2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 6台目

1 :774RR :2018/04/07(土) 15:08:20.12 ID:aAK3pB6kp.net

カワサキ公式
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2/

前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 5台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520642355/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

283 :774RR :2018/04/17(火) 05:47:48.24 ID:gGT97p+40.net
>>277
確かAMPSホールパターンに対応してたと思うからRAMマウントでアームロック使えばいいんじゃない?

284 :774RR :2018/04/17(火) 05:57:30.11 ID:ZmEBGVSG0.net
>>282
コアガード付けてると虫や泥汚れもガシガシ洗える。

285 :774RR :2018/04/17(火) 21:13:50.42 ID:2Vd74lnz0.net
>>272
今日、ヒューズボックスのACCの7.5Aヒューズのところから
電源を取ろうとチェックすると常時ONだったよ。
ACC電源をバッテリー周辺からとるには、どうしたらいいんだ?

286 :774RR :2018/04/17(火) 21:30:03.27 ID:vMbCcJlR0.net
>>285
全く同じことで悩んでてワロタw
やっぱあれヒューズボックスだよね...なんで常時ONなんだよ。

287 :774RR :2018/04/17(火) 21:35:38.58 ID:xlJsClyId.net
>>285
常時ON てのは、常時12V が流れてるってこと?

288 :774RR :2018/04/17(火) 21:45:46.40 ID:2Vd74lnz0.net
>>287
キーOFFでもONなんだ。
普通OFFだよな。

289 :774RR :2018/04/17(火) 22:17:33.61 ID:CfKzViMV0.net
>>285
ETCのアクセサリー電源からACC取って、バッ直リレーだね🎵

290 :774RR :2018/04/17(火) 22:22:31.44 ID:2Vd74lnz0.net
>>289
ETC配線の被覆をはがすようなことはしたくない・・・。
手間だが、アクセサリーソケットのところから引っ張るとしよう。

291 :774RR :2018/04/17(火) 22:37:36.39 ID:2Vd74lnz0.net
>>289
今、バイク見てきたが、ETC配線はバッテリーすぐ後ろのところで
コネクターの直近は配線がむき出しになってる。
そこからでも確かにとれそうだ。
ACCは赤でOK?

292 :774RR :2018/04/17(火) 22:49:53.10 ID:imC8iQhW0.net
全く話に付いていけぬがそんなことしたら保証から外れないのだろうか

293 :774RR :2018/04/17(火) 22:53:43.08 ID:2Vd74lnz0.net
>>292
配線間違えて壊したら保証範囲外でしょうな。
電気の専門家でないとやっちゃだめよ。

294 :774RR :2018/04/17(火) 23:24:34.51 ID:cqKvoAw70.net
>>285
普通にセキュリティとかあるからじゃん?
etcとか。

295 :774RR :2018/04/17(火) 23:32:03.98 ID:2Vd74lnz0.net
..292
まあ、ここで情報求めること自体が一番のリスクだな。

296 :774RR :2018/04/17(火) 23:32:28.31 ID:CD2r4FvU0.net
なにゆえ電源とりたいん?

297 :774RR :2018/04/17(火) 23:43:24.90 ID:2Vd74lnz0.net
>>296
ナビの電源
1.25Aほどだが、ソケットに直接差し込むとハンドルに干渉する。
メーカーはもう少し位置を考えるべきだな。

298 :774RR :2018/04/17(火) 23:55:07.26 ID:CD2r4FvU0.net
ナビ側の差し込みは加工できんのかw
電装とかいじりたくないわ

299 :774RR :2018/04/18(水) 00:03:09.78 ID:Udn/n0Io0.net
>>298
それは無理だが、USB変換ソケットとUSB用コードを買えば解決はする。
ただ、それだとソケットとコードを持っていかれるので
純正コードでシート下から取り出した方が得策。
それにもう配線は最終接続以外完了してしまったよ。

300 :774RR :2018/04/18(水) 00:06:09.16 ID:Udn/n0Io0.net
あと、防水面でもその方がいいんだ。

301 :774RR :2018/04/18(水) 12:43:52.34 ID:cu3MXo8Pd.net
H2SXって2018年モデル完売?
今から買える店ってあるの?

302 :774RR :2018/04/18(水) 12:48:45.88 ID:6PO47DaP0.net
完売のショップもあるし、まだ買えるショップもあるよ

303 :774RR :2018/04/18(水) 13:09:03.34 ID:inIAEuYF0.net
ここで聞くより自分で探しなさいよ

304 :774RR :2018/04/18(水) 13:12:53.82 ID:B8XkwbKkd.net
いっぱい売れ残ってんだろ?
ちょくちょくグーバイクの広告表示でこのバイクでてくるよ
238万円とか

305 :774RR:2018/04/18(水) 13:38:29.93
カーナビ付けたくてハンドルマウントステーを探してるんですが
市販のでH2 SXのハンドルに着くのあります?

306 :774RR :2018/04/18(水) 13:31:54.20 ID:2JVoWs3j0.net
>>304
電話してみ。
3月に何件か問い合わせたら、売約済みって言われた。
近所のプラザでなんとかあてがってもらって予約してるけど
、納期未定。
いつくるんやろ?

307 :774RR :2018/04/18(水) 13:43:04.26 ID:MXZTMrHK0.net
>>304
しかし高いなぁ〜大衆普通車の乗り出し価格やん

308 :774RR :2018/04/18(水) 13:49:17.51 ID:+afx4yK60.net
装備内容からしたら安いだろう!

309 :774RR :2018/04/18(水) 14:15:16.18 ID:1EIcbcZv0.net
>>307
価値観の違いやな
そう思うなら買わんほうがええよ

310 :774RR :2018/04/18(水) 14:25:38.79 ID:xIS1yQ6Gd.net
四輪じゃ大衆車しか買えない程度の価格でこのスペックだぞ

311 :774RR :2018/04/18(水) 14:49:15.40 ID:mgoj9Rfx0.net
ココ最近のハイテク化、高価格化でH2SXが安く思える不思議
十数年前CBR1000RR新車乗り出し130万で買ったのを思い出すと
倍近いんだなと改めて驚く

マルチですらない250CCが80万の時代だからしょうがない

312 :774RR :2018/04/18(水) 14:58:56.76 ID:uWtLyCD9D.net
NSRも70万くらいしてなかったけ

313 :774RR :2018/04/18(水) 15:03:31.51 ID:Z7tBfGtXd.net
>>306
カワサキは前期比250%でうれしい悲鳴らしいね
故に生産が遅れてるらしい

314 :774RR :2018/04/18(水) 15:05:18.43 ID:uWtLyCD9D.net
900RSは1年待ちらしいしな

315 :774RR :2018/04/18(水) 16:47:15.79 ID:SAMaTNgr0.net
なんだか、ネットで検索するとグーバイクなんかで新車出てるけど、
プラザで引っ張ってくれないのかな?
今日プラザ休みだから、ここに書き込んだんだけど…

316 :774RR :2018/04/18(水) 17:13:17.36 ID:xXb7p1C1d.net
>>315
グーバイクで
STD、SE合わせて全国で50強あるけど
実車現車写真じゃないヤツはほぼ釣りだと思った方がいいよ

317 :774RR :2018/04/18(水) 17:24:03.46 ID:fh68BjDfM.net
そもそも割り当てがカワサキ指定で分配してるから完売の店もあれば売れずに残ってる店もある。
割り当てが残ってる店とカワサキから配車済みで即納状態の店もある。
後者は少ないと思うけど。

318 :774RR :2018/04/18(水) 17:31:20.72 ID:Pmb3vSSl0.net
割当ての確保してるけど現物きてから売ろうとしてるショップもあるだろうな。

319 :774RR :2018/04/18(水) 17:38:55.03 ID:Ql4rp7+Od.net
>>316
www

320 :774RR :2018/04/18(水) 17:58:11.12 ID:fh68BjDfM.net
割り当てあってもカワサキに発注しなきゃいずれ他の店に割り当てなおすやろね。
現在完売って言ってる店でもタイミング良ければ注文受けてくれる可能性あるんじゃないかな。
割り当てし直しだとプラザ優先だろうけど。

321 :774RR :2018/04/18(水) 18:51:20.39 ID:Pmb3vSSl0.net
>>320
まず店からの発注だろうw

322 :774RR :2018/04/18(水) 19:56:56.03 ID:7mVGTXobM.net
>>321
在庫リスク負いたくない店は客からの注文無いとカワサキへ発注しない。
その割り当ても多分無期限じゃないから、店からカワサキが発注来なきゃ割り当て
多分他にまわすでしょ。

323 :774RR :2018/04/18(水) 20:10:30.09 ID:7DzYJLuq0.net
IKAZUCHI来たー( *´艸`)

https://www.trickstar.jp/webshopping/products/detail.php?product_id=987

324 :774RR :2018/04/18(水) 20:36:57.97 ID:xIS1yQ6Gd.net
車検非対応じゃねーか

325 :774RR :2018/04/18(水) 20:45:16.65 ID:SdzwIxi20.net
黒アクラの方がカッコいいな

326 :774RR :2018/04/18(水) 21:00:16.91 ID:2vKauTCL0.net
このバイク、高速道路でのドン付き気になりませんか?80〜100km/h位。
加速は気持ちよくするけど、減速はどんなに丁寧にスロットル戻しても、
いったんエンブレがググっと効く感じ。
KEBC、パワーモード、トラコンモードをいろいろ試してみたけど、駄目だった。

327 :774RR:2018/04/18(水) 21:45:08.03 .net
>>326
初心者www
受ける笑 ドンツキwww
意味も理解してないのにwww

328 :774RR :2018/04/18(水) 21:51:47.16 ID:vGFajDXza.net
>>324
SSならともかくツアラーにレーシングマフラーとかアホかと

329 :774RR :2018/04/18(水) 21:52:05.34 ID:bFAW3P1Nx.net
>>326
ちょっと言ってることが
分からない…
理解してあげたい!

330 :774RR :2018/04/18(水) 22:09:35.10 ID:7DzYJLuq0.net
ドンツキの定義が危うい

331 :774RR :2018/04/18(水) 22:19:13.43 ID:WyPo03Tx0.net
>>323
個人的な感想だけど。
う〜ん・・・
車検対応でこの価格ならまだしもレーシングでこれはちょっと購買意欲が・・・
公道走行不可で売り出すならパニア装着考慮したサイレンサーの角度なんて
いらんのにな。
かち上げてデザイン重視でも良かったのに中途半端になってしまってる。

332 :774RR :2018/04/18(水) 22:23:10.97 ID:6f3Y+VJad.net
>>323
車検非対応のスリップオンなのにたけーな、フルエキ並じゃないか。
だったら汎用管か洋物でいいね。
LCIのマフラーさっき発送通知来たから明日には届くかも。

333 :774RR :2018/04/18(水) 22:29:15.88 ID:vUlNxvOGa.net
汎用のやつみっちーが動画あげてたね
音も悪くないし

334 :774RR :2018/04/18(水) 22:42:20.21 ID:1EIcbcZv0.net
イカヅチって、触媒ついてるから爆音にはならんよ
てか、シレーッと持って行っても車検通るんじゃね??

335 :774RR :2018/04/18(水) 23:10:14.76 ID:+afx4yK60.net
このバイク、高速道路でのドン付き気になりませんか?80〜100km/h位。
加速は気持ちよくするけど、減速はどんなに丁寧にスロットル戻しても、
いったんエンブレがググっと効く感じ。
KEBC、パワーモード、トラコンモードをいろいろ試してみたけど、駄目だった。
・・・・????????????????????????????・・・

車検非対応のスリップオンなのにたけーな、フルエキ並じゃないか。
だったら汎用管か洋物でいいね。
LCIのマフラーさっき発送通知来たから明日には届くかも。
こんなマフラーならLCIでよいような気が・・・w

336 :774RR :2018/04/18(水) 23:25:03.32 ID:F/FPuFvH0.net
>>326
それドン付きちゃう。
ただの燃料カットや。

337 :774RR :2018/04/18(水) 23:30:25.24 ID:+afx4yK60.net
猿人ブレー記とも言うよ
教習所で習うでしょ。

338 :774RR :2018/04/18(水) 23:32:25.88 ID:q9jmHkZo0.net
車検非対応品のスリップオンにしては、
価格設定間違ってる気がするね。

モノが良いとしても
いくらなんでもやりすぎの感あり。

339 :774RR :2018/04/18(水) 23:41:12.90 ID:+afx4yK60.net
ニュルニュルでの予選6時間レースに、WRX STIは出走した。
すると、まずエキゾーストの排気音量が規定値を超えている
という通告をオフィシャルから受ける予想外の事態が発生!てか確認しとけよ!
ショートシフトで対応するという苦境を強いられてリタイヤ
最近はレースでも音量規制厳しいだな。

340 :774RR :2018/04/19(木) 00:46:56.02 ID:oGPTU3AX0.net
>>333
みっちーの動画みちゃうよ!

341 :774RR :2018/04/19(木) 03:42:10.32 ID:lbkd70+O0.net
外車もそうだけど、アフターパーツは高い
まぁそれなりの所得の人が乗っているから
高いと感じないんだろう
凡人は乗るなってことだよ

342 :774RR :2018/04/19(木) 08:48:27.28 ID:2VN09LjED.net
Nin1000からの乗り換え組はやっぱ速いなって感じ?

343 :774RR :2018/04/19(木) 09:38:02.24 ID:VBTmnw3va.net
>>342
141から200PSとなると
重たいとか負の要素もあるけれど、
何かしら感じるものはあるだろうね。

344 :774RR :2018/04/19(木) 09:54:12.60 ID:w6VMywWl0.net
>>341
所得とか関係ないでしょ。
トリックスター内での他社種製品や他社製品とかの価格帯やクオリティーとか
比べてみんな高いって言ってるんだよ。
金持ってるから安く感じるとか金無いから高く感じるって
普通の人は自分の懐事情で商品の価格を評価したりしない。
コスパってそういうものじゃないから。

345 :774RR :2018/04/19(木) 11:53:14.71 ID:rA0pkPynd.net
LCI届いたからサクッと取り付けた。
なかなかカッコいい、けどこの取り付け角度だとパニア付かない…
妥協してステーかまして下向くようにつけるかな。
https://i.imgur.com/E3I0hry.jpg

346 :774RR :2018/04/19(木) 11:53:47.87 ID:EMxQFmbud.net
カッコわる

347 :774RR :2018/04/19(木) 12:00:23.88 ID:LNOQYpUXa.net
>>345
あぁ...ダメだな

348 :774RR :2018/04/19(木) 12:33:01.02 ID:BJh+FL+rM.net
>>345
画像アップありがとうございます。
パニア付けないなら有りですね。
トリックスターと比較にならない位の低価格だし。
私も買おうかな〜。

349 :774RR :2018/04/19(木) 12:39:22.01 ID:QDr0mzg+a.net
>>345
ボリュームなさすぎて…
全体のバランスはノーマルが統一感あるのは仕方ないが

350 :774RR :2018/04/19(木) 12:40:57.73 ID:LZVJQTpfa.net
>>345
見た瞬間に車検厳しいと直感する細さ

351 :774RR :2018/04/19(木) 12:53:48.35 ID:xxru9sb7d.net
車体がそこそこ大きいからあんま小さいマフラーはな…

352 :774RR :2018/04/19(木) 12:58:49.49 ID:dX2ctgDUM.net
でもちっさいメガホンならカッコいい予感!

353 :774RR :2018/04/19(木) 13:11:58.09 ID:VbS2SVVJd.net
>>345
うーん、そういう形は90年代バイク迄だな…

今は純正の形状凝ってきてるから、
最低でもメインパイプからサイレンサーはテーパー形状
欲を言えばシームレスデザイン
今はこれがないとなぁ

354 :774RR :2018/04/19(木) 13:16:33.95 ID:OJeueC+P0.net
このプレミアムなバイクに小僧御用達のLCIってちょっと・・

355 :774RR :2018/04/19(木) 13:34:02.56 ID:l5cAP6DNa.net
販売価格はどのくらいになるんでしょうか?

356 :774RR :2018/04/19(木) 13:37:53.67 ID:w6VMywWl0.net
ラウンドチタンでテールエンドも焼きいれ処理のオプション入れてるから
39800円位とかかな?

357 :774RR :2018/04/19(木) 13:44:30.24 ID:w6VMywWl0.net
純正送って寸法だしして貰って製作依頼したって事だから
LCIの他の汎用サイレンサーでも依頼すれば対応して貰えそうね。
問合せないとダメだとは思うけど。

358 :774RR :2018/04/19(木) 14:17:16.33 ID:ZBrANp4Ia.net
ラウンド型より、ヘキサゴンカーボンエンドの方がしっくりくるような‼

359 :774RR :2018/04/19(木) 15:28:25.01 ID:ktW1BdEAa.net
ただの棒

360 :774RR :2018/04/19(木) 16:41:31.89 ID:EMxQFmbud.net
アクラ発売開始はよう

361 :774RR :2018/04/19(木) 17:44:52.00 ID:flnDka8UM.net
SX用のアクラは格好悪い。
H2用のサイレンサーなら良かったのに。

362 :774RR :2018/04/19(木) 17:59:49.18 ID:flnDka8UM.net
リアショック出たね。
テスト車両はみっちーさんのか

http://news.bikebros.co.jp/parts/news20180418-01/

363 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/04/19(木) 18:32:28.02 ID:Al5dUkLm0.net
 
ぱらりらぱらりら〜♪

。。

364 :774RR :2018/04/19(木) 18:47:31.85 ID:mIawqZBi0.net
>>362
ですです!そのまま貰えるかなーって期待してたんですけどダメでしたw

365 :344 :2018/04/19(木) 19:08:36.83 ID:rA0pkPynd.net
うーん、人それぞれの意見ですね。
一応サイレンサーは交換前提で差し込み径60.5にしてあります、今回のサイレンサーはラウンド系を持ってなかったから欲しかったんですよね。
前にも書いたけど本命はマーベリックMV130、その内ラウンドチタンはもう1台に取り付け予定。
それでも現物はなかなかいいと思う、ボリューム不足なのは否めないけど。

366 :774RR :2018/04/19(木) 19:21:15.64 ID:wRXnRnwu0.net
このバイクって尻痛い?

367 :774RR :2018/04/19(木) 20:14:28.70 ID:RT6GlEM0d.net
5月中頃に納車かと思ってたら納車早まって入ってきたようだ
けっこうキャンセル入ってるんじゃね?

368 :774RR :2018/04/19(木) 20:44:25.89 ID:G9DNzzc7a.net
>>364
開発車両提供したなら、モニター貸与(モニター期間終了後譲渡)とかの対応でもいいだろうになあ

369 :774RR :2018/04/19(木) 20:47:00.02 ID:5ImGzTYQ0.net
僕のも早まらないかな

370 :774RR :2018/04/19(木) 20:48:00.51 ID:QE+M7jmx0.net
BEETもマフラー製作予定だけど車両が無いから発売時期はまだ未定って返信きたな。

371 :774RR :2018/04/19(木) 20:57:35.70 ID:G9DNzzc7a.net
それにしても、ノーマルマフラーの逆メガホンってどういう意図なんだろ?
バンク角を考えるなら、末端(つまり上方)ほど太くなるメガホンの方が有利だよな?

372 :774RR :2018/04/19(木) 21:35:20.57 ID:BLxbuAOra.net
>>367
バイク屋さんから言わせると待たせるときは
納期は遅れると揉めるので、余裕持って言うんだよ

あとバイクなどはクーリングオフも無く
頭金とか入れた段階で契約も成立するのでキャンセルする客はまともじゃ無い
特に高額なバイクはこっちも客見るよ。
ローンまでキャンセルしたらブラックリスト行き

373 :774RR :2018/04/19(木) 22:05:47.48 ID:mIawqZBi0.net
>>370
貸し出して見ようかな、どうせ乗らないしw

374 :774RR :2018/04/19(木) 22:16:54.82 ID:eglRZmHc0.net
>>373
折角戻ってきたのに、また貸すのかw
貸すなら試作品提供してくれるように交渉もした方が良いよw

375 :774RR :2018/04/19(木) 22:20:33.96 ID:E0ZKCZby0.net
>>366
痛い
のでOPのシート(海外仕様のデフォルト)を手配した
まだ試していないが、上の方か前スレかで結局痛かった様のカキコ有ったのでそれほどは期待していない

376 :774RR :2018/04/19(木) 22:21:51.38 ID:E0ZKCZby0.net
ま、でも個人差はあると思うから買って試してみたら?

377 :774RR :2018/04/19(木) 23:49:19.60 ID:cIoEK9fDd.net
>>366
オレも痛かった。やせ形で、尻の肉も少ないのが影響?
なので、座布団タイプのゲルザブを買ったよ。
土曜日の仕事が終わったら、それを装着して、
慣らし夜走りツーリングしてくる

378 :774RR :2018/04/20(金) 01:26:01.98 ID:lrz8APD80.net
やっぱゲルザブあったほうがええんやな
とりあえずゲルパッド入りのインナーパンツぽちった

379 :774RR :2018/04/20(金) 08:02:37.88 ID:P96DrKCB0.net
オプションハイシート買うより
その予算でプロのシート加工屋さんにアンコ盛りと
低反発やゲル入れる等のなにかしらの加工を
依頼した方がいいものができそうな気がする。

380 :774RR :2018/04/20(金) 17:07:25.24 ID:lyZCiXw3a.net
BEETに問い合わせしたけど、関東⇆関西じゃ車両運搬に手間かかるという事で丁重にお断りされたーw
でも初めてメーカーに問い合わせしたり出来ていい経験になった気がする!

381 :774RR :2018/04/20(金) 17:34:06.20 ID:oZ9KlzUF0.net
近所じゃないのかよw

382 :774RR :2018/04/20(金) 18:06:41.76 ID:JegmEiOid.net
じゃあ次はヨシムラいってみよう
あそこ神奈川だから関東だよ

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200