2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part22【BLUE CORE】

608 :774RR:2018/04/17(火) 16:43:02.68 ID:cqKvoAw7.net
2年点検以降はもうオイル交換だけで乗り切ってやる
バッテリー駄目になったら自爆覚悟でPCXの互換品入れるわ
キジマのコンバット2をたまに使うかどうかぐらいだしどうにかなるだろ

609 :774RR:2018/04/17(火) 16:49:15.93 ID:JcRhb0sv.net
アイドリングストップ無いんだし気楽でいいと思う

610 :774RR:2018/04/17(火) 17:36:02.73 ID:/O0/A0J9.net
>>608
横浜でバイクに充電→火災、自動車と住宅が炎上
っていう事故があったし、バッテリーは無理やりつけないほうが…NMAXではなかったけども

611 :774RR:2018/04/17(火) 19:55:16.09 ID:5mPC93bw.net
>>606
銭MAX

612 :774RR:2018/04/17(火) 22:39:01.35 ID:CU+tD85f.net
ってか、金ないならバイク乗らずに歩き(公共交通機関利用)でいんじゃね?

維持費はかかるし、事故リスクがあるから保険も入らなくてはいけないし
最近では自転車も同様だしな

今やバイクは小金持ちの趣味道楽であって、金ないからバイク乗るっていうのは一番アホだろ?

613 :774RR:2018/04/17(火) 22:51:20.58 ID:xgJbHs2m.net
>>612
地域によるとしか言えない
公共交通機関、自転車、原付二種、軽四のいずれかだろう

614 :774RR:2018/04/17(火) 22:56:09.33 ID:9OoYYt+F.net
>>606
Nmaxと同型のバッテリーを使ってるのが他にトリシティしか無いからね
あまり数が出回ってないから中々バッテリーの単価が下がらない

トリシティの発売から3年、Nmax発売から2年経った今でも
まだYTZ7Vの互換バッテリーさえ出ない

615 :774RR:2018/04/17(火) 23:02:00.77 ID:taQJArKo.net
数年に一度のバッテリー交換位でガタガタ言ってる奴は、任意保険入ってるのか?

616 :774RR:2018/04/17(火) 23:11:23.98 ID:epmUm53I.net
( ´,_ゝ`)プッ

617 :774RR:2018/04/17(火) 23:51:51.63 ID:80m9sQtG.net
バッテリーは2年で寿命ぽいね
2年ごとに\18000の出費がデカいか小さいかって言えば、やはりデカいと思うよ
特にコスパ重視で原2スクーターを選ぶ人に
2年ごとに\18000の出費を強いられるというのは致命的だと思う
互換バッテリーが発売される見込みもないし

618 :774RR:2018/04/17(火) 23:55:52.26 ID:4zeIoKHI.net
リトルカブもR1-Zもバッテリーレスにしてたから
コンデンサー爆発するまでノーメンテ

619 :774RR:2018/04/17(火) 23:59:36.58 ID:SLykRejg.net
バッテリーだけでなく前後ディスクによるメンテナンス料も含めてライバル車より金かかる

620 :774RR:2018/04/18(水) 00:09:02.56 ID:IUifJKv5.net
PCX → キックスターター化キットが発売されていて評判も良い
NMAX → 発売から2年経ってもまだキックスターター化キットが発売されない

621 :774RR:2018/04/18(水) 00:17:05.40 ID:mz2M7AEw.net
キック化キットとかどうでもいいが
未だに社外メーターが1つも発売されないのはどういうわけだ?
オマルPCXは社外メーター色々あんのに

622 :774RR:2018/04/18(水) 00:22:39.27 ID:jwRL0MeJ.net
純正ボックスつけるなら39Lより30Lの方が軽いし何より車体との一体感あっていいな。色も変えれるし

623 :774RR:2018/04/18(水) 00:31:16.83 ID:J9sGzi9f.net
ボックス付けたら真後ろから見たシルエットがマツタケチンコみたいになってダサい
容量が大きなケースほどダサい

624 :774RR:2018/04/18(水) 00:32:34.71 ID:J9sGzi9f.net
>>621
同感。純正メーターが見づらいから社外品に変えたいのに全然NMAX対応品が出ない

625 :774RR:2018/04/18(水) 00:46:12.02 ID:FPcQwlHi.net
>>623
つけてもつけなくてもかわらないw

626 :774RR:2018/04/18(水) 00:49:09.43 ID:RzeOAkAw.net
nmaxもpcxみたいに純正でバーハンドル仕様にしてほしい
社外品のバーハンドルKIT組まないとハンドル交換さえ出来ないの駄目駄目すぎる

627 :774RR:2018/04/18(水) 00:50:32.34 ID:RzeOAkAw.net
どっちかと言えばチンコというより電マっぽい

>>623
ピーナッツのくせに何言ってだコイツ(´・ω・`)

628 :774RR:2018/04/18(水) 01:53:14.59 ID:ArPMIhMX.net
視認性良い純正メーターが見辛いとかいうやつは眼科行った方がいい

629 :774RR:2018/04/18(水) 02:14:16.01 ID:eyNsoqIa.net
純正メーターは見づらいんじゃなくてかっこ悪いよな
PCXと違うのはやっぱデザインもあるがカスタムパーツが少ないのも難点よね

630 :774RR:2018/04/18(水) 06:40:06.16 ID:yRdql2Lv.net
NMAXのメーターはデザインのせいでメーターが遠く感じる
パッと視線を落として何km出てるのか把握しにくい

631 :774RR:2018/04/18(水) 06:48:40.64 ID:pEaTwhAy.net
俺は逆だけどなあ。
近くより、ピント合いやすくない?
あと真下見なくても良いから安全だし。

632 :774RR:2018/04/18(水) 07:21:57.73 ID:PP1tVttt.net
カスタムカスタムって
バッテリーも買えない貧乏人が何をカスタムするんだね?
そんな金があるんならバッテリー代の積み立てしておけよw

633 :774RR:2018/04/18(水) 07:36:56.93 ID:2p1L63tE.net
メーター右側の燃費メーター無駄だよな
どうせ使わない機能ならタコの方がアガるのに

634 :774RR:2018/04/18(水) 07:40:44.57 ID:7PV3hqEz.net
>>633
おれも初心者の頃はそう思った
今では欲しい人がつければいいと思う

635 :774RR:2018/04/18(水) 07:44:07.93 ID:iJe6tEEy.net
>>633
俺は4個点灯を目安に走ってるなぁタコメーターは
メーター上の白いアーチがタコメーターだとありがたかった

636 :774RR:2018/04/18(水) 07:48:25.63 ID:QIQbEGGE.net
>>631
それはあんたが老眼なんだろw

637 :774RR:2018/04/18(水) 08:08:17.23 ID:9DzJNAmF.net
NMAXオーナー同志が罵り合い、PCXを妬み後悔しているスレだと分かった

春からの大学生生活はPCXにするわ!

638 :774RR:2018/04/18(水) 08:09:33.88 ID:63iTWXmK.net
PCXは無いな

639 :774RR:2018/04/18(水) 08:13:26.38 ID:3s1gR2XA.net
>>633
激しく同意
はっきり言って目障り機能だわ
走行中ちょこちょこ動くもんだから気になるし、
あれを気にして走ってると全然気持ちよく走れないし

640 :774RR:2018/04/18(水) 08:35:19.39 ID:1qppWhNi.net
>>637
PCXとマジェSとNMAXを荒らしてるはわかったけど、あとどこあらしてるの?
昔はninja250も荒らしてたよね
あらし続けてもう10年位?
むなしくならない?

641 :774RR:2018/04/18(水) 10:27:46.28 ID:ZJVmOGRI.net
>>637
PCXはいいバイクだから、大切に乗って下さいな。

642 :774RR:2018/04/18(水) 11:20:14.26 ID:zPSY38MG.net
>>637
現物では無くスレ見て30数万の買い物するとは
ゆとり恐るべしw

643 :774RR:2018/04/18(水) 12:05:51.59 ID:MRk796LW.net
>>637
56PCXに2年乗ってたけど退屈でツマランし睡魔に襲われるから要らん。
俺個人はバイクは楽しいが一番と思っている

644 :774RR:2018/04/18(水) 14:03:42.63 ID:QRJr1oqX.net
>>637
事故起こして、回りに迷惑かけない大学生活送れよ。
何処に大学に行ったか知らんが。

645 :774RR:2018/04/18(水) 14:50:03.35 ID:T0XfCpIf.net
今買うなら新型 PCX125/150だな

646 :774RR:2018/04/18(水) 14:56:46.08 ID:gyD351yy.net
この価格のまま日本で売れば売れると思うが。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180418-00000015-rps-ind

647 :774RR:2018/04/18(水) 14:58:15.75 ID:gyD351yy.net
これなら13万円。

https://response.jp/article/2017/10/16/301125.html

648 :774RR:2018/04/18(水) 16:05:05.36 ID:FZH9nbIO.net
>>647
Lexiは下のミオ系の車体をベースにしてるから、NMAXやAEROXのセンタートンネル系と比べて走行安定性が低いよ。
いくらエンジンがNMAXと同じ水冷ブルーコアでも、高速安定性が明らかに劣るものを乗る意味は無い。
コストダウンの為にミオ系の車体を流用しまくった弊害によって、メットインが壊滅的に狭いという致命的な欠点がある。
ミオSは空冷ブルーコアだから70km/hからの伸びが鈍いよ。
同じエンジンのソウルGTとMio125 M3に乗ってみたけど、出足は軽いからそこそこ速いんだけど伸びが無い。

649 :774RR:2018/04/18(水) 16:22:32.96 ID:7w9qh9cx.net
>>645
純正でシティグリップ履いてるのはいいよな

減らないタイヤ、スクートスマートでもそう悪くはないが
しかしホントに減らないよな

650 :774RR:2018/04/18(水) 17:09:42.73 ID:0Utl+sp1.net
シティグリップだと2万キロは大丈夫なんだろなぁ
キーレスだしメットインも広いしタンク容量多いしそりゃみんなPCX選ぶわな

651 :774RR:2018/04/18(水) 17:52:16.68 ID:3s1gR2XA.net
PCXは主力モデルなだけあってホンダも力入れてるよな
NMAXも来年あたりにフルモデルチェンジしそう

652 :774RR:2018/04/18(水) 18:07:55.05 ID:MRk796LW.net
検索したらNMAXの社外パーツって結構出てるけど、
ここの住人は「パーツが全然出ない!」
とばかり言ってる・・
オマラーがNMAX下げやってんじゃね?

653 :774RR:2018/04/18(水) 18:14:38.18 ID:m+MzKYKM.net
新型PCX見たが、相変わらず貧乏臭いドラムだし
ギコギコうるさい安物コンビだし・・
メットインが広くなったけど、
個人的にNMAXの容量で困ってないし
クルマじゃないからスマートキーも要らないし
NMAXから買い換えるほどの魅力は感じなかった。

654 :774RR:2018/04/18(水) 18:18:47.86 ID:jwRL0MeJ.net
NMAX155に3時間ほど乗ったけどこれ125と体感でわかるほどパワー出てる?法定速度内でしか走ってないからアクセルたいして回してないけど

655 :774RR:2018/04/18(水) 18:28:21.91 ID:NoAzTK1u.net
>>654
回さなかったら125レベル
回すと155らしい加速をしますよ

656 :774RR:2018/04/18(水) 18:35:13.90 ID:jwRL0MeJ.net
>>655
そうか、借り物だしまだ走行距離1000キロ未満の慣らし運転中だから丁寧に扱ったのであんまり差は分からんかったよ。
また慣らし運転終わったら借りて試してみて良かったら来年新型出たら155に乗り換えようと思う

657 :774RR:2018/04/18(水) 18:51:51.71 ID:nE2zLo/H.net
今買いなさいよ…(o・ω・o)

658 :774RR:2018/04/18(水) 18:55:07.28 ID:MRk796LW.net
PCXのリアドラムブレーキって
部品は「カブ」の流用じゃね?

659 :774RR:2018/04/18(水) 19:05:32.52 ID:UOwRYkh2.net
>>653
ギコギコうるさいって新型PCX買ったの?乗らなきゃわからないはずなんだが 友達が乗ってる現行型乗らせて貰ったけど音なんか一切しないんだけど
走行中も停止時もめっちゃ静かだよ

660 :774RR:2018/04/18(水) 19:16:26.30 ID:m+MzKYKM.net
>>659
56PCXと同じコンビだろ?
夢店に行ってエンジンかけないで、左レバー
を強めに握ってみなよ。
機械式コンビがギコギコ泣くぜ。
フロントカウルの中から聴こえてくるぜ。

661 :774RR:2018/04/18(水) 19:22:51.02 ID:m+MzKYKM.net
>>659
あと、左レバーのフィーリングも、
貧乏臭いドラムと安物コンビ機構のせいで
「グニャリ」としたダイレクト感に乏しい
フィーリング。

662 :774RR:2018/04/18(水) 19:31:34.45 ID:0Utl+sp1.net
それでもこの車種の倍以上売れてるのがPCXなんだからしょうがない
今日バイク屋で聞いた話
俺も移行しようか迷い中

663 :774RR:2018/04/18(水) 19:35:48.22 ID:m+MzKYKM.net
>>662
はい!オマラーってバレバレ

新型PCXが発売されたんだから、
さっさと新型購入して満足してな。

いちいちNMAX叩きしなくていいんだよ。

664 :774RR:2018/04/18(水) 19:39:19.99 ID:IWwDbGCM.net
>>656
いきなり155買ったけど、高速で法定速度の巡行は余裕
125だと80-100までは頑張って回す感じになるんじゃない?
最低限の出費で快適に街乗り〜高速まで乗れるし155もおすすめだよ

665 :774RR:2018/04/18(水) 19:58:54.59 ID:uwjeEk6g.net
>>662
オマラー乙
自分もオイル交換でバイク屋いったけど
新型でてNMAXからPCXに移行多いらしい
NMAXまだ新車から半年だけどなー
俺も移行したくなってきた。
新型PCXカッコイイわ

666 :774RR:2018/04/18(水) 20:01:57.58 ID:m+MzKYKM.net
>>665
さっさと移行しなw
誰も止めないから遠慮するな。

667 :774RR:2018/04/18(水) 20:10:59.19 ID:hF0Z/tNN.net
PCXのドラムブレーキ最高!
おれも受け身練習して買おうかなwww

668 :774RR:2018/04/18(水) 20:25:31.57 ID:egLn9coL.net
知り合いのヤフオクで中古で買ったPCX125が大阪の警察から証拠品として持って行かれたと嘆いてる。

669 :774RR:2018/04/18(水) 20:28:28.66 ID:eyNsoqIa.net
>>660
夢にPCX現車って今ないと思うよ
どこも納期未定で予約販売済で埋まってるから跨りなんて出来ないと思うんだが?
夢だけの話しじゃないけど
どこの夢?

670 :774RR:2018/04/18(水) 20:29:45.42 ID:hd0Ye33C.net
【マイトLーヤと株FX】 『座って待っているだけ』  <2/3が貧困>  『勝利金で暮らしている』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524017859/l50

671 :774RR:2018/04/18(水) 20:35:51.21 ID:SMEf0EB5.net
PCX150新旧とNMAX155、マジェスティSとで比較検討して、NMAX155にした
今週末納車なので、皆さんよろしく

672 :774RR:2018/04/18(水) 20:38:23.54 ID:SMEf0EB5.net
旧PCX150はカブとしての通勤などの日常用途には最高だが、タイヤが細くライディングポジションが小さい
低回転域のトルクは良いと思われる
一方、ツーリング利用だと、タイヤが細くワインディングには微妙では

673 :774RR:2018/04/18(水) 20:41:51.34 ID:SMEf0EB5.net
新PCX150はパワーはNMAXに並んだが、ピークパワーが500回転程高く、排気量も減っているところから低回転域のトルクが減っていると予想される
カブとしての使い勝手は減退してるのでは?
しかし、タイヤも太くなり車体剛性も上がり、NMAXに負けてる点はかなりカバーしてきていると思われる

674 :774RR:2018/04/18(水) 20:44:52.83 ID:SMEf0EB5.net
マジェスティSはフラットなフロアとスポーティな味付けが魅力的だが、いかんせんデカい
ライディングポジションもガタイの割に狭い
これならバーグマン200でいいかなと言う気になる
燃費も少し悪いか

675 :774RR:2018/04/18(水) 20:51:43.46 ID:SMEf0EB5.net
NMAXは電装系はパッとしないが、ライディングポジションが広く、窮屈さがない
フットスペース広さが確保されていて、踵グリップがしっかり出来る作りになっている
PCXも踵グリップは出来そうだが、NMAXの方がやりやすそう
この辺はTMAXを彷彿とさせる作り
タイヤが太く、PCXより少し軽くホイルスペースは長い

676 :774RR:2018/04/18(水) 20:53:32.60 ID:mcMWIPS7.net
どっちが優れてるかじゃねえんだよ。欲しいから買うんだろバカか

677 :774RR:2018/04/18(水) 20:56:03.90 ID:SMEf0EB5.net
郊外の通勤6km、たまにツーリングという条件だと、前後ABSの安心感と折角なのでバイクとしての面白さもあった方がいいよね、という事でNMAXを選定
新型ならPCXでもいいかな、とも思うが基本コンセプトがカブなので、まだNMAXの方が上かなという予測もあったのだが、はたして。。

678 :774RR:2018/04/18(水) 21:02:17.47 ID:ccO0160K.net
おっさんならNMAXのほうがいいよ
PCXじゃ浮くだろうからな

679 :774RR:2018/04/18(水) 21:11:25.60 ID:SMEf0EB5.net
両方ともおっさんバイクだが、PCXの方がおっさん向きだぞ

680 :774RR:2018/04/18(水) 21:12:12.26 ID:IWwDbGCM.net
>>677
購入おめでとう。走るには楽しいスクーターだと思う。メットインは容量以上に使い勝手悪いので、仕切りとかシート裏ポケットを推奨します。センタートンネルに傷や汚れがつきやすいので、ここもパッドなり貼った方がいいかな

681 :774RR:2018/04/18(水) 21:34:59.48 ID:SMEf0EB5.net
>>680
ありがとう
傷とかは気にしないと思う
エンジンは知れてる感じだろうけど、足回りが気になるな!楽しみだ

682 :774RR:2018/04/18(水) 21:55:52.18 ID:3MIK40rQ.net
今週末は初回点検だけど、慣らしてしまった外装もやっと新品に交換できる。
しかしこのスレは流れが速いな

683 :774RR:2018/04/18(水) 22:24:10.10 ID:7qVsimrD.net
125でもパワー不足に感じたりしませんか?一般道で余裕で車の流れに乗れる?

684 :774RR:2018/04/18(水) 22:53:21.23 ID:bC78rG9R.net
>>683
超余裕
というか今売られてる原二で一般道の流れに乗り切れないのってないと思うよ

685 :774RR:2018/04/18(水) 23:00:16.11 ID:rQ8zMYS+.net
>>683
250の4気筒乗りの俺が買う前に125をレンタルしたんだけども
125だなと感じたのはきつい登り坂くらい、後は250の本気で回してないマルチくらいの加速はするよ

686 :774RR:2018/04/18(水) 23:11:41.64 ID:7qVsimrD.net
なる程、参考になります。現在tmaxに乗ってるのですが125に乗ったことは無くて感覚が分からなかったもので質問させてもらいました。
引っ越し先の駐輪場が自転車と原付までなので乗り換え考えてます。

687 :774RR:2018/04/18(水) 23:41:37.01 ID:2p1L63tE.net
70キロくらいまでなら流れに乗るのは余裕だよ
パワー不足かどうかは乗り手の主観だからなあ

688 :774RR:2018/04/19(木) 00:00:46.21 ID:u/ji1mzw.net
因みにですが、平地での最高速はどの位ですか?

689 :774RR:2018/04/19(木) 00:11:27.84 ID:kJ07rdSG.net
おれのnmax125は平地で105km/h出たぞ

690 :774RR:2018/04/19(木) 00:18:14.23 ID:MF8G7svD.net
通報しました

691 :774RR:2018/04/19(木) 00:21:43.01 ID:34xzhbpt.net
NMax155で123q/hで走る夢を見たなぁ

692 :774RR:2018/04/19(木) 00:21:50.12 ID:VeIqC+my.net
実際105kmとかなの?新型pcxが120km出るとか聞いたけど嘘?

693 :774RR:2018/04/19(木) 00:36:32.70 ID:kJ07rdSG.net
同じ馬力で120km/hは出ないと思う

694 :774RR:2018/04/19(木) 00:44:47.42 ID:RjjXj6qS.net
>>692
それPCXハイブリッドでしょ
あれ加速特化型だからね 電池の力で馬力以上出すらしい 125であれはヤバい

695 :774RR:2018/04/19(木) 01:16:56.41 ID:7DiAfjLr.net
NMAX155で118km/hでピタッと止まった
プーリー替えれば、もう少し伸びそうな感じ

696 :774RR:2018/04/19(木) 01:20:23.76 ID:UXzlcMik.net
維持のことを考慮しなくていいって条件つきなら2スト並み以上のバイクは結構ある
もちろん公道用モデルでね

697 :774RR:2018/04/19(木) 02:57:02.66 ID:VeIqC+my.net
もうかれこれ20年以上前の話だがjogとかいう50ccのリミッターカットしたの乗ってたけどメーター振り切ってスピード出てたけど何キロ出てたんだろ?発進加速もNMAXより力強かった感じもするんだが

698 :774RR:2018/04/19(木) 03:58:42.89 ID:ea2x+eFR.net
>>683
一般道って言われてもなあ。どのくらいが一般道なのか分からん
平均90キロで流れてる片側4車線の一般道もあるし
一概には言えない

699 :774RR:2018/04/19(木) 07:11:19.96 ID:7Cy4BUXb.net
あのころの2ストスクーターリミットカットはたしか70キロ〜80くらいだったと。

700 :774RR:2018/04/19(木) 07:13:56.28 ID:zx9y+nAD.net
>>673
多分、低速トルクは悪くなる
特にパーシャルスロット時ね。
スロットル径が大きくなったみたいだから
吸気管路も太くなったはず
それだと、低速での慣性加給が悪くなり
低速トルクが落ちると思われる。

701 :774RR:2018/04/19(木) 07:14:06.34 ID:AG7y4Mz8.net
7.2馬力だったな
速かったけど、NMAXより速いということはないのでは

702 :774RR:2018/04/19(木) 07:15:29.97 ID:zx9y+nAD.net
ゴメン、150はスロット径同じだな
125が大きくなったんだ。

703 :774RR:2018/04/19(木) 08:24:33.24 ID:eF1VD8Wf.net
>>686
楽しさを求めてる層ならシグナスをベースにして改造した方が面白いかもよ。

704 :774RR:2018/04/19(木) 09:08:02.32 ID:lZs9mUE1.net
いつもの
http://hissi.org/read.php/motorbike/20180418/QXJQTUloTVg.html

705 :774RR:2018/04/19(木) 09:21:45.33 ID:pUb8lBMW.net
>>704
PCXがにくらしのか、妬ましいのか

706 :774RR:2018/04/19(木) 10:29:57.24 ID:I938JRA3.net
納車整備費用が125なら10800円なのに155は43200円になる。
125と155で整備する項目が全く違うのか?
店主曰く、高速道路に乗れるバイクはより入念な整備が必要とか。
155の新車で整備に43200円は痛い。

707 :774RR:2018/04/19(木) 11:55:12.35 ID:Fca2O4ak.net
>>706
いやなら買わなければいい
どこかで境目は必要なだけ

708 :774RR:2018/04/19(木) 12:12:36.61 ID:RvEqyZHU.net
>>706

いまビックリして自分の購入した時の注文書確認したんだけど
納車整備費用って車体点検仕上げ料と一緒なら18360円だけど
これとは違うのか?1年前より値上がりしたのか・・・?

709 :774RR:2018/04/19(木) 12:13:58.60 ID:VeIqC+my.net
実際街中で125と155どっちが多い?125買う人の方が圧倒的に多いのかな?

710 :774RR:2018/04/19(木) 12:19:16.97 ID:lDD4dYPC.net
>>708
店によって違うよ

711 :774RR:2018/04/19(木) 12:21:28.16 ID:zx9y+nAD.net
>>669
ホンダドリーム沖縄豊崎
日曜に寄ったら、新型置いてあった
跨がりは出来無くても、左レバーを
握ることくらい出来るだろ?

712 :774RR:2018/04/19(木) 12:25:54.16 ID:I938JRA3.net
>>708

ホンダ店でPCX150ABSの見積もりもしたけど、
納車整備手数料は2万円程度なんだよ。
定価が2万円ほど高いにもかかわらず支払い総額はほぼ同じ。
しかしPCXは納期が6月以降とかなので実に悩ましい。

713 :774RR:2018/04/19(木) 13:50:29.71 ID:7DiAfjLr.net
>>712
必要ではなく欲しいならば、待って PCXにした方が良いよ

714 :774RR:2018/04/19(木) 14:44:44.76 ID:azR10Nqe.net
>>712
PCX買ってくれ
欲しくも無いNMAX買ってスレに居座られてウダウダ言われてもかなわん
さっさと出てってくれ

715 :774RR:2018/04/19(木) 15:43:09.51 ID:nqP7bC0d.net
>>712
NMAX買えやPCXスレには来なくていいよ

716 :774RR:2018/04/19(木) 16:15:42.86 ID:VeIqC+my.net
NANKAI製品のクランプバーが1600円位だったから買って付けてスマホホルダーもつけたらただでさえ狭いハンドル周りが余計に圧迫感感じるようになって結局外した。
ハンドル周りはやっぱスッキリしてる方がええね

717 :774RR:2018/04/19(木) 16:17:34.39 ID:u/ji1mzw.net
ASAGIのMサイズはストレス無くスムーズに入りますか?

718 :774RR:2018/04/19(木) 16:34:54.36 ID:Lk6gyvjN.net
>>717
ローションたっぷり塗れば挿入るよ

719 :774RR:2018/04/19(木) 16:37:57.42 ID:u/ji1mzw.net
>>718
それはヘルメット側に塗るものですか?ヘルメット専用のローションがあるのかな?検索してもヘルメットに使用するようなものは見つからなかったので。プレクサスとかでも大丈夫ですか?

720 :774RR:2018/04/19(木) 17:10:06.66 ID:CDnDuTfN.net
>>706
> 納車整備費用が125なら10800円なのに155は43200円になる。
> 125と155で整備する項目が全く違うのか?

NMAX批判じゃなくて、販売店批判だね
このスレで言うことじゃないと思うよ
ちなみにその金額はおかしいとは思うけど

721 :774RR:2018/04/19(木) 18:55:09.64 ID:dIZZT29x.net
>>695
到達時間が早くなるだけ、125なら最高速アップは望めるかもだけど155はもう最高速出ちゃってる
125とウエイトローラーのグラムが違うくらいでギアが一緒だからね

722 :774RR:2018/04/19(木) 19:17:33.79 ID:lT3Vg7pz.net
新型PCXを見に行ったんだ
旧型56よりカッコいいと思う・・

フロントマスク、メーター、テールランプデザインが良くなった!

スマートキーまで付いている!

よく見ると・・
あれ?リアブレーキって初代28から続く
貧乏臭いドラム?
噂ではディスクになる予定じゃなかったか?・・

あれ?ABSも無し?

723 :774RR:2018/04/19(木) 19:27:20.39 ID:nofm9XXU.net
>>722
PCXのスレに書けよ
スレ違い

724 :774RR:2018/04/19(木) 19:45:11.18 ID:lT3Vg7pz.net
ホンダバイクのSS最高峰
CBR1000RR

当たり前に、前後油圧ディスク
フロントはダブルディスク・・

あれ?PCXって・・リアドラム・・
PCXってホンダを代表するバイク界のキングじゃなかったか?

あれ?カブのリアはドラムだぞ・・

?ってことは?
CBR1000は、PCXやカブよりもショボいブレーキなのかな?

725 :774RR:2018/04/19(木) 20:00:12.75 ID:lT3Vg7pz.net
CBR250R
新しくてカッコいい人気のスポーツバイク


やっぱり前後ディスクだった・・

726 :774RR:2018/04/19(木) 20:12:43.64 ID:lT3Vg7pz.net
ホンダ50ccクラス

ジャイロx
前後ドラム・・

クロスカブ
前後ドラム・・

タクト
前後ドラム・・

PCXは、
リアドラム・・

727 :774RR:2018/04/19(木) 20:27:43.71 ID:C3U2DVWG.net
>>724
SR400やドラッグスター400はNMAXよりもショボいブレーキなのだ

728 :774RR:2018/04/19(木) 20:53:29.43 ID:lT3Vg7pz.net
ゴールドウイングも
前後ディスクだった・・

729 :774RR:2018/04/19(木) 20:55:01.05 ID:lT3Vg7pz.net
かつての世界最速バイク
CBR1100XXスーパーブラックバード

やっぱり前後ディスクだった・・

730 :774RR:2018/04/19(木) 20:58:50.68 ID:lT3Vg7pz.net
40年ほど前に出た
ホンダの50cc 庶民向け激安バイク
「ロードパル」
通称ラッタッタ

前後ドラムだった・・

731 :774RR:2018/04/19(木) 21:05:40.96 ID:PWmJWg83.net
どんだけPCXにコンプレックスもってんねん

732 :774RR:2018/04/19(木) 21:42:10.88 ID:a9w5BVe2.net
別に後ろドラムでもいいと思うが
系統の違うブレーキがついてるというのは信頼性において一定のアドバンテージはある
PCXとNMAXの話じゃなくてな

733 :774RR:2018/04/19(木) 21:46:23.98 ID:W8+/4xID.net
155の高速走行コスパやばくない?250ネイキッドにビキニカウル装着より、NMAXの方が風圧が少ない。制限速度100キロ巡行でokな自分には充分すぎるパワー。
昔はビグスクかフォーサイトしか選べずがっくりだったが、今はNMAX、PCX、バーグマン200と選べて贅沢だわ。貧困化の影響で小型化した気もするけど、低燃費コンパクトが嬉しすぎる。でも兄貴分のTMAXにも興味が出てしまうのが難点、高すぎて買えないけど

734 :774RR:2018/04/19(木) 21:46:29.25 ID:C8DsC6p2.net
>>732
そのアドバンテージの結果

【伝統】PCX転倒事故の真実!証拠おさらい【お家芸】
https://www.youtube.com/watch?v=nJ2u0w14rnY
https://www.youtube.com/watch?v=-4K0W7nD7vU
https://www.youtube.com/watch?v=Byfa9CXq8Is
https://www.youtube.com/watch?v=HGv-YJKy06M
https://www.youtube.com/watch?v=u4sv490MQ_8
https://www.youtube.com/watch?v=AAH8wvMOs-A
https://www.youtube.com/watch?v=Evf7PKleP3A
https://www.youtube.com/watch?v=gkwYmhrjc_k
https://www.youtube.com/watch?v=cbqoVjm9QeM
https://www.youtube.com/watch?v=ywBV_YaAa9w
https://www.youtube.com/watch?v=1_LpssFLh8E
https://www.youtube.com/watch?v=OhuWoc9s2kc
https://www.youtube.com/watch?v=7PlGHkAjK9U
https://www.youtube.com/watch?v=dqFlQLg_Qg0

【定期】ABS搭載車と非搭載車の比較
腰砕けサス&安物コンビブレーキ&時代遅れドラムブレーキではPCXの転倒不可避
https://www.youtube.com/watch?v=IrL0BmTmOmI
https://www.youtube.com/watch?v=dJ_UkAFW6cA
https://www.youtube.com/watch?v=Pz0Hrtkyvwc

735 :774RR:2018/04/19(木) 21:56:41.27 ID:a9w5BVe2.net
>>734
ブレーキが原因とは言えない動画ばかりじゃないか?
スクーターの小径ホイールや技量によるものも多々ある

736 :774RR:2018/04/19(木) 21:59:27.72 ID:DR1mtljS.net
>>734
お前特定した

737 :774RR:2018/04/19(木) 22:11:01.92 ID:YVPUAPrl.net
>>736
自演はやめれ

738 :774RR:2018/04/19(木) 22:15:33.87 ID:zSo80yc1.net
>>736
おまえも特定した

739 :774RR:2018/04/19(木) 22:19:40.27 ID:H1wQl+zm.net
>>737
お前が自演してるんだろw

740 :774RR:2018/04/19(木) 22:26:23.42 ID:SgBdLhJE.net
俺が解析した結果>>736-739は同一人物だと判明した

741 :774RR:2018/04/19(木) 22:49:14.13 ID:AG7y4Mz8.net
155週末の納車が楽しみで仕方ない

742 :774RR:2018/04/19(木) 23:03:39.98 ID:DR1mtljS.net
>>741
やっちまったな!

743 :774RR:2018/04/19(木) 23:07:45.96 ID:pfnBHYIf.net
>>742
荒らしの貴様の目的はなんだ?

744 :774RR:2018/04/19(木) 23:13:45.64 ID:34xzhbpt.net
週末はチケット持って初回点検。
全部LED化する予定

745 :774RR:2018/04/19(木) 23:16:53.83 ID:5t2i/oK/.net
>>741
・発売から2年経つのにパーツが少ない
・ヘッドライトが暗くて夜はスピードを落とさないと怖い
・燃費が悪い
・タンク容量が少ない(全量で6.6Lしかない)
・マフラーが1年経たずに変色する(耐熱塗料が赤っぽくなる)
・シート下の収納が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・フロントフォークが固い(凸凹を踏むとフロントが跳ねる)
・リアサスが固い(凹凸を踏むと腰に衝撃がくる)
・凸凹で跳ねるのが怖いので景色を楽しめない
・地面とにらめっこしながら乗らなきゃいけない
・乗り心地ガタガタ。腰痛持ってる人は注意が必要
・メーターがしょぼい+視認性が悪い
・純正サイズ以外のタイヤが入らない(250cc用の13インチやワイドタイヤが入らない)
・SNSでは信号待ちでエンストするというオーナーの報告が多数
・バッテリーがユアサ純正品しか無い(安い互換バッテリーが無い)※1個18000円
・リアサスは1本5890円の超安物
・ハンドルを変えるには社外品のバーハンドル化キットが必要(8000円〜)

NMAXのご購入おめでとう!

746 :774RR:2018/04/19(木) 23:21:53.07 ID:34xzhbpt.net
死ねばいいのに

747 :774RR:2018/04/19(木) 23:31:10.97 ID:RjjXj6qS.net
どっちも良いバイクだと思うけどな
短所がないバイク探すのが難しいと思うんだが
NMAXかPCXHVで迷ってるが試乗してから決めようと思ってる

748 :774RR:2018/04/20(金) 04:49:29.05 ID:uxBEmqs/.net
エンジェルスクーターとシティグリップどっちがオススメ?kwsk

749 :774RR:2018/04/20(金) 06:10:46.99 ID:eSZ7phg/.net
>>747
hv重くないかな

750 :774RR:2018/04/20(金) 07:10:32.21 ID:XrU/Md0p.net
>>748
どっちがオススメ?って言われても
シティーグリップしか選択肢が無いんだよなあ

エンジェルスクーターはnmaxフロント用が売ってないし
今朝の時点でリア用のメーカー在庫が残り1個
尼は在庫切れ(しかも次期入荷未定)

といってサイズ違いは一切入らんからなあ(Fフォークの左右クリアランスに余裕が無い)

751 :774RR:2018/04/20(金) 09:32:10.78 ID:hqoZbP3z.net
荷重移動とセルフステアで操作する「バイク」が欲しいならNMAX
豪華装備と低燃費の「コミューター」が欲しいならPCX
はっきり住み分けできてると思うんだけどな

752 :774RR:2018/04/20(金) 09:44:40.47 ID:Q5uYh7QI.net
バイクがほしくてスクーター買うやつなんかいないだろw
と真っ先におもったがNMAXあんま売れないのはそこか

753 :774RR:2018/04/20(金) 09:54:18.73 ID:h3LqDNe4.net
>>751
うむ 試乗もせずに跨っただけだが、その辺を理由にNMAXにしたわ
納車待ちだ
昔TMAX乗ってて、踵グリップでクイックなコントロール性があったことを思い出した
PCXのステップ形状は幅が細くてグリップする位置の形状と材質が、グリップを想定しているとは思えなかった

754 :774RR:2018/04/20(金) 09:58:52.24 ID:h3LqDNe4.net
>>752
通勤メインだが、毎日の事だし乗ってて楽しい方がいいよね、という考え方だ
そんなにおかしくないだろ

755 :774RR:2018/04/20(金) 10:00:48.71 ID:hqoZbP3z.net
>>752
あなたみたいな
スクーターはバイクじゃねぇw
ハンドル切れば曲がるだろw
キーレス最高w
とか思ってる方にはPCXがあるよ
ってこと

756 :774RR:2018/04/20(金) 11:05:02.01 ID:t5uPPR3v.net
>>750
サイズアップできるよ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1054078/car/2220142/4084759/note.aspx

757 :774RR:2018/04/20(金) 11:30:50.79 ID:MlW0X69i.net
買って2年 走行距離6000キロ
オイル交換と点検に持って行くけど、やっといた方がいいことありますか?

758 :774RR:2018/04/20(金) 11:44:35.98 ID:+OA8sYC6.net
>>757
俺も2年5500キロで同じくらいだわ

カッパ買い換えた

759 :774RR:2018/04/20(金) 12:20:59.67 ID:4s+4bT5K.net
今までの色んなバイクでIRCタイヤは好印象やからNMAXにもモビシティに履き替えた
まだ試し乗り出来てないが

760 :774RR:2018/04/20(金) 12:38:49.12 ID:wMVpxerZ.net
>>751
NMAXはコントロールを楽しむバイクってことでいいかな?

761 :774RR:2018/04/20(金) 12:56:18.35 ID:ctRjNHdl.net
そうだと思う
PCXは完成度が高いけど、燃費を重視した加速セッティングやCBSとバイクが乗り手に強制させる部分が多い
NMAXはバイクに任せたい部分にABSがあるだけで、あとはコントロールしやすい前後ディスクブレーキと回せば燃費を重視しすぎない加速と乗り手に委ねられてる部分が多いのが楽しいのだと思うわ

762 :774RR:2018/04/20(金) 13:28:28.78 ID:a51SKNVG.net
IRCは悪いとは思わないが。
四輪はクムホが標準装着される時代だよ。

763 :774RR:2018/04/20(金) 16:19:36.19 ID:1YwFcyTu.net
>>761
つまりNMAXは、ライティングを楽しむスクーターなんだな。
ATだから・・クルマで言えばスポーツセダンみたいな感じかな?
かつての,マーク2 ツアラーVみたいな。

764 :774RR:2018/04/20(金) 16:22:01.80 ID:SkN66OVX.net
NMAXってグロムやZ125やGSX125より馬力あるの?

765 :774RR:2018/04/20(金) 17:16:43.63 ID:t5uPPR3v.net
nmax125よりグロムの方が速いよ

766 :774RR:2018/04/20(金) 17:24:08.28 ID:xhpCDMNY.net
>>765
デブ?

767 :774RR:2018/04/20(金) 17:45:18.01 ID:By2WV37Q.net
今日めちゃんこpcxとスレ違った。
やはりpとnの比率は10対1くらいだな。

768 :774RR:2018/04/20(金) 17:45:19.14 ID:adZYpkRd.net
>>765
え?デブなん?

769 :774RR:2018/04/20(金) 17:52:19.97 ID:t5uPPR3v.net
ようつべみれば加速タイムみれるよ

770 :774RR:2018/04/20(金) 17:56:44.77 ID:t5uPPR3v.net
nmax125の出足は50ccの2ストJOGよりも遅いよ

771 :774RR:2018/04/20(金) 18:11:06.61 ID:ctRjNHdl.net
同排気量ならゼロからの加速でMTに負ける事は少ないよ

772 :774RR:2018/04/20(金) 18:17:23.86 ID:By2WV37Q.net
このバイクは加速云々ではなく、乗ってて楽しいバイクなんだよ。
これだけは明らかにライバルより上。

773 :774RR:2018/04/20(金) 18:20:41.28 ID:t5uPPR3v.net
乗ってて楽しいのはグロムとかのMTバイクだと思うよ

774 :774RR:2018/04/20(金) 18:34:24.36 ID:XtyNANck.net
>>773
楽しい美味しいみたいなのを、多数派が正しいとするなら
間違いなくそうだな
スクーター縛りの誤差レベルの話だとわからんが

775 :774RR:2018/04/20(金) 19:13:06.89 ID:kC7T3ACX.net
>>773
さっさと、グロムに乗り換えすればよくね? 誰も止めないし、気にしないから安心しろ。

776 :774RR:2018/04/20(金) 19:20:48.00 ID:hTXpjUvp.net
>>757
バッテリーの電圧チェック
エンジン掛けた状態と掛けてない状態での電圧のチェック

777 :774RR:2018/04/20(金) 19:21:10.94 ID:LnXL8eDN.net
>>772
楽しいね
車種問わず色々乗ったけど、スクーターなのにスポーツバイクより

778 :774RR:2018/04/20(金) 19:21:57.80 ID:hTXpjUvp.net
後、ブレーキのマスターとキャリパーのO/Hもやってもらっておいた方がいいと思う
前後とも

余裕があればフロントブレーキのホースも

779 :774RR:2018/04/20(金) 19:51:34.47 ID:6DLaJca6.net
マスター/キャリパーのオーバホールは2年毎にやっておいた方がいいね
確かマニュアルでも2年毎の指定があったはず

780 :774RR:2018/04/20(金) 20:14:11.06 ID:WDDtnmuL.net
>>779
そうなってないよ

781 :774RR:2018/04/20(金) 20:21:56.91 ID:eOQhLr5z.net
>>752
燃費に優れたPCXあるのにNMAX買うとか罰ゲームか何かか?

782 :774RR:2018/04/20(金) 20:39:57.72 ID:h3LqDNe4.net
そういう人はPCX買えばいいよ
新型は良くなってそうだし
NMAXはわかる人にはわかる良さがあるんだよ

783 :774RR:2018/04/20(金) 20:50:05.90 ID:q3iNCPvE.net
負け惜しみスレやなw

784 :774RR:2018/04/20(金) 20:51:45.32 ID:/xywAg1M.net
nmax乗って一年になるんで
そろそろ純正以外のタイヤに変えたいと考えているんですが
おすすめの銘柄ありませんかね?
特にグリップ重視で

785 :774RR:2018/04/20(金) 20:52:12.15 ID:WDDtnmuL.net
>>782
まだ納車待ちなのになんで良さがわかるの?

786 :774RR:2018/04/20(金) 20:55:10.32 ID:WDDtnmuL.net
>>784
シティグリップ

787 :774RR:2018/04/20(金) 20:55:37.32 ID:h3LqDNe4.net
>>785
そりゃ乗らなければわからないこともあれば、調べてわかることや予想がつくこともあるだろ

788 :774RR:2018/04/20(金) 20:57:31.10 ID:HxWIizOR.net
エンジェルスクーターってフロントもあるでしょ?

789 :774RR:2018/04/20(金) 20:58:47.59 ID:/xywAg1M.net
>>786
ミシュランのやつですかね?

タイヤ交換自体初めてなんで
店任せだと前後で
タイヤ代と工賃でだいたい幾ら位と見とけばいいんでしょうか?

790 :774RR:2018/04/20(金) 21:00:38.58 ID:wiXegB6J.net
>>789
店に聞けよ

791 :774RR:2018/04/20(金) 21:06:12.41 ID:WDDtnmuL.net
>>789
2りんかんだと30分3000円ぐらい
サイトにPIT作業工賃載ってるから見てみ

792 :774RR:2018/04/20(金) 21:08:20.71 ID:/xywAg1M.net
>>791
ありがとうございます

793 :774RR:2018/04/20(金) 21:14:53.50 ID:t5uPPR3v.net
>>792
https://2rinkan.jp/pit/kouchin/tire_wheel/index.html

794 :774RR:2018/04/20(金) 21:31:15.46 ID:0VVpSFz9.net
慣らし完了
https://i.imgur.com/heynuG1.jpg

795 :774RR:2018/04/20(金) 21:52:13.32 ID:adZYpkRd.net
加速も最高速もコーナリング性能も新型pcx より劣るのに乗ってて楽しいとか意味わからん

796 :774RR:2018/04/20(金) 21:56:15.02 ID:/xywAg1M.net
>>793
これって
125と155サイズ同じなのに
値段変わるの?

797 :774RR:2018/04/20(金) 21:58:54.85 ID:0VVpSFz9.net
普段は大型バイクで時々コイツ。
楽しいけど…悪いのか?

798 :774RR:2018/04/20(金) 22:07:04.97 ID:ePMEp5js.net
新型PCXは、相変わらず
「静か、低振動、低燃費、アイスト、アクセサリーソケット、スマートキー」
など、快適装備が最優先

799 :774RR:2018/04/20(金) 22:11:37.52 ID:SkN66OVX.net
新型pcxの後にNMAX乗ると全回転域でのトルク感が物足りないのとハンドルの振動が気になるんだよねぇー

800 :774RR:2018/04/20(金) 22:15:33.11 ID:ePMEp5js.net
>>797
全然Okだよ!
俺もNMAXの走りが楽しいから乗っているし
満足している。
他人にあれこれ言われる必要はない。
そもそも自分が働いて、金払って買ったバイクだしな。

ここにNMAXの悪口書いてる奴って
オマラーだろ?
新型PCXが、結局リアドラムにコンビだから
必死にNMAX叩きやってんだろ。
PCXは、快適仕様バイクだから気にしないほうがいい。

801 :774RR:2018/04/20(金) 22:19:19.97 ID:ePMEp5js.net
新型PCXって、
市販車は速くないよな。
雑誌向けには「広報チューン」している。

市販車は相変わらず、
燃費重視で、加速が鈍い。

802 :774RR:2018/04/20(金) 22:23:16.18 ID:ePMEp5js.net
新型PCX
雑誌向けには「広報チューン」で
速いですよ!アピール

市販車は、56乗り換え組からの燃費クレームを恐れて
プーリーセッティングは燃費重視で加速が鈍い

803 :774RR:2018/04/20(金) 22:39:58.89 ID:d/MyUxEW.net
>>789
バイク屋で交換してもらって工賃込み22000〜23000円くらいだった記憶がある

店に並んでるタイヤをあれこれさわると、シティグリップが一番指に吸い付く感じがしたから替えてみた

804 :774RR:2018/04/20(金) 22:44:37.30 ID:ePMEp5js.net
>>795
は?
何で、ドラムでコンビのPCXにコーナーリングで負けるの?
タイヤを同じ銘柄にすれば、前後ディスクで
ライダーがコントロールしやすいNMAXが優れるのは当たり前だろ?
コーナーリングは単にコーナーリングスピード
だけと思っているのか?
進入のブレーキングも絶対外せない項目なんだよ。
お前知らんのか?

サーキット走ったら、NMAXのディスクは
さらに有利になる。

って言ったら、お前は
「サーキットなんて走らない。街中の快適が大事、まぁワインディングくらい少し走る程度・・だからリアディスクは要らない」

とか、言うんだろ?

805 :774RR:2018/04/20(金) 22:50:26.92 ID:q3iNCPvE.net
>>804
ながっw

806 :774RR:2018/04/20(金) 22:51:35.85 ID:SkN66OVX.net
>>804
ネタに何熱くなってんの?wキモすぎワロタw

807 :774RR:2018/04/20(金) 22:57:14.23 ID:ePMEp5js.net
反論出来ないと

「ながっw」

「キモっw」

「ワロタw」

など、バカ発言で逃げる。

808 :774RR:2018/04/20(金) 23:07:24.00 ID:ePMEp5js.net
>>806
お前、オマラーだろ?
どうせ、PCXで秋葉原に取り付けて
アイドルグッズでも買い漁っているんだろ?
パソコンでアイドル眺めながらニタニタしてなよ。

俺たちNMAX乗りは、仲間集まってリッターとNMAX、オフロード交互に乗り換えながらライティング走行楽しむからよ!

809 :774RR:2018/04/20(金) 23:19:31.71 ID:pQNWFK4Z.net
>>808
お前もうざいからここに来なくていいぞ

810 :774RR:2018/04/20(金) 23:20:48.36 ID:eSZ7phg/.net
メイカーやブランドに思い入れがあり過ぎて、他を攻撃したがる池沼には引くわ

811 :774RR:2018/04/20(金) 23:25:33.04 ID:SkN66OVX.net
>>808
え?18年式白NMAX乗りでpcxなんて跨った事もありませんけど??誰と戦ってんのか知らんが相手間違ってない?

812 :774RR:2018/04/21(土) 00:03:14.47 ID:E6ie3x4k.net
>>811
オマラーさっさとパソコンで、
アイドルでも眺めてニタニタしてなよ。

ライティングを楽しむのが、趣味のNMAX乗りスレに来なくていいんだよ。

813 :774RR:2018/04/21(土) 00:07:00.78 ID:T+fZObI7.net
125と155どっちが売れてんの?因みに今まで二回しか走ってんのみた事ないけど二回とも白ナンバープレートだった

814 :774RR:2018/04/21(土) 00:16:13.35 ID:ElRGwF0Y.net
>>810
勘違いするなよ。あちこちの対抗車種スレの両方で、逆のこと書いて荒らしてるだけの惨めなやつだよ。
やつにとってはNMAXもPCXもどっちでもいいんだよw

815 :774RR:2018/04/21(土) 00:29:05.61 ID:b6i7OrP1.net
原付のスレでリッターとかw
なんか痛い奴が湧いてるな
頼むから俺たちとか言うの止めてくれないかな
あんたの仲間にゃされとうないわ

816 :774RR:2018/04/21(土) 02:28:36.37 ID:jManCQi2.net
>>810
いつものやつだから触れんな
他のスレにも同じ文体で暴れてる

817 :774RR:2018/04/21(土) 07:57:12.86 ID:JCuWZder.net
オイル交換時は毎回ストレーナ清掃すべきですか?
むしろ毎回ストレーナから抜いて清掃すれば、パッキン交換が一箇所で済むのかな

818 :774RR:2018/04/21(土) 08:23:00.82 ID:icDuqU1o.net
PCXスレ
次モデルも更に進化し満足度の高いコメント次々

NMAXスレ
相手の欠点探して必死にNMAXを正当化

819 :774RR:2018/04/21(土) 08:25:37.39 ID:KHIKkuUL.net
誰か取り敢えず新型Pcxの試乗インプレたのむわ。俺は田舎だからないのよ。

820 :774RR:2018/04/21(土) 09:48:08.18 ID:nolH4rPG.net
>>788
あると思うけど、少なくともネット上の通販サイトではどこにも売ってない
リア用でさえほぼ品切れだし、再入荷予定も無いので生産打ち切りっぽい

821 :774RR:2018/04/21(土) 10:06:30.00 ID:ym3lshkI.net
これから納車!チョー楽しみ!

822 :774RR:2018/04/21(土) 10:09:12.16 ID:u0DTZX8I.net
>>789
NMAXのタイヤはビードの固さが尋常じゃないので
タイヤ交換を頼む時にタイヤの現物を見てもらって
その店で交換してもらえるかどうか
良く確認しといた方がいいよ

NMAXのタイヤは扁平率が低くて
タイヤのサイド面を厚くすることでタイヤの強度を確保している仕様なので
原付とは思えないほどビードが固い

823 :774RR:2018/04/21(土) 10:11:22.59 ID:JXo8Hhte.net
>>821
やっちまったな!!

・発売から2年経つのにカスタムパーツが全然出ない
・ヘッドライトが暗くて夜はスピードを落とさないと怖い
・燃費が悪い
・タンク容量が少ない(全量で6.6Lしかない)
・マフラーが1年経たずに変色する(耐熱塗料が赤っぽくなる)
・シート下の収納が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・フロントフォークが固い(凸凹を踏むとフロントが跳ねる)
・リアサスが固い(凹凸を踏むと腰に衝撃がくる)
・凸凹で跳ねるのが怖いので景色を楽しめない
・地面とにらめっこしながら乗らなきゃいけない
・乗り心地ガタガタ。腰痛持ちの人は注意が必要
・メーターがしょぼい+視認性が悪い
・純正サイズ以外のタイヤが入らない(250cc用の13インチタイヤは使用不可)
・SNSを中心に、信号待ちでエンストするという報告が多数
・バッテリーがユアサ純正品しか無い(安い互換バッテリーが無い)※1個18000円
・リアサスは1本5890円の超安物
・ハンドルを変えるだけで社外品のバーハンドル化キットが別途必要(8000円〜)

NMAXのご購入おめでとう!

824 :774RR:2018/04/21(土) 10:27:44.06 ID:izRca3bB.net
>>789
yspで頼むのが無難。用品店は工賃が安いけど実際に作業するのがアルバイト店員なので信用できない
特にnmaxの新品タイヤは非常に固いから無理やり組み付けるとホイールが歪んだりタイヤが変形する
yspなら作業ピットで作業するのは有資格者だけだし、チェンジャーを使って交換してくれるので安心

825 :774RR:2018/04/21(土) 11:29:39.67 ID:ym3lshkI.net
180cm,95kgだから、サスの硬さは逆に問題ないし、パーツもそれほど付ける予定もないので、ヘッドライトが少し暗い以外は問題ないわ!

826 :774RR:2018/04/21(土) 11:33:51.34 ID:ODMUd8Zg.net
身長ある人羨ましいなあ
https://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg

827 :774RR:2018/04/21(土) 12:14:58.01 ID:+aOU/A+V.net
おれも今日納車
体重82kgだけど、サスの突き上げはやっぱり気になるね
それ以外は満足だが、換装するかな
お勧めある?

828 :774RR:2018/04/21(土) 12:37:05.39 ID:lNzKxVKS.net
>>827
http://amzn.asia/bvUr4Mw

829 :774RR:2018/04/21(土) 13:41:23.61 ID:T+fZObI7.net
nmaxの慣らし運転今してるけど出会うバイク乗り達にこの125ccの下駄如きがメインバイクと思われてるんじゃなかろうかと変なプライドで精神的に疲れる。

830 :774RR:2018/04/21(土) 13:53:17.56 ID:sTrefDd7.net
スクーターなんか乗ってると
この人車も買えない貧乏人よw
って陰で指さされてるぞw
ってか、お前ごときが生きてる価値もないのにどうして生きてるのかしら?
って言われてるぞw
さっさとあの世に旅立つがよろし

831 :774RR:2018/04/21(土) 13:53:31.86 ID:WrPV1O9f.net
>>827
やっちまったな

832 :774RR:2018/04/21(土) 13:55:55.32 ID:lNzKxVKS.net
>>829
いい加減ネガキャン上げはやめたら?

>>830
お前が死ねよ

833 :774RR:2018/04/21(土) 13:56:47.00 ID:WrPV1O9f.net
>>829
バイク乗り達って大型とかの事?
気にするな趣味で乗ってる人からみたら
NMAXとか眼中にない
自転車が走ってるぐらいの空気レベル

834 :774RR:2018/04/21(土) 14:12:00.12 ID:VtKXaT32.net
>>826
サイドバイザー変わったんだな

835 :774RR:2018/04/21(土) 14:22:24.86 ID:lvB+xeba.net
大型乗ってても別に街行く人達から熱い視線を浴びてる訳じゃないからな
基本空気扱い

836 :774RR:2018/04/21(土) 14:25:31.86 ID:WrPV1O9f.net
>>835
スレ違いですよ空気さん

837 :774RR:2018/04/21(土) 14:27:00.55 ID:lvB+xeba.net
>>836
空気が喋るなカス

838 :774RR:2018/04/21(土) 14:52:44.65 ID:3RtHWKiT.net
お前らマジ全員死んだら良いよ

839 :774RR:2018/04/21(土) 16:23:27.11 ID:ODMUd8Zg.net
ワッチョイは?

840 :774RR:2018/04/21(土) 16:31:38.24 ID:WrPV1O9f.net
>>837
チンカスに言われたくないわww

841 :774RR:2018/04/21(土) 17:06:21.59 ID:lvB+xeba.net
>>840
言われたくなかったら最初からつまんないことで絡んでくるんじゃねえよバカが

842 :774RR:2018/04/21(土) 17:10:38.04 ID:CX6ce4KL.net
ジョグのプラグ交換するのに近所の赤ヘルにプラグ買いに行ったら
新型PCXが展示してあったから、観察してきたけど
結構カッコイイじゃん。

843 :774RR:2018/04/21(土) 17:19:12.28 ID:mmPbvHtx.net
あっちのスレによると加速も最高速もコーナー安定性もPCXが上回ってるらしい 動画やレビューでも絶賛されてるわ
jf56とはもう別物だな
来週試乗する予定

844 :774RR:2018/04/21(土) 17:30:54.47 ID:V/BlTiwE.net
>>828
高えよ!
YSSの安いのでいいかな

845 :774RR:2018/04/21(土) 17:43:15.62 ID:teT00A4T.net
まぁな同じ値段だったらPCX選ぶよな
あとは好みの問題だと思う
装備も充実してるし
俺は青やツートンカラー好きだからそれ出るまで待つけど 初期ロット怖いってもある

846 :774RR:2018/04/21(土) 17:47:57.76 ID:A09VsyrF.net
>>841
お前が絡んでるんやないか バカ?

847 :774RR:2018/04/21(土) 18:12:44.27 ID:lvB+xeba.net
>>846
先にクソつまんねえ煽りよこしたのはてめえだろが
話しかけんなクズが

848 :774RR:2018/04/21(土) 18:18:27.68 ID:RwVIBQg0.net
NMAXの適正身長って170センチ位までだよね(´・ω・`)

おいら身長高いからNMAX買うのは諦めたわ。。。

膝の曲がりが深くて窮屈だし、

目いっぱいハンドルを切ると手が太股に当たる(´・ω・`)

それに、またがった所を鏡で見せてもらったけど
明らかにバイクから浮いてた(´;ω;`)
店員さんも苦笑い

身長高い人には向いてないのね。。。

849 :774RR:2018/04/21(土) 18:27:03.57 ID:KHIKkuUL.net
足、前に伸ばさなかったのかい?
窮屈さでは一番楽なんだが。

850 :774RR:2018/04/21(土) 18:30:34.99 ID:RJG7Vhew.net
>>844
タンク付きで見た目だけokならいいんじゃない

851 :774RR:2018/04/21(土) 18:31:35.00 ID:V/BlTiwE.net
>>848
このクラスでは一番ライディングポジション大きいぞ?
PマジェスティSとかCX乗ってみ?

852 :774RR:2018/04/21(土) 18:32:53.42 ID:V/BlTiwE.net
>>850
タンクなしの方はどうかな
二本一万円位のやつ

853 :774RR:2018/04/21(土) 18:35:54.38 ID:lvB+xeba.net
>>848
トリシティと間違えてないかい?
NMAXには脚を投げ出してくださいと言わんばかりのステップがあるのに

854 :774RR:2018/04/21(土) 18:44:24.67 ID:lNzKxVKS.net
>>852
http://amzn.asia/df4FgWK

855 :774RR:2018/04/21(土) 18:52:15.84 ID:CX6ce4KL.net
>>848

おれ身長183だけど無理なく乗れてる。

856 :774RR:2018/04/21(土) 18:54:32.76 ID:V/BlTiwE.net
>>854
ありがと あとエンデュランスくらいかな
使用感わかったら助かります

857 :774RR:2018/04/21(土) 19:08:03.00 ID:I8byTuNl.net
Nmaxのデザインって250ccのビッグスクーターをそのままスケールダウンしてるから違和感でかいんだよな
車体は2種スクーターのサイズなのに、頭と体のバランス比は250ccのそれと同じだからオモチャ感がある
バイクだけ眺める分にはカッコいいスクーターだが、人が乗った途端にダサくなる

858 :774RR:2018/04/21(土) 19:20:48.46 ID:V/BlTiwE.net
>>857
旧TMAXによく似たデザインだしな
250見慣れるとそうかも知れんけど、横から見ると人と車体でキレイな三角形になっていて、機能美を感じる
やたら尻上がりのASEAN風デザインでないのも好みだ
まあ、スクーターはベスパ以外ならデザインは割とどうでもいいけど

859 :774RR:2018/04/21(土) 19:37:20.96 ID:A09VsyrF.net
>>847
どこの国の方ですかぁ?笑
頭おかしいのか日本語わからんのか...笑

860 :774RR:2018/04/21(土) 19:43:59.97 ID:lvB+xeba.net
>>859
差別主義者がこんなとこで何してんだよ

861 :774RR:2018/04/21(土) 19:47:11.59 ID:+ILfYH4Z.net
ID:lvB+xeba

837 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 14:27:00.55 ID:lvB+xeba [2/6]
空気が喋るなカス

841 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 17:06:21.59 ID:lvB+xeba [3/6]
バカが

847 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 18:12:44.27 ID:lvB+xeba [4/6]
話しかけんなクズが

862 :7:2018/04/21(土) 20:12:26.48 ID:jjfuZFG1.net
NMAXスレといい、PCXスレといい、だいぶ民度が低いな
おっさんバイクなので、もう少し大人になりましょう

863 :774RR:2018/04/21(土) 20:21:58.42 ID:ODMUd8Zg.net
本物いい加減にして欲しい。

https://i.imgur.com/OLmdyVH.jpg
https://i.imgur.com/hevUwjN.jpg

864 :774RR:2018/04/21(土) 20:31:38.87 ID:7RwJYbbX.net
街灯がない山の中のぐねぐね道を走ったら

NMAX 50cc並みの時速30キロでしか走れない
コーナーで車体を傾けたら、進行方向が暗闇、怖えーんだよ バイクにLEDを使うな

アド110 特に明るいわけじゃないけど、全体を照らすからそう怖くはない
同じ道をNMAXの倍のペースで快調に走れた

865 :774RR:2018/04/21(土) 20:35:07.03 ID:B6guGxZI.net
>>862
単に対立煽って荒らしたい奴が自演してるようにしか見えんて
春だなぁと思っとけばいいのよ

866 :774RR:2018/04/21(土) 20:51:11.82 ID:JCuWZder.net
照射範囲はそんなに気にならないけどな。アドv125とか丸目H4ネイキッドよりは明らかに明るいし範囲も悪くない。ビグスクとか車には当然劣るけど

867 :774RR:2018/04/21(土) 22:01:34.65 ID:d4xr3Igf.net
ライトは別に明るいじゃんと思ってたが、心霊の目撃談もある山の中のダムの横を真夜中に通らざるを得なかった時は照射角が狭くてすげえ怖かった
普段は街中ばかり走ってるから気にならないが
福岡住みはぜひ真夜中に南畑ダムのとこをNMAXで走ってみてほしい、怖いから

868 :774RR:2018/04/21(土) 22:05:26.25 ID:eBD6ey7t.net
明日2年点検に出したNMAX引き取ってくるけど夜はあまり乗りたくない
代車のアクシストリートも乗りたくない排気量詐欺だ、加速トロすぎワロエナイ
アクシスのライトあまり明るくないなNMAXよりマシだけど、曲がる先を照らせるし左右がちゃんと見えるから怖くない
PH12のバルブってこんなに微妙だったのか
HS1バルブになって35ワットでも大分変わったのね

869 :774RR:2018/04/21(土) 22:40:19.20 ID:JCuWZder.net
カウルマウントのヘッドライトだしそんなもんでは?
暗黒の山道なんてバイクで走らないからなぁ
ハイビームが役立たずのクソな点は要改善だと思うけど

870 :774RR:2018/04/21(土) 23:18:17.72 ID:lNzKxVKS.net
フォグつけようぜ

871 :774RR:2018/04/22(日) 00:13:30.51 ID:se2FoyKH.net
>>861
普段は他人を口汚く罵る

自分が攻撃を受けると「差別主義者」という単語を使って被害者ぶる


(察し)

872 :774RR:2018/04/22(日) 00:33:39.32 ID:hv4dhSVL.net
>>863
誰?
モトモト?

873 :774RR:2018/04/22(日) 00:55:15.27 ID:TmPnzCnn.net
カススク125 窪田美沙 澤田ミサ 美音咲月

874 :774RR:2018/04/22(日) 06:42:16.33 ID:tiAYdSAY.net
もうこのスレいらんだろ
有効な情報共有しているわけじゃないし、貶し合いや荒らししかいないし

875 :774RR:2018/04/22(日) 08:06:42.34 ID:Li0IFMvT.net
サスが安いとかライト暗いとか乗り心地悪い〜
こっちはABSだぜ?乗ってて楽しいんだぜ?
の繰り返しだもんなー
やっぱ盛り上がらんなNMAXじゃ

876 :774RR:2018/04/22(日) 08:09:35.91 ID:QLogj5eW.net
>>874-875
おまえらが来なけりゃ平和だよ

877 :774RR:2018/04/22(日) 08:09:51.48 ID:NyfZPft+.net
>>875
乗りの楽しみもJF81に奪われた
その内、小型もホンダOEMだな

878 :774RR:2018/04/22(日) 09:14:12.28 ID:n5JliWfT.net
でもPCXもマジェSもLEDだろ
差なんてねーだろ

879 :774RR:2018/04/22(日) 09:30:09.93 ID:QLogj5eW.net
>>877
自演うざい

880 :774RR:2018/04/22(日) 10:08:51.44 ID:t7MJ0Yy1.net
>>878
その2車種と比較して横の広がりが足りない気がするね
上下だけじゃなく左右の光軸調整ダイヤルってあるのかな
ほんの少し外向きになるだけで随分かわるんだけど
まあEU規格に合わせてるから仕方ないかもだけど

881 :774RR:2018/04/22(日) 10:31:53.80 ID:SjexYj8A.net
LEDは対向車の他人には眩しくて、運転してる本人には暗い
発明したヤツ、車に載せたメーカー、マジで迷惑

882 :774RR:2018/04/22(日) 11:34:34.03 ID:Bh96u6Bd.net
真正面からだと眩しいが少しずれると暗い
青信号で交差点直進してるとやたら車が出てくるようになった
シグナスではこういうこと少なかったのに
ハイビームにしても気が付かないし最悪だ

883 :774RR:2018/04/22(日) 12:41:57.97 ID:qUT+XAZ+.net
NMAX125は燃料満タンで200km以上走りますか?

884 :774RR:2018/04/22(日) 12:58:40.26 ID:t7MJ0Yy1.net
>>881
それは後付けでグレア出て光軸ズレてるパターン
純正は照射範囲外からは暗く感じるから問題
省電力はすさまじいから満更クソでもない

>>883
タンク6.6リットルで余裕持って6リットルでも、リッター35は行くから余裕

885 :774RR:2018/04/22(日) 13:11:57.39 ID:I0XGY2wr.net
横から見たらサーカスの子熊スタイルって絶妙な表現だよな。
だがこのスタイルだからこそ乗ってて楽しいのだと最近思うよ。
あとこの感覚って、子供の時に床屋の椅子の底上げシートに座ってるみたいなあの感じに似てるw

886 :774RR:2018/04/22(日) 13:14:20.49 ID:xVMSNWuH.net
300くらい狙えるだろ

887 :774RR:2018/04/22(日) 13:31:11.60 ID:DVebYmXG.net
NMAX155を買ってもうすぐ1年
まだ3500キロしか走ってなくて辛い
もっと走りに行きたかった・・・

888 :774RR:2018/04/22(日) 13:50:18.10 ID:I0XGY2wr.net
それくらいが飽きない距離じゃない?
もっと乗りたいってのが良い

889 :774RR:2018/04/22(日) 13:50:47.26 ID:NyfZPft+.net
>>883
新型PCXは400kmいきますよ〜とか言うんでしょ!?

890 :774RR:2018/04/22(日) 15:54:53.15 ID:5W5fuVeM.net
ヤマハはNMAX
ホンダはPCX
鈴木は…作らんのかな?

リア充のヤマハより優等生のホンダより変態のスズキのが欲しいヤツはいるはず…

891 :774RR:2018/04/22(日) 15:59:34.64 ID:9VZFVGip.net
バーグマンがスズキの答えだ

892 :774RR:2018/04/22(日) 16:35:08.40 ID:FNWG2JDt.net
初期に買って20000キロが見えてきた感じなんだけど
部品をいろいろ交換して乗り続けるか下取りがある程度つくうちに買い換えるか悩む

893 :774RR:2018/04/22(日) 16:38:08.68 ID:EGfZmq0d.net
>>883
燃料タンクを満タンにしてガス欠するまで走れば200km走れなくは無い・・・(笑)

150km〜180kmごとに給油するのが実態かな。
燃費がどんなに良くてもリッター35前後だし、
NMAXで走った距離が200kmを越えるということは
ガス欠が間近であることを意味しますです@125/体重55kgガリライダー

894 :774RR:2018/04/22(日) 17:02:40.54 ID:vUzmaFWP.net
>>883
上でも言われてるが
ガス欠するまで走れば200走れるが
200走るごとに給油するっていう乗り方をしたい ということであれば
それは危なくて出来ない

燃費が悪くならないようにと
そろりそろり
アクセルをじわじわ開けながら乗って
燃費がようやく35に達するかどうか

楽しさ優先でアクセルをガバガバしてると
あっという間に30まで落ちるのだ

895 :774RR:2018/04/22(日) 17:07:05.10 ID:9KOq1t6/.net
200kmは俺はよくやるし大丈夫だよ。
燃費計は満タン法とそこまで差がないから、そこ見ればあと何キロくらい走れるか把握できるね。

896 :774RR:2018/04/22(日) 17:08:16.05 ID:9KOq1t6/.net
この時期ならリッター40km超えるし全然大丈夫だな。
冬でも35kmとかは走るし。

897 :774RR:2018/04/22(日) 17:10:50.05 ID:qPgGM+4G.net
>>895-896
ID変え忘れてますぜ、旦那

898 :774RR:2018/04/22(日) 17:13:52.92 ID:gBKNio2Q.net
給油タイミングとして150キロは早すぎだろって思うけど、180キロ越えたら給油サインが付くことが多いね
200キロ走れないこともないけど、ガス欠寸前になるのは間違いない

ふとしたことで燃費が悪くなったら即ガス欠
少なくとも自分は、無責任に「大丈夫だよ」なんて言えないなあ

899 :774RR:2018/04/22(日) 17:19:05.57 ID:QLogj5eW.net
燃料警告灯点灯してからも40kmは走るから問題ない

900 :774RR:2018/04/22(日) 17:20:24.37 ID:QLogj5eW.net
警告灯というかゲージ0からの話ね

901 :774RR:2018/04/22(日) 17:23:29.19 ID:gBKNio2Q.net
話ぶった切ってすまん
NMAXの購入を考えてて、今日レンタルバイクで一日乗ったんだけど
スピードメーターが10キロ以下になると表示が「---」になるのは仕様なの?

勤め先で敷地内の制限速度5キロの指定があって
機械で監視されてて速度厳守しないと警告が鳴って怒られるんだが何とかならんかね(・_・。)

902 :774RR:2018/04/22(日) 17:24:14.06 ID:gBKNio2Q.net
おや。誰かID被ってる…

903 :774RR:2018/04/22(日) 17:27:28.81 ID:AHQDdndk.net
>>883
「可能か不可能かと問われれば可能だと言うことも出来る」という意味では可能
「普段の給油は200kmごとでいいか?」という意味ならそれは不可

>>901
仕様です
どうにもなりません

904 :774RR:2018/04/22(日) 17:53:13.36 ID:CFrL5UNr.net
時速4.8Kmが一般的な歩行速度だそうだ
NMAXだろうがPCXだろうがアドレスだろうが大人しく押して歩きんしゃい

905 :774RR:2018/04/22(日) 18:27:44.80 ID:1Ulb0VyQ.net
カッコいいN-MAXを見ちゃったのでコチラのスレ見に来ました

906 :774RR:2018/04/22(日) 18:43:03.01 ID:1JD3ovRl.net
オレのは夏場は50くらい冬場は38〜40くらい まあ、一回走り出すと50キロくらいは走るけどね 給油はゲージが点滅してから給油するけど軽く200キロは超える 点滅して給油しても1.5リットルくらいはいるよ

907 :774RR:2018/04/22(日) 18:44:15.89 ID:94yMJ5ep.net
エンジン切ってハンドル左に切ったら微かにギコギコ鳴るんだけどなんか異常起きてる?

908 :774RR:2018/04/22(日) 18:44:53.59 ID:/GwwuK4y.net
>>789
2年点検のついでにシティグリップに交換して26500円くらいだった
点検でマフラーとかカウルとか外すついでに交換だから、重複する作業工賃が浮いた感じ
タイヤ変えるつもりの人は点検の時にやるがいいかも?

909 :774RR:2018/04/22(日) 18:51:36.02 ID:MDPh61Gv.net
>>906
話を盛りすぎ

カタログ燃費が43.6km/L(1名乗車WMTCモード)なのに
どうして実燃費がカタログ燃費を超えるんだよ

910 :774RR:2018/04/22(日) 19:09:35.09 ID:qUT+XAZ+.net
どうも>>883だけど
走るけどそれを標準としない方がいいわけね。
その給油頻度は少々ストレスだな。
参考になったよありがとう。

911 :774RR:2018/04/22(日) 19:18:47.72 ID:UOr6rTZN.net
PCXはどんなに飛ばしても50以上走ってた真冬でも
NMAXはおとなしく走ってだいたい40くらい
燃費はあまり拘らないから燃料タンク12Lくらい欲しい

ただそれ以外は全く後悔ないな
最高だぞNMAX

912 :774RR:2018/04/22(日) 19:33:06.37 ID:lW4kRHby.net
>>901
>>903
自分のは一桁でも表示したはずだけど。

913 :774RR:2018/04/22(日) 19:33:53.19 ID:TmPnzCnn.net
フルLED化完了。シート裏に付ける書類入れも頼んだけど、スクーターは標準で付けて欲しいな。ヤマハさんヨロシク

914 :774RR:2018/04/22(日) 19:48:31.44 ID:xQLVMfOO.net
まあ燃費に関しては
普通自動車の技術も活かしているホンダには流石に敵わん
(スズキはどうなるの?という質問は無し)
ヤマハはヤマハ独特の路線を歩めばよろしい

新型フォルツァとXMAXどれか選べと言われたらXMAXを取るわ

915 :774RR:2018/04/22(日) 20:05:10.32 ID:W7uUBxgN.net
NMAX250なら悩む余地はない

916 :774RR:2018/04/22(日) 22:05:58.71 ID:CbnRkhfB.net
y'sで販売してるマフラー付けせてる人いる?中低速のパワースカスカにならない?

917 :774RR:2018/04/22(日) 22:10:04.28 ID:jbWrtid5.net
>>916
黙って忠男にしとけ

918 :774RR:2018/04/22(日) 22:33:23.69 ID:44/KGRY2.net
いや近所迷惑考えろよ

919 :774RR:2018/04/22(日) 22:59:12.70 ID:QLogj5eW.net
マフラーぐらい好きにさせろ

920 :774RR:2018/04/22(日) 23:05:02.00 ID:QLogj5eW.net
>>909
nmax持ってないカスは黙ってろ
http://blog.goo.ne.jp/vic142178/e/96670ccedca29249d150c1ff03de973e

921 :774RR:2018/04/22(日) 23:06:30.25 ID:QLogj5eW.net
>>909
http://burn-no-wa.van10.net/?eid=65

922 :774RR:2018/04/22(日) 23:12:29.34 ID:QLogj5eW.net
>>909
https://news.webike.net/2013/07/29/11597/

923 :774RR:2018/04/22(日) 23:14:37.06 ID:GlvNhdLx.net
足元の自由度が欲しいんだけど
NMAX155
新型PCX150
新型マジェスティS
どれが伸ばせる?

924 :774RR:2018/04/22(日) 23:19:16.33 ID:QLogj5eW.net
マジェスティsは新型でも窮屈
PCXも新型でもダメ、足を前に投げ出そうとするとフットボードから足がはみ出してしまう
NMAXが一番足を伸ばせる

925 :774RR:2018/04/22(日) 23:32:22.10 ID:TUX0MFF2.net
>>915
それむちゃくちゃ欲しい!!

926 :774RR:2018/04/23(月) 00:16:05.61 ID:5QttEmYt.net
>>923
その3つならマジェスティSが一番快適だと思う

NMAXもPCXも足元に窮屈感がある。
脛の内側に当たるモノがあるので物凄いストレス

スクーターで足元の快適さを重視するなら
足元がフラットフロアになってるかどうかって
かなり重要よ

足の位置をかなり動かせるし、ちょっとした荷物を置くことも出来て便利

927 :774RR:2018/04/23(月) 00:48:13.36 ID:l+1EQZeI.net
>>926
フラットフロアでもアドレスみたいに前側に足が伸ばせればいいけど、マジェスティSは狭くて私には合わなかったわ。
まあ足の置き方も人それぞれですしね。

928 :774RR:2018/04/23(月) 01:02:29.39 ID:dF0LeADQ.net
>>926
マジェスティsが足元快適なんて大嘘
足の快適性にフラットフロアなんて意味なし
左右に動かせても前方に伸ばせないのできつい
しかもブレーキング時に足で踏ん張れないから、常に腕で上体を維持しないといけなくてさらに疲れる
だからNMAXの快適性には及ばない

929 :774RR:2018/04/23(月) 01:03:29.20 ID:IdU0bxTP.net
NMAX155と新型PCX150の主要諸元
数字だけなら4月20日発売した新型PCX150が上、体感はどうだろう

NMAX155
15PS/8000r/min
1.4kgf/6000r/min

新型PCX150
15PS/8500r/min←回転速度
1.4kgf/6500r/min

930 :774RR:2018/04/23(月) 01:08:16.64 ID:dF0LeADQ.net
PCXよりNMAXのほうが足元は快適
http://burn-no-wa.van10.net/?eid=95

931 :774RR:2018/04/23(月) 01:12:55.40 ID:dF0LeADQ.net
>>929
低回転からトルクで上回るなら出足でNMAX155のほうが速いと思う
しかも最大馬力も500rpm低いし車重も3kg軽いのでNMAXの勝ちじゃないかな

932 :774RR:2018/04/23(月) 01:28:51.14 ID:IdU0bxTP.net
>>931
このスペックって数値の大きいPCX150のが
速いんじゃなくて?

933 :774RR:2018/04/23(月) 01:44:25.41 ID:dF0LeADQ.net
総排気量155cm3のNMAXと149cm3のPCXで到達回転数に差があるのは当然
つまりPCXは回さないと出力が劣るということ、
NMAXは最大馬力と最大トルクまで素早く到達できるということです

934 :774RR:2018/04/23(月) 06:54:56.03 ID:a+0IPxo7.net
大差ないけどブン回さないと最大出力でない
旧型PCXは最大トルクの回転数が低いのが美点だったんだけどね

935 :774RR:2018/04/23(月) 07:23:00.71 ID:HU/Xlb8j.net
まぁPCXの方が売れるのは間違いない

936 :774RR:2018/04/23(月) 07:34:47.35 ID:hpghI4WE.net
おまるの話はスレ違い

937 :774RR:2018/04/23(月) 08:09:33.62 ID:Idp/ij3z.net
>足の快適性にフラットフロアなんて意味なし

おおっと

とんでもないこを言う奴がいるもんだなあ

938 :774RR:2018/04/23(月) 08:35:54.85 ID:dF0LeADQ.net
>>937
全く関係ないね!関係してる証拠はあるのか?
乗り降りしやすく荷物を置くスペースができるだけだ
曲げていた足を延ばせれば血流も良くなるがフラットフロアなんか何の役にも立たない

車の後部座席のフットスペースが横に広くても窮屈なのと一緒
快適な車の後部座席ほど前後に広いのと同じ理由

939 :774RR:2018/04/23(月) 08:44:32.56 ID:JjH4anLr.net
確かにマジェSの足元はフラットなのに狭いから窮屈この上なかったよ。

940 :774RR:2018/04/23(月) 08:58:24.21 ID:Idp/ij3z.net
フラットフロアでないスクーターよりフラットフロアの方が快適なのはスクーター界の常識なのに

すげえ・・・ トンデモ理論がバンバン飛び交ってやがる

941 :774RR:2018/04/23(月) 09:05:06.83 ID:dF0LeADQ.net
>>940
論理的思考や説明ができないお前が言うな

942 :774RR:2018/04/23(月) 09:05:24.22 ID:4vAhbBPk.net
NMAXを悪く言う奴には常識を捨てたとんでも理論を使ってでも反論するニダ

943 :774RR:2018/04/23(月) 09:22:57.99 ID:GXMg+Fhu.net
>>940
スクーター界って何? 常識って誰が決めた? スクーター界の界王さまか?

944 :774RR:2018/04/23(月) 09:40:04.27 ID:TespBCMT.net
盗まれにくそうなのでこっち買います

945 :774RR:2018/04/23(月) 09:46:23.98 ID:XEKU+gZI.net
嫌です売りません

946 :774RR:2018/04/23(月) 10:01:05.59 ID:QeQIyef3.net
ビグスクにDQNが足を投げ出して乗ってるのを見て感じ悪いと思ってたが
NMAXに乗るようになって「楽だからああやって乗ってたんだな」と初めて分かった

947 :774RR:2018/04/23(月) 10:05:33.88 ID:6nspqX/U.net
往復30kmの通勤で燃費はこんな感じ。
カタログ燃費はきっと寒い時期に測定したんだろうね。
http://imepic.jp/20180423/359590

948 :774RR:2018/04/23(月) 10:47:05.42 ID:NSBieA6Y.net
シティグリップに替えて、なんか少しマイルドでしっとりした乗り心地になった気がする
純正の減らないタイヤが硬めだったのか、ゴツゴツ感が少し和らいだ ただの気のせいかもしれんけど

リアサスを変えようとか思ってる人は、まずタイヤを変えてみれば?

949 :774RR:2018/04/23(月) 12:25:56.11 ID:JMK02Zn6.net
それ何処のメーカー?

950 :774RR:2018/04/23(月) 12:46:28.55 ID:pSZ/lQ0m.net
>>948
気のせいじゃない
それでいいのだ

951 :774RR:2018/04/23(月) 16:20:08.36 ID:UBqtsNn/.net
NMAX155のハンドル周りはなんでこんなにダサいの?
乗ってる人はカスタムどうしてる?

952 :774RR:2018/04/23(月) 17:07:44.43 ID:im/tLH0Y.net
>>951
お前の履いてるパンツのほうがダサいだろ

953 :774RR:2018/04/23(月) 18:11:55.59 ID:4D6xOHdm.net
個人的にTMAXも含めてこのハンドルカバーが好みなんだけどな。
確かにミラーとシリンダーキャップ周りはちょっと野暮ったいかも。

954 :774RR:2018/04/23(月) 20:01:21.82 ID:zzPJgQtU.net
>>940
釣りなんだろうけど…フラットフロアは積載性と、跨がずに乗れる面が優れてるんだよ。足を伸ばせることとは論点が違うし…もし本気だったなら馬鹿にしてるみたいでごめんね

955 :774RR:2018/04/23(月) 20:09:25.95 ID:w/ePwrtw.net
>>947
乗り換えを考えてるので参考になります

956 :774RR:2018/04/23(月) 20:11:18.13 ID:uOGy2Jrg.net
足を前後に伸ばせるのも大事だけど
足元に障害物がなくて左右に動かせる方がポジションに自由度があるよ
前に伸ばしっぱなしだと足がだるくなる

957 :774RR:2018/04/23(月) 20:14:12.01 ID:z+45DXJd.net
実態とかけ離れすぎている人の記録は参考にしない方がいいよ

958 :774RR:2018/04/23(月) 20:32:29.51 ID:dF0LeADQ.net
足が疲れる理由はなんだと思ってるの?
長時間座っててお尻が痛くなるのは血流障害からだよ
走行中の曲げた足も同じでそれは延ばしたりすることでしか解消されないだろ
左右に動かしてどうすんだよ?

959 :774RR:2018/04/23(月) 20:35:59.93 ID:dF0LeADQ.net
俺も大体同じようなもんだから>>947は参考になると思う

960 :774RR:2018/04/23(月) 20:38:07.33 ID:f5RSAMG7.net
>>956
ロングツーリングであぐらみたいに足を組んで?交差して乗ってたマジェS乗りに、それ楽そうだなっていったら
楽じゃないからこんや姿勢で乗ってるんだと言われた
まぁ姿勢は好みもあるからね

961 :774RR:2018/04/23(月) 20:48:55.97 ID:zzPJgQtU.net
>>958
ほんとそれ、左右に動かすことなんかない。MTみたいにニーグリップできない分を踏ん張れないスクーターは無理だわ。

962 :774RR:2018/04/23(月) 20:58:46.05 ID:Ff5oehW0.net
足の自由さでNMAXを選んだので、この流れは予想外だわ

963 :774RR:2018/04/23(月) 21:02:55.74 ID:z+45DXJd.net
リッター40越えること自体稀なんだが

964 :774RR:2018/04/23(月) 21:03:45.97 ID:qtGJjiAZ.net
持ってない人が何故か常日頃書き込んでるのが分かる流れだな

965 :774RR:2018/04/23(月) 21:58:20.58 ID:0kS5LokQ.net
ノーマルマフラーより静かになるマフラーないですか。
ノーマルでもけっこう大きな音するよね

966 :774RR:2018/04/23(月) 22:03:57.59 ID:zSGjWJHY.net
仲間であるマジェSと喧嘩してたら
新型PCXに根こそぎ客を奪われた
NMAXであった

967 :774RR:2018/04/23(月) 22:24:00.56 ID:SELc5wwJ.net
>>940
灯油が載せられるかがポイントなんでしょ

968 :774RR:2018/04/23(月) 22:32:47.71 ID:l+1EQZeI.net
>>963
この時期なら普通に超えるわ。
片道15kmの通勤。

969 :774RR:2018/04/23(月) 23:21:11.11 ID:zzPJgQtU.net
>>963
信号のある都市部では無理だね、35-37くらい

970 :774RR:2018/04/23(月) 23:26:32.99 ID:dF0LeADQ.net
マジェs乗りを仲間だと思ったことないんだけど?あんな灯油臭いスクーターは無理w

971 :774RR:2018/04/24(火) 00:01:17.77 ID:ZDn7ktsK.net
冬場の燃費は、38-40kmくらいで、まあ、こんなもんだろと納得してたが、昨日の気温で約50km走った時の平均燃費が46kmまで上がった。俺にしてみれば十分満足のいく数値。(体重60kg、トップボックスなし)

972 :774RR:2018/04/24(火) 00:02:42.42 ID:ZDn7ktsK.net

ちなみに走行エリアは、23区内

973 :774RR:2018/04/24(火) 00:09:51.95 ID:e4JlFy4V.net
NMAX155買ったら、どこカスタムする?
おすすめカスタムある?

974 :774RR:2018/04/24(火) 00:14:39.87 ID:2x2cSFe4.net
とりあえずポジションとテールをLEDに。

975 :774RR:2018/04/24(火) 00:15:46.88 ID:3T2yp3Vk.net
>>973
まずはETC、それとサス交換
高速乗るならハイスクリーン

976 :774RR:2018/04/24(火) 00:17:35.97 ID:3T2yp3Vk.net
あとこれとかどお?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c651473245

977 :774RR:2018/04/24(火) 02:19:25.76 ID:e4JlFy4V.net
3月20日発売したNMAX155はテールLEDだよ

978 :774RR:2018/04/24(火) 06:43:22.49 ID:i4ksA7l5.net
ブレーキランプはLEDだけど、テールランプは電球です
どっかのWEBインプレでも、間違って紹介されてた

979 :774RR:2018/04/24(火) 06:49:54.80 ID:YaX3LSJQ.net
( ´,_ゝ`)プッ

980 :774RR:2018/04/24(火) 06:58:20.86 ID:Mhx9cCKt.net
てかそこは別に電球でも良い気がする。
あんまりLEDだとアホっぽくなる。

981 :774RR:2018/04/24(火) 07:20:13.97 ID:BsmWCfE3.net
>>973
まず1本5900円の純正リアサスを外した方がいい

982 :774RR:2018/04/24(火) 07:30:56.44 ID:56OlhLS1.net
社外サスのインプレお願いします!

983 :774RR:2018/04/24(火) 07:47:13.06 ID:z7QJLYXZ.net
>>977
いやいやテールのナンバー灯とウインカーは電球だぞ
ストップランプはLEDだが

984 :774RR:2018/04/24(火) 07:59:33.54 ID:bVqfc35C.net
>>980
普通のT10のLEDでいいよ
前後のポジション×3で30wが1-2w程度になってすごい節電
ただし安物をつけると、リフレクタ内で燃えたり分解したりするからやめといたほうがいい

985 :774RR:2018/04/24(火) 08:09:13.70 ID:SaP79HS5.net
このバイクはテールランプとナンバー灯が兼用なのを買ってから知った。

986 :774RR:2018/04/24(火) 08:10:06.82 ID:niAzgmXz.net
>>970
目糞、鼻糞
スレ立てヨロシク!

987 :774RR:2018/04/24(火) 08:11:21.42 ID:niAzgmXz.net
>>977
アイドリングストップないから電球でもLEDでも一緒

988 :774RR:2018/04/24(火) 08:26:45.95 ID:BsmWCfE3.net
社外サスのインプレ見てたら純正サスの性能がボロクソ叩かれまくってて草

989 :774RR:2018/04/24(火) 08:30:19.90 ID:s+tB98Y4.net
>>971-972
同じく23区だが冬33-35km、春夏31-33kmで逆に気温が高い方が燃費が悪くなるぞ
ガス濃いめのセッティングになっているせいかどうか知らんが冬の方が燃費が良くなる

990 :774RR:2018/04/24(火) 08:30:36.90 ID:s+tB98Y4.net
↑ちなみにマフラーはノーマル

991 :774RR:2018/04/24(火) 08:31:36.05 ID:s+tB98Y4.net
あとタイヤの空気圧も正常(フロント150、リア225)

992 :774RR:2018/04/24(火) 08:32:59.32 ID:nPKIGybj.net
>>989
そりゃちょっと悪すぎじゃね?
俺のは年間平均35〜38km/Lくらいだぞ

993 :774RR:2018/04/24(火) 08:34:20.39 ID:AMZ0/xc6.net
>>989
痩せろデブ

994 :774RR:2018/04/24(火) 08:36:10.13 ID:dxRnZxQI.net
>>989
デブ乙

995 :774RR:2018/04/24(火) 08:37:31.04 ID:Q1kVTzI9.net
わろたw

996 :774RR:2018/04/24(火) 08:43:18.22 ID:56OlhLS1.net
125の話?

997 :774RR:2018/04/24(火) 08:53:20.85 ID:m39kP7pg.net
970が立ててくれなかったので

【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524527018/

998 :774RR:2018/04/24(火) 08:54:42.38 ID:PBvC7Hem.net
>>989
お前デブだろ

999 :774RR:2018/04/24(火) 08:56:04.58 ID:2aPch8Vp.net
デブなら燃費悪くてもしゃーなしだな

1000 :774RR:2018/04/24(火) 08:57:27.56 ID:SdSTYAc/.net
颯爽と現れた>>997君のスレ立てに感謝

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200