2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part22【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/04/06(金) 22:14:19.67 ID:JJpaBuys.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

652 :774RR:2018/04/18(水) 18:07:55.05 ID:MRk796LW.net
検索したらNMAXの社外パーツって結構出てるけど、
ここの住人は「パーツが全然出ない!」
とばかり言ってる・・
オマラーがNMAX下げやってんじゃね?

653 :774RR:2018/04/18(水) 18:14:38.18 ID:m+MzKYKM.net
新型PCX見たが、相変わらず貧乏臭いドラムだし
ギコギコうるさい安物コンビだし・・
メットインが広くなったけど、
個人的にNMAXの容量で困ってないし
クルマじゃないからスマートキーも要らないし
NMAXから買い換えるほどの魅力は感じなかった。

654 :774RR:2018/04/18(水) 18:18:47.86 ID:jwRL0MeJ.net
NMAX155に3時間ほど乗ったけどこれ125と体感でわかるほどパワー出てる?法定速度内でしか走ってないからアクセルたいして回してないけど

655 :774RR:2018/04/18(水) 18:28:21.91 ID:NoAzTK1u.net
>>654
回さなかったら125レベル
回すと155らしい加速をしますよ

656 :774RR:2018/04/18(水) 18:35:13.90 ID:jwRL0MeJ.net
>>655
そうか、借り物だしまだ走行距離1000キロ未満の慣らし運転中だから丁寧に扱ったのであんまり差は分からんかったよ。
また慣らし運転終わったら借りて試してみて良かったら来年新型出たら155に乗り換えようと思う

657 :774RR:2018/04/18(水) 18:51:51.71 ID:nE2zLo/H.net
今買いなさいよ…(o・ω・o)

658 :774RR:2018/04/18(水) 18:55:07.28 ID:MRk796LW.net
PCXのリアドラムブレーキって
部品は「カブ」の流用じゃね?

659 :774RR:2018/04/18(水) 19:05:32.52 ID:UOwRYkh2.net
>>653
ギコギコうるさいって新型PCX買ったの?乗らなきゃわからないはずなんだが 友達が乗ってる現行型乗らせて貰ったけど音なんか一切しないんだけど
走行中も停止時もめっちゃ静かだよ

660 :774RR:2018/04/18(水) 19:16:26.30 ID:m+MzKYKM.net
>>659
56PCXと同じコンビだろ?
夢店に行ってエンジンかけないで、左レバー
を強めに握ってみなよ。
機械式コンビがギコギコ泣くぜ。
フロントカウルの中から聴こえてくるぜ。

661 :774RR:2018/04/18(水) 19:22:51.02 ID:m+MzKYKM.net
>>659
あと、左レバーのフィーリングも、
貧乏臭いドラムと安物コンビ機構のせいで
「グニャリ」としたダイレクト感に乏しい
フィーリング。

662 :774RR:2018/04/18(水) 19:31:34.45 ID:0Utl+sp1.net
それでもこの車種の倍以上売れてるのがPCXなんだからしょうがない
今日バイク屋で聞いた話
俺も移行しようか迷い中

663 :774RR:2018/04/18(水) 19:35:48.22 ID:m+MzKYKM.net
>>662
はい!オマラーってバレバレ

新型PCXが発売されたんだから、
さっさと新型購入して満足してな。

いちいちNMAX叩きしなくていいんだよ。

664 :774RR:2018/04/18(水) 19:39:19.99 ID:IWwDbGCM.net
>>656
いきなり155買ったけど、高速で法定速度の巡行は余裕
125だと80-100までは頑張って回す感じになるんじゃない?
最低限の出費で快適に街乗り〜高速まで乗れるし155もおすすめだよ

665 :774RR:2018/04/18(水) 19:58:54.59 ID:uwjeEk6g.net
>>662
オマラー乙
自分もオイル交換でバイク屋いったけど
新型でてNMAXからPCXに移行多いらしい
NMAXまだ新車から半年だけどなー
俺も移行したくなってきた。
新型PCXカッコイイわ

666 :774RR:2018/04/18(水) 20:01:57.58 ID:m+MzKYKM.net
>>665
さっさと移行しなw
誰も止めないから遠慮するな。

667 :774RR:2018/04/18(水) 20:10:59.19 ID:hF0Z/tNN.net
PCXのドラムブレーキ最高!
おれも受け身練習して買おうかなwww

668 :774RR:2018/04/18(水) 20:25:31.57 ID:egLn9coL.net
知り合いのヤフオクで中古で買ったPCX125が大阪の警察から証拠品として持って行かれたと嘆いてる。

669 :774RR:2018/04/18(水) 20:28:28.66 ID:eyNsoqIa.net
>>660
夢にPCX現車って今ないと思うよ
どこも納期未定で予約販売済で埋まってるから跨りなんて出来ないと思うんだが?
夢だけの話しじゃないけど
どこの夢?

670 :774RR:2018/04/18(水) 20:29:45.42 ID:hd0Ye33C.net
【マイトLーヤと株FX】 『座って待っているだけ』  <2/3が貧困>  『勝利金で暮らしている』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524017859/l50

671 :774RR:2018/04/18(水) 20:35:51.21 ID:SMEf0EB5.net
PCX150新旧とNMAX155、マジェスティSとで比較検討して、NMAX155にした
今週末納車なので、皆さんよろしく

672 :774RR:2018/04/18(水) 20:38:23.54 ID:SMEf0EB5.net
旧PCX150はカブとしての通勤などの日常用途には最高だが、タイヤが細くライディングポジションが小さい
低回転域のトルクは良いと思われる
一方、ツーリング利用だと、タイヤが細くワインディングには微妙では

673 :774RR:2018/04/18(水) 20:41:51.34 ID:SMEf0EB5.net
新PCX150はパワーはNMAXに並んだが、ピークパワーが500回転程高く、排気量も減っているところから低回転域のトルクが減っていると予想される
カブとしての使い勝手は減退してるのでは?
しかし、タイヤも太くなり車体剛性も上がり、NMAXに負けてる点はかなりカバーしてきていると思われる

674 :774RR:2018/04/18(水) 20:44:52.83 ID:SMEf0EB5.net
マジェスティSはフラットなフロアとスポーティな味付けが魅力的だが、いかんせんデカい
ライディングポジションもガタイの割に狭い
これならバーグマン200でいいかなと言う気になる
燃費も少し悪いか

675 :774RR:2018/04/18(水) 20:51:43.46 ID:SMEf0EB5.net
NMAXは電装系はパッとしないが、ライディングポジションが広く、窮屈さがない
フットスペース広さが確保されていて、踵グリップがしっかり出来る作りになっている
PCXも踵グリップは出来そうだが、NMAXの方がやりやすそう
この辺はTMAXを彷彿とさせる作り
タイヤが太く、PCXより少し軽くホイルスペースは長い

676 :774RR:2018/04/18(水) 20:53:32.60 ID:mcMWIPS7.net
どっちが優れてるかじゃねえんだよ。欲しいから買うんだろバカか

677 :774RR:2018/04/18(水) 20:56:03.90 ID:SMEf0EB5.net
郊外の通勤6km、たまにツーリングという条件だと、前後ABSの安心感と折角なのでバイクとしての面白さもあった方がいいよね、という事でNMAXを選定
新型ならPCXでもいいかな、とも思うが基本コンセプトがカブなので、まだNMAXの方が上かなという予測もあったのだが、はたして。。

678 :774RR:2018/04/18(水) 21:02:17.47 ID:ccO0160K.net
おっさんならNMAXのほうがいいよ
PCXじゃ浮くだろうからな

679 :774RR:2018/04/18(水) 21:11:25.60 ID:SMEf0EB5.net
両方ともおっさんバイクだが、PCXの方がおっさん向きだぞ

680 :774RR:2018/04/18(水) 21:12:12.26 ID:IWwDbGCM.net
>>677
購入おめでとう。走るには楽しいスクーターだと思う。メットインは容量以上に使い勝手悪いので、仕切りとかシート裏ポケットを推奨します。センタートンネルに傷や汚れがつきやすいので、ここもパッドなり貼った方がいいかな

681 :774RR:2018/04/18(水) 21:34:59.48 ID:SMEf0EB5.net
>>680
ありがとう
傷とかは気にしないと思う
エンジンは知れてる感じだろうけど、足回りが気になるな!楽しみだ

682 :774RR:2018/04/18(水) 21:55:52.18 ID:3MIK40rQ.net
今週末は初回点検だけど、慣らしてしまった外装もやっと新品に交換できる。
しかしこのスレは流れが速いな

683 :774RR:2018/04/18(水) 22:24:10.10 ID:7qVsimrD.net
125でもパワー不足に感じたりしませんか?一般道で余裕で車の流れに乗れる?

684 :774RR:2018/04/18(水) 22:53:21.23 ID:bC78rG9R.net
>>683
超余裕
というか今売られてる原二で一般道の流れに乗り切れないのってないと思うよ

685 :774RR:2018/04/18(水) 23:00:16.11 ID:rQ8zMYS+.net
>>683
250の4気筒乗りの俺が買う前に125をレンタルしたんだけども
125だなと感じたのはきつい登り坂くらい、後は250の本気で回してないマルチくらいの加速はするよ

686 :774RR:2018/04/18(水) 23:11:41.64 ID:7qVsimrD.net
なる程、参考になります。現在tmaxに乗ってるのですが125に乗ったことは無くて感覚が分からなかったもので質問させてもらいました。
引っ越し先の駐輪場が自転車と原付までなので乗り換え考えてます。

687 :774RR:2018/04/18(水) 23:41:37.01 ID:2p1L63tE.net
70キロくらいまでなら流れに乗るのは余裕だよ
パワー不足かどうかは乗り手の主観だからなあ

688 :774RR:2018/04/19(木) 00:00:46.21 ID:u/ji1mzw.net
因みにですが、平地での最高速はどの位ですか?

689 :774RR:2018/04/19(木) 00:11:27.84 ID:kJ07rdSG.net
おれのnmax125は平地で105km/h出たぞ

690 :774RR:2018/04/19(木) 00:18:14.23 ID:MF8G7svD.net
通報しました

691 :774RR:2018/04/19(木) 00:21:43.01 ID:34xzhbpt.net
NMax155で123q/hで走る夢を見たなぁ

692 :774RR:2018/04/19(木) 00:21:50.12 ID:VeIqC+my.net
実際105kmとかなの?新型pcxが120km出るとか聞いたけど嘘?

693 :774RR:2018/04/19(木) 00:36:32.70 ID:kJ07rdSG.net
同じ馬力で120km/hは出ないと思う

694 :774RR:2018/04/19(木) 00:44:47.42 ID:RjjXj6qS.net
>>692
それPCXハイブリッドでしょ
あれ加速特化型だからね 電池の力で馬力以上出すらしい 125であれはヤバい

695 :774RR:2018/04/19(木) 01:16:56.41 ID:7DiAfjLr.net
NMAX155で118km/hでピタッと止まった
プーリー替えれば、もう少し伸びそうな感じ

696 :774RR:2018/04/19(木) 01:20:23.76 ID:UXzlcMik.net
維持のことを考慮しなくていいって条件つきなら2スト並み以上のバイクは結構ある
もちろん公道用モデルでね

697 :774RR:2018/04/19(木) 02:57:02.66 ID:VeIqC+my.net
もうかれこれ20年以上前の話だがjogとかいう50ccのリミッターカットしたの乗ってたけどメーター振り切ってスピード出てたけど何キロ出てたんだろ?発進加速もNMAXより力強かった感じもするんだが

698 :774RR:2018/04/19(木) 03:58:42.89 ID:ea2x+eFR.net
>>683
一般道って言われてもなあ。どのくらいが一般道なのか分からん
平均90キロで流れてる片側4車線の一般道もあるし
一概には言えない

699 :774RR:2018/04/19(木) 07:11:19.96 ID:7Cy4BUXb.net
あのころの2ストスクーターリミットカットはたしか70キロ〜80くらいだったと。

700 :774RR:2018/04/19(木) 07:13:56.28 ID:zx9y+nAD.net
>>673
多分、低速トルクは悪くなる
特にパーシャルスロット時ね。
スロットル径が大きくなったみたいだから
吸気管路も太くなったはず
それだと、低速での慣性加給が悪くなり
低速トルクが落ちると思われる。

701 :774RR:2018/04/19(木) 07:14:06.34 ID:AG7y4Mz8.net
7.2馬力だったな
速かったけど、NMAXより速いということはないのでは

702 :774RR:2018/04/19(木) 07:15:29.97 ID:zx9y+nAD.net
ゴメン、150はスロット径同じだな
125が大きくなったんだ。

703 :774RR:2018/04/19(木) 08:24:33.24 ID:eF1VD8Wf.net
>>686
楽しさを求めてる層ならシグナスをベースにして改造した方が面白いかもよ。

704 :774RR:2018/04/19(木) 09:08:02.32 ID:lZs9mUE1.net
いつもの
http://hissi.org/read.php/motorbike/20180418/QXJQTUloTVg.html

705 :774RR:2018/04/19(木) 09:21:45.33 ID:pUb8lBMW.net
>>704
PCXがにくらしのか、妬ましいのか

706 :774RR:2018/04/19(木) 10:29:57.24 ID:I938JRA3.net
納車整備費用が125なら10800円なのに155は43200円になる。
125と155で整備する項目が全く違うのか?
店主曰く、高速道路に乗れるバイクはより入念な整備が必要とか。
155の新車で整備に43200円は痛い。

707 :774RR:2018/04/19(木) 11:55:12.35 ID:Fca2O4ak.net
>>706
いやなら買わなければいい
どこかで境目は必要なだけ

708 :774RR:2018/04/19(木) 12:12:36.61 ID:RvEqyZHU.net
>>706

いまビックリして自分の購入した時の注文書確認したんだけど
納車整備費用って車体点検仕上げ料と一緒なら18360円だけど
これとは違うのか?1年前より値上がりしたのか・・・?

709 :774RR:2018/04/19(木) 12:13:58.60 ID:VeIqC+my.net
実際街中で125と155どっちが多い?125買う人の方が圧倒的に多いのかな?

710 :774RR:2018/04/19(木) 12:19:16.97 ID:lDD4dYPC.net
>>708
店によって違うよ

711 :774RR:2018/04/19(木) 12:21:28.16 ID:zx9y+nAD.net
>>669
ホンダドリーム沖縄豊崎
日曜に寄ったら、新型置いてあった
跨がりは出来無くても、左レバーを
握ることくらい出来るだろ?

712 :774RR:2018/04/19(木) 12:25:54.16 ID:I938JRA3.net
>>708

ホンダ店でPCX150ABSの見積もりもしたけど、
納車整備手数料は2万円程度なんだよ。
定価が2万円ほど高いにもかかわらず支払い総額はほぼ同じ。
しかしPCXは納期が6月以降とかなので実に悩ましい。

713 :774RR:2018/04/19(木) 13:50:29.71 ID:7DiAfjLr.net
>>712
必要ではなく欲しいならば、待って PCXにした方が良いよ

714 :774RR:2018/04/19(木) 14:44:44.76 ID:azR10Nqe.net
>>712
PCX買ってくれ
欲しくも無いNMAX買ってスレに居座られてウダウダ言われてもかなわん
さっさと出てってくれ

715 :774RR:2018/04/19(木) 15:43:09.51 ID:nqP7bC0d.net
>>712
NMAX買えやPCXスレには来なくていいよ

716 :774RR:2018/04/19(木) 16:15:42.86 ID:VeIqC+my.net
NANKAI製品のクランプバーが1600円位だったから買って付けてスマホホルダーもつけたらただでさえ狭いハンドル周りが余計に圧迫感感じるようになって結局外した。
ハンドル周りはやっぱスッキリしてる方がええね

717 :774RR:2018/04/19(木) 16:17:34.39 ID:u/ji1mzw.net
ASAGIのMサイズはストレス無くスムーズに入りますか?

718 :774RR:2018/04/19(木) 16:34:54.36 ID:Lk6gyvjN.net
>>717
ローションたっぷり塗れば挿入るよ

719 :774RR:2018/04/19(木) 16:37:57.42 ID:u/ji1mzw.net
>>718
それはヘルメット側に塗るものですか?ヘルメット専用のローションがあるのかな?検索してもヘルメットに使用するようなものは見つからなかったので。プレクサスとかでも大丈夫ですか?

720 :774RR:2018/04/19(木) 17:10:06.66 ID:CDnDuTfN.net
>>706
> 納車整備費用が125なら10800円なのに155は43200円になる。
> 125と155で整備する項目が全く違うのか?

NMAX批判じゃなくて、販売店批判だね
このスレで言うことじゃないと思うよ
ちなみにその金額はおかしいとは思うけど

721 :774RR:2018/04/19(木) 18:55:09.64 ID:dIZZT29x.net
>>695
到達時間が早くなるだけ、125なら最高速アップは望めるかもだけど155はもう最高速出ちゃってる
125とウエイトローラーのグラムが違うくらいでギアが一緒だからね

722 :774RR:2018/04/19(木) 19:17:33.79 ID:lT3Vg7pz.net
新型PCXを見に行ったんだ
旧型56よりカッコいいと思う・・

フロントマスク、メーター、テールランプデザインが良くなった!

スマートキーまで付いている!

よく見ると・・
あれ?リアブレーキって初代28から続く
貧乏臭いドラム?
噂ではディスクになる予定じゃなかったか?・・

あれ?ABSも無し?

723 :774RR:2018/04/19(木) 19:27:20.39 ID:nofm9XXU.net
>>722
PCXのスレに書けよ
スレ違い

724 :774RR:2018/04/19(木) 19:45:11.18 ID:lT3Vg7pz.net
ホンダバイクのSS最高峰
CBR1000RR

当たり前に、前後油圧ディスク
フロントはダブルディスク・・

あれ?PCXって・・リアドラム・・
PCXってホンダを代表するバイク界のキングじゃなかったか?

あれ?カブのリアはドラムだぞ・・

?ってことは?
CBR1000は、PCXやカブよりもショボいブレーキなのかな?

725 :774RR:2018/04/19(木) 20:00:12.75 ID:lT3Vg7pz.net
CBR250R
新しくてカッコいい人気のスポーツバイク


やっぱり前後ディスクだった・・

726 :774RR:2018/04/19(木) 20:12:43.64 ID:lT3Vg7pz.net
ホンダ50ccクラス

ジャイロx
前後ドラム・・

クロスカブ
前後ドラム・・

タクト
前後ドラム・・

PCXは、
リアドラム・・

727 :774RR:2018/04/19(木) 20:27:43.71 ID:C3U2DVWG.net
>>724
SR400やドラッグスター400はNMAXよりもショボいブレーキなのだ

728 :774RR:2018/04/19(木) 20:53:29.43 ID:lT3Vg7pz.net
ゴールドウイングも
前後ディスクだった・・

729 :774RR:2018/04/19(木) 20:55:01.05 ID:lT3Vg7pz.net
かつての世界最速バイク
CBR1100XXスーパーブラックバード

やっぱり前後ディスクだった・・

730 :774RR:2018/04/19(木) 20:58:50.68 ID:lT3Vg7pz.net
40年ほど前に出た
ホンダの50cc 庶民向け激安バイク
「ロードパル」
通称ラッタッタ

前後ドラムだった・・

731 :774RR:2018/04/19(木) 21:05:40.96 ID:PWmJWg83.net
どんだけPCXにコンプレックスもってんねん

732 :774RR:2018/04/19(木) 21:42:10.88 ID:a9w5BVe2.net
別に後ろドラムでもいいと思うが
系統の違うブレーキがついてるというのは信頼性において一定のアドバンテージはある
PCXとNMAXの話じゃなくてな

733 :774RR:2018/04/19(木) 21:46:23.98 ID:W8+/4xID.net
155の高速走行コスパやばくない?250ネイキッドにビキニカウル装着より、NMAXの方が風圧が少ない。制限速度100キロ巡行でokな自分には充分すぎるパワー。
昔はビグスクかフォーサイトしか選べずがっくりだったが、今はNMAX、PCX、バーグマン200と選べて贅沢だわ。貧困化の影響で小型化した気もするけど、低燃費コンパクトが嬉しすぎる。でも兄貴分のTMAXにも興味が出てしまうのが難点、高すぎて買えないけど

734 :774RR:2018/04/19(木) 21:46:29.25 ID:C8DsC6p2.net
>>732
そのアドバンテージの結果

【伝統】PCX転倒事故の真実!証拠おさらい【お家芸】
https://www.youtube.com/watch?v=nJ2u0w14rnY
https://www.youtube.com/watch?v=-4K0W7nD7vU
https://www.youtube.com/watch?v=Byfa9CXq8Is
https://www.youtube.com/watch?v=HGv-YJKy06M
https://www.youtube.com/watch?v=u4sv490MQ_8
https://www.youtube.com/watch?v=AAH8wvMOs-A
https://www.youtube.com/watch?v=Evf7PKleP3A
https://www.youtube.com/watch?v=gkwYmhrjc_k
https://www.youtube.com/watch?v=cbqoVjm9QeM
https://www.youtube.com/watch?v=ywBV_YaAa9w
https://www.youtube.com/watch?v=1_LpssFLh8E
https://www.youtube.com/watch?v=OhuWoc9s2kc
https://www.youtube.com/watch?v=7PlGHkAjK9U
https://www.youtube.com/watch?v=dqFlQLg_Qg0

【定期】ABS搭載車と非搭載車の比較
腰砕けサス&安物コンビブレーキ&時代遅れドラムブレーキではPCXの転倒不可避
https://www.youtube.com/watch?v=IrL0BmTmOmI
https://www.youtube.com/watch?v=dJ_UkAFW6cA
https://www.youtube.com/watch?v=Pz0Hrtkyvwc

735 :774RR:2018/04/19(木) 21:56:41.27 ID:a9w5BVe2.net
>>734
ブレーキが原因とは言えない動画ばかりじゃないか?
スクーターの小径ホイールや技量によるものも多々ある

736 :774RR:2018/04/19(木) 21:59:27.72 ID:DR1mtljS.net
>>734
お前特定した

737 :774RR:2018/04/19(木) 22:11:01.92 ID:YVPUAPrl.net
>>736
自演はやめれ

738 :774RR:2018/04/19(木) 22:15:33.87 ID:zSo80yc1.net
>>736
おまえも特定した

739 :774RR:2018/04/19(木) 22:19:40.27 ID:H1wQl+zm.net
>>737
お前が自演してるんだろw

740 :774RR:2018/04/19(木) 22:26:23.42 ID:SgBdLhJE.net
俺が解析した結果>>736-739は同一人物だと判明した

741 :774RR:2018/04/19(木) 22:49:14.13 ID:AG7y4Mz8.net
155週末の納車が楽しみで仕方ない

742 :774RR:2018/04/19(木) 23:03:39.98 ID:DR1mtljS.net
>>741
やっちまったな!

743 :774RR:2018/04/19(木) 23:07:45.96 ID:pfnBHYIf.net
>>742
荒らしの貴様の目的はなんだ?

744 :774RR:2018/04/19(木) 23:13:45.64 ID:34xzhbpt.net
週末はチケット持って初回点検。
全部LED化する予定

745 :774RR:2018/04/19(木) 23:16:53.83 ID:5t2i/oK/.net
>>741
・発売から2年経つのにパーツが少ない
・ヘッドライトが暗くて夜はスピードを落とさないと怖い
・燃費が悪い
・タンク容量が少ない(全量で6.6Lしかない)
・マフラーが1年経たずに変色する(耐熱塗料が赤っぽくなる)
・シート下の収納が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・フロントフォークが固い(凸凹を踏むとフロントが跳ねる)
・リアサスが固い(凹凸を踏むと腰に衝撃がくる)
・凸凹で跳ねるのが怖いので景色を楽しめない
・地面とにらめっこしながら乗らなきゃいけない
・乗り心地ガタガタ。腰痛持ってる人は注意が必要
・メーターがしょぼい+視認性が悪い
・純正サイズ以外のタイヤが入らない(250cc用の13インチやワイドタイヤが入らない)
・SNSでは信号待ちでエンストするというオーナーの報告が多数
・バッテリーがユアサ純正品しか無い(安い互換バッテリーが無い)※1個18000円
・リアサスは1本5890円の超安物
・ハンドルを変えるには社外品のバーハンドル化キットが必要(8000円〜)

NMAXのご購入おめでとう!

746 :774RR:2018/04/19(木) 23:21:53.07 ID:34xzhbpt.net
死ねばいいのに

747 :774RR:2018/04/19(木) 23:31:10.97 ID:RjjXj6qS.net
どっちも良いバイクだと思うけどな
短所がないバイク探すのが難しいと思うんだが
NMAXかPCXHVで迷ってるが試乗してから決めようと思ってる

748 :774RR:2018/04/20(金) 04:49:29.05 ID:uxBEmqs/.net
エンジェルスクーターとシティグリップどっちがオススメ?kwsk

749 :774RR:2018/04/20(金) 06:10:46.99 ID:eSZ7phg/.net
>>747
hv重くないかな

750 :774RR:2018/04/20(金) 07:10:32.21 ID:XrU/Md0p.net
>>748
どっちがオススメ?って言われても
シティーグリップしか選択肢が無いんだよなあ

エンジェルスクーターはnmaxフロント用が売ってないし
今朝の時点でリア用のメーカー在庫が残り1個
尼は在庫切れ(しかも次期入荷未定)

といってサイズ違いは一切入らんからなあ(Fフォークの左右クリアランスに余裕が無い)

751 :774RR:2018/04/20(金) 09:32:10.78 ID:hqoZbP3z.net
荷重移動とセルフステアで操作する「バイク」が欲しいならNMAX
豪華装備と低燃費の「コミューター」が欲しいならPCX
はっきり住み分けできてると思うんだけどな

752 :774RR:2018/04/20(金) 09:44:40.47 ID:Q5uYh7QI.net
バイクがほしくてスクーター買うやつなんかいないだろw
と真っ先におもったがNMAXあんま売れないのはそこか

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200