2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part22【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/04/06(金) 22:14:19.67 ID:JJpaBuys.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

735 :774RR:2018/04/19(木) 21:56:41.27 ID:a9w5BVe2.net
>>734
ブレーキが原因とは言えない動画ばかりじゃないか?
スクーターの小径ホイールや技量によるものも多々ある

736 :774RR:2018/04/19(木) 21:59:27.72 ID:DR1mtljS.net
>>734
お前特定した

737 :774RR:2018/04/19(木) 22:11:01.92 ID:YVPUAPrl.net
>>736
自演はやめれ

738 :774RR:2018/04/19(木) 22:15:33.87 ID:zSo80yc1.net
>>736
おまえも特定した

739 :774RR:2018/04/19(木) 22:19:40.27 ID:H1wQl+zm.net
>>737
お前が自演してるんだろw

740 :774RR:2018/04/19(木) 22:26:23.42 ID:SgBdLhJE.net
俺が解析した結果>>736-739は同一人物だと判明した

741 :774RR:2018/04/19(木) 22:49:14.13 ID:AG7y4Mz8.net
155週末の納車が楽しみで仕方ない

742 :774RR:2018/04/19(木) 23:03:39.98 ID:DR1mtljS.net
>>741
やっちまったな!

743 :774RR:2018/04/19(木) 23:07:45.96 ID:pfnBHYIf.net
>>742
荒らしの貴様の目的はなんだ?

744 :774RR:2018/04/19(木) 23:13:45.64 ID:34xzhbpt.net
週末はチケット持って初回点検。
全部LED化する予定

745 :774RR:2018/04/19(木) 23:16:53.83 ID:5t2i/oK/.net
>>741
・発売から2年経つのにパーツが少ない
・ヘッドライトが暗くて夜はスピードを落とさないと怖い
・燃費が悪い
・タンク容量が少ない(全量で6.6Lしかない)
・マフラーが1年経たずに変色する(耐熱塗料が赤っぽくなる)
・シート下の収納が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・フロントフォークが固い(凸凹を踏むとフロントが跳ねる)
・リアサスが固い(凹凸を踏むと腰に衝撃がくる)
・凸凹で跳ねるのが怖いので景色を楽しめない
・地面とにらめっこしながら乗らなきゃいけない
・乗り心地ガタガタ。腰痛持ってる人は注意が必要
・メーターがしょぼい+視認性が悪い
・純正サイズ以外のタイヤが入らない(250cc用の13インチやワイドタイヤが入らない)
・SNSでは信号待ちでエンストするというオーナーの報告が多数
・バッテリーがユアサ純正品しか無い(安い互換バッテリーが無い)※1個18000円
・リアサスは1本5890円の超安物
・ハンドルを変えるには社外品のバーハンドル化キットが必要(8000円〜)

NMAXのご購入おめでとう!

746 :774RR:2018/04/19(木) 23:21:53.07 ID:34xzhbpt.net
死ねばいいのに

747 :774RR:2018/04/19(木) 23:31:10.97 ID:RjjXj6qS.net
どっちも良いバイクだと思うけどな
短所がないバイク探すのが難しいと思うんだが
NMAXかPCXHVで迷ってるが試乗してから決めようと思ってる

748 :774RR:2018/04/20(金) 04:49:29.05 ID:uxBEmqs/.net
エンジェルスクーターとシティグリップどっちがオススメ?kwsk

749 :774RR:2018/04/20(金) 06:10:46.99 ID:eSZ7phg/.net
>>747
hv重くないかな

750 :774RR:2018/04/20(金) 07:10:32.21 ID:XrU/Md0p.net
>>748
どっちがオススメ?って言われても
シティーグリップしか選択肢が無いんだよなあ

エンジェルスクーターはnmaxフロント用が売ってないし
今朝の時点でリア用のメーカー在庫が残り1個
尼は在庫切れ(しかも次期入荷未定)

といってサイズ違いは一切入らんからなあ(Fフォークの左右クリアランスに余裕が無い)

751 :774RR:2018/04/20(金) 09:32:10.78 ID:hqoZbP3z.net
荷重移動とセルフステアで操作する「バイク」が欲しいならNMAX
豪華装備と低燃費の「コミューター」が欲しいならPCX
はっきり住み分けできてると思うんだけどな

752 :774RR:2018/04/20(金) 09:44:40.47 ID:Q5uYh7QI.net
バイクがほしくてスクーター買うやつなんかいないだろw
と真っ先におもったがNMAXあんま売れないのはそこか

753 :774RR:2018/04/20(金) 09:54:18.73 ID:h3LqDNe4.net
>>751
うむ 試乗もせずに跨っただけだが、その辺を理由にNMAXにしたわ
納車待ちだ
昔TMAX乗ってて、踵グリップでクイックなコントロール性があったことを思い出した
PCXのステップ形状は幅が細くてグリップする位置の形状と材質が、グリップを想定しているとは思えなかった

754 :774RR:2018/04/20(金) 09:58:52.24 ID:h3LqDNe4.net
>>752
通勤メインだが、毎日の事だし乗ってて楽しい方がいいよね、という考え方だ
そんなにおかしくないだろ

755 :774RR:2018/04/20(金) 10:00:48.71 ID:hqoZbP3z.net
>>752
あなたみたいな
スクーターはバイクじゃねぇw
ハンドル切れば曲がるだろw
キーレス最高w
とか思ってる方にはPCXがあるよ
ってこと

756 :774RR:2018/04/20(金) 11:05:02.01 ID:t5uPPR3v.net
>>750
サイズアップできるよ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1054078/car/2220142/4084759/note.aspx

757 :774RR:2018/04/20(金) 11:30:50.79 ID:MlW0X69i.net
買って2年 走行距離6000キロ
オイル交換と点検に持って行くけど、やっといた方がいいことありますか?

758 :774RR:2018/04/20(金) 11:44:35.98 ID:+OA8sYC6.net
>>757
俺も2年5500キロで同じくらいだわ

カッパ買い換えた

759 :774RR:2018/04/20(金) 12:20:59.67 ID:4s+4bT5K.net
今までの色んなバイクでIRCタイヤは好印象やからNMAXにもモビシティに履き替えた
まだ試し乗り出来てないが

760 :774RR:2018/04/20(金) 12:38:49.12 ID:wMVpxerZ.net
>>751
NMAXはコントロールを楽しむバイクってことでいいかな?

761 :774RR:2018/04/20(金) 12:56:18.35 ID:ctRjNHdl.net
そうだと思う
PCXは完成度が高いけど、燃費を重視した加速セッティングやCBSとバイクが乗り手に強制させる部分が多い
NMAXはバイクに任せたい部分にABSがあるだけで、あとはコントロールしやすい前後ディスクブレーキと回せば燃費を重視しすぎない加速と乗り手に委ねられてる部分が多いのが楽しいのだと思うわ

762 :774RR:2018/04/20(金) 13:28:28.78 ID:a51SKNVG.net
IRCは悪いとは思わないが。
四輪はクムホが標準装着される時代だよ。

763 :774RR:2018/04/20(金) 16:19:36.19 ID:1YwFcyTu.net
>>761
つまりNMAXは、ライティングを楽しむスクーターなんだな。
ATだから・・クルマで言えばスポーツセダンみたいな感じかな?
かつての,マーク2 ツアラーVみたいな。

764 :774RR:2018/04/20(金) 16:22:01.80 ID:SkN66OVX.net
NMAXってグロムやZ125やGSX125より馬力あるの?

765 :774RR:2018/04/20(金) 17:16:43.63 ID:t5uPPR3v.net
nmax125よりグロムの方が速いよ

766 :774RR:2018/04/20(金) 17:24:08.28 ID:xhpCDMNY.net
>>765
デブ?

767 :774RR:2018/04/20(金) 17:45:18.01 ID:By2WV37Q.net
今日めちゃんこpcxとスレ違った。
やはりpとnの比率は10対1くらいだな。

768 :774RR:2018/04/20(金) 17:45:19.14 ID:adZYpkRd.net
>>765
え?デブなん?

769 :774RR:2018/04/20(金) 17:52:19.97 ID:t5uPPR3v.net
ようつべみれば加速タイムみれるよ

770 :774RR:2018/04/20(金) 17:56:44.77 ID:t5uPPR3v.net
nmax125の出足は50ccの2ストJOGよりも遅いよ

771 :774RR:2018/04/20(金) 18:11:06.61 ID:ctRjNHdl.net
同排気量ならゼロからの加速でMTに負ける事は少ないよ

772 :774RR:2018/04/20(金) 18:17:23.86 ID:By2WV37Q.net
このバイクは加速云々ではなく、乗ってて楽しいバイクなんだよ。
これだけは明らかにライバルより上。

773 :774RR:2018/04/20(金) 18:20:41.28 ID:t5uPPR3v.net
乗ってて楽しいのはグロムとかのMTバイクだと思うよ

774 :774RR:2018/04/20(金) 18:34:24.36 ID:XtyNANck.net
>>773
楽しい美味しいみたいなのを、多数派が正しいとするなら
間違いなくそうだな
スクーター縛りの誤差レベルの話だとわからんが

775 :774RR:2018/04/20(金) 19:13:06.89 ID:kC7T3ACX.net
>>773
さっさと、グロムに乗り換えすればよくね? 誰も止めないし、気にしないから安心しろ。

776 :774RR:2018/04/20(金) 19:20:48.00 ID:hTXpjUvp.net
>>757
バッテリーの電圧チェック
エンジン掛けた状態と掛けてない状態での電圧のチェック

777 :774RR:2018/04/20(金) 19:21:10.94 ID:LnXL8eDN.net
>>772
楽しいね
車種問わず色々乗ったけど、スクーターなのにスポーツバイクより

778 :774RR:2018/04/20(金) 19:21:57.80 ID:hTXpjUvp.net
後、ブレーキのマスターとキャリパーのO/Hもやってもらっておいた方がいいと思う
前後とも

余裕があればフロントブレーキのホースも

779 :774RR:2018/04/20(金) 19:51:34.47 ID:6DLaJca6.net
マスター/キャリパーのオーバホールは2年毎にやっておいた方がいいね
確かマニュアルでも2年毎の指定があったはず

780 :774RR:2018/04/20(金) 20:14:11.06 ID:WDDtnmuL.net
>>779
そうなってないよ

781 :774RR:2018/04/20(金) 20:21:56.91 ID:eOQhLr5z.net
>>752
燃費に優れたPCXあるのにNMAX買うとか罰ゲームか何かか?

782 :774RR:2018/04/20(金) 20:39:57.72 ID:h3LqDNe4.net
そういう人はPCX買えばいいよ
新型は良くなってそうだし
NMAXはわかる人にはわかる良さがあるんだよ

783 :774RR:2018/04/20(金) 20:50:05.90 ID:q3iNCPvE.net
負け惜しみスレやなw

784 :774RR:2018/04/20(金) 20:51:45.32 ID:/xywAg1M.net
nmax乗って一年になるんで
そろそろ純正以外のタイヤに変えたいと考えているんですが
おすすめの銘柄ありませんかね?
特にグリップ重視で

785 :774RR:2018/04/20(金) 20:52:12.15 ID:WDDtnmuL.net
>>782
まだ納車待ちなのになんで良さがわかるの?

786 :774RR:2018/04/20(金) 20:55:10.32 ID:WDDtnmuL.net
>>784
シティグリップ

787 :774RR:2018/04/20(金) 20:55:37.32 ID:h3LqDNe4.net
>>785
そりゃ乗らなければわからないこともあれば、調べてわかることや予想がつくこともあるだろ

788 :774RR:2018/04/20(金) 20:57:31.10 ID:HxWIizOR.net
エンジェルスクーターってフロントもあるでしょ?

789 :774RR:2018/04/20(金) 20:58:47.59 ID:/xywAg1M.net
>>786
ミシュランのやつですかね?

タイヤ交換自体初めてなんで
店任せだと前後で
タイヤ代と工賃でだいたい幾ら位と見とけばいいんでしょうか?

790 :774RR:2018/04/20(金) 21:00:38.58 ID:wiXegB6J.net
>>789
店に聞けよ

791 :774RR:2018/04/20(金) 21:06:12.41 ID:WDDtnmuL.net
>>789
2りんかんだと30分3000円ぐらい
サイトにPIT作業工賃載ってるから見てみ

792 :774RR:2018/04/20(金) 21:08:20.71 ID:/xywAg1M.net
>>791
ありがとうございます

793 :774RR:2018/04/20(金) 21:14:53.50 ID:t5uPPR3v.net
>>792
https://2rinkan.jp/pit/kouchin/tire_wheel/index.html

794 :774RR:2018/04/20(金) 21:31:15.46 ID:0VVpSFz9.net
慣らし完了
https://i.imgur.com/heynuG1.jpg

795 :774RR:2018/04/20(金) 21:52:13.32 ID:adZYpkRd.net
加速も最高速もコーナリング性能も新型pcx より劣るのに乗ってて楽しいとか意味わからん

796 :774RR:2018/04/20(金) 21:56:15.02 ID:/xywAg1M.net
>>793
これって
125と155サイズ同じなのに
値段変わるの?

797 :774RR:2018/04/20(金) 21:58:54.85 ID:0VVpSFz9.net
普段は大型バイクで時々コイツ。
楽しいけど…悪いのか?

798 :774RR:2018/04/20(金) 22:07:04.97 ID:ePMEp5js.net
新型PCXは、相変わらず
「静か、低振動、低燃費、アイスト、アクセサリーソケット、スマートキー」
など、快適装備が最優先

799 :774RR:2018/04/20(金) 22:11:37.52 ID:SkN66OVX.net
新型pcxの後にNMAX乗ると全回転域でのトルク感が物足りないのとハンドルの振動が気になるんだよねぇー

800 :774RR:2018/04/20(金) 22:15:33.11 ID:ePMEp5js.net
>>797
全然Okだよ!
俺もNMAXの走りが楽しいから乗っているし
満足している。
他人にあれこれ言われる必要はない。
そもそも自分が働いて、金払って買ったバイクだしな。

ここにNMAXの悪口書いてる奴って
オマラーだろ?
新型PCXが、結局リアドラムにコンビだから
必死にNMAX叩きやってんだろ。
PCXは、快適仕様バイクだから気にしないほうがいい。

801 :774RR:2018/04/20(金) 22:19:19.97 ID:ePMEp5js.net
新型PCXって、
市販車は速くないよな。
雑誌向けには「広報チューン」している。

市販車は相変わらず、
燃費重視で、加速が鈍い。

802 :774RR:2018/04/20(金) 22:23:16.18 ID:ePMEp5js.net
新型PCX
雑誌向けには「広報チューン」で
速いですよ!アピール

市販車は、56乗り換え組からの燃費クレームを恐れて
プーリーセッティングは燃費重視で加速が鈍い

803 :774RR:2018/04/20(金) 22:39:58.89 ID:d/MyUxEW.net
>>789
バイク屋で交換してもらって工賃込み22000〜23000円くらいだった記憶がある

店に並んでるタイヤをあれこれさわると、シティグリップが一番指に吸い付く感じがしたから替えてみた

804 :774RR:2018/04/20(金) 22:44:37.30 ID:ePMEp5js.net
>>795
は?
何で、ドラムでコンビのPCXにコーナーリングで負けるの?
タイヤを同じ銘柄にすれば、前後ディスクで
ライダーがコントロールしやすいNMAXが優れるのは当たり前だろ?
コーナーリングは単にコーナーリングスピード
だけと思っているのか?
進入のブレーキングも絶対外せない項目なんだよ。
お前知らんのか?

サーキット走ったら、NMAXのディスクは
さらに有利になる。

って言ったら、お前は
「サーキットなんて走らない。街中の快適が大事、まぁワインディングくらい少し走る程度・・だからリアディスクは要らない」

とか、言うんだろ?

805 :774RR:2018/04/20(金) 22:50:26.92 ID:q3iNCPvE.net
>>804
ながっw

806 :774RR:2018/04/20(金) 22:51:35.85 ID:SkN66OVX.net
>>804
ネタに何熱くなってんの?wキモすぎワロタw

807 :774RR:2018/04/20(金) 22:57:14.23 ID:ePMEp5js.net
反論出来ないと

「ながっw」

「キモっw」

「ワロタw」

など、バカ発言で逃げる。

808 :774RR:2018/04/20(金) 23:07:24.00 ID:ePMEp5js.net
>>806
お前、オマラーだろ?
どうせ、PCXで秋葉原に取り付けて
アイドルグッズでも買い漁っているんだろ?
パソコンでアイドル眺めながらニタニタしてなよ。

俺たちNMAX乗りは、仲間集まってリッターとNMAX、オフロード交互に乗り換えながらライティング走行楽しむからよ!

809 :774RR:2018/04/20(金) 23:19:31.71 ID:pQNWFK4Z.net
>>808
お前もうざいからここに来なくていいぞ

810 :774RR:2018/04/20(金) 23:20:48.36 ID:eSZ7phg/.net
メイカーやブランドに思い入れがあり過ぎて、他を攻撃したがる池沼には引くわ

811 :774RR:2018/04/20(金) 23:25:33.04 ID:SkN66OVX.net
>>808
え?18年式白NMAX乗りでpcxなんて跨った事もありませんけど??誰と戦ってんのか知らんが相手間違ってない?

812 :774RR:2018/04/21(土) 00:03:14.47 ID:E6ie3x4k.net
>>811
オマラーさっさとパソコンで、
アイドルでも眺めてニタニタしてなよ。

ライティングを楽しむのが、趣味のNMAX乗りスレに来なくていいんだよ。

813 :774RR:2018/04/21(土) 00:07:00.78 ID:T+fZObI7.net
125と155どっちが売れてんの?因みに今まで二回しか走ってんのみた事ないけど二回とも白ナンバープレートだった

814 :774RR:2018/04/21(土) 00:16:13.35 ID:ElRGwF0Y.net
>>810
勘違いするなよ。あちこちの対抗車種スレの両方で、逆のこと書いて荒らしてるだけの惨めなやつだよ。
やつにとってはNMAXもPCXもどっちでもいいんだよw

815 :774RR:2018/04/21(土) 00:29:05.61 ID:b6i7OrP1.net
原付のスレでリッターとかw
なんか痛い奴が湧いてるな
頼むから俺たちとか言うの止めてくれないかな
あんたの仲間にゃされとうないわ

816 :774RR:2018/04/21(土) 02:28:36.37 ID:jManCQi2.net
>>810
いつものやつだから触れんな
他のスレにも同じ文体で暴れてる

817 :774RR:2018/04/21(土) 07:57:12.86 ID:JCuWZder.net
オイル交換時は毎回ストレーナ清掃すべきですか?
むしろ毎回ストレーナから抜いて清掃すれば、パッキン交換が一箇所で済むのかな

818 :774RR:2018/04/21(土) 08:23:00.82 ID:icDuqU1o.net
PCXスレ
次モデルも更に進化し満足度の高いコメント次々

NMAXスレ
相手の欠点探して必死にNMAXを正当化

819 :774RR:2018/04/21(土) 08:25:37.39 ID:KHIKkuUL.net
誰か取り敢えず新型Pcxの試乗インプレたのむわ。俺は田舎だからないのよ。

820 :774RR:2018/04/21(土) 09:48:08.18 ID:nolH4rPG.net
>>788
あると思うけど、少なくともネット上の通販サイトではどこにも売ってない
リア用でさえほぼ品切れだし、再入荷予定も無いので生産打ち切りっぽい

821 :774RR:2018/04/21(土) 10:06:30.00 ID:ym3lshkI.net
これから納車!チョー楽しみ!

822 :774RR:2018/04/21(土) 10:09:12.16 ID:u0DTZX8I.net
>>789
NMAXのタイヤはビードの固さが尋常じゃないので
タイヤ交換を頼む時にタイヤの現物を見てもらって
その店で交換してもらえるかどうか
良く確認しといた方がいいよ

NMAXのタイヤは扁平率が低くて
タイヤのサイド面を厚くすることでタイヤの強度を確保している仕様なので
原付とは思えないほどビードが固い

823 :774RR:2018/04/21(土) 10:11:22.59 ID:JXo8Hhte.net
>>821
やっちまったな!!

・発売から2年経つのにカスタムパーツが全然出ない
・ヘッドライトが暗くて夜はスピードを落とさないと怖い
・燃費が悪い
・タンク容量が少ない(全量で6.6Lしかない)
・マフラーが1年経たずに変色する(耐熱塗料が赤っぽくなる)
・シート下の収納が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・フロントフォークが固い(凸凹を踏むとフロントが跳ねる)
・リアサスが固い(凹凸を踏むと腰に衝撃がくる)
・凸凹で跳ねるのが怖いので景色を楽しめない
・地面とにらめっこしながら乗らなきゃいけない
・乗り心地ガタガタ。腰痛持ちの人は注意が必要
・メーターがしょぼい+視認性が悪い
・純正サイズ以外のタイヤが入らない(250cc用の13インチタイヤは使用不可)
・SNSを中心に、信号待ちでエンストするという報告が多数
・バッテリーがユアサ純正品しか無い(安い互換バッテリーが無い)※1個18000円
・リアサスは1本5890円の超安物
・ハンドルを変えるだけで社外品のバーハンドル化キットが別途必要(8000円〜)

NMAXのご購入おめでとう!

824 :774RR:2018/04/21(土) 10:27:44.06 ID:izRca3bB.net
>>789
yspで頼むのが無難。用品店は工賃が安いけど実際に作業するのがアルバイト店員なので信用できない
特にnmaxの新品タイヤは非常に固いから無理やり組み付けるとホイールが歪んだりタイヤが変形する
yspなら作業ピットで作業するのは有資格者だけだし、チェンジャーを使って交換してくれるので安心

825 :774RR:2018/04/21(土) 11:29:39.67 ID:ym3lshkI.net
180cm,95kgだから、サスの硬さは逆に問題ないし、パーツもそれほど付ける予定もないので、ヘッドライトが少し暗い以外は問題ないわ!

826 :774RR:2018/04/21(土) 11:33:51.34 ID:ODMUd8Zg.net
身長ある人羨ましいなあ
https://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg

827 :774RR:2018/04/21(土) 12:14:58.01 ID:+aOU/A+V.net
おれも今日納車
体重82kgだけど、サスの突き上げはやっぱり気になるね
それ以外は満足だが、換装するかな
お勧めある?

828 :774RR:2018/04/21(土) 12:37:05.39 ID:lNzKxVKS.net
>>827
http://amzn.asia/bvUr4Mw

829 :774RR:2018/04/21(土) 13:41:23.61 ID:T+fZObI7.net
nmaxの慣らし運転今してるけど出会うバイク乗り達にこの125ccの下駄如きがメインバイクと思われてるんじゃなかろうかと変なプライドで精神的に疲れる。

830 :774RR:2018/04/21(土) 13:53:17.56 ID:sTrefDd7.net
スクーターなんか乗ってると
この人車も買えない貧乏人よw
って陰で指さされてるぞw
ってか、お前ごときが生きてる価値もないのにどうして生きてるのかしら?
って言われてるぞw
さっさとあの世に旅立つがよろし

831 :774RR:2018/04/21(土) 13:53:31.86 ID:WrPV1O9f.net
>>827
やっちまったな

832 :774RR:2018/04/21(土) 13:55:55.32 ID:lNzKxVKS.net
>>829
いい加減ネガキャン上げはやめたら?

>>830
お前が死ねよ

833 :774RR:2018/04/21(土) 13:56:47.00 ID:WrPV1O9f.net
>>829
バイク乗り達って大型とかの事?
気にするな趣味で乗ってる人からみたら
NMAXとか眼中にない
自転車が走ってるぐらいの空気レベル

834 :774RR:2018/04/21(土) 14:12:00.12 ID:VtKXaT32.net
>>826
サイドバイザー変わったんだな

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200