2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 6台目

1 :774RR :2018/04/07(土) 15:08:20.12 ID:aAK3pB6kp.net

カワサキ公式
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2/

前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 5台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520642355/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2018/04/07(土) 15:09:06.57 ID:aAK3pB6kp.net
ヤンマシ
https://young-machine.com/2018/02/01/7196/

オートバイ&ライド
http://www.autoby.jp/_ct/17130188

3 :774RR :2018/04/07(土) 15:09:41.25 ID:aAK3pB6kp.net
webikeパーツ検索

https://www.webike.net/md/13954/tab/parts/

4 :774RR :2018/04/07(土) 15:12:47.94 ID:aAK3pB6kp.net
MOTOBASIC 一週間プレビュー

http://motobasic.com/kawasaki/ninja-h2-sx-se-カワサキ-2018-バイク1週間インプレ・レビュー-vol-1

5 :774RR :2018/04/07(土) 15:19:48.43 ID:aAK3pB6kp.net
保守

6 :774RR :2018/04/07(土) 15:20:04.82 ID:aAK3pB6kp.net
保守

7 :774RR :2018/04/07(土) 15:20:19.27 ID:o2rpjX2v0.net
ほしゅたすけ

8 :774RR :2018/04/07(土) 15:20:19.69 ID:aAK3pB6kp.net
保守

9 :774RR :2018/04/07(土) 15:20:34.63 ID:aAK3pB6kp.net
保守

10 :774RR :2018/04/07(土) 15:20:49.61 ID:o2rpjX2v0.net
保守

11 :774RR :2018/04/07(土) 15:20:51.72 ID:aAK3pB6kp.net
助け感謝

12 :774RR :2018/04/07(土) 15:21:01.27 ID:o2rpjX2v0.net
保守

13 :774RR :2018/04/07(土) 15:21:07.01 ID:aAK3pB6kp.net
保守

14 :774RR :2018/04/07(土) 15:21:17.89 ID:o2rpjX2v0.net
ほしゅ

15 :774RR :2018/04/07(土) 15:21:20.50 ID:aAK3pB6kp.net
保守

16 :774RR :2018/04/07(土) 15:21:34.57 ID:o2rpjX2v0.net
ほしゅ

17 :774RR :2018/04/07(土) 15:21:34.77 ID:aAK3pB6kp.net
保守

18 :774RR :2018/04/07(土) 15:21:49.49 ID:aAK3pB6kp.net
保守

19 :774RR :2018/04/07(土) 15:22:01.01 ID:o2rpjX2v0.net
保守

20 :774RR :2018/04/07(土) 15:22:22.44 ID:aAK3pB6kp.net
保守

21 :774RR :2018/04/07(土) 15:22:43.69 ID:o2rpjX2v0.net
お疲れ

自分のSX早くこないかな

22 :774RR :2018/04/07(土) 15:22:47.70 ID:aAK3pB6kp.net
ご協力感謝
このスレに人の優しさを見た

23 :774RR :2018/04/07(土) 15:23:29.19 ID:aAK3pB6kp.net
納車早からんことを陰ながら祈ってます

24 :774RR :2018/04/07(土) 17:21:59.25 ID:s5zuhl2La.net
来た‼

25 :774RR :2018/04/07(土) 18:29:31.77 ID:m6UqIZlId.net
前スレ996です。
サイレンサー差し込み口がエキパイ側外径54mm、エキパイ側内径50.8mm
パイプの厚さ的には合ってるだろうけど、アナログのノギスは使い馴れてないので内径はちょっとあてにならないかも…
もっともエキパイ側は被さるから外径だけで問題ない筈、サイレンサー側差し込み口の内径はガスケット部分で54mmだったので外径はよっぽど大丈夫です。
アフター品だと54mmと54.3mmの変換カラーがあるみたいですが、余裕を持たせて54.3mmにして液体ガスケットがいいかも?
因みにサイレンサー差し込み口微妙に外側へ向いてるのでステーを挟んで合わせてやるか、大人しくメーカー物の中間パイプを買うかですね。
変換カラーだと短すぎるとサイレンサー形状によってはセンタースタンドに干渉するかもしれないから気を付けて。
https://i.imgur.com/b3Dno9D.jpg

ここからは完全なチラシの裏だが手持ちのチタンサイレンサー2本仮止めして試聴してみた。
無名のオーバルチタンインナースチールが大型らしいドスの効いた重低音でノーマル独特のアイドリング時のガロガロ音がしない。
マーベリックMV130がノーマルサイレンサーの音質そのままで音量大きくなった感じ。
音質的にはオーバルチタンが良かった。

26 :774RR :2018/04/07(土) 21:12:12.97 ID:vKhLzgvba.net
>>25
最近はお上のマフラー狩りがあるからねぇ‼
音量大丈夫ですか⁉

27 :774RR :2018/04/07(土) 21:26:37.06 ID:dKRSE6uH0.net
大きな弁当箱側で消音機構と触媒を入れてるから
サイレンサー交換だけでは爆音にならないとは聞くけど。

ただ、警察の取締りは純正もしくは政府認証以外は
測定なしでアウトらしいから整備不良の取締りを気にするなら
純正のままか車検対応って事になると思う。

28 :774RR :2018/04/07(土) 22:20:55.26 ID:++OVCNita.net
>>27
アフターパーツ屋さんも商売のやりにくい時代ですね‼

29 :774RR :2018/04/07(土) 22:22:07.05 ID:++OVCNita.net
やかましいハーレー軍団も滅亡の危機なのかな?

30 :774RR :2018/04/07(土) 22:25:55.25 ID:raBr8Cqt0.net
みっちーみてる?

31 :774RR :2018/04/07(土) 22:34:49.18 ID:dKRSE6uH0.net
旧車は当時の規制が適用されるから爆音=違法って訳ではない。
しかも人間がうるさいと思う音が必ずしも測定で規制値オーバーしてるとは
限らないよ。
うるさいハーレー軍団って古いのが多い気がするけど。

32 :774RR :2018/04/07(土) 22:35:06.16 ID:eC/Anbsv0.net
>>30
見てるよー!

33 :774RR :2018/04/07(土) 23:22:59.81 ID:eC/Anbsv0.net
>>30
見てるよー!

34 :774RR :2018/04/07(土) 23:23:45.17 ID:sEByZ4MND.net
>旧車は当時の規制が適用されるから爆音=違法って訳ではない。

違うと思う

35 :774RR :2018/04/08(日) 02:22:22.38 ID:PKzeEa/c0.net
経験上、触媒外さない限り爆音にはならないよ
んで、この車種、触媒外すとなるとエキパイから交換しなきゃいけないから
それなりの高額になるし、マフラーメーカーは好きなの選んでいいと思う
みなさんエキパイから変えないでしょ?!
アクラポもEUではオプションであるみたいだしね。
EURO4の方が静かだという情報もあるし

36 :774RR :2018/04/08(日) 07:43:43.69 ID:ms3tDZPy0.net
法適合考えれば海外物でもEマーク付いてるサイレンサーの方が良さそう

37 :774RR :2018/04/08(日) 08:01:56.53 ID:KapLbc0L0.net
国交省の案内文ではeマークはJMCAと同等以上で適合
みたいだからアクラのヤツも車検を受けることは出来る

ただ、通るかどうかは別問題だけどそれはJMCAマーク
も同じことだけどね

要はeマークやJMCA適合じゃない社外マフラーは車検を
受けることすらさせねーよってノリなんだよね?

38 :774RR :2018/04/08(日) 08:22:59.55 ID:vmMJjuqIa.net
>>37
最終奥義として改造申請という必殺技があるが、実際には車検場依存という話も聞くな
数字上クリアしてればそのまま車検通ったりするらしい

39 :774RR :2018/04/08(日) 09:53:32.14 ID:ZjUn2VSfp.net
ボディ慣らし終わった人いる?
俺は危ないのが3回くらいあったけど今んとこなんとかw

40 :774RR :2018/04/08(日) 12:20:09.97 ID:FN41Hs6cd.net
ボディー慣らしは幸いにもまだだが、納車直後と、最初のGSで乗るときに
パニアケースをおもいっきり蹴っ飛ばしてしまった

41 :774RR :2018/04/08(日) 15:04:31.63 ID:3/EB1L0Np.net
同じく幸いまだだけど、サイドスタンド立てた後ガリガリいいながら深くかかるので倒れそうでやや心臓に悪い。

このバイク 3000〜3500回転でハンドルにえらい振動が来るから
最初の800q慣らしは手がちと痛い。

42 :774RR :2018/04/08(日) 17:23:43.34 ID:BISBkQRZa.net
>>41
3000-3500って、めっさ常用域じゃ…
でも、雑誌でもこのスレでもそういう報告ないから、個体差なのかな?

43 :774RR :2018/04/08(日) 17:31:51.23 ID:Ni7MUrg6d.net
Twitterで立ちゴケと大破を1件ずつ見た

44 :774RR :2018/04/08(日) 18:33:43.39 ID:uyZ4rFugd.net
振動はNinja1000よりは全然マシ。
ただ4000rpm越えるまでは滑らかとは言い難いからヘビーウェイトのバーエンドとか入れたい。

45 :774RR :2018/04/08(日) 21:16:10.71 ID:ViNNYhlu0.net
今日、緑、黒、緑の3台見た。
結構おるやん。
関西ね。

46 :774RR :2018/04/08(日) 21:33:15.01 ID:WO7aLk9ea.net
>>44
そういえば、隼は振動対策でハンドルがラバーマウントされてたな
14Rとか、かつてのブラックバードなんかは、パワーロスを甘受して二次バランサーを二軸化する道を選んだ
昔のバイクはそもそもエンジン自体がラバーマウントだったけど、現代のバイクはエンジンもストレスメンバーにしてるから、エンジンの振動がライダーに伝わりやすいというのはあるのかも

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200