2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part22【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/04/06(金) 22:14:19.67 ID:JJpaBuys.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

907 :774RR:2018/04/22(日) 18:44:15.89 ID:94yMJ5ep.net
エンジン切ってハンドル左に切ったら微かにギコギコ鳴るんだけどなんか異常起きてる?

908 :774RR:2018/04/22(日) 18:44:53.59 ID:/GwwuK4y.net
>>789
2年点検のついでにシティグリップに交換して26500円くらいだった
点検でマフラーとかカウルとか外すついでに交換だから、重複する作業工賃が浮いた感じ
タイヤ変えるつもりの人は点検の時にやるがいいかも?

909 :774RR:2018/04/22(日) 18:51:36.02 ID:MDPh61Gv.net
>>906
話を盛りすぎ

カタログ燃費が43.6km/L(1名乗車WMTCモード)なのに
どうして実燃費がカタログ燃費を超えるんだよ

910 :774RR:2018/04/22(日) 19:09:35.09 ID:qUT+XAZ+.net
どうも>>883だけど
走るけどそれを標準としない方がいいわけね。
その給油頻度は少々ストレスだな。
参考になったよありがとう。

911 :774RR:2018/04/22(日) 19:18:47.72 ID:UOr6rTZN.net
PCXはどんなに飛ばしても50以上走ってた真冬でも
NMAXはおとなしく走ってだいたい40くらい
燃費はあまり拘らないから燃料タンク12Lくらい欲しい

ただそれ以外は全く後悔ないな
最高だぞNMAX

912 :774RR:2018/04/22(日) 19:33:06.37 ID:lW4kRHby.net
>>901
>>903
自分のは一桁でも表示したはずだけど。

913 :774RR:2018/04/22(日) 19:33:53.19 ID:TmPnzCnn.net
フルLED化完了。シート裏に付ける書類入れも頼んだけど、スクーターは標準で付けて欲しいな。ヤマハさんヨロシク

914 :774RR:2018/04/22(日) 19:48:31.44 ID:xQLVMfOO.net
まあ燃費に関しては
普通自動車の技術も活かしているホンダには流石に敵わん
(スズキはどうなるの?という質問は無し)
ヤマハはヤマハ独特の路線を歩めばよろしい

新型フォルツァとXMAXどれか選べと言われたらXMAXを取るわ

915 :774RR:2018/04/22(日) 20:05:10.32 ID:W7uUBxgN.net
NMAX250なら悩む余地はない

916 :774RR:2018/04/22(日) 22:05:58.71 ID:CbnRkhfB.net
y'sで販売してるマフラー付けせてる人いる?中低速のパワースカスカにならない?

917 :774RR:2018/04/22(日) 22:10:04.28 ID:jbWrtid5.net
>>916
黙って忠男にしとけ

918 :774RR:2018/04/22(日) 22:33:23.69 ID:44/KGRY2.net
いや近所迷惑考えろよ

919 :774RR:2018/04/22(日) 22:59:12.70 ID:QLogj5eW.net
マフラーぐらい好きにさせろ

920 :774RR:2018/04/22(日) 23:05:02.00 ID:QLogj5eW.net
>>909
nmax持ってないカスは黙ってろ
http://blog.goo.ne.jp/vic142178/e/96670ccedca29249d150c1ff03de973e

921 :774RR:2018/04/22(日) 23:06:30.25 ID:QLogj5eW.net
>>909
http://burn-no-wa.van10.net/?eid=65

922 :774RR:2018/04/22(日) 23:12:29.34 ID:QLogj5eW.net
>>909
https://news.webike.net/2013/07/29/11597/

923 :774RR:2018/04/22(日) 23:14:37.06 ID:GlvNhdLx.net
足元の自由度が欲しいんだけど
NMAX155
新型PCX150
新型マジェスティS
どれが伸ばせる?

924 :774RR:2018/04/22(日) 23:19:16.33 ID:QLogj5eW.net
マジェスティsは新型でも窮屈
PCXも新型でもダメ、足を前に投げ出そうとするとフットボードから足がはみ出してしまう
NMAXが一番足を伸ばせる

925 :774RR:2018/04/22(日) 23:32:22.10 ID:TUX0MFF2.net
>>915
それむちゃくちゃ欲しい!!

926 :774RR:2018/04/23(月) 00:16:05.61 ID:5QttEmYt.net
>>923
その3つならマジェスティSが一番快適だと思う

NMAXもPCXも足元に窮屈感がある。
脛の内側に当たるモノがあるので物凄いストレス

スクーターで足元の快適さを重視するなら
足元がフラットフロアになってるかどうかって
かなり重要よ

足の位置をかなり動かせるし、ちょっとした荷物を置くことも出来て便利

927 :774RR:2018/04/23(月) 00:48:13.36 ID:l+1EQZeI.net
>>926
フラットフロアでもアドレスみたいに前側に足が伸ばせればいいけど、マジェスティSは狭くて私には合わなかったわ。
まあ足の置き方も人それぞれですしね。

928 :774RR:2018/04/23(月) 01:02:29.39 ID:dF0LeADQ.net
>>926
マジェスティsが足元快適なんて大嘘
足の快適性にフラットフロアなんて意味なし
左右に動かせても前方に伸ばせないのできつい
しかもブレーキング時に足で踏ん張れないから、常に腕で上体を維持しないといけなくてさらに疲れる
だからNMAXの快適性には及ばない

929 :774RR:2018/04/23(月) 01:03:29.20 ID:IdU0bxTP.net
NMAX155と新型PCX150の主要諸元
数字だけなら4月20日発売した新型PCX150が上、体感はどうだろう

NMAX155
15PS/8000r/min
1.4kgf/6000r/min

新型PCX150
15PS/8500r/min←回転速度
1.4kgf/6500r/min

930 :774RR:2018/04/23(月) 01:08:16.64 ID:dF0LeADQ.net
PCXよりNMAXのほうが足元は快適
http://burn-no-wa.van10.net/?eid=95

931 :774RR:2018/04/23(月) 01:12:55.40 ID:dF0LeADQ.net
>>929
低回転からトルクで上回るなら出足でNMAX155のほうが速いと思う
しかも最大馬力も500rpm低いし車重も3kg軽いのでNMAXの勝ちじゃないかな

932 :774RR:2018/04/23(月) 01:28:51.14 ID:IdU0bxTP.net
>>931
このスペックって数値の大きいPCX150のが
速いんじゃなくて?

933 :774RR:2018/04/23(月) 01:44:25.41 ID:dF0LeADQ.net
総排気量155cm3のNMAXと149cm3のPCXで到達回転数に差があるのは当然
つまりPCXは回さないと出力が劣るということ、
NMAXは最大馬力と最大トルクまで素早く到達できるということです

934 :774RR:2018/04/23(月) 06:54:56.03 ID:a+0IPxo7.net
大差ないけどブン回さないと最大出力でない
旧型PCXは最大トルクの回転数が低いのが美点だったんだけどね

935 :774RR:2018/04/23(月) 07:23:00.71 ID:HU/Xlb8j.net
まぁPCXの方が売れるのは間違いない

936 :774RR:2018/04/23(月) 07:34:47.35 ID:hpghI4WE.net
おまるの話はスレ違い

937 :774RR:2018/04/23(月) 08:09:33.62 ID:Idp/ij3z.net
>足の快適性にフラットフロアなんて意味なし

おおっと

とんでもないこを言う奴がいるもんだなあ

938 :774RR:2018/04/23(月) 08:35:54.85 ID:dF0LeADQ.net
>>937
全く関係ないね!関係してる証拠はあるのか?
乗り降りしやすく荷物を置くスペースができるだけだ
曲げていた足を延ばせれば血流も良くなるがフラットフロアなんか何の役にも立たない

車の後部座席のフットスペースが横に広くても窮屈なのと一緒
快適な車の後部座席ほど前後に広いのと同じ理由

939 :774RR:2018/04/23(月) 08:44:32.56 ID:JjH4anLr.net
確かにマジェSの足元はフラットなのに狭いから窮屈この上なかったよ。

940 :774RR:2018/04/23(月) 08:58:24.21 ID:Idp/ij3z.net
フラットフロアでないスクーターよりフラットフロアの方が快適なのはスクーター界の常識なのに

すげえ・・・ トンデモ理論がバンバン飛び交ってやがる

941 :774RR:2018/04/23(月) 09:05:06.83 ID:dF0LeADQ.net
>>940
論理的思考や説明ができないお前が言うな

942 :774RR:2018/04/23(月) 09:05:24.22 ID:4vAhbBPk.net
NMAXを悪く言う奴には常識を捨てたとんでも理論を使ってでも反論するニダ

943 :774RR:2018/04/23(月) 09:22:57.99 ID:GXMg+Fhu.net
>>940
スクーター界って何? 常識って誰が決めた? スクーター界の界王さまか?

944 :774RR:2018/04/23(月) 09:40:04.27 ID:TespBCMT.net
盗まれにくそうなのでこっち買います

945 :774RR:2018/04/23(月) 09:46:23.98 ID:XEKU+gZI.net
嫌です売りません

946 :774RR:2018/04/23(月) 10:01:05.59 ID:QeQIyef3.net
ビグスクにDQNが足を投げ出して乗ってるのを見て感じ悪いと思ってたが
NMAXに乗るようになって「楽だからああやって乗ってたんだな」と初めて分かった

947 :774RR:2018/04/23(月) 10:05:33.88 ID:6nspqX/U.net
往復30kmの通勤で燃費はこんな感じ。
カタログ燃費はきっと寒い時期に測定したんだろうね。
http://imepic.jp/20180423/359590

948 :774RR:2018/04/23(月) 10:47:05.42 ID:NSBieA6Y.net
シティグリップに替えて、なんか少しマイルドでしっとりした乗り心地になった気がする
純正の減らないタイヤが硬めだったのか、ゴツゴツ感が少し和らいだ ただの気のせいかもしれんけど

リアサスを変えようとか思ってる人は、まずタイヤを変えてみれば?

949 :774RR:2018/04/23(月) 12:25:56.11 ID:JMK02Zn6.net
それ何処のメーカー?

950 :774RR:2018/04/23(月) 12:46:28.55 ID:pSZ/lQ0m.net
>>948
気のせいじゃない
それでいいのだ

951 :774RR:2018/04/23(月) 16:20:08.36 ID:UBqtsNn/.net
NMAX155のハンドル周りはなんでこんなにダサいの?
乗ってる人はカスタムどうしてる?

952 :774RR:2018/04/23(月) 17:07:44.43 ID:im/tLH0Y.net
>>951
お前の履いてるパンツのほうがダサいだろ

953 :774RR:2018/04/23(月) 18:11:55.59 ID:4D6xOHdm.net
個人的にTMAXも含めてこのハンドルカバーが好みなんだけどな。
確かにミラーとシリンダーキャップ周りはちょっと野暮ったいかも。

954 :774RR:2018/04/23(月) 20:01:21.82 ID:zzPJgQtU.net
>>940
釣りなんだろうけど…フラットフロアは積載性と、跨がずに乗れる面が優れてるんだよ。足を伸ばせることとは論点が違うし…もし本気だったなら馬鹿にしてるみたいでごめんね

955 :774RR:2018/04/23(月) 20:09:25.95 ID:w/ePwrtw.net
>>947
乗り換えを考えてるので参考になります

956 :774RR:2018/04/23(月) 20:11:18.13 ID:uOGy2Jrg.net
足を前後に伸ばせるのも大事だけど
足元に障害物がなくて左右に動かせる方がポジションに自由度があるよ
前に伸ばしっぱなしだと足がだるくなる

957 :774RR:2018/04/23(月) 20:14:12.01 ID:z+45DXJd.net
実態とかけ離れすぎている人の記録は参考にしない方がいいよ

958 :774RR:2018/04/23(月) 20:32:29.51 ID:dF0LeADQ.net
足が疲れる理由はなんだと思ってるの?
長時間座っててお尻が痛くなるのは血流障害からだよ
走行中の曲げた足も同じでそれは延ばしたりすることでしか解消されないだろ
左右に動かしてどうすんだよ?

959 :774RR:2018/04/23(月) 20:35:59.93 ID:dF0LeADQ.net
俺も大体同じようなもんだから>>947は参考になると思う

960 :774RR:2018/04/23(月) 20:38:07.33 ID:f5RSAMG7.net
>>956
ロングツーリングであぐらみたいに足を組んで?交差して乗ってたマジェS乗りに、それ楽そうだなっていったら
楽じゃないからこんや姿勢で乗ってるんだと言われた
まぁ姿勢は好みもあるからね

961 :774RR:2018/04/23(月) 20:48:55.97 ID:zzPJgQtU.net
>>958
ほんとそれ、左右に動かすことなんかない。MTみたいにニーグリップできない分を踏ん張れないスクーターは無理だわ。

962 :774RR:2018/04/23(月) 20:58:46.05 ID:Ff5oehW0.net
足の自由さでNMAXを選んだので、この流れは予想外だわ

963 :774RR:2018/04/23(月) 21:02:55.74 ID:z+45DXJd.net
リッター40越えること自体稀なんだが

964 :774RR:2018/04/23(月) 21:03:45.97 ID:qtGJjiAZ.net
持ってない人が何故か常日頃書き込んでるのが分かる流れだな

965 :774RR:2018/04/23(月) 21:58:20.58 ID:0kS5LokQ.net
ノーマルマフラーより静かになるマフラーないですか。
ノーマルでもけっこう大きな音するよね

966 :774RR:2018/04/23(月) 22:03:57.59 ID:zSGjWJHY.net
仲間であるマジェSと喧嘩してたら
新型PCXに根こそぎ客を奪われた
NMAXであった

967 :774RR:2018/04/23(月) 22:24:00.56 ID:SELc5wwJ.net
>>940
灯油が載せられるかがポイントなんでしょ

968 :774RR:2018/04/23(月) 22:32:47.71 ID:l+1EQZeI.net
>>963
この時期なら普通に超えるわ。
片道15kmの通勤。

969 :774RR:2018/04/23(月) 23:21:11.11 ID:zzPJgQtU.net
>>963
信号のある都市部では無理だね、35-37くらい

970 :774RR:2018/04/23(月) 23:26:32.99 ID:dF0LeADQ.net
マジェs乗りを仲間だと思ったことないんだけど?あんな灯油臭いスクーターは無理w

971 :774RR:2018/04/24(火) 00:01:17.77 ID:ZDn7ktsK.net
冬場の燃費は、38-40kmくらいで、まあ、こんなもんだろと納得してたが、昨日の気温で約50km走った時の平均燃費が46kmまで上がった。俺にしてみれば十分満足のいく数値。(体重60kg、トップボックスなし)

972 :774RR:2018/04/24(火) 00:02:42.42 ID:ZDn7ktsK.net

ちなみに走行エリアは、23区内

973 :774RR:2018/04/24(火) 00:09:51.95 ID:e4JlFy4V.net
NMAX155買ったら、どこカスタムする?
おすすめカスタムある?

974 :774RR:2018/04/24(火) 00:14:39.87 ID:2x2cSFe4.net
とりあえずポジションとテールをLEDに。

975 :774RR:2018/04/24(火) 00:15:46.88 ID:3T2yp3Vk.net
>>973
まずはETC、それとサス交換
高速乗るならハイスクリーン

976 :774RR:2018/04/24(火) 00:17:35.97 ID:3T2yp3Vk.net
あとこれとかどお?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c651473245

977 :774RR:2018/04/24(火) 02:19:25.76 ID:e4JlFy4V.net
3月20日発売したNMAX155はテールLEDだよ

978 :774RR:2018/04/24(火) 06:43:22.49 ID:i4ksA7l5.net
ブレーキランプはLEDだけど、テールランプは電球です
どっかのWEBインプレでも、間違って紹介されてた

979 :774RR:2018/04/24(火) 06:49:54.80 ID:YaX3LSJQ.net
( ´,_ゝ`)プッ

980 :774RR:2018/04/24(火) 06:58:20.86 ID:Mhx9cCKt.net
てかそこは別に電球でも良い気がする。
あんまりLEDだとアホっぽくなる。

981 :774RR:2018/04/24(火) 07:20:13.97 ID:BsmWCfE3.net
>>973
まず1本5900円の純正リアサスを外した方がいい

982 :774RR:2018/04/24(火) 07:30:56.44 ID:56OlhLS1.net
社外サスのインプレお願いします!

983 :774RR:2018/04/24(火) 07:47:13.06 ID:z7QJLYXZ.net
>>977
いやいやテールのナンバー灯とウインカーは電球だぞ
ストップランプはLEDだが

984 :774RR:2018/04/24(火) 07:59:33.54 ID:bVqfc35C.net
>>980
普通のT10のLEDでいいよ
前後のポジション×3で30wが1-2w程度になってすごい節電
ただし安物をつけると、リフレクタ内で燃えたり分解したりするからやめといたほうがいい

985 :774RR:2018/04/24(火) 08:09:13.70 ID:SaP79HS5.net
このバイクはテールランプとナンバー灯が兼用なのを買ってから知った。

986 :774RR:2018/04/24(火) 08:10:06.82 ID:niAzgmXz.net
>>970
目糞、鼻糞
スレ立てヨロシク!

987 :774RR:2018/04/24(火) 08:11:21.42 ID:niAzgmXz.net
>>977
アイドリングストップないから電球でもLEDでも一緒

988 :774RR:2018/04/24(火) 08:26:45.95 ID:BsmWCfE3.net
社外サスのインプレ見てたら純正サスの性能がボロクソ叩かれまくってて草

989 :774RR:2018/04/24(火) 08:30:19.90 ID:s+tB98Y4.net
>>971-972
同じく23区だが冬33-35km、春夏31-33kmで逆に気温が高い方が燃費が悪くなるぞ
ガス濃いめのセッティングになっているせいかどうか知らんが冬の方が燃費が良くなる

990 :774RR:2018/04/24(火) 08:30:36.90 ID:s+tB98Y4.net
↑ちなみにマフラーはノーマル

991 :774RR:2018/04/24(火) 08:31:36.05 ID:s+tB98Y4.net
あとタイヤの空気圧も正常(フロント150、リア225)

992 :774RR:2018/04/24(火) 08:32:59.32 ID:nPKIGybj.net
>>989
そりゃちょっと悪すぎじゃね?
俺のは年間平均35〜38km/Lくらいだぞ

993 :774RR:2018/04/24(火) 08:34:20.39 ID:AMZ0/xc6.net
>>989
痩せろデブ

994 :774RR:2018/04/24(火) 08:36:10.13 ID:dxRnZxQI.net
>>989
デブ乙

995 :774RR:2018/04/24(火) 08:37:31.04 ID:Q1kVTzI9.net
わろたw

996 :774RR:2018/04/24(火) 08:43:18.22 ID:56OlhLS1.net
125の話?

997 :774RR:2018/04/24(火) 08:53:20.85 ID:m39kP7pg.net
970が立ててくれなかったので

【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524527018/

998 :774RR:2018/04/24(火) 08:54:42.38 ID:PBvC7Hem.net
>>989
お前デブだろ

999 :774RR:2018/04/24(火) 08:56:04.58 ID:2aPch8Vp.net
デブなら燃費悪くてもしゃーなしだな

1000 :774RR:2018/04/24(火) 08:57:27.56 ID:SdSTYAc/.net
颯爽と現れた>>997君のスレ立てに感謝

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200