2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part22【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/04/06(金) 22:14:19.67 ID:JJpaBuys.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

808 :774RR:2018/04/20(金) 23:07:24.00 ID:ePMEp5js.net
>>806
お前、オマラーだろ?
どうせ、PCXで秋葉原に取り付けて
アイドルグッズでも買い漁っているんだろ?
パソコンでアイドル眺めながらニタニタしてなよ。

俺たちNMAX乗りは、仲間集まってリッターとNMAX、オフロード交互に乗り換えながらライティング走行楽しむからよ!

809 :774RR:2018/04/20(金) 23:19:31.71 ID:pQNWFK4Z.net
>>808
お前もうざいからここに来なくていいぞ

810 :774RR:2018/04/20(金) 23:20:48.36 ID:eSZ7phg/.net
メイカーやブランドに思い入れがあり過ぎて、他を攻撃したがる池沼には引くわ

811 :774RR:2018/04/20(金) 23:25:33.04 ID:SkN66OVX.net
>>808
え?18年式白NMAX乗りでpcxなんて跨った事もありませんけど??誰と戦ってんのか知らんが相手間違ってない?

812 :774RR:2018/04/21(土) 00:03:14.47 ID:E6ie3x4k.net
>>811
オマラーさっさとパソコンで、
アイドルでも眺めてニタニタしてなよ。

ライティングを楽しむのが、趣味のNMAX乗りスレに来なくていいんだよ。

813 :774RR:2018/04/21(土) 00:07:00.78 ID:T+fZObI7.net
125と155どっちが売れてんの?因みに今まで二回しか走ってんのみた事ないけど二回とも白ナンバープレートだった

814 :774RR:2018/04/21(土) 00:16:13.35 ID:ElRGwF0Y.net
>>810
勘違いするなよ。あちこちの対抗車種スレの両方で、逆のこと書いて荒らしてるだけの惨めなやつだよ。
やつにとってはNMAXもPCXもどっちでもいいんだよw

815 :774RR:2018/04/21(土) 00:29:05.61 ID:b6i7OrP1.net
原付のスレでリッターとかw
なんか痛い奴が湧いてるな
頼むから俺たちとか言うの止めてくれないかな
あんたの仲間にゃされとうないわ

816 :774RR:2018/04/21(土) 02:28:36.37 ID:jManCQi2.net
>>810
いつものやつだから触れんな
他のスレにも同じ文体で暴れてる

817 :774RR:2018/04/21(土) 07:57:12.86 ID:JCuWZder.net
オイル交換時は毎回ストレーナ清掃すべきですか?
むしろ毎回ストレーナから抜いて清掃すれば、パッキン交換が一箇所で済むのかな

818 :774RR:2018/04/21(土) 08:23:00.82 ID:icDuqU1o.net
PCXスレ
次モデルも更に進化し満足度の高いコメント次々

NMAXスレ
相手の欠点探して必死にNMAXを正当化

819 :774RR:2018/04/21(土) 08:25:37.39 ID:KHIKkuUL.net
誰か取り敢えず新型Pcxの試乗インプレたのむわ。俺は田舎だからないのよ。

820 :774RR:2018/04/21(土) 09:48:08.18 ID:nolH4rPG.net
>>788
あると思うけど、少なくともネット上の通販サイトではどこにも売ってない
リア用でさえほぼ品切れだし、再入荷予定も無いので生産打ち切りっぽい

821 :774RR:2018/04/21(土) 10:06:30.00 ID:ym3lshkI.net
これから納車!チョー楽しみ!

822 :774RR:2018/04/21(土) 10:09:12.16 ID:u0DTZX8I.net
>>789
NMAXのタイヤはビードの固さが尋常じゃないので
タイヤ交換を頼む時にタイヤの現物を見てもらって
その店で交換してもらえるかどうか
良く確認しといた方がいいよ

NMAXのタイヤは扁平率が低くて
タイヤのサイド面を厚くすることでタイヤの強度を確保している仕様なので
原付とは思えないほどビードが固い

823 :774RR:2018/04/21(土) 10:11:22.59 ID:JXo8Hhte.net
>>821
やっちまったな!!

・発売から2年経つのにカスタムパーツが全然出ない
・ヘッドライトが暗くて夜はスピードを落とさないと怖い
・燃費が悪い
・タンク容量が少ない(全量で6.6Lしかない)
・マフラーが1年経たずに変色する(耐熱塗料が赤っぽくなる)
・シート下の収納が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・フロントフォークが固い(凸凹を踏むとフロントが跳ねる)
・リアサスが固い(凹凸を踏むと腰に衝撃がくる)
・凸凹で跳ねるのが怖いので景色を楽しめない
・地面とにらめっこしながら乗らなきゃいけない
・乗り心地ガタガタ。腰痛持ちの人は注意が必要
・メーターがしょぼい+視認性が悪い
・純正サイズ以外のタイヤが入らない(250cc用の13インチタイヤは使用不可)
・SNSを中心に、信号待ちでエンストするという報告が多数
・バッテリーがユアサ純正品しか無い(安い互換バッテリーが無い)※1個18000円
・リアサスは1本5890円の超安物
・ハンドルを変えるだけで社外品のバーハンドル化キットが別途必要(8000円〜)

NMAXのご購入おめでとう!

824 :774RR:2018/04/21(土) 10:27:44.06 ID:izRca3bB.net
>>789
yspで頼むのが無難。用品店は工賃が安いけど実際に作業するのがアルバイト店員なので信用できない
特にnmaxの新品タイヤは非常に固いから無理やり組み付けるとホイールが歪んだりタイヤが変形する
yspなら作業ピットで作業するのは有資格者だけだし、チェンジャーを使って交換してくれるので安心

825 :774RR:2018/04/21(土) 11:29:39.67 ID:ym3lshkI.net
180cm,95kgだから、サスの硬さは逆に問題ないし、パーツもそれほど付ける予定もないので、ヘッドライトが少し暗い以外は問題ないわ!

826 :774RR:2018/04/21(土) 11:33:51.34 ID:ODMUd8Zg.net
身長ある人羨ましいなあ
https://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg

827 :774RR:2018/04/21(土) 12:14:58.01 ID:+aOU/A+V.net
おれも今日納車
体重82kgだけど、サスの突き上げはやっぱり気になるね
それ以外は満足だが、換装するかな
お勧めある?

828 :774RR:2018/04/21(土) 12:37:05.39 ID:lNzKxVKS.net
>>827
http://amzn.asia/bvUr4Mw

829 :774RR:2018/04/21(土) 13:41:23.61 ID:T+fZObI7.net
nmaxの慣らし運転今してるけど出会うバイク乗り達にこの125ccの下駄如きがメインバイクと思われてるんじゃなかろうかと変なプライドで精神的に疲れる。

830 :774RR:2018/04/21(土) 13:53:17.56 ID:sTrefDd7.net
スクーターなんか乗ってると
この人車も買えない貧乏人よw
って陰で指さされてるぞw
ってか、お前ごときが生きてる価値もないのにどうして生きてるのかしら?
って言われてるぞw
さっさとあの世に旅立つがよろし

831 :774RR:2018/04/21(土) 13:53:31.86 ID:WrPV1O9f.net
>>827
やっちまったな

832 :774RR:2018/04/21(土) 13:55:55.32 ID:lNzKxVKS.net
>>829
いい加減ネガキャン上げはやめたら?

>>830
お前が死ねよ

833 :774RR:2018/04/21(土) 13:56:47.00 ID:WrPV1O9f.net
>>829
バイク乗り達って大型とかの事?
気にするな趣味で乗ってる人からみたら
NMAXとか眼中にない
自転車が走ってるぐらいの空気レベル

834 :774RR:2018/04/21(土) 14:12:00.12 ID:VtKXaT32.net
>>826
サイドバイザー変わったんだな

835 :774RR:2018/04/21(土) 14:22:24.86 ID:lvB+xeba.net
大型乗ってても別に街行く人達から熱い視線を浴びてる訳じゃないからな
基本空気扱い

836 :774RR:2018/04/21(土) 14:25:31.86 ID:WrPV1O9f.net
>>835
スレ違いですよ空気さん

837 :774RR:2018/04/21(土) 14:27:00.55 ID:lvB+xeba.net
>>836
空気が喋るなカス

838 :774RR:2018/04/21(土) 14:52:44.65 ID:3RtHWKiT.net
お前らマジ全員死んだら良いよ

839 :774RR:2018/04/21(土) 16:23:27.11 ID:ODMUd8Zg.net
ワッチョイは?

840 :774RR:2018/04/21(土) 16:31:38.24 ID:WrPV1O9f.net
>>837
チンカスに言われたくないわww

841 :774RR:2018/04/21(土) 17:06:21.59 ID:lvB+xeba.net
>>840
言われたくなかったら最初からつまんないことで絡んでくるんじゃねえよバカが

842 :774RR:2018/04/21(土) 17:10:38.04 ID:CX6ce4KL.net
ジョグのプラグ交換するのに近所の赤ヘルにプラグ買いに行ったら
新型PCXが展示してあったから、観察してきたけど
結構カッコイイじゃん。

843 :774RR:2018/04/21(土) 17:19:12.28 ID:mmPbvHtx.net
あっちのスレによると加速も最高速もコーナー安定性もPCXが上回ってるらしい 動画やレビューでも絶賛されてるわ
jf56とはもう別物だな
来週試乗する予定

844 :774RR:2018/04/21(土) 17:30:54.47 ID:V/BlTiwE.net
>>828
高えよ!
YSSの安いのでいいかな

845 :774RR:2018/04/21(土) 17:43:15.62 ID:teT00A4T.net
まぁな同じ値段だったらPCX選ぶよな
あとは好みの問題だと思う
装備も充実してるし
俺は青やツートンカラー好きだからそれ出るまで待つけど 初期ロット怖いってもある

846 :774RR:2018/04/21(土) 17:47:57.76 ID:A09VsyrF.net
>>841
お前が絡んでるんやないか バカ?

847 :774RR:2018/04/21(土) 18:12:44.27 ID:lvB+xeba.net
>>846
先にクソつまんねえ煽りよこしたのはてめえだろが
話しかけんなクズが

848 :774RR:2018/04/21(土) 18:18:27.68 ID:RwVIBQg0.net
NMAXの適正身長って170センチ位までだよね(´・ω・`)

おいら身長高いからNMAX買うのは諦めたわ。。。

膝の曲がりが深くて窮屈だし、

目いっぱいハンドルを切ると手が太股に当たる(´・ω・`)

それに、またがった所を鏡で見せてもらったけど
明らかにバイクから浮いてた(´;ω;`)
店員さんも苦笑い

身長高い人には向いてないのね。。。

849 :774RR:2018/04/21(土) 18:27:03.57 ID:KHIKkuUL.net
足、前に伸ばさなかったのかい?
窮屈さでは一番楽なんだが。

850 :774RR:2018/04/21(土) 18:30:34.99 ID:RJG7Vhew.net
>>844
タンク付きで見た目だけokならいいんじゃない

851 :774RR:2018/04/21(土) 18:31:35.00 ID:V/BlTiwE.net
>>848
このクラスでは一番ライディングポジション大きいぞ?
PマジェスティSとかCX乗ってみ?

852 :774RR:2018/04/21(土) 18:32:53.42 ID:V/BlTiwE.net
>>850
タンクなしの方はどうかな
二本一万円位のやつ

853 :774RR:2018/04/21(土) 18:35:54.38 ID:lvB+xeba.net
>>848
トリシティと間違えてないかい?
NMAXには脚を投げ出してくださいと言わんばかりのステップがあるのに

854 :774RR:2018/04/21(土) 18:44:24.67 ID:lNzKxVKS.net
>>852
http://amzn.asia/df4FgWK

855 :774RR:2018/04/21(土) 18:52:15.84 ID:CX6ce4KL.net
>>848

おれ身長183だけど無理なく乗れてる。

856 :774RR:2018/04/21(土) 18:54:32.76 ID:V/BlTiwE.net
>>854
ありがと あとエンデュランスくらいかな
使用感わかったら助かります

857 :774RR:2018/04/21(土) 19:08:03.00 ID:I8byTuNl.net
Nmaxのデザインって250ccのビッグスクーターをそのままスケールダウンしてるから違和感でかいんだよな
車体は2種スクーターのサイズなのに、頭と体のバランス比は250ccのそれと同じだからオモチャ感がある
バイクだけ眺める分にはカッコいいスクーターだが、人が乗った途端にダサくなる

858 :774RR:2018/04/21(土) 19:20:48.46 ID:V/BlTiwE.net
>>857
旧TMAXによく似たデザインだしな
250見慣れるとそうかも知れんけど、横から見ると人と車体でキレイな三角形になっていて、機能美を感じる
やたら尻上がりのASEAN風デザインでないのも好みだ
まあ、スクーターはベスパ以外ならデザインは割とどうでもいいけど

859 :774RR:2018/04/21(土) 19:37:20.96 ID:A09VsyrF.net
>>847
どこの国の方ですかぁ?笑
頭おかしいのか日本語わからんのか...笑

860 :774RR:2018/04/21(土) 19:43:59.97 ID:lvB+xeba.net
>>859
差別主義者がこんなとこで何してんだよ

861 :774RR:2018/04/21(土) 19:47:11.59 ID:+ILfYH4Z.net
ID:lvB+xeba

837 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 14:27:00.55 ID:lvB+xeba [2/6]
空気が喋るなカス

841 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 17:06:21.59 ID:lvB+xeba [3/6]
バカが

847 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 18:12:44.27 ID:lvB+xeba [4/6]
話しかけんなクズが

862 :7:2018/04/21(土) 20:12:26.48 ID:jjfuZFG1.net
NMAXスレといい、PCXスレといい、だいぶ民度が低いな
おっさんバイクなので、もう少し大人になりましょう

863 :774RR:2018/04/21(土) 20:21:58.42 ID:ODMUd8Zg.net
本物いい加減にして欲しい。

https://i.imgur.com/OLmdyVH.jpg
https://i.imgur.com/hevUwjN.jpg

864 :774RR:2018/04/21(土) 20:31:38.87 ID:7RwJYbbX.net
街灯がない山の中のぐねぐね道を走ったら

NMAX 50cc並みの時速30キロでしか走れない
コーナーで車体を傾けたら、進行方向が暗闇、怖えーんだよ バイクにLEDを使うな

アド110 特に明るいわけじゃないけど、全体を照らすからそう怖くはない
同じ道をNMAXの倍のペースで快調に走れた

865 :774RR:2018/04/21(土) 20:35:07.03 ID:B6guGxZI.net
>>862
単に対立煽って荒らしたい奴が自演してるようにしか見えんて
春だなぁと思っとけばいいのよ

866 :774RR:2018/04/21(土) 20:51:11.82 ID:JCuWZder.net
照射範囲はそんなに気にならないけどな。アドv125とか丸目H4ネイキッドよりは明らかに明るいし範囲も悪くない。ビグスクとか車には当然劣るけど

867 :774RR:2018/04/21(土) 22:01:34.65 ID:d4xr3Igf.net
ライトは別に明るいじゃんと思ってたが、心霊の目撃談もある山の中のダムの横を真夜中に通らざるを得なかった時は照射角が狭くてすげえ怖かった
普段は街中ばかり走ってるから気にならないが
福岡住みはぜひ真夜中に南畑ダムのとこをNMAXで走ってみてほしい、怖いから

868 :774RR:2018/04/21(土) 22:05:26.25 ID:eBD6ey7t.net
明日2年点検に出したNMAX引き取ってくるけど夜はあまり乗りたくない
代車のアクシストリートも乗りたくない排気量詐欺だ、加速トロすぎワロエナイ
アクシスのライトあまり明るくないなNMAXよりマシだけど、曲がる先を照らせるし左右がちゃんと見えるから怖くない
PH12のバルブってこんなに微妙だったのか
HS1バルブになって35ワットでも大分変わったのね

869 :774RR:2018/04/21(土) 22:40:19.20 ID:JCuWZder.net
カウルマウントのヘッドライトだしそんなもんでは?
暗黒の山道なんてバイクで走らないからなぁ
ハイビームが役立たずのクソな点は要改善だと思うけど

870 :774RR:2018/04/21(土) 23:18:17.72 ID:lNzKxVKS.net
フォグつけようぜ

871 :774RR:2018/04/22(日) 00:13:30.51 ID:se2FoyKH.net
>>861
普段は他人を口汚く罵る

自分が攻撃を受けると「差別主義者」という単語を使って被害者ぶる


(察し)

872 :774RR:2018/04/22(日) 00:33:39.32 ID:hv4dhSVL.net
>>863
誰?
モトモト?

873 :774RR:2018/04/22(日) 00:55:15.27 ID:TmPnzCnn.net
カススク125 窪田美沙 澤田ミサ 美音咲月

874 :774RR:2018/04/22(日) 06:42:16.33 ID:tiAYdSAY.net
もうこのスレいらんだろ
有効な情報共有しているわけじゃないし、貶し合いや荒らししかいないし

875 :774RR:2018/04/22(日) 08:06:42.34 ID:Li0IFMvT.net
サスが安いとかライト暗いとか乗り心地悪い〜
こっちはABSだぜ?乗ってて楽しいんだぜ?
の繰り返しだもんなー
やっぱ盛り上がらんなNMAXじゃ

876 :774RR:2018/04/22(日) 08:09:35.91 ID:QLogj5eW.net
>>874-875
おまえらが来なけりゃ平和だよ

877 :774RR:2018/04/22(日) 08:09:51.48 ID:NyfZPft+.net
>>875
乗りの楽しみもJF81に奪われた
その内、小型もホンダOEMだな

878 :774RR:2018/04/22(日) 09:14:12.28 ID:n5JliWfT.net
でもPCXもマジェSもLEDだろ
差なんてねーだろ

879 :774RR:2018/04/22(日) 09:30:09.93 ID:QLogj5eW.net
>>877
自演うざい

880 :774RR:2018/04/22(日) 10:08:51.44 ID:t7MJ0Yy1.net
>>878
その2車種と比較して横の広がりが足りない気がするね
上下だけじゃなく左右の光軸調整ダイヤルってあるのかな
ほんの少し外向きになるだけで随分かわるんだけど
まあEU規格に合わせてるから仕方ないかもだけど

881 :774RR:2018/04/22(日) 10:31:53.80 ID:SjexYj8A.net
LEDは対向車の他人には眩しくて、運転してる本人には暗い
発明したヤツ、車に載せたメーカー、マジで迷惑

882 :774RR:2018/04/22(日) 11:34:34.03 ID:Bh96u6Bd.net
真正面からだと眩しいが少しずれると暗い
青信号で交差点直進してるとやたら車が出てくるようになった
シグナスではこういうこと少なかったのに
ハイビームにしても気が付かないし最悪だ

883 :774RR:2018/04/22(日) 12:41:57.97 ID:qUT+XAZ+.net
NMAX125は燃料満タンで200km以上走りますか?

884 :774RR:2018/04/22(日) 12:58:40.26 ID:t7MJ0Yy1.net
>>881
それは後付けでグレア出て光軸ズレてるパターン
純正は照射範囲外からは暗く感じるから問題
省電力はすさまじいから満更クソでもない

>>883
タンク6.6リットルで余裕持って6リットルでも、リッター35は行くから余裕

885 :774RR:2018/04/22(日) 13:11:57.39 ID:I0XGY2wr.net
横から見たらサーカスの子熊スタイルって絶妙な表現だよな。
だがこのスタイルだからこそ乗ってて楽しいのだと最近思うよ。
あとこの感覚って、子供の時に床屋の椅子の底上げシートに座ってるみたいなあの感じに似てるw

886 :774RR:2018/04/22(日) 13:14:20.49 ID:xVMSNWuH.net
300くらい狙えるだろ

887 :774RR:2018/04/22(日) 13:31:11.60 ID:DVebYmXG.net
NMAX155を買ってもうすぐ1年
まだ3500キロしか走ってなくて辛い
もっと走りに行きたかった・・・

888 :774RR:2018/04/22(日) 13:50:18.10 ID:I0XGY2wr.net
それくらいが飽きない距離じゃない?
もっと乗りたいってのが良い

889 :774RR:2018/04/22(日) 13:50:47.26 ID:NyfZPft+.net
>>883
新型PCXは400kmいきますよ〜とか言うんでしょ!?

890 :774RR:2018/04/22(日) 15:54:53.15 ID:5W5fuVeM.net
ヤマハはNMAX
ホンダはPCX
鈴木は…作らんのかな?

リア充のヤマハより優等生のホンダより変態のスズキのが欲しいヤツはいるはず…

891 :774RR:2018/04/22(日) 15:59:34.64 ID:9VZFVGip.net
バーグマンがスズキの答えだ

892 :774RR:2018/04/22(日) 16:35:08.40 ID:FNWG2JDt.net
初期に買って20000キロが見えてきた感じなんだけど
部品をいろいろ交換して乗り続けるか下取りがある程度つくうちに買い換えるか悩む

893 :774RR:2018/04/22(日) 16:38:08.68 ID:EGfZmq0d.net
>>883
燃料タンクを満タンにしてガス欠するまで走れば200km走れなくは無い・・・(笑)

150km〜180kmごとに給油するのが実態かな。
燃費がどんなに良くてもリッター35前後だし、
NMAXで走った距離が200kmを越えるということは
ガス欠が間近であることを意味しますです@125/体重55kgガリライダー

894 :774RR:2018/04/22(日) 17:02:40.54 ID:vUzmaFWP.net
>>883
上でも言われてるが
ガス欠するまで走れば200走れるが
200走るごとに給油するっていう乗り方をしたい ということであれば
それは危なくて出来ない

燃費が悪くならないようにと
そろりそろり
アクセルをじわじわ開けながら乗って
燃費がようやく35に達するかどうか

楽しさ優先でアクセルをガバガバしてると
あっという間に30まで落ちるのだ

895 :774RR:2018/04/22(日) 17:07:05.10 ID:9KOq1t6/.net
200kmは俺はよくやるし大丈夫だよ。
燃費計は満タン法とそこまで差がないから、そこ見ればあと何キロくらい走れるか把握できるね。

896 :774RR:2018/04/22(日) 17:08:16.05 ID:9KOq1t6/.net
この時期ならリッター40km超えるし全然大丈夫だな。
冬でも35kmとかは走るし。

897 :774RR:2018/04/22(日) 17:10:50.05 ID:qPgGM+4G.net
>>895-896
ID変え忘れてますぜ、旦那

898 :774RR:2018/04/22(日) 17:13:52.92 ID:gBKNio2Q.net
給油タイミングとして150キロは早すぎだろって思うけど、180キロ越えたら給油サインが付くことが多いね
200キロ走れないこともないけど、ガス欠寸前になるのは間違いない

ふとしたことで燃費が悪くなったら即ガス欠
少なくとも自分は、無責任に「大丈夫だよ」なんて言えないなあ

899 :774RR:2018/04/22(日) 17:19:05.57 ID:QLogj5eW.net
燃料警告灯点灯してからも40kmは走るから問題ない

900 :774RR:2018/04/22(日) 17:20:24.37 ID:QLogj5eW.net
警告灯というかゲージ0からの話ね

901 :774RR:2018/04/22(日) 17:23:29.19 ID:gBKNio2Q.net
話ぶった切ってすまん
NMAXの購入を考えてて、今日レンタルバイクで一日乗ったんだけど
スピードメーターが10キロ以下になると表示が「---」になるのは仕様なの?

勤め先で敷地内の制限速度5キロの指定があって
機械で監視されてて速度厳守しないと警告が鳴って怒られるんだが何とかならんかね(・_・。)

902 :774RR:2018/04/22(日) 17:24:14.06 ID:gBKNio2Q.net
おや。誰かID被ってる…

903 :774RR:2018/04/22(日) 17:27:28.81 ID:AHQDdndk.net
>>883
「可能か不可能かと問われれば可能だと言うことも出来る」という意味では可能
「普段の給油は200kmごとでいいか?」という意味ならそれは不可

>>901
仕様です
どうにもなりません

904 :774RR:2018/04/22(日) 17:53:13.36 ID:CFrL5UNr.net
時速4.8Kmが一般的な歩行速度だそうだ
NMAXだろうがPCXだろうがアドレスだろうが大人しく押して歩きんしゃい

905 :774RR:2018/04/22(日) 18:27:44.80 ID:1Ulb0VyQ.net
カッコいいN-MAXを見ちゃったのでコチラのスレ見に来ました

906 :774RR:2018/04/22(日) 18:43:03.01 ID:1JD3ovRl.net
オレのは夏場は50くらい冬場は38〜40くらい まあ、一回走り出すと50キロくらいは走るけどね 給油はゲージが点滅してから給油するけど軽く200キロは超える 点滅して給油しても1.5リットルくらいはいるよ

907 :774RR:2018/04/22(日) 18:44:15.89 ID:94yMJ5ep.net
エンジン切ってハンドル左に切ったら微かにギコギコ鳴るんだけどなんか異常起きてる?

908 :774RR:2018/04/22(日) 18:44:53.59 ID:/GwwuK4y.net
>>789
2年点検のついでにシティグリップに交換して26500円くらいだった
点検でマフラーとかカウルとか外すついでに交換だから、重複する作業工賃が浮いた感じ
タイヤ変えるつもりの人は点検の時にやるがいいかも?

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200