2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part27

1 :774RR :2018/04/04(水) 06:23:35.33 ID:/gm5j6tA0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時には一行目に
の記載をお願い

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519903592/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

591 :774RR :2018/04/11(水) 21:08:04.34 ID:zf2tSIsvd.net
>>589
>>585の質問にもちゃんと答えろよ。失礼だろおまえ。

592 :774RR :2018/04/11(水) 21:09:34.30 ID:+4BFI0090.net
>>590
ダイレクトイグニッションでわからないゴミには純正を2018に装着することすら不可能だからどうでもいいよな

593 :774RR :2018/04/11(水) 21:14:03.53 ID:zf2tSIsvd.net
>>592
オマエ以外だれもあんなポンチ絵でわかるかよw
おまえ>>585に返事できねぇくらい無知なくせにw

説明できないんならもう消えろよ。なんにもオマエからは有益な情報なんかないわ。

594 :774RR :2018/04/11(水) 21:14:46.99 ID:JZrbtkvHx.net
仲良さそうです

595 :774RR :2018/04/11(水) 21:18:09.33 ID:+4BFI0090.net
>>593
お前がバカなだけだっつーの
ダイレクトイグニッションから中継とってセンサーに繋げるだけの超簡単な
サル以下でない限り誰でもできるシステムに大したもんもないっつーね

596 :774RR :2018/04/11(水) 21:21:00.27 ID:+4BFI0090.net
もうね、俺が言いたいのは
バッテリーすら不要の超スーパーシンプル構造パーツを
まるでスマホでも接続してんのかっつーような代物だと思ってることがバカらしい
点火カットすりゃいいんだからイグニッションコイル絶縁で終了
その0.001秒とかの世界で絶縁すりゃいいだけのモンに何を繋げる必要性があるんだか
ECUに強制介入して絶縁するだけの1970年代からあるパーツだからあんな糞シンプルなパーツ構成なんだが

597 :774RR :2018/04/11(水) 21:21:18.42 ID:zf2tSIsvd.net
>>595
だからぁ>>585がお前のこと否定してんだから答えてやれよ。
ま、おまえの知能では無理だよなw

598 :774RR :2018/04/11(水) 21:23:12.75 ID:zf2tSIsvd.net
>>596
そんな抽象的な説明ではまったくわかんねぇだろどアホ。なめてんの?

一個しかないカプラーを具体的に16モデルのどのカプラーに差すのか書かないとわかんねぇだろが。

599 :774RR :2018/04/11(水) 21:25:05.76 ID:+4BFI0090.net
ダイレクトイグニッション中継かましてセンサー取り付け終了で
youtubeじゃたった10分程度で装着してクラッチレスシフトアップ可能なパーツが
ECUがどうのセンサーがどうの
そんな高度なパーツじゃないんで
パソコン用マウスよりシンプルな機械式なんで

>>540とかまさにその典型的スーパーシンプルパーツじゃねーか
パーツ構成が「中継用ケーブル」と「センサー」そして「スマホによる絶縁制御用設定変更用コントローラー」の3つしかない
これをなんでECUに接続するんだよ
そんな説明一言も書いてないし>>540のパーツ装着画像なんてまさに俺が説明した

「ダイレクトイグニッション中継させてセンサー付ける」だけの代物で早送り5分でMT-07に装着してやがる

600 :774RR :2018/04/11(水) 21:26:14.63 ID:+4BFI0090.net
>>598
もう一度言おうか
ダイレクトイグニッションコイルがわかんねえバカには装着可能とホンダが豪語する現行モデルにも取り付けできねえから
大人しく消えろ

601 :774RR :2018/04/11(水) 21:34:45.90 ID:6auZamZO0.net
>>589
あーそうか。ECUから出る点火信号を横取りしてOFF/ONするイメージだな。考えてみれば、点火カットだけならECUへの入力は不要だわな。

イグニッションコイル絶縁とか言ってるから、点火に必要な電流が流れる部分でカットかよと思ってしまった。

602 :774RR :2018/04/11(水) 21:36:46.79 ID:zf2tSIsvd.net
>>600
筋違いのごたくはいいからシンプルに答えて。

一個しかないカプラーを具体的に16モデルのどのカプラーに差す?

なんで>>585には答えられない?

603 :774RR :2018/04/11(水) 21:39:43.62 ID:zf2tSIsvd.net
>>601
おーそれなら理解できるわ。
なんでこう簡潔に書けないかなぁ。

なんつーか底辺私大の文系みたいな駄文なんだよなキチガイって。

604 :774RR :2018/04/11(水) 21:43:04.41 ID:+4BFI0090.net
>>601
その時に他のセンサーが状況判断するようにしたのがCBRとCB1000RとCRF1000の2018年モデルということ
実際は何らかの改造か何かすれば普通にダウンも出来ると思うがな

>>603
知ったかぶってんじゃねえよキチガイ

605 :774RR :2018/04/11(水) 21:47:01.75 ID:CokzOV0md.net
>>604
もう他の人の説明でわかったからオマエ無用

ところでワントンキン は非所有だとお前もおもうだろ?そこどうなん?

606 :774RR :2018/04/11(水) 21:50:46.32 ID:+4BFI0090.net
>>605
どう見てもわかったフリにしか見えないんだがw
お前が抽象的とショボい頭脳で判断した図で普通に理解できてるっていう

607 :774RR :2018/04/11(水) 21:50:58.46 ID:CokzOV0md.net
>>604
何らかの改造でって、旧型をどうやってブリッピングさせんの?

電スロなしでそんなことできんの?

608 :774RR :2018/04/11(水) 21:52:30.55 ID:5e+ghd+f0.net
こりゃ道の駅や高速のサービスエリアで同じアフリカ乗りに会ってもうかつに話しかけられんな。相手が変な奴かもしれんと思うと恐ろしいわ

609 :774RR :2018/04/11(水) 21:52:40.07 ID:+4BFI0090.net
な、結局喚くだけで何1つ自分じゃできないキチガイだろ?
こんなゴミいなくても誰も困らない

610 :774RR :2018/04/11(水) 21:55:53.52 ID:Pu50LfPT0.net
ノーマルMT赤を納車してもらうけど
よくよく考えると昔からホンダのバイクを買うときは赤ばっかりな事に気付いた

611 :774RR :2018/04/11(水) 21:56:42.15 ID:69VfwPJ00.net
>>609
このゴミも居なくとも誰も困らないけどな

612 :774RR :2018/04/11(水) 21:59:18.22 ID:CokzOV0md.net
>>609
何らかの改造でって、旧型をどうやってブリッピングさせんの?
電スロなしでそんなことできんの?

それともまたいい加減なこといっちゃったの?カプラーの話みたいにw

ところでワントンキン は非所有だとお前もおもうだろ?そこどうなん?

613 :774RR :2018/04/11(水) 22:06:33.86 ID:Huuy01koa.net
アフリカツインって重さの割に低速トルクがないから結構エンストするな
オフロードバイク らしくねえな

614 :774RR :2018/04/11(水) 22:07:51.04 ID:NKlAq8c7p.net
クイックシフターだけど、点火カットだけじゃなくて最近のは燃料カットもしてるよ!
環境基準が年々厳しくなってるのにメーカーが
一瞬でも生ガス垂れ流しにできるわけがない
てか、もうしょーもないいざこざはやめよ

615 :774RR :2018/04/11(水) 22:09:41.98 ID:+4BFI0090.net
>>612
ワイヤースロットル全盛期時代にオートブリッパー付けたCBRとYZF-R1がアマチュアレースで争ってたなんて
知ったかのお前にはどうでもいいことだよなw

616 :774RR :2018/04/11(水) 22:13:51.59 ID:QLOGpaKKd.net
>>615
そこまで大改造して付ける気ねえわw
アフでレースやってるわけじゃねえし。無駄な知識を得意気にひけらかひてアホかっちゅーの。

617 :774RR :2018/04/11(水) 22:29:29.89 ID:4wlw66o40.net
>>613
そうか?16年式のMT乗ってるがエンストしたことは無いな。

618 :774RR :2018/04/12(木) 00:05:06.07 ID:NYta1EAc0.net
>>608
言葉を選んで、お互いに探り合う場面を想像してしまったw
そして漂う緊張感w

619 :774RR :2018/04/12(木) 00:14:45.84 ID:Rjd91wCn0.net
>>613
低速トルクが無いってことはないだろう?粘りが無いってなら分からんでもないが。

620 :774RR :2018/04/12(木) 02:08:28.87 ID:FpAlk+Ca0.net
>>608
私は20代ですが、言い合いしてるのは両者おっさんでしょう
若いアフリカツイン乗りには話しかけていただきたいです

621 :774RR :2018/04/12(木) 03:57:12.22 ID:cwblN6Wsa.net
>>619
粘りっ気欲しいよね
オフロード行って多少のエンストは仕方ないけどアフリカツインのエンストの仕方には萎える
プスンってね

622 :774RR :2018/04/12(木) 04:02:35.67 ID:cwblN6Wsa.net
フレームの錆言われてるけど作ってるのは合志でしょホンダじゃない

623 :774RR :2018/04/12(木) 05:30:57.54 ID:Qxddw+4q0.net
2018エンジンはガスを濃くして低回転域もトルクアップしている。 旧型もエンスト起こし難いエンジンだったが、新型では更にエンストはしにくいよ。

624 :774RR :2018/04/12(木) 06:27:55.42 ID:778bDO5Y0.net
アホリカツインのスレですか?ココは?

と、年度末に17モデルを大特価で購入したわたくしが通ります

625 :774RR :2018/04/12(木) 06:56:42.44 ID:twFsnKfXd.net
>>624
そういう書き方は・・・
11月に値引きなしで錆び錆びの17アフリカツイン買っちゃった残念なやつもいるんだから。

ちなみにどれだけ大特価?

626 :774RR :2018/04/12(木) 07:03:20.39 ID:W1MGqYia0.net
>>623
モデルによっては不具合起こしてる可能性あるけどな
2016年モデルはアイドリング不具合もあるから
どのモデルでエンストの話出してんのかさっぱりわからんから判断しないが2016年モデルはアイドリング不調がある

627 :774RR :2018/04/12(木) 07:22:51.31 ID:UVBjfSVw0.net
ちょうど一年前にトリコDCTオプション無し諸経費込み128万円くらいで買った。安く買ったと個人的には思う。

アドスポに買い替えの気持ちなど無いくらいに満足している。
アフツイからアドスポ買換需要もあるのかどうかわからないが、とりあえずこれが欲しい人には一通り手に渡ったのでは?

628 :774RR :2018/04/12(木) 07:40:37.55 ID:oVLGg8Ne0.net
16年モデルはアイドル不調よりギヤ抜けが気になる。高速の合流で4速がギヤ抜けした時には驚いた。

629 :774RR :2018/04/12(木) 07:41:38.84 ID:n+3SLuiYM.net
>>627
DCTの中古が非常に少ないからDCTユーザーは満足してるんだろ
俺が今気になってんのは新車にDCTやアドスポ関係無くD610が混ざってることだ
在庫処分してんじゃねーの
D610は不評でA41に変更になったのにごちゃ混ぜとかNCかよ

630 :774RR :2018/04/12(木) 07:45:34.20 ID:4IHrHtCXd.net
>>629
オマエは所有すらできない貧乏人なんだからそんなこと気にすんな。
買えもしないバイクのタイヤを気にしても仕方がないだろう?

631 :774RR :2018/04/12(木) 07:48:18.30 ID:n+3SLuiYM.net
>>630
いい加減黙ってろレンタルキチガイ
これから買う人間が大損しているかもしれない話を捏造で覆い隠そうとするんじゃねえ

632 :774RR :2018/04/12(木) 07:49:48.53 ID:n+3SLuiYM.net
未だに納車月晒せないゴミにタイヤなんて無縁なのにホンマクソやな

633 :774RR :2018/04/12(木) 08:01:50.25 ID:4IHrHtCXd.net
>>632
納車月の件は既に論破されちゃったのに、そこにすがるしかない惨めな非所有くんw
所有の証拠あげられないばかりかフルエキ買ったなんて嘘までついてしまうという愚行w

たった130万くらいのバイクすら買えないなんて、そんなやつの言うこと皆が聞いてるとでも思ってんのか?カスw

634 :774RR :2018/04/12(木) 08:09:31.34 ID:n+3SLuiYM.net
>>633
されたと思い込まないと負けだもんなw
もはや逃げ道なんてねえのにw

635 :774RR :2018/04/12(木) 08:10:18.47 ID:n+3SLuiYM.net
クイックシフターもまともに理解できないクレクレ厨はタイヤ問題の捏造画策中

636 :774RR :2018/04/12(木) 08:12:57.06 ID:4IHrHtCXd.net
>>634
フルエキ買ったなんて嘘つくから自演でしたとゲロることもできないというww
17モデルは黒く変色しないらしいぞ?
てことはおまえの嘘設定のなかでは16モデルを買った設定なんだな?

嘘に嘘を重ねてしまったもんなオマエ。
所有すらできないやつがここでなに喚いても無駄っすよw

637 :774RR :2018/04/12(木) 08:15:40.23 ID:n+3SLuiYM.net
>>636
リースばかりのレンタルで逃げようと思っても騙されるバカはいねーよw

638 :774RR :2018/04/12(木) 08:16:55.83 ID:n+3SLuiYM.net
>>636
途中でパーツ変更なんてザラなのに
はい、レンタル確定っと

639 :774RR :2018/04/12(木) 08:18:59.26 ID:4IHrHtCXd.net
>>637
嘘所有のお前の16モデルにはアイドリングの不調があるらしいぞ。
やっぱオマエはそれで困ってんの?

ま非所有の嘘聞いても仕方ないがwww

自演や嘘つくにはお前の頭じゃ無理すぎる。矛盾だらけで草はえるわw

640 :774RR :2018/04/12(木) 08:21:19.19 ID:muJSJ9P4M.net
同じ年度モデルでも構造が大幅に変わることが普通にある自動車業界にて
それを知らないキチガイが所有を自己主張
日産やヤマハがよくやるからメンテや購入が面倒とよく言われるのにw
旧アフリカツインでもCDIの設置方法とか変わったのになw
無知を誇って恥晒す
これで味方がいると思う根性

641 :774RR :2018/04/12(木) 08:22:11.88 ID:muJSJ9P4M.net
>>639
アイドル不調は動画サイトに晒されてるレベルの大問題なのにまた知ったかか

642 :774RR :2018/04/12(木) 08:24:42.51 ID:4IHrHtCXd.net
>>641
いや、別に俺はアイドル不調の件は否定してないよ?
おまえのにもその症状あるのかって聞いてるだけだが?

643 :774RR :2018/04/12(木) 08:26:52.56 ID:muJSJ9P4M.net
急いでぐぐって掌返し
知ったか失せろ
2年落ちのD610を装着してる可能性がある現行モデルの方がよっぽど問題だ
ガチャ外れたら値下げ交渉必須だな
NCの2倍するバイクで在庫処分かよ

644 :774RR :2018/04/12(木) 08:28:31.24 ID:4IHrHtCXd.net
>>643
またそうやって話を変えるw
答えに窮した嵐の常套手段な。

おまえの嘘所有の16モデルにはアイドリング不調があるのかって聞いてるんだが?

645 :774RR :2018/04/12(木) 08:34:33.33 ID:muJSJ9P4M.net
レンタルキチガイ君は都合が悪いとすぐ話題をすり替えるなw
タイヤ寿命が短く偏磨耗があるD610は不評で2017年からA41オンリーになったのにD610混在で回避不能とかどんな嫌がらせだ

646 :774RR :2018/04/12(木) 08:51:35.44 ID:muJSJ9P4M.net
調べたらスペインの二輪系サイトでニュースになってた
イタリアはA41と書いてあるのにな
D610は初期モデル所有者なら知ってるが短命でコスパがわるい
それでA41に変更されて評価されてきたのにひでえ
実質値下げの理由がD610に戻したからならわかるがA41混在じゃタイヤにハズレが混じってることになる
D610が納車されたら一言言った方がいいぞ
特に値下げ無しなら大損してる
アフツイのタイヤは安くないからな

647 :774RR :2018/04/12(木) 08:55:13.07 ID:x1HDnKxvr.net
>>645
A41って2018年初リリースのタイヤでしょ?’17モデルからってのは書き間違えだよね?

まあ、純正装着タイヤに複数メーカーは仕方ない。バイクでは珍しいかもだけど。
D610がダンロップで型落ちってわけでもないでしょ。

648 :774RR :2018/04/12(木) 09:06:29.43 ID:Wn9MGEI8p.net
D610悪くないと思うけどなぁ寿命短いのはあるが、ある程度ならどこでもいける。
A41は溝少なめのオンロードパターンだし、あまり荒れた道はキツそう!
ホイールもう1セット買ってTKC80履ければ最高の組み合わせなんだろうけど

649 :774RR :2018/04/12(木) 09:15:15.29 ID:+84KQMXmM.net
純正タイヤに複数メーカーは自動車では普通だな。

650 :774RR :2018/04/12(木) 09:29:10.09 ID:wFDmUIMy0.net
ブリジストンには
アドスポを買ったらチューブレスに履き替えるのが鉄板
というムーブメントを起こして欲しい

651 :774RR :2018/04/12(木) 09:41:23.95 ID:4IHrHtCXd.net
>>645
>D610は不評で2017年からA41オンリーになったのに

↑ほんとか?間違いの可能性指摘されてるぞ?
俺は詳しくないが本当なんだな?キチガイ

652 :774RR :2018/04/12(木) 10:24:28.68 ID:muJSJ9P4M.net
>>647
2017年モデルはブリヂストンだぞ
A41じゃなかったらA11かどこか知らんがあの系統だ
D610はあんまりにも短命で変わったんだよ
四輪の混在は選べるか事前説明がある
バイクで混在はNCとカブでやったが100万オーバーのバイクでは聞いた事がない
レビュー時にタイヤの話がでてないからおかしいと思ったらもうね

7000km台で使いきるタイヤと1万余裕で越えるタイヤ一緒に混在するなと

653 :774RR :2018/04/12(木) 11:45:29.21 ID:cpIYOCDzd.net
d610減り早いか?1.5万走って半分くらい残ってるぞ

654 :774RR :2018/04/12(木) 12:06:07.68 ID:4IHrHtCXd.net
俺も1万キロ乗ってまだ残ってるな。
非所有のやつが言うことなんてまったくあてにならんわw

655 :774RR :2018/04/12(木) 12:07:26.03 ID:x1HDnKxvr.net
>>652
なるほど。
とは言え、新車納車がダンロップできたからといっても、無償交換は無理でしょうなぁ。

656 :774RR :2018/04/12(木) 12:08:22.13 ID:DH5P/ICL0.net
>>653
1.5万走って半分は本当に乗ってるのか?と疑うレベル

657 :774RR :2018/04/12(木) 12:08:26.69 ID:x1HDnKxvr.net
>>650
乗るしかないこのビッグウェーブに(AA

658 :774RR :2018/04/12(木) 12:20:14.52 ID:4IHrHtCXd.net
>>656
確かにw
半分残ってるってのは違和感あるな。
俺もそろそろ交換したいし。

659 :774RR :2018/04/12(木) 12:42:29.73 ID:cpIYOCDzd.net
酷い言われようだw
フロントセンターで新4mmが現2mm
リアセンターで新5.5mmが4.3mmだった
リア減らんな。

660 :774RR :2018/04/12(木) 12:44:13.44 ID:lYq5D0ivM.net
>>645
吠えるのは何時もの事としても
お前の2017モデルは何を履いてたのかい?

661 :774RR :2018/04/12(木) 12:52:25.32 ID:4IHrHtCXd.net
>>660
それでは答えにくかろうw
マフラーが黒ずみでフルエキにしたんだから。
16モデル設定で聞いてやらないと後で突っ込まれるだろ。

つか非所有だから答えられるわけねぇしw

662 :774RR :2018/04/12(木) 13:00:18.36 ID:lYq5D0ivM.net
>>661
2f-は>>411-412ドリーム以外で買ってて、オーナーズカードを持ってる設定だろ
対するスップも自称2016乗りで非所有なんだろ

いずれにしても、スレには害でしかない

663 :774RR :2018/04/12(木) 13:20:23.25 ID:4IHrHtCXd.net
>>662
俺を非所有にする理屈はもうねぇわな。悔しいのはわかるが

664 :774RR :2018/04/12(木) 13:25:38.61 ID:4IHrHtCXd.net
>>662
つーかおまえこそ>>411で同じように上げるわと言っておいて上げてねぇだろw
おまえも非所有確定な。

665 :774RR :2018/04/12(木) 13:36:02.98 ID:muJSJ9P4M.net
>>655
特性がかなり違うタイヤをランダム装着してるらしいんだが説明あっていいだろと
法則性がないのはみんカラの納車報告見るとわかる

666 :774RR :2018/04/12(木) 17:33:03.01 ID:14lFmexgH.net
OEM装着されるタイヤの銘柄の説明を要求されるなんてメーカーが気の毒に思えるわ。多分スマホ購入する時もディスプレイがLG製ではなくジャパンディスプレイ製のロットを買痛いから選ばせろなんて言ってそう。

667 :774RR :2018/04/12(木) 17:47:41.34 ID:muJSJ9P4M.net
>>666
四輪の場合はトヨペットとトヨタカローラのようにディーラー単位で違うだけで説明あるのに
タイヤが完全ランダムとか極一部ででしか聞いたことがない

668 :774RR :2018/04/12(木) 18:50:47.17 ID:+dwIRECOd.net
>>666
・クレーマーの心理は、自分を認めてほしい願望がある場合が多いでしょう。

・自分の方が上の立場だと分からせたい思いがあり、クレームを言う心理も。本来は自信が無いのでクレームを言ってくる。上から目線で物を言ってくるタイプは、こういうクレーマーが多いでしょう。

・いわゆる貪欲なタイプの人もクレーマーになりやすいです。もっとサービスをしてほしい、自分が購入した商品よりも高価なものと替えてほしい思いがあるのです。

・とても淋しがりの人もクレーマーになりやすいです。誰かと話す時間が欲しいと思っているので、クレームを言えば相手と話せて淋しい気持ちが減ると思っているのでしょう。

669 :774RR :2018/04/12(木) 19:48:31.30 ID:dilbJLRg0.net
>>668
ここに書き込めば何か反応があるから自己承認欲求も満たされる
何らかの精神疾患なんだろうね

670 :774RR :2018/04/12(木) 19:59:34.65 ID:a5g48g6EM.net
>>668
スレを荒らすキチガイ。クレーマーを語る

671 :774RR :2018/04/12(木) 20:19:10.55 ID:zi90d24xd.net
>>669
ほんと、それ。
クレーマーってのは現実社会では誰にも認められていないからあーいう行動に出る。
自分より立場の弱い者を見つけてマウント取ることで承認欲求を満たす精神疾患
ある意味いちばん可哀想な人達なんだよ。

672 :774RR :2018/04/12(木) 20:29:55.50 ID:Qxddw+4q0.net
NC750の初期のタイヤがダンロップのD609だった。
初期のこのタイヤは3000キロで溝がなくなりダン
ロップにホンダ経由でクレームしたが、うやむやに
された。 その後、あまりにも短寿命のクレームが
続出したので、D609の品番も変えずにコンパウンド
等の成分を秘密裏に変更して、本来やるべき正しい
クレーム処理から逃避した。
つまり、ダンロップは企業の品格がない会社と
いうこと。 アフツインの D610も同じ流れ。

673 :774RR :2018/04/12(木) 20:35:02.64 ID:l1A+tymMp.net
OEMタイヤなんざ家電に最初から入ってる電池と一緒で単なる確認用と思ってるけどな。人の好みやニーズなんてバラバラなんだから、自分の好きな銘柄に変えればいいだけ

674 :774RR :2018/04/12(木) 20:36:52.37 ID:W1MGqYia0.net
つかパーツリストはA41になってるのになんでD610が混ざってんだ
片方はオンロード主体でもう片方はフラットダート向きでまるで特徴が異なる

675 :774RR :2018/04/12(木) 20:43:21.38 ID:vtwVJhSwd.net
>>674
まるでってほど違うのか?OEMタイヤで。
もっと具体的にインプレしてくんない?
乗り比べたことないからさ。

676 :774RR :2018/04/12(木) 20:45:28.25 ID:dilbJLRg0.net
>>674
取説には両方書いてあるよ。パーツリストにも両方書いてあるような?
自分もOEMタイヤにケチつけるのはバカバカしいと思うけど、
買ったアドスポがD610だったのは正直ちょっと残念
性能云々より単純に目新しいタイヤが良かった
まぁ夏休みのロングツーリング前にはどのみち交換するけどね

677 :774RR :2018/04/12(木) 20:49:50.30 ID:vc5YL6v5M.net
政治思想によりブリヂストンは使わない主義なので問題ない

678 :774RR :2018/04/12(木) 20:54:30.09 ID:R2clV3Nwd.net
>>677
俺も車もバイクもダンロップ派だわ。
言うほど悪くないよなぁD610
次もこれでいきたいくらい。

679 :774RR :2018/04/12(木) 21:36:25.15 ID:Ngzxjhnq0.net
どうせシンコーに替えるんだからどっちでもよかろうて

680 :774RR :2018/04/12(木) 23:02:54.81 ID:K49Vm8R2x.net
>>667
何のセツメイ?

681 :774RR :2018/04/13(金) 00:15:56.78 ID:Qv28U4nv0.net
チューブレスに加工してスコーピオンにしたよ。

682 :774RR :2018/04/13(金) 00:45:20.04 ID:aZC26Z/T0.net
こっちは間もなくA41だよ

683 :774RR :2018/04/13(金) 06:13:04.53 ID:eq5nf6ZDd.net
>>674
「まるで特徴が異なる」の、具体的なインプレはよ!
タイヤガーと騒ぐわりに説明できないの?
フラットダートでどういう違いがあんの?そろそろ交換時期くるから興味あるわ〜

684 :774RR :2018/04/13(金) 07:24:04.19 ID:oqYg4ha40.net
通常では他に例がない問題行動を問題視しているのにそれを棚上げしてクレーマーガーとかあさっての方向で騒ぎ出すのが
朝鮮人並のキチガイスップ
持ってないんだからタイヤなんて関係ないだろw

685 :774RR :2018/04/13(金) 07:27:08.21 ID:y9uewxgDM.net
>>684
せっかくだから
持ってる人の為にレビューしてやれよ

686 :774RR :2018/04/13(金) 07:31:28.31 ID:rYVrefzxd.net
>>684
説明もできないのに騒いでるならクレーマーじゃん。

つか、俺も興味あるんだからインプレ書いてよ。

687 :774RR :2018/04/13(金) 07:39:36.16 ID:c0cgXIzkM.net
>>686
クレーマーと企業の失態を同一視するキチガイw
所有してないと平気だもんなw、

688 :774RR :2018/04/13(金) 07:43:16.50 ID:BOvMHJaT0.net
お前ら「OEM」ってどういう物を言うか分かって議論してる?

689 :774RR :2018/04/13(金) 07:45:56.55 ID:c0cgXIzkM.net
>>688
してない
勝手に喚いてるのがいるがタイヤパターン自体が違う

690 :774RR :2018/04/13(金) 07:46:22.93 ID:rYVrefzxd.net
>>687
俺は「まるで違う」というとこの具体的なインプレを知りたいだけ。
16モデル嘘所有設定のオマエでもいいよ。早く教えろ。

691 :774RR :2018/04/13(金) 07:53:16.93 ID:c0cgXIzkM.net
>>690
ろくに検索もできねえキチガイに純正以外のタイヤなんぞいらんだろw
持ってねえんだからw

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200