2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 6台目

25 :774RR :2018/04/07(土) 18:29:31.77 ID:m6UqIZlId.net
前スレ996です。
サイレンサー差し込み口がエキパイ側外径54mm、エキパイ側内径50.8mm
パイプの厚さ的には合ってるだろうけど、アナログのノギスは使い馴れてないので内径はちょっとあてにならないかも…
もっともエキパイ側は被さるから外径だけで問題ない筈、サイレンサー側差し込み口の内径はガスケット部分で54mmだったので外径はよっぽど大丈夫です。
アフター品だと54mmと54.3mmの変換カラーがあるみたいですが、余裕を持たせて54.3mmにして液体ガスケットがいいかも?
因みにサイレンサー差し込み口微妙に外側へ向いてるのでステーを挟んで合わせてやるか、大人しくメーカー物の中間パイプを買うかですね。
変換カラーだと短すぎるとサイレンサー形状によってはセンタースタンドに干渉するかもしれないから気を付けて。
https://i.imgur.com/b3Dno9D.jpg

ここからは完全なチラシの裏だが手持ちのチタンサイレンサー2本仮止めして試聴してみた。
無名のオーバルチタンインナースチールが大型らしいドスの効いた重低音でノーマル独特のアイドリング時のガロガロ音がしない。
マーベリックMV130がノーマルサイレンサーの音質そのままで音量大きくなった感じ。
音質的にはオーバルチタンが良かった。

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200