2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 6台目

1 :774RR :2018/04/07(土) 15:08:20.12 ID:aAK3pB6kp.net

カワサキ公式
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2/

前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 5台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520642355/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

491 :774RR :2018/04/24(火) 15:20:45.52 ID:1X4c6lSJ0.net
>>490
その価格だと最初に情報あがってた公道走行不可のと同じ価格っぽいね。
パニア装着不可の割りにノーマルよりの中途半端なサイレンサーの角度だったので
これはいらないわって思ってしまった。
パニア装着できるようになっての政府認証なら買う人いるかも。
とりあえず、BEET待ちの人もいるとは思うけど。

492 :774RR :2018/04/24(火) 15:21:49.78 ID:1X4c6lSJ0.net
あれ、装着可で公道走行不可だっけか・・・忘れたw

493 :774RR :2018/04/24(火) 15:36:11.32 ID:WJwqQiA30.net
>>491
バニア着けないので楽しみにしてたんだが角度が、それより新しいスライダーが丸より良さげ、出るならOPの丸型と変更してもらおうかな。

494 :774RR :2018/04/24(火) 15:58:15.28 ID:qEGNLvHbM.net
トリックスターとBEETはどっちの方が物が良いの?

495 :774RR :2018/04/24(火) 15:58:32.59 ID:XwxfMwY+0.net
>>494
べーと

496 :774RR :2018/04/24(火) 18:00:57.99 ID:WJwqQiA30.net
カワサキといえばBEET

497 :774RR :2018/04/24(火) 18:35:01.62 ID:F0+Nhwpy0.net
これだね
前回リンク貼られてた車検非対応とデザインも価格も同じだね。

https://goo.gl/irh8ek

498 :774RR :2018/04/24(火) 18:37:37.27 ID:F0+Nhwpy0.net
申し訳ない。
価格は政府認証が1万円アップだ。

https://goo.gl/rajAcc

499 :774RR :2018/04/24(火) 19:02:05.24 ID:rW6W98MGd.net
H2SXの購買層的にパニア対応しないと厳しいって判断なのかな

500 :774RR :2018/04/24(火) 21:09:52.63 ID:7+MWwUH20.net
そういうのは酢のH2買えってな。
ポジションガーアップハンドルガーってのはどうとでもなるだろ。

501 :774RR :2018/04/25(水) 10:33:16.30 ID:xyhrrbcb0.net
パニアいらんって人もいるからな
カスタムなんて人それぞれなのに何言ってんだ

502 :774RR :2018/04/25(水) 10:38:06.31 ID:hUdZoyaY0.net
このバイクはせっかくだからOPのパニアケース注文する人多そう
俺も使う機会ないけどつけた

503 :774RR :2018/04/25(水) 10:59:52.43 ID:hady8pvRa.net
装着したらビジュアル的にはかっこいいけれど、
日本の道路事情においては、適していないと思います。

フルフェイス収納出来なくてもいいので、日本仕様として
ナローパニアが出ればいいですね。

504 :774RR :2018/04/25(水) 11:11:50.95 ID:Y+5YcOAbD.net
一泊のツーリングならコンビニでパンツ買ってでも手ぶらで行くからパニアはいらんw
かといってツーリングには行くのでH2は乗らんw

505 :774RR :2018/04/25(水) 11:55:06.76 ID:XDqEy11ia.net
>>501
部品交換はカスタムとは言わない

506 :774RR :2018/04/25(水) 12:09:53.28 ID:MbEvf5i4a.net
>>504
急な雨と、寒さ対策のカッパくらいは持っておきましょう‼

507 :774RR :2018/04/25(水) 12:34:55.19 ID:enP+2nLiM.net
>>505
世の中の多くがカスタムだと思ってるマフラーやバックステップ、ショックアブソーバーやブレーキキャリパーなどの交換もカスタムじゃねーよって事ね。

508 :774RR :2018/04/25(水) 13:00:27.44 ID:U0Z5FiJj0.net
んじゃなにすりゃカスタムなのよ

509 :774RR :2018/04/25(水) 13:08:30.76 ID:xyhrrbcb0.net
ボアアップやポート研磨とかはカスタムになるんだろう。
でも、カムの交換は部品交換だからカスタムじゃねーよと。
自分の好みに変えていくのがカスタムだと思ってたが、そうじゃない
となるとカスタムって言葉使うのめんどくせーな。

510 :774RR :2018/04/25(水) 13:20:56.58 ID:XDqEy11ia.net
>>507
全体のバランスまで含めてカスタムだろ
大半がパーツ交換が目的になって手段と目的履き違えてる

511 :774RR :2018/04/25(水) 13:25:44.01 ID:s0x83wKM0.net
ものを変えたら大体ははカスタムやろうけど。チューニングかはその人の目的次第かな。 外観か性能かで

512 :774RR :2018/04/25(水) 13:34:36.11 ID:xyhrrbcb0.net
>>510
全体のバランス()
そのバランスなんぞもひとそれぞれじゃないの?
あなたの言うカスタムって金太郎飴みたいなのか?
それならメーカーが作ったそのまんま乗れば良いだけじゃねーの?
バランスとかじゃなく自分の好みの変える事だと思うけどね。
他人の好みとかバランスとか知るかよ。

513 :774RR :2018/04/25(水) 13:37:12.70 ID:U0Z5FiJj0.net
customは客だろw
ストックとカスタム、吊るしと特注の意味しかねえだろ、勝手に定義すんなよww

514 :774RR :2018/04/25(水) 14:02:06.79 ID:GNY+qt7Ha.net
こういうバイクはリセールバリューにこそ価値がある
カスタムなんて中古のバイク でやるべき

515 :774RR :2018/04/25(水) 14:11:12.15 ID:Ymq6msXQd.net
>>514
この車種買うやつは、新車で買うからリセールは低いよ。特に限定車でもないし、国内正規販売だし

516 :774RR :2018/04/25(水) 15:00:56.26 ID:XDqEy11ia.net
>>512
社外マフラーなり交換してカスタム()って
それこそ金太郎飴じゃん
さらにフェンダーレスだろ
市販部品の交換だけで結局周りと同じにするだけ

517 :774RR :2018/04/25(水) 15:06:31.53 ID:hUdZoyaY0.net
ほとんど常用する奴なんていないだろうし中古でも状態良いのが出回るだろうね
バイク屋は2度美味しいな
新車でH2SXを高く売り、飽きた客から安く買い上げ、再び中古を高く売る

518 :774RR :2018/04/25(水) 15:07:31.97 ID:xyhrrbcb0.net
市販品使うと結局ではなく”結果として”そうなることもあるだろうよ。
あなたは、自分で材料から削りだして作ったりパーツを自主制作してるみたいだね。
はいはい、あなたの言うカスタムには頭があがりませんわ。

519 :774RR :2018/04/25(水) 15:10:16.95 ID:nZYbGfp8d.net
>>515
何を根拠に言ってんだ。リセールは需要と供給のバランスってのは常識。
現時点では最高に良いと言えるが?
これを理解できんあほうは相手にしない

520 :774RR :2018/04/25(水) 15:31:14.88 ID:hUdZoyaY0.net
ノリと興味本位でH2SX買ってしまったが長く付き合える自信ねーわ
車庫の肥やしになるか車検までに手放す人が多そうにおもう

521 :774RR :2018/04/25(水) 16:16:36.83 ID:AnIAsd/Oa.net
>>518
カスタムじゃなくて部品交換だろ?
カスタムってならコンセプト考えてそのために部品の交換とそれに合わせた燃調なり足のセットまでやってだろ
ただ市販部品変えただけじゃただの改造車でしかないわ
ノーマル以下

522 :774RR :2018/04/25(水) 16:28:54.64 ID:CUO93td2M.net
アウアウカーって過去スレでも糞細かい事言ってたのいたけど同一人物?
300km出るバイクじゃないと・・・とか。
カスタムに関しては自分の好みに変えるのに市販パーツ使ってるだけならノーマル以下の糞改造車って事ね。
気安くカスタムって言葉使うんじゃねーよと。

523 :774RR :2018/04/25(水) 16:43:54.62 ID:vf2OFH98d.net
この性格の悪さからして同じ奴だろ

524 :774RR :2018/04/25(水) 16:52:14.42 ID:TWg5HyGE0.net
取り合えずアウアウカー Sa43-qB0Kはマウント取りたいなら
自分のイカシたカスタムを披露してからマウントしろ

525 :774RR :2018/04/25(水) 16:55:56.51 ID:U0Z5FiJj0.net
めんどくせぇな、僕の考えるカスタムとわ野郎w

526 :774RR :2018/04/25(水) 17:43:22.41 ID:Ymq6msXQd.net
>>519
今はリセールよいよ、ただ、3年後車検を通す人が少なく、需給バランス崩れるとおもうよ

527 :774RR :2018/04/25(水) 21:22:26.32 ID:fLFQK2ZC0.net
>>520
どの辺が気にくわなかった?

528 :774RR :2018/04/25(水) 21:36:54.09 ID:k5fyEDmP0.net
>>520
俺も納車待ちなんできになる。
どの辺が気にくわなかった?

529 :774RR :2018/04/25(水) 22:07:03.83 ID:C3jlKpAb0.net
アンチの戯言だよ。
いちいち反応するでない‼

530 :774RR :2018/04/25(水) 22:31:27.83 ID:iiPKzZd80.net
>>529
ばかじゃねーの

531 :774RR :2018/04/25(水) 22:43:18.12 ID:n7L2mJ5a0.net
リセールバリューねぇだのなんだの買えない奴は
いろいろ大変なんだよ察してやれ

532 :774RR :2018/04/25(水) 22:44:47.77 ID:PEXniCJ+a.net
>>522
気安くってか何年部品交換だけつづけんの?って話
10年前くらいのリッターSSブームから変わってないじゃん
フェンダーレスにマフラー交換、バックステップ、スクリーン交換とか好みっていうけど毎度同じ事繰り返してて飽きないか?

533 :774RR :2018/04/25(水) 22:58:00.44 ID:Ft7Yfop80.net
旋盤とか持ってて自分でパーツ作れる奴の言う事は次元が違うねぇ〜
羨ましいわ。本当に自分で作ってカスタマイズとやらをやってるならだけど。
画像アップ待ってる人多いと思うよ。嫌味じゃなくまじで。

534 :774RR :2018/04/25(水) 22:59:54.84 ID:Ft7Yfop80.net
>>527-528
 他の人も言ってるけど、ケツが痛くなるというはマジだ。
これ、痔持ちだと多分厳しいと思う。多分そういう事だ。

535 :774RR :2018/04/25(水) 23:02:24.47 ID:U0Z5FiJj0.net
個人のマシニングセンタでカスタムしてる

536 :774RR :2018/04/25(水) 23:08:34.11 ID:Ft7Yfop80.net
>>535
GUNMA-17かw
オリジナルパーツ作ってカスタマイズとか羨ましい。

537 :774RR :2018/04/26(木) 01:53:43.72 ID:2wt1B7S1d.net
>>531
高いにこしたことない

538 :774RR :2018/04/26(木) 08:25:45.91 ID:50gqGiRi0.net
トリックスターローダウンリンクつけた人いますか?

539 :774RR :2018/04/26(木) 11:31:14.29 ID:5wUdIK5ka.net
おしり痛対策でOPのハイシートにされた方のレポ希望です。
宜しくお願いします。

540 :774RR :2018/04/26(木) 11:39:59.64 ID:xXwC93Mrd.net
ゲル座布団でいいんじゃね?

541 :774RR :2018/04/26(木) 11:53:03.60 ID:WtrJB3+cd.net
>>538
週末に取り付ける予定だが、純正のリアスタンドが来るかどうか…

542 :774RR :2018/04/26(木) 18:51:20.12 ID:TeMBO4Trr.net
>>520
やっぱもて余す感じなの?

543 :774RR :2018/04/26(木) 20:08:38.25 ID:h6McEaef0.net
持て余すことないよ。
普通に乗れる。

544 :774RR :2018/04/26(木) 21:05:09.83 ID:XlrCME3r0.net
>>539
慣らし中だがノーマルシートで460km位、OPハイシートで300km位走った感想
OPハイシート>ノーマルシート
厚み増加分相対的に思ったより前傾姿勢にはなるけど、尻痛からはほぼ解放されたと思う

545 :774RR :2018/04/26(木) 21:23:38.75 ID:o4gmyTHh0.net
>>544
前傾姿勢になった影響もありそうですね。

546 :774RR :2018/04/26(木) 22:22:08.16 ID:JAf65Axt0.net
3年落ち走行5000kmでおいくら万円で市場に出回ることやら

547 :774RR :2018/04/26(木) 22:36:23.41 ID:GZcs6k++a.net
キャンセル厨が恥書いたから売るネタに変えたのか
恥ずかしいな

548 :774RR :2018/04/27(金) 00:02:06.91 ID:14gLQnvO0.net
全額支払いも済ませ納車いつでもOKだけどバイク取りにいくのがめんどくさい
車庫整理もまだできてないしGW過ぎてからにしよかな
せっかく買ったけどバイク来てもたぶん殆ど乗らんやろし

549 :774RR :2018/04/27(金) 00:51:52.17 ID:y6bFTeBX0.net
みっちーのスマホ、画面バキバキじゃないか。
金持っているだから買い換えなよ。

550 :774RR :2018/04/27(金) 00:56:10.06 ID:Rd32TIQ/0.net
>>549
持ってないから買わないんだろ

551 :774RR :2018/04/27(金) 06:23:44.31 ID:qHbuNZRqd.net
>>546
150〜170と予想

552 :774RR :2018/04/27(金) 06:24:48.16 ID:qHbuNZRqd.net
>>549
ケータイ保険をケチって入ってなかったんじゃない?

553 :774RR :2018/04/27(金) 06:38:03.76 ID:KumD3Anl0.net
割れたデザインの保護シールだと思ってた…

554 :774RR :2018/04/27(金) 07:46:57.71 ID:PwDJLrvgM.net
電車とかでよくみる、iphoneの画面バキバキのまま使っているolのひとはだいたい美人。

555 :774RR :2018/04/27(金) 08:23:20.22 ID:14gLQnvO0.net
割れたiphoneがオシャレだそうよ
わざとわるひともいるらしい

556 :774RR :2018/04/27(金) 08:51:16.08 ID:ChS1t7Ev0.net
自分も使ってるけど薄い板ガラスの保護シールじゃないのかな?

557 :774RR :2018/04/27(金) 13:57:40.80 ID:KPtbtElSa.net
>>533
もうちょっとまともなレスはできんのかよ…
中免のガキじゃないんだからさ…

558 :774RR :2018/04/27(金) 17:00:47.88 ID:dmgSFhJMd.net
>>555
割れたパネルを一部外して中身を見せてる人もいるね

559 :774RR :2018/04/27(金) 17:30:26.76 ID:k149SGGkM.net
>>555
まじかw

560 :774RR :2018/04/27(金) 18:27:33.78 ID:zCwqiRVS0.net
>>555
ねーよ。まともの奴なら恥ずかしいと思うわ。

561 :774RR :2018/04/27(金) 19:08:37.53 ID:37Jqx/i0a.net
一部割れたカウルとかもお洒落だよね

…と自分を慰めてみる

562 :774RR :2018/04/27(金) 21:09:26.01 ID:ebggAtUa0.net
>>561
バリマシ世代かい?
ヒビの端にドリル&ヒビ挟んでドリリングの上タイラップ縫い、とか

しかしこのカウルはあの当時のABS系の素材よりは割と柔軟性有りそうだけど

563 :774RR :2018/04/27(金) 21:17:13.65 ID:Z3Y6MtHi0.net
いまのはABSじゃなくてPPなんかな?

564 :774RR :2018/04/28(土) 00:01:34.56 ID:6+kaYrt20.net
みっちーさん、人気者ですね。
持ってる携帯まで気になるみたい。

そんなことより、H2SXについての長所と欠点をもっと詳しく語って欲しいです。

565 :774RR :2018/04/28(土) 00:10:25.38 ID:RtZPNv6ka.net
カワサキオヤジくせえーんだよって言われる

566 :774RR :2018/04/28(土) 06:45:55.39 ID:YcyZ4+EZd.net
>>564
語れないから、コラボwとかの動画あげているだろ。
バイク詳しくないけど、金でかって、試乗車として貸し出して登録者稼いだだけ

567 :774RR :2018/04/28(土) 07:50:31.53 ID:lmrP102lM.net
嫉妬乙

568 :774RR :2018/04/28(土) 13:16:03.32 ID:EQXPmCq1F.net
なんか、ここにはアンチばかりですね。
有益な情報交換がしたいです。

569 :774RR :2018/04/28(土) 13:20:02.01 ID:Y0oypm4ua.net
オイルエレメントが微妙な位置に見えてるんですが、
アンダーカウルのネジ外すだけで脱着可能なのかな⁉

570 :774RR :2018/04/28(土) 13:49:39.08 ID:MwIEG7jz0.net
バイク屋にお任せでオイルとエレメント交換して貰ったけど
いつもより交換工賃お高めだったからアンダーカウルを外したのかな?
いつもの工賃より1000円高かったな。
エレメントも一般的なカワサキ車で使われてるのと違うH2用なので
少々お高め。

571 :774RR :2018/04/28(土) 14:33:17.65 ID:mQ/tF+Umd.net
そろそろストンプかテックスペック辺りからニーパッド出ないかな?
出ないなら汎用切り出しでも良いけどさ…

572 :774RR :2018/04/28(土) 18:57:07.96 ID:epvVebFua.net
自己解決

左側アンダーカウルのネジ4本外して少しだけテンションかけて開ければ、
オイルエレメントにアクセス出来ました。
オイルフィルターレンチも入ります。

573 :774RR :2018/04/28(土) 19:08:46.61 ID:XKpz78BL0.net
キタコ (KITACO) 電源取り出しハーネス タイプ2
NINJA ZX-10R H2 等 756-9000410

キタコに電話で問い合わせし、H2SXでも使えますか?
答え!、配線図を確認して下さいと言われました。

Z900RSでも使えたみたいだったので、買ってみました。
リアシートを外して左側に6ピンコネクタが2個あり、
色の近いコネクタに接続したら、ONで通電しました。
使えそうです。

574 :774RR :2018/04/28(土) 19:11:54.25 ID:QHclopis0.net
カートリッジ式なんかな

575 :774RR :2018/04/28(土) 19:13:06.13 ID:Hz1Ea0OJM.net
本日納車されて早速乗ったけど最高に楽しいね
こいつが初バイクだから他と比べてどうなのかわからないけど
初心者でも乗れているていうことは電制がいい感じに効いているということか

576 :774RR :2018/04/28(土) 19:59:55.28 ID:idbJCkFu0.net
普通に扱いやすいバイクっすよ。
スーパーチャージャーついてるからって身構える必要ねーし。

577 :774RR :2018/04/28(土) 20:01:38.20 ID:vZb2wmjC0.net
でもお高いんでしょう…?

578 :774RR :2018/04/28(土) 20:29:34.91 ID:edLm0q7D0.net
安くはないな

579 :774RR :2018/04/28(土) 20:42:58.81 ID:prD2KlQn0.net
前に乗ってたバイクのオイル20w50の鉱物油余ってるだが。どうしよう夏場なら使用してもいいのかな?

580 :774RR :2018/04/28(土) 23:32:46.45 ID:oryaZf3fM.net
会社から帰宅後マフラー交換してひとっ走り排気漏れ歪み確認してきた。
音はノーマルに毛が生えた程度。
ただしアイドリングだとエンジンから発するガサツな音が大き過ぎてカワサキ4発の音とはノーマル同様程遠い。

https://i.imgur.com/skVYAxr.jpg

581 :774RR :2018/04/28(土) 23:40:08.94 ID:HEPnemRv0.net
>>573
診断用コネクタのACCはショートさせたらコンピュータまでダウンするのかな?
正直使うのが怖いな。

582 :774RR :2018/04/28(土) 23:52:32.51 ID:mQ/tF+Umd.net
>>580
LCIですよね、やっぱりそれ位の容量があるサイレンサーだと低〜中回転がちょっと物足りない…
かと言って、ラウンドチタンだと大きすぎる。
それにしてもいい感じで上げてますね、パニアステーも見当たらないので見た目優先なら良いですね!

583 :774RR :2018/04/29(日) 00:01:44.69 ID:DRb70tZj0.net
そうです。LCIです。
パニアは付けたいと思ってるので付ける時には改めて考えます(^o^;

584 :774RR :2018/04/29(日) 00:11:51.64 ID:pjsyZE8Q0.net
>>580
すごい自宅ガレージだなあ

585 :774RR :2018/04/29(日) 00:12:36.47 ID:+KAEiEl/0.net
>>580
勝ち組すぎ、ワロタ

586 :774RR :2018/04/29(日) 00:22:39.34 ID:uUT8CvGqd.net
>>583
差し込み角度変えればパニアに干渉しないので問題ないですよ!
僕のはサイレンサーマーベリックですが一応排気も当たってないので今のところ問題なしです。

587 :774RR :2018/04/29(日) 00:24:11.48 ID:+Hq07Cec0.net
>>580
後ろにはポルシェも見えるし。
その環境すごく羨ましいです。

588 :774RR :2018/04/29(日) 01:49:03.33 ID:DRb70tZj0.net
本日マフラー交換後に燃料満タンにしてみた。
燃費は21.09Km/L
明日は早朝からドローン背負ってツーリング行ってきます。
排気デバイス撤去してないので低速トルクも影響無い感じです。

589 :774RR :2018/04/29(日) 09:01:13.91 ID:+zQ8Rrxmp.net
山道で「なんか」コーナーで違和感あり。
駐車場でチェックすると、リヤタイヤがパンク!
ロードサービス待ちです。天気で良かった?
交換しなくて済むように祈っとります。

590 :774RR :2018/04/29(日) 09:26:43.97 ID:9MVp0XPO0.net
自分はパンクしたタイヤとか精神的に落ち着かんから変えるなw
原チャとかなあれだけど、ハイパワーのバイクは

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200