2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part22【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/04/06(金) 22:14:19.67 ID:JJpaBuys.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

258 :774RR:2018/04/11(水) 19:02:52.63 ID:d/jR7AEt.net
数年乗って売って乗り換えるみたいな人にはオススメできないな
ただ装備的にクラストップなんだけどなぁ
もうトラコンも付けちゃえヤマハさん

259 :774RR:2018/04/11(水) 19:39:38.54 ID:BE3bP1PM.net
>>254
10代原チャリ小僧
20代SR→TMAX
30代セロー225
でNMAX155週末契約してくるわ

260 :774RR:2018/04/11(水) 19:42:11.33 ID:BE3bP1PM.net
因みに股は開かん
試乗もしてないが、TMAXの経験から踵グリップが重要と思われる

261 :774RR:2018/04/11(水) 19:50:52.10 ID:8p+Ln+um.net
PCXは新型も足裏みせながら走ることになるからバカ丸出しでウケるw

262 :774RR:2018/04/11(水) 20:17:15.94 ID:mPOAheac.net
>>254
俺はおっさんだけど、全く違うぞ。
10代 GT380
20代 Z400→ゼファー750
30代前半にバイクを降りる。
50代 GSR750→マグザム→NMAX155
86とキャンピングカーもあるので、nmaxは非常に有用だと感じている。

263 :774RR:2018/04/11(水) 20:46:11.51 ID:hL5nCAlM.net
>>256
っていうか
オマルを有り難がるのは、
50cc原一からPCXに乗って感動した高校生や、20代で小型二輪AT限定を取って、PCXは人気で
ホンダだから安心と購入しただけだ。
だからPCXは高校生ヤンキーから狙われやすい
し、窃盗団も高校生相手に激安で売りさばいているか、バラして東南アジアに部品として
流しているだけ。

NMAXを好む人は、メインがリッターバイクで
サブでK5、K7アドレスを乗っていた人が、
古くなったアドレスの買い換えで
乗っている人が多い
あくまで、「速いアドレス」の後継車

264 :774RR:2018/04/11(水) 20:58:34.93 ID:SIdiWZ/u.net
長文で説明しなくても
NMAXが人気ないだけw

265 :774RR:2018/04/11(水) 21:08:35.86 ID:+jTRXTKn.net
PCXは、原一50cc.からステップアップがほとんど
乗っているのは高校生が多い

その高校生も、大型二輪取ったら
PCXは、後輩やバイク王に売りさばき
ハヤブサやZ1やZ2に憧れる

266 :774RR:2018/04/11(水) 21:19:00.99 ID:vBRffU7Z.net
>>244
大丈夫、人気ないから盗まれない
PCXとは安心感が違う!

267 :774RR:2018/04/11(水) 21:26:21.35 ID:hL5nCAlM.net
>>266
心配するな!PCXも
20代のアニメオタク男や
30代40代のAKBオタク男
PCXで秋葉原に乗り付け
アイドルグッズを買い漁るキモ男
に大人気だ。

268 :774RR:2018/04/11(水) 21:27:56.48 ID:LIr24etu.net
>>263
PCXユーザーもガキを除いて殆ど大型乗りだろ

269 :774RR:2018/04/11(水) 21:33:18.25 ID:0sziOh2n.net
アドレスの後継?
んなアホなw

270 :774RR:2018/04/11(水) 21:37:41.23 ID:hL5nCAlM.net
PCXユーザー
ほとんどが高校生。
大型二輪取ったら
後輩やバイク王に売りさばき

大型二輪を楽しむ。

271 :774RR:2018/04/11(水) 21:37:42.11 ID:r3qrCzlF.net
>>256
盗まれやすい車両ランキング
現在4位だぞ
NMAX
ttps://zuttoride.jp/insurance/

272 :774RR:2018/04/11(水) 21:39:16.34 ID:r3qrCzlF.net
NMAXも盗まれます
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2851731/blog/41020087/

273 :774RR:2018/04/11(水) 21:44:15.12 ID:Lh3nZ/fL.net
>>271
ヤマハのなかでやんか

274 :774RR:2018/04/11(水) 21:45:25.26 ID:hL5nCAlM.net
アニメオタクや、AKBオタク
メイドカフェ・オタク
に大人気の、PCX

275 :774RR:2018/04/11(水) 21:48:22.67 ID:hL5nCAlM.net
NMAXは
Z1、Z2 マッハ500など旧車好きに人気

276 :774RR:2018/04/11(水) 21:52:23.24 ID:Lh3nZ/fL.net
ID:hL5nCAlMさん
なんかPCXに劣等感がある風を装って
NMAXユーザーの品性を貶めようとしてません?

277 :774RR:2018/04/11(水) 22:04:02.06 ID:/ihdmkZI.net
>>259
TMAX経験あってNMAX155だとがっかりしそう
街乗り近距離メインなら、軽さが好印象かもしれないけど

278 :774RR:2018/04/11(水) 22:17:02.74 ID:mS+TBLDh.net
>>276
そいつ何日も前からPCXスレでもPCXオーナーにNMAX乗りが喧嘩売ってる様に装ったカキコミしてる暇児だよ

279 :774RR:2018/04/11(水) 22:39:55.01 ID:sGrC+9hj.net
NMAX
バラされタイへと
里帰り

280 :774RR:2018/04/11(水) 22:46:26.62 ID:BvMUiT8m.net
>>278
世の中には信じられんアホがいるもんだな

281 :774RR:2018/04/11(水) 22:56:59.91 ID:BE3bP1PM.net
>>277
どうだろうね
初期型の125のPCXは乗ったことあって、悪くはないけどツーリングしたくなるバイクではないなと思った
NMAXはそれよりは良いだろうから期待はしてる

282 :774RR:2018/04/11(水) 23:07:43.10 ID:qRRSkijj.net
このバイクはハンドルがフルロックだとキーをロックの位置まで回せない。右にほんの少し戻すとイケるけど。
ポジションとテールランプを交換したら綺麗になった

283 :774RR:2018/04/11(水) 23:25:04.42 ID:8p+Ln+um.net
nmaxの良さとはハイスクリーンを装着してこそはじめて偉大なツーリングマシンへと変わるのである

284 :774RR:2018/04/11(水) 23:31:27.37 ID:sTHXgI/g.net
>>282
そんなバイクざらにあるけど?
初心者?

285 :774RR:2018/04/11(水) 23:34:38.53 ID:qRRSkijj.net
これ含めて4台乗って来たけど、ハンドルロック出来ないバイクはこれが初めてだよ。

286 :774RR:2018/04/11(水) 23:35:16.36 ID:QxOuRHO4.net
>>285
残り3台はなんぞ?

287 :774RR:2018/04/11(水) 23:35:32.60 ID:/ihdmkZI.net
>>285
他メーカー含め10台目だけど、NMAX特有ではないよ

288 :774RR:2018/04/11(水) 23:38:22.96 ID:qRRSkijj.net
>>286
マグサム、TMax、トレーサー、今はトレーサーとNMax。
他にもあるんだね。知らんかったよ

289 :774RR:2018/04/12(木) 01:34:52.66 ID:bjIYSL3q.net
>>285
はんどる

290 :774RR:2018/04/12(木) 01:35:16.00 ID:bjIYSL3q.net
ハンドルロックできるだろ

291 :774RR:2018/04/12(木) 01:38:19.93 ID:SNDfanrm.net
10代 GSX400E & パッソル
20代 DT200
30代 ロードスター & レガシィ
40代 ロードスター & アウトランダー
50代 ロードスター & エクストレイル & NMAX
PCXにも試乗してNMAXに決めた。走ってて楽しかったから。でも、XMAXも気になりだした今日この頃。

292 :774RR:2018/04/12(木) 01:43:55.57 ID:bjIYSL3q.net
>>291
俺より少し年下かな?
Z200は考えなかったのか?

293 :774RR:2018/04/12(木) 02:18:48.67 ID:LnZLD+U9.net
嫁のPCXたまに借りるけど女子大生からカッコイイですねと3回言われた。NMAXの時は臭そうな50ccのおっさんがチラチラみてたw

294 :774RR:2018/04/12(木) 06:01:28.03 ID:qK9T2uUm.net
155乗ってフルスロットル気味で走ると、軽自動車が一生懸命並走してくるのがたまにある。どうやら軽はこーゆーバイクには負けたくないらしい。うぜえ!
でもさすがに最後の最後は軽のが速いよ。

295 :774RR:2018/04/12(木) 06:53:07.80 ID:YVKEtr1Z.net
何というレベルの低い争い…
155cc vs 660cc軽自動車

296 :774RR:2018/04/12(木) 07:11:45.59 ID:HxyhNbG8.net
俺がPCX乗ってたら、タンデムネイキッドが並んだとき、後ろのねーちゃんが「あれ、サーカスの熊みたね・・」と見下していた・・

297 :774RR:2018/04/12(木) 07:33:12.99 ID:zmCBun6o.net
ある日友達のPCXのシートの上にウンコがありましたとさw

298 :774RR:2018/04/12(木) 08:10:59.56 ID:cm5S21Tg.net
>>271-272
人気急上昇でnmaxも盗まれやすくなったんだな

299 :774RR:2018/04/12(木) 08:21:46.20 ID:ILMFIEOC.net
今月号の雑誌 モトチャンプ
PCX150やNMAX155、そして先代マジェSと徹底比較。走りから使い勝手まで
いったいどの150ccスクーターが勝つのか
暇な人は本屋へGO

300 :774RR:2018/04/12(木) 08:36:06.29 ID:BQFvARJ0.net
155ゴリ押しがウザイ
ファミバイ特約蹴って任意保険加入してまで高速やバイパス乗るか?
地理的にバイパスが絶対条件になるなんてほんの数%じゃん
150クラスが世界標準で、そっちが売りたいのはわかるけど日本じゃ無理だろ

301 :774RR:2018/04/12(木) 08:56:42.89 ID:qK9T2uUm.net
のんのん。
ネット型保険登場で保険が安くなった今、150が魅力的なんだな。
125より明らかに動力性能良いからね。

302 :774RR:2018/04/12(木) 09:22:44.23 ID:eEfX7rDj.net
125cc超〜250cc以下は自賠責が400より高いんだよなあ

303 :774RR:2018/04/12(木) 09:26:35.58 ID:LR9yhsWb.net
気にすんな
その分重量税は1回きりだ

304 :774RR:2018/04/12(木) 09:27:40.21 ID:HY+8dczJ.net
原付駐輪場が使えないのは大きなアドバンテージだよ、一度駅前の阪急スーパーの125ccまでの無人原付駐輪場にNMAX155停めてるキチガイ見たけどこんなやつは10円チョップで傷つけられても文句言えない

305 :774RR:2018/04/12(木) 09:43:02.96 ID:LzeTQrKD.net
??

306 :774RR:2018/04/12(木) 10:03:34.17 ID:GKzxbUCz.net
同じサイズでNMAX200とか250とかだったら125と完全に住み分けできたのにな
ASEAN地域の事情とかでできなかったのかな

307 :774RR:2018/04/12(木) 10:08:03.82 ID:mjrZSOyQ.net
>>306
それ確かにいえるな

308 :774RR:2018/04/12(木) 10:10:06.66 ID:G9mqhzvb.net
150も魅力だけど
でもさ、同じ税金、保険なら
250買ったほうが良くね?
125はあくまで原付二種で、
全ての維持費が安い。
クルマ持ってる人ならファミバイ特約か
個別で掛けるか選べるのも家庭持ちなら
凄い助かるしな。

150は軽二輪だからクラスが違う 比べるのもどうかな?
150のライバルは250でしょ?

309 :774RR:2018/04/12(木) 10:13:19.97 ID:mjrZSOyQ.net
>>292
その頃の時代は、限定解除が困難で少しでも大排気量のバイクが乗りたかったから選択肢は、400ccか車検のない250cc。単気筒ならSR400一択でしたね。

310 :774RR:2018/04/12(木) 10:13:46.19 ID:qK9T2uUm.net
125の車体に150載ってるのが魅力的なんですよ。pcxとnmaxは。
250だと車体デカすぎるのです。

311 :774RR:2018/04/12(木) 10:14:03.70 ID:G9mqhzvb.net
>>306
どうせなら155じゃなくて
今の軽量車体に200くらいのエンジン積んで
シルバーウイング400と加速勝負出来る
ようにして欲しかったな。
それならマジ買い換える!

312 :774RR:2018/04/12(木) 10:16:45.42 ID:mjrZSOyQ.net
>>308
禿げしく同意!

313 :774RR:2018/04/12(木) 10:22:00.75 ID:mjrZSOyQ.net
>>310
確かに通勤メインですり抜ける走行が多ければ、このサイズ感や重量だけどツーリング主体ならパワー的に物足りない。
自分の用途によって、今の日本の現状では125cc or 200/250ccの選択肢だと思う。
やっぱ155ccは、中途半端だと思うな。

314 :774RR:2018/04/12(木) 10:25:09.84 ID:fEwvMIxk.net
>>310
あんたの意見もわかる。
今のNMAXはサイズ的に最高だと
個人的に思っているからパワーが上がるのは
素晴らしいと思う。

315 :774RR:2018/04/12(木) 10:43:21.95 ID:92RF2k0p.net
ランナー200という理想的な小型軽量スクーターが存在したのだから200を出してほしいよ。19馬力あたりならかなりキビキビいけるはず。
バーグマンだとあれでもデカい。

316 :774RR:2018/04/12(木) 10:49:56.18 ID:SVgU7weK.net
趣味と実用性考えると俺は125だわ、パワーも満足してるし

317 :774RR:2018/04/12(木) 10:55:50.82 ID:Sob4cmlB.net
>>313
ツーリングなんて、どんなツーリングしたいかで正解は変わる訳で

318 :774RR:2018/04/12(木) 11:02:43.52 ID:I2hvCpjB.net
【マイトLーヤと放射能】 『不必要に死んでいます』  『人間の脳に作用』  『問題は、日本政府』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523495859/l50

319 :774RR:2018/04/12(木) 11:28:17.31 ID:wyQKCgU2.net
AEROXいいよめっちゃ軽い、しかしタンク4.6なので頻繁にガススタ通いだけど

320 :774RR:2018/04/12(木) 11:43:38.36 ID:mGN5hYj7.net
>>315
そんなあなたに、200ボアアップキッド発売中

321 :774RR:2018/04/12(木) 12:14:28.98 ID:9TjUY5Mq.net
車体は125のままで200がいいわ
少々ジャジャ馬なくらいでいいw

社外ボアアップは信頼性がな……

322 :774RR:2018/04/12(木) 12:22:00.91 ID:UZepK7b9.net
NMax530とか乗ってみたい。

323 :774RR:2018/04/12(木) 12:26:51.96 ID:mAbR01Qr.net
バーグマン200が完璧すぎるんだよなあ

二種スクーターよりは大きく、
250ビッグスクーターよりは小さく、
燃費よく、
タンク容量も多く、
大型ロングスクリーン標準装備、

タンデムしやすいリアシート形状により
タンデマーから好評の一台

最小回転半径は2.5m
PCX1.9m、NMAX2.0m (250ビッグスクーターは2.7m〜2.9m)

バッテリーはNMAXみたいに高くなく
バイク乗りなら誰もが知ってるYTX9-BS
色んなバイクが幅広く採用している型番なので
ユアサ純正品でも11000円。互換バッテリーは4000円以下
(NMAXは18000円で互換バッテリーも無し)

2001年から細く長く販売され続けているモデルなので
ほとんどのマイナートラブルが既に解消済み

今は200ccモデルしか国内正規販売されてないけど
バーグマン125が国内正規販売されないことを祈るしかないね

324 :774RR:2018/04/12(木) 12:32:12.19 ID:mjrZSOyQ.net
>>317
だから何?
155ccでツーリング用途でも十分だといいたいのなら、貴方はそれでいいじゃないか。正解なんてあるわけないだろ。

325 :774RR:2018/04/12(木) 12:38:08.49 ID:MtnMpBy0.net
バーグマンも良く出来たバイクだけど
やっぱりNMAX200が欲しい
タンク容量10Lなら一生乗れる

326 :774RR:2018/04/12(木) 12:41:31.37 ID:TiVQNJDU.net
車あれば125は正直要らんわ
21歳までならファミバイの保険安くて良いけど年齢と等級加味したらそれほど利点もないし
駅前に停めるたってそんな機会ほとんどないわ
家から電車までの通勤は自転車か徒歩だわ

327 :774RR:2018/04/12(木) 12:41:42.10 ID:Ej6Wg8cP.net
>>304
アドバンテージの使い方がおかしい気がする

328 :774RR:2018/04/12(木) 12:50:34.21 ID:mjrZSOyQ.net
>>323
確かにバーグマンは、安いところで買えば40切る価格で買えるし、NMAX買う時に迷った経緯ある。

329 :774RR:2018/04/12(木) 12:51:25.65 ID:92RF2k0p.net
GILERA Runner ST200仕様


全長/巾1,840mm/750mm

パワー最大出力、14Kw8,750rpm、

最大トルク、17.0Nm/7,250rpm

タイヤフロント、120/70-14"、リア、140/60-13"

重量(ドライ)129kg



これが理想的な姿。
NMAXだってやれば出来るだろうに。発売されたら速攻買う!

330 :774RR:2018/04/12(木) 12:54:15.26 ID:mjrZSOyQ.net
XMAXが売れなくなるから、NMAX200は、でないだろうな。価格にもよるが。

331 :774RR:2018/04/12(木) 13:10:27.89 ID:wv46tVKT.net
でも
NMAX155とマジェSと足元フラット違いで併売してるんだから200があってもいいかと。値段が極端に上がらない限りPCX150の売上は落ちると思うんだが。

332 :774RR:2018/04/12(木) 13:46:24.63 ID:SVgU7weK.net
今朝起きたらNMAXサイドスタンド解除されて左に転倒してたんだけど左半分のカウルだけ取り寄せることできる?

333 :774RR:2018/04/12(木) 14:28:51.57 ID:zmCBun6o.net
>>332
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/pc/
取り寄せできるよ
ここからパーツリストの値段も見れる
nmaxのパーツ安いよぉ〜!

334 :774RR:2018/04/12(木) 14:55:36.15 ID:vGog89M4.net
純正リアサスが
何とこのお値段

1本5890円

5890円でのご提供です

今ならもう1本お付けして
お値段11780円

お申し込みは・・・

335 :774RR:2018/04/12(木) 15:02:24.38 ID:nJ0gVYWQ.net
>>334
しね!

336 :774RR:2018/04/12(木) 15:07:18.84 ID:BtyHNjU4.net
純正リアサス5890円じゃねーぞ
   
  
   
  
嘘ばっかり書きやがって
  
    
  
糞アンチが
 
   
 
   
    
正しくは5897円な 1本で

337 :774RR:2018/04/12(木) 15:20:29.12 ID:R+dinqcn.net
もうやめろよ (´;ω;`)

リアサスの値段の話は (´;ω;`)

338 :774RR:2018/04/12(木) 15:41:25.99 ID:zmCBun6o.net
コスト圧縮してでもnmaxに前後ABSを実現できたヤマハに感謝しなよ
その頃PCXなんかコンビのリアドラムでお茶を濁してた時期だからなw
新型だってリアドラムだぞwww

339 :774RR:2018/04/12(木) 15:52:02.68 ID:Y6G2Min2.net
G-MAX200の中古でも乗ってろよ

340 :774RR:2018/04/12(木) 16:03:44.47 ID:u53rFbq2.net
ってかこのバイクどうしてNMAXって名前にしたんだろ

名前の先頭にN〜〜 って付くとホンダの軽みたいでダサくて嫌なんだが(しかもアッチが先に使ってる名前だし)

341 :774RR:2018/04/12(木) 16:15:43.76 ID:SVgU7weK.net
>>333
ありがとう、新車だからショックだわ

342 :774RR:2018/04/12(木) 16:36:25.94 ID:u53rFbq2.net
俺はリアショックが1本5987円という事実の方がショックだわ

343 :774RR:2018/04/12(木) 16:52:50.76 ID:n+E8ZlEt.net
リアサスは簡単に交換できるけどABSは後付け無理だしな
シグナスのリアサスとかわりと簡単に付くんじゃないの

344 :774RR:2018/04/12(木) 17:09:35.98 ID:zmCBun6o.net
シグナス用も付くけど長いからサイドスタンドで停めたときに傾きがひどくなるよ

345 :774RR:2018/04/12(木) 18:31:58.05 ID:eCj3lVcU.net
>>338
タイヤサイズもユーザーに言われたんで大きくしましたとか言ってたしな
スマートキーなんぞにコスト掛けるんならまずさっさと前後ABSにすりゃいいのに
なぜわざわざ突っ込まれそうな所残して開発するんだか

346 :774RR:2018/04/12(木) 18:47:38.43 ID:UY5y6nZV.net
>>338
ABSの方が明らかにコストかかる
どこかでコストダウンしてるという事

347 :774RR:2018/04/12(木) 18:59:53.18 ID:vMxqBDDF.net
125はコスト以外では魅力ないわ
大した差でもないしパワーと有料道路可で155にした
原付二種まで限定の駐輪場は一切利用しないのもあるかも
どうせなら250乗るというのもわかるけど、むしろ原付二種ならもっとコンパクトがいい

348 :774RR:2018/04/12(木) 19:21:01.48 ID:VrYDPXgE.net
NMAXもだんだん街で見かけるようになってきたな
最初の頃は全く見なかったから、乗ってて嬉しかったんだけどさ

349 :774RR:2018/04/12(木) 19:23:57.62 ID:HY+8dczJ.net
1日一回は必ず見かけるようになった

350 :774RR:2018/04/12(木) 20:21:59.73 ID:HY+8dczJ.net
因みに今日初めてリアだけABS作動した、なんかモーターみたいな音がブレーキから聞こえたんだけどモーターかなんか入ってるの?
もっと適当な作りかと思ってた

351 :774RR:2018/04/12(木) 20:54:24.26 ID:d2iBPbOz.net
ふと見かけたNMAXに乗ってるのが半ヘル坊やだった時ちょっと悲しくなる今日この頃
PCXだったら別にいいってわけでもないが

352 :774RR:2018/04/12(木) 20:55:08.19 ID:vtdgZfKr.net
>>338
俺、リアディスクとABSは凄く気に入っている。
この2つは、走行性能、安全性能に直接関係するものだしね
後から取り付け出来るものではないしな。
アクセサリーソケットなんて、オートバックスで部品買って自分でも簡単に取り付け出来るし
スマートキーは、クルマなら雨の日多少便利だけど、バイクはどうせ濡れるから「キーの抜き差しがめんどくさい」って人向けと思っている。いちいち電池も交換しなきゃいけないしな。

353 :774RR:2018/04/12(木) 21:09:52.06 ID:vtdgZfKr.net
>>350
フロントカウル外すと、
確かベッドライトの右上にABSユニットが
入っている。
前後ホイールに付いているセンサーから信号
取って、ユニットで制御だったと思う
クルマだと、昔は3000ccクラス以上にしかついていない高価なシステムだった。

PCXは、ギコギコ音がする安物機械式コンビが入っている

早い話が、「走行性能、安全性能」にコストかけたNMAX

アクセサリーソケットや、スマートキー、
フルLED
「見てくれと便利装備」にコストかけたPCX

354 :774RR:2018/04/12(木) 21:14:27.81 ID:ln6Osf9K.net
最新型PCXも中途半端なABSだからやっぱり転倒に備えて受け身の練習は必須だなw

355 :774RR:2018/04/12(木) 21:22:11.48 ID:vtdgZfKr.net
>>354
道場通って、初段取らなきゃな。

356 :774RR:2018/04/12(木) 21:32:46.99 ID:VTW9ALnT.net
>>350
モーターね。
ライダーがレバーを強く握って、タイヤがロックしたら、前後ホイールのセンサーが感知して、瞬間にモーターでレバーの油圧を強制的に緩めてタイヤをロックギリギリのところで制御する。
だったと思う。(クルマはそんな感じの制御)
モーターの音はその時の作動音ね。
俺は雨の日わざと作動させて確認した。

357 :774RR:2018/04/12(木) 21:33:42.45 ID:CsADluyi.net
>>353
absなんて無くてもいいけど便利装備いいな

358 :774RR:2018/04/12(木) 21:36:40.68 ID:VTW9ALnT.net
>>357
遠慮せずにPCXに買い換えてください。
個人の自由です。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200