N0.net
>>128
いや色々とやばいっす(^O^)

130 :774RR :2018/04/07(土) 21:28:46.05 ID:VamylH/V0.net
俺も忠男のチタン使ってるけど軽くていいね
12モデル黒のマフラーは純正品が約10キロ
忠男のチタンは1キロ弱
>>129
わかったかな

131 :774RR :2018/04/07(土) 21:43:12.72 ID:b6Hgy48N0.net
>>130
チタンは重さが1kgだから
今より9キロ軽くなるから効果あるかな?
腐った文章でもこれがまだましかな?
読解力より、文章の糞さに突っ込まれてんだよw
解ってると思うけど

132 :774RR :2018/04/07(土) 21:53:50.94 ID:orwaBlgx0.net
>>125
ワロタ

133 :774RR :2018/04/07(土) 22:09:54.05 ID:TuRATD/rM.net
>>125
どうゆう事?

134 :774RR :2018/04/07(土) 22:31:24.68 ID:t1kNikJ70.net
雪降る前に整備でタンデムバー外して保管してたら実家の母親に捨てられた。廃品回収の中国人が喜んでもってったらしい、マジショック・・・
捨てるなって書いとけって逆切れされたし、普段離れて住んでるから強く言えないから泣き寝入りした俺・・・誰か

135 :774RR :2018/04/07(土) 22:45:23.47 ID:b6Hgy48N0.net
>>134
あげようか?

136 :774RR :2018/04/07(土) 23:42:08.08 ID:t1kNikJ70.net
>>135
ありがとうございます。ヤフオク見つけたのでそっち買います・・

137 :774RR :2018/04/08(日) 08:06:05.01 ID:HAhGwCRsd.net
俺は1kg痩せることにした。

138 :774RR :2018/04/08(日) 09:33:08.20 ID:/rwCPvGN0.net
今日も牛丼二人分食うぞ!

139 :774RR :2018/04/08(日) 10:52:46.82 ID:Lc4UR1qc0.net
>>138
じゃ、俺はかつやのカツ丼二人分食う!

140 :774RR :2018/04/08(日) 11:03:42.76 ID:ps+yXzJwd.net
デブは幸せ者だよな好きな物たらふく食べて死ねるんだからな副作用として早死にするけど

141 :774RR :2018/04/08(日) 12:09:50.68 ID:HAhGwCRsd.net
>>140
デブは手術の時大変らしいぞ。
特に全身麻酔
これを知って、ダイエット始めた

142 :774RR :2018/04/09(月) 00:33:31.57 ID:7Xx9PLly0.net
そんなマジレスするからレス止まったやん

143 :774RR :2018/04/09(月) 01:08:45.15 ID:0GN+KWdI0.net
>>141
でも1kgじゃ誤差の範囲だろ…

144 :774RR :2018/04/09(月) 10:00:08.10 ID:V0YdMxt50.net
>>125
句読点使ってないとおかしな日本になるというあるある。
句読点使うべきところにちゃんと使ってればおかしな解釈にならなかったと思う。
読解力の問題ではないよ・・・。

145 :774RR :2018/04/09(月) 10:04:56.55 ID:V0YdMxt50.net
あ、すまん。
句読点付いてたな。しかも改行直前・・・。
言いたい事は読み返せばわかるけど普通に読むとやっぱおかしく
読めてしまう。
単純にチタンマフラーに変えたら9kg軽くなったで良かったと思うけど。

146 :774RR :2018/04/09(月) 11:59:55.31 ID:NAOfH1ot0.net
そんな、俺も軽量スリップオンにするもパニアが便利で外せない。バイク乗って付いてると重さ感じないけと自分で持つと重いのなパニアって

147 :774RR :2018/04/09(月) 12:18:16.70 ID:OmJn5dMK0.net
今日はHotto Mottoで特のりタル弁当とカツ丼頼むわ

148 :774RR :2018/04/09(月) 14:32:23.24 ID:aRO7Y+/U0.net
前スレで話題になったと思いますが、
このバイク スプロケの丁数変えたらエラー出るんですか?

皆さん、ちょっとだけハイギヤードにしたいって思いませんか?

149 :774RR :2018/04/09(月) 14:45:58.02 ID:y9/9oDAR0.net
>>148
18モデル
フロント15→16に変更ですが特に問題無し
メーター読み194km/hでリミッターでした

150 :774RR :2018/04/09(月) 14:48:50.07 ID:V0YdMxt50.net
>>148
つべで動画アップしてる人いるけど問題ないみたいよ。
前後のスプロケ変えてたみたいだけど。

151 :774RR :2018/04/09(月) 16:31:28.91 ID:OmJn5dMK0.net
1000tも排気量あるなら6速100キロで3500回転くらいにして欲しかったな

152 :774RR :2018/04/09(月) 18:37:18.77 ID:6yTosT2ua.net
>>151
んだんだ。

153 :774RR :2018/04/09(月) 18:55:23.26 ID:kBcO93yX0.net
13モデル
フロント15→17
メーター誤差 表示が−8%
初期型なのでたいそうな物付いてないのが幸いしてエラー無し
速度はGPS付レーダー探知機の表示みるので問題無い・・

154 :774RR :2018/04/09(月) 19:05:18.17 ID:b5+PbNb70.net
今月のカワサキバイクマガジン読んでMSLがフルパニア可能なキャリア出してるの知ったわ

適合年式2017年式〜だったんで聞いたら「取り付け実績が無い」って理由で
表記してないみたいだけど16年式以前の年式でも付くよね・・・?

155 :774RR :2018/04/09(月) 19:08:41.18 ID:alMgLF8x0.net
オイルフィルター交換しようと思ったけどカウル外せないんだが

156 :774RR :2018/04/09(月) 19:36:23.40 ID:6yTosT2ua.net
>>154
たぶん付くから人柱よろ〜

157 :774RR :2018/04/09(月) 19:48:04.35 ID:67SPUxrk0.net
>>155
俺はカウル外さないで交換してる。エクステンションバー付ければよろし
下空いてるからオイルもかからないしね

158 :774RR :2018/04/09(月) 20:21:00.37 ID:n21VpoAw0.net
フルカウルのくせにカウルを外すことなくオイルフィルターを交換できるのはこのバイクのいい所
でも10Rも14Rも出来たからそんなに珍しいことじゃないか

159 :774RR :2018/04/10(火) 00:38:12.68 ID:7DUcJ72U0.net
忍千でツーリング中、前を走っているトラックが左ウインカーだして左によせて減速した
譲ってくれたので右ウインカーを出し黄色のセンターラインをはみ出して追い越した
この場合は違反になりますか?

160 :774RR :2018/04/10(火) 00:50:33.75 ID:EvOOZ8ned.net
なります

161 :774RR :2018/04/10(火) 00:52:21.36 ID:xP9ZMSS60.net
>>160
適当なこと言うな

162 :774RR :2018/04/10(火) 01:04:49.45 ID:Tt4Z4IdZ0.net
>>161
ハミ禁なんだからなるだろ

163 :774RR :2018/04/10(火) 01:21:48.55 ID:khn1qK8cM.net
【センターライン】

白い実線:道幅6m以上・はみ出し禁止
白い破線:道幅6m未満・はみ出し可・追い越し可
黄色い実線:道幅6m未満・追い越しのためのはみ出し禁止

って書いてあった。
最近黄色い実線を見た記憶が乏しいのだが
単にふだん走る道路が白しか無いからなのかな

164 :774RR :2018/04/10(火) 05:06:08.87 ID:nfnm92ZbM.net
違反な分けないだろもっと勉強しろ!やむを得ない事情だろその場合は!

165 :774RR :2018/04/10(火) 06:28:47.76 ID:IInY7HOG0.net
こんなルールも知らんおっさんどもが事故とか起こしすぎたせいで2輪だけ通行禁止の道路ができたりとか規制が酷くなったんだろうな

166 :774RR :2018/04/10(火) 07:22:27.46 ID:HhAfTcdCd.net
>>159
そもそもそれは追い越しではない件について

167 :774RR :2018/04/10(火) 07:36:04.59 ID:A3rBfLMRM.net
つうか、黄色の線は踏んだら捕まる。
そう覚えておけばよろし。

168 :774RR :2018/04/10(火) 07:37:35.08 ID:F3GQxy9b0.net
>>167
あれぇ?車でも完全にはみ出さずに
跨ぐだけなら大丈夫って覚えてたわあ

169 :774RR :2018/04/10(火) 08:10:21.02 ID:HhAfTcdCd.net
黄線踏んだら駄目ならホッパーで飛び越えればOKですね

170 :774RR :2018/04/10(火) 09:00:27.91 ID:xP9ZMSS60.net
>>167
バカ相手に話してるの?それともつり?

171 :774RR :2018/04/10(火) 12:32:10.97 ID:8HxOj6aEM.net
>>169
もちろん!
ただ、その瞬間に逆走違反に…

172 :774RR :2018/04/10(火) 14:38:43.70 ID:Ck8gNgS4d.net
追い越し
追い抜き
進路変更

この違いを理解しろ初心者ちゃんか

173 :774RR :2018/04/10(火) 20:15:39.54 ID:lbBnIxoUM.net
>>167
これ
同一車線上でも踏めばアウト。緊急退避を除く
すり抜けも黄色踏んでたらアウト

174 :774RR :2018/04/10(火) 21:17:40.57 ID:7DUcJ72U0.net
街中の黄色の線 路肩に車が停車して運転者が戻ってこないとする
黄色ははみ出せないのでずっと待ってるしかないのか。。厳密には(車の場合)

175 :774RR :2018/04/10(火) 21:18:02.52 ID:ooJb4Z690.net
とりあえず警察官いて厳格な警察官なら切符切るしトラックの左ウィンカーから判断して止まろうとしてるトラックの側方通過なら切符きらないと思う。

176 :774RR :2018/04/10(火) 21:22:35.07 ID:Un8EQadwM.net
>>174
その場合は踏んでもOK。
追い越しOKと追い抜きNGの違いが理解できない人は、黄色は踏むなと覚えておけばOK

177 :774RR :2018/04/10(火) 21:27:08.84 ID:JiNqzYzf0.net
なんでこのスレ交通法規確認スレになっとるん?

178 :774RR :2018/04/10(火) 22:08:52.32 ID:CFY6Amvj0.net
自動車学校を卒業して早40年
もう学んだ事なんか忘れちゃったんだよ

179 :774RR :2018/04/10(火) 22:26:42.11 ID:ZCYEmb750.net
ドラレコ普及してきて全然煽っても無いのに、「煽り動画」とか言って冤罪動画ようつべに流してたり
わざとゆっくり走って煽り運転誘発させて動画撮影したりする基地外増殖してるから
おまいらも気おつけろよ。

180 :774RR :2018/04/10(火) 22:51:34.35 ID:OySgU3cF0.net
2017年式の
平成28年騒音規制について
質問があります。

車検証の近接騒音規制値は
いくらになってますか?

当方の2014年式は車検証には
平成13年騒音規制車
近接排気騒音規制値94dB
と記載されてます。

181 :774RR :2018/04/10(火) 23:21:09.40 ID:L2wS9yWW0.net
2018だけど2017と同じだろうからかくけど94dB 5000rpm

182 :774RR :2018/04/10(火) 23:31:25.33 ID:OySgU3cF0.net
>>181
早速ありがとうございます!

当方14年式の北米仕様で
近接排気騒音規制値94dB
原動機最高出力回転数10,000rpm
→5,000回転で測定
となります。

17年式の排気音がうるさいという声があったのでお聞きしてみたのですが
音量自体は僕の北米仕様と同じような感じですね。

14年式のブライト仕様は
マフラーの上穴がダミーなので
静かみたいです。

183 :774RR :2018/04/11(水) 04:09:16.08 ID:O81psTrPd.net
>>165
お陰でお前みたいなルール知らない最近やっと免許とった中年デビューライダーが危ない道走らないですむw

184 :774RR :2018/04/11(水) 06:37:35.05 ID:aCeUGdwK0.net
>>179
こないだ遭遇したわ。
一車線70km/h制限のところで40ちょいくらいで走って大渋滞起こしてた軽トラw
追い越し車線ゾーンに入った時は抜く時幅寄せあるかもって警戒した。

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200