2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 6台目

1 :774RR :2018/04/07(土) 15:08:20.12 ID:aAK3pB6kp.net

カワサキ公式
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2/

前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 5台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520642355/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

540 :774RR :2018/04/26(木) 11:39:59.64 ID:xXwC93Mrd.net
ゲル座布団でいいんじゃね?

541 :774RR :2018/04/26(木) 11:53:03.60 ID:WtrJB3+cd.net
>>538
週末に取り付ける予定だが、純正のリアスタンドが来るかどうか…

542 :774RR :2018/04/26(木) 18:51:20.12 ID:TeMBO4Trr.net
>>520
やっぱもて余す感じなの?

543 :774RR :2018/04/26(木) 20:08:38.25 ID:h6McEaef0.net
持て余すことないよ。
普通に乗れる。

544 :774RR :2018/04/26(木) 21:05:09.83 ID:XlrCME3r0.net
>>539
慣らし中だがノーマルシートで460km位、OPハイシートで300km位走った感想
OPハイシート>ノーマルシート
厚み増加分相対的に思ったより前傾姿勢にはなるけど、尻痛からはほぼ解放されたと思う

545 :774RR :2018/04/26(木) 21:23:38.75 ID:o4gmyTHh0.net
>>544
前傾姿勢になった影響もありそうですね。

546 :774RR :2018/04/26(木) 22:22:08.16 ID:JAf65Axt0.net
3年落ち走行5000kmでおいくら万円で市場に出回ることやら

547 :774RR :2018/04/26(木) 22:36:23.41 ID:GZcs6k++a.net
キャンセル厨が恥書いたから売るネタに変えたのか
恥ずかしいな

548 :774RR :2018/04/27(金) 00:02:06.91 ID:14gLQnvO0.net
全額支払いも済ませ納車いつでもOKだけどバイク取りにいくのがめんどくさい
車庫整理もまだできてないしGW過ぎてからにしよかな
せっかく買ったけどバイク来てもたぶん殆ど乗らんやろし

549 :774RR :2018/04/27(金) 00:51:52.17 ID:y6bFTeBX0.net
みっちーのスマホ、画面バキバキじゃないか。
金持っているだから買い換えなよ。

550 :774RR :2018/04/27(金) 00:56:10.06 ID:Rd32TIQ/0.net
>>549
持ってないから買わないんだろ

551 :774RR :2018/04/27(金) 06:23:44.31 ID:qHbuNZRqd.net
>>546
150〜170と予想

552 :774RR :2018/04/27(金) 06:24:48.16 ID:qHbuNZRqd.net
>>549
ケータイ保険をケチって入ってなかったんじゃない?

553 :774RR :2018/04/27(金) 06:38:03.76 ID:KumD3Anl0.net
割れたデザインの保護シールだと思ってた…

554 :774RR :2018/04/27(金) 07:46:57.71 ID:PwDJLrvgM.net
電車とかでよくみる、iphoneの画面バキバキのまま使っているolのひとはだいたい美人。

555 :774RR :2018/04/27(金) 08:23:20.22 ID:14gLQnvO0.net
割れたiphoneがオシャレだそうよ
わざとわるひともいるらしい

556 :774RR :2018/04/27(金) 08:51:16.08 ID:ChS1t7Ev0.net
自分も使ってるけど薄い板ガラスの保護シールじゃないのかな?

557 :774RR :2018/04/27(金) 13:57:40.80 ID:KPtbtElSa.net
>>533
もうちょっとまともなレスはできんのかよ…
中免のガキじゃないんだからさ…

558 :774RR :2018/04/27(金) 17:00:47.88 ID:dmgSFhJMd.net
>>555
割れたパネルを一部外して中身を見せてる人もいるね

559 :774RR :2018/04/27(金) 17:30:26.76 ID:k149SGGkM.net
>>555
まじかw

560 :774RR :2018/04/27(金) 18:27:33.78 ID:zCwqiRVS0.net
>>555
ねーよ。まともの奴なら恥ずかしいと思うわ。

561 :774RR :2018/04/27(金) 19:08:37.53 ID:37Jqx/i0a.net
一部割れたカウルとかもお洒落だよね

…と自分を慰めてみる

562 :774RR :2018/04/27(金) 21:09:26.01 ID:ebggAtUa0.net
>>561
バリマシ世代かい?
ヒビの端にドリル&ヒビ挟んでドリリングの上タイラップ縫い、とか

しかしこのカウルはあの当時のABS系の素材よりは割と柔軟性有りそうだけど

563 :774RR :2018/04/27(金) 21:17:13.65 ID:Z3Y6MtHi0.net
いまのはABSじゃなくてPPなんかな?

564 :774RR :2018/04/28(土) 00:01:34.56 ID:6+kaYrt20.net
みっちーさん、人気者ですね。
持ってる携帯まで気になるみたい。

そんなことより、H2SXについての長所と欠点をもっと詳しく語って欲しいです。

565 :774RR :2018/04/28(土) 00:10:25.38 ID:RtZPNv6ka.net
カワサキオヤジくせえーんだよって言われる

566 :774RR :2018/04/28(土) 06:45:55.39 ID:YcyZ4+EZd.net
>>564
語れないから、コラボwとかの動画あげているだろ。
バイク詳しくないけど、金でかって、試乗車として貸し出して登録者稼いだだけ

567 :774RR :2018/04/28(土) 07:50:31.53 ID:lmrP102lM.net
嫉妬乙

568 :774RR :2018/04/28(土) 13:16:03.32 ID:EQXPmCq1F.net
なんか、ここにはアンチばかりですね。
有益な情報交換がしたいです。

569 :774RR :2018/04/28(土) 13:20:02.01 ID:Y0oypm4ua.net
オイルエレメントが微妙な位置に見えてるんですが、
アンダーカウルのネジ外すだけで脱着可能なのかな⁉

570 :774RR :2018/04/28(土) 13:49:39.08 ID:MwIEG7jz0.net
バイク屋にお任せでオイルとエレメント交換して貰ったけど
いつもより交換工賃お高めだったからアンダーカウルを外したのかな?
いつもの工賃より1000円高かったな。
エレメントも一般的なカワサキ車で使われてるのと違うH2用なので
少々お高め。

571 :774RR :2018/04/28(土) 14:33:17.65 ID:mQ/tF+Umd.net
そろそろストンプかテックスペック辺りからニーパッド出ないかな?
出ないなら汎用切り出しでも良いけどさ…

572 :774RR :2018/04/28(土) 18:57:07.96 ID:epvVebFua.net
自己解決

左側アンダーカウルのネジ4本外して少しだけテンションかけて開ければ、
オイルエレメントにアクセス出来ました。
オイルフィルターレンチも入ります。

573 :774RR :2018/04/28(土) 19:08:46.61 ID:XKpz78BL0.net
キタコ (KITACO) 電源取り出しハーネス タイプ2
NINJA ZX-10R H2 等 756-9000410

キタコに電話で問い合わせし、H2SXでも使えますか?
答え!、配線図を確認して下さいと言われました。

Z900RSでも使えたみたいだったので、買ってみました。
リアシートを外して左側に6ピンコネクタが2個あり、
色の近いコネクタに接続したら、ONで通電しました。
使えそうです。

574 :774RR :2018/04/28(土) 19:11:54.25 ID:QHclopis0.net
カートリッジ式なんかな

575 :774RR :2018/04/28(土) 19:13:06.13 ID:Hz1Ea0OJM.net
本日納車されて早速乗ったけど最高に楽しいね
こいつが初バイクだから他と比べてどうなのかわからないけど
初心者でも乗れているていうことは電制がいい感じに効いているということか

576 :774RR :2018/04/28(土) 19:59:55.28 ID:idbJCkFu0.net
普通に扱いやすいバイクっすよ。
スーパーチャージャーついてるからって身構える必要ねーし。

577 :774RR :2018/04/28(土) 20:01:38.20 ID:vZb2wmjC0.net
でもお高いんでしょう…?

578 :774RR :2018/04/28(土) 20:29:34.91 ID:edLm0q7D0.net
安くはないな

579 :774RR :2018/04/28(土) 20:42:58.81 ID:prD2KlQn0.net
前に乗ってたバイクのオイル20w50の鉱物油余ってるだが。どうしよう夏場なら使用してもいいのかな?

580 :774RR :2018/04/28(土) 23:32:46.45 ID:oryaZf3fM.net
会社から帰宅後マフラー交換してひとっ走り排気漏れ歪み確認してきた。
音はノーマルに毛が生えた程度。
ただしアイドリングだとエンジンから発するガサツな音が大き過ぎてカワサキ4発の音とはノーマル同様程遠い。

https://i.imgur.com/skVYAxr.jpg

581 :774RR :2018/04/28(土) 23:40:08.94 ID:HEPnemRv0.net
>>573
診断用コネクタのACCはショートさせたらコンピュータまでダウンするのかな?
正直使うのが怖いな。

582 :774RR :2018/04/28(土) 23:52:32.51 ID:mQ/tF+Umd.net
>>580
LCIですよね、やっぱりそれ位の容量があるサイレンサーだと低〜中回転がちょっと物足りない…
かと言って、ラウンドチタンだと大きすぎる。
それにしてもいい感じで上げてますね、パニアステーも見当たらないので見た目優先なら良いですね!

583 :774RR :2018/04/29(日) 00:01:44.69 ID:DRb70tZj0.net
そうです。LCIです。
パニアは付けたいと思ってるので付ける時には改めて考えます(^o^;

584 :774RR :2018/04/29(日) 00:11:51.64 ID:pjsyZE8Q0.net
>>580
すごい自宅ガレージだなあ

585 :774RR :2018/04/29(日) 00:12:36.47 ID:+KAEiEl/0.net
>>580
勝ち組すぎ、ワロタ

586 :774RR :2018/04/29(日) 00:22:39.34 ID:uUT8CvGqd.net
>>583
差し込み角度変えればパニアに干渉しないので問題ないですよ!
僕のはサイレンサーマーベリックですが一応排気も当たってないので今のところ問題なしです。

587 :774RR :2018/04/29(日) 00:24:11.48 ID:+Hq07Cec0.net
>>580
後ろにはポルシェも見えるし。
その環境すごく羨ましいです。

588 :774RR :2018/04/29(日) 01:49:03.33 ID:DRb70tZj0.net
本日マフラー交換後に燃料満タンにしてみた。
燃費は21.09Km/L
明日は早朝からドローン背負ってツーリング行ってきます。
排気デバイス撤去してないので低速トルクも影響無い感じです。

589 :774RR :2018/04/29(日) 09:01:13.91 ID:+zQ8Rrxmp.net
山道で「なんか」コーナーで違和感あり。
駐車場でチェックすると、リヤタイヤがパンク!
ロードサービス待ちです。天気で良かった?
交換しなくて済むように祈っとります。

590 :774RR :2018/04/29(日) 09:26:43.97 ID:9MVp0XPO0.net
自分はパンクしたタイヤとか精神的に落ち着かんから変えるなw
原チャとかなあれだけど、ハイパワーのバイクは

591 :774RR :2018/04/29(日) 09:37:23.13 ID:ovorEEGW0.net
ホイールも逝ったな

592 :774RR :2018/04/29(日) 13:26:35.12 ID:s+Ol/7MX0.net
こんな時、センタースタンドあると便利だよなぁ

593 :774RR :2018/04/29(日) 13:46:37.36 ID:qeg8t8dJD.net
パンク修理にセンスタいらないだろ

594 :774RR :2018/04/29(日) 14:11:18.27 ID:ksM04UQOd.net
無いよりあった方がいいだろ?

595 :774RR :2018/04/29(日) 14:34:40.27 ID:S1OeCZovF.net
原因究明は簡単だよな

596 :774RR :2018/04/29(日) 16:09:03.26 ID:6u657nM8p.net
587です。
バイク屋さんに到着しました。
クギ?が抜けてるので、内面修理は難しいって言われた。
とりあえず、普通のパンク修理してもらって帰ります。
ホイールは無事みたいです。

597 :774RR :2018/04/30(月) 05:34:13.75 ID:mal6GQFDF.net
調子にのって納品後二日目にして500km走ってしまった
すっごい煽られたけど慣らしで4000までマイペースに回してる
ローモード6速4000回転でスピードメーターの時速90〜100kmって感じだね

598 :774RR :2018/04/30(月) 07:02:57.95 ID:TQ7AtLEA0.net
慣らしでもこのバイクの能力で車に煽られるかあ

599 :774RR :2018/04/30(月) 08:34:38.43 ID:YH5Tf4vW0.net
慣らししてて思ってるんだけど
このバイクは本当に速いのか⁉
5000回転まではマイルドでおとなし過ぎるね。

600 :774RR :2018/04/30(月) 08:38:18.66 ID:RJD13N2l0.net
11000回転までキッチリまわせ

601 :774RR :2018/04/30(月) 08:53:48.52 ID:5TRRvt4HD.net
さすがに5000回転未満で凶悪だと体調が少しでも悪いと乗りたくない

602 :774RR :2018/04/30(月) 09:50:30.72 ID:Be4u9h3CM.net
速さを競うバイクじゃなさそうだけど
まったり運転してるつもりが気づいたら結構スピード出てる
高速域の安定性も楽しみだなあ

603 :774RR :2018/04/30(月) 10:16:45.50 ID:D6X9wIbFd.net
車でいえばマークXくらいのスポーツセダンかにゃ

604 :774RR :2018/04/30(月) 10:52:18.21 ID:He9g3R/P0.net
トヨタブレイド的な位置付けのイメージ

605 :774RR :2018/04/30(月) 14:37:18.23 ID:iSAOlbDY0.net
ZX-12Rの時に買ったフロントスタンド(純正?)を使ってみた。
ZZR1400とZX-14Rでは、センタースタンドを上げてからフロントスタンドを上げると、
前後のタイヤを回してフキフキ出来たのですが、
H2 SXではリヤタイヤが地面に接触してしまい回せませんでした。

606 :774RR :2018/04/30(月) 15:50:34.89 ID:CCDsU9iup.net
ナップスで用事済ませてバイクに戻ってきたら丁度
お兄ちゃん達が俺のバイク囲んで写真撮ってたから
気まずんでもう一度店内に戻ってきた

コミュ障はこのバイク向いてないな��

607 :774RR :2018/04/30(月) 15:59:27.31 ID:8KqoNPo20.net
何度も跨がられてそう

608 :774RR :2018/04/30(月) 16:14:01.66 ID:R4M1lFNfM.net
わいもコミュ障やからそういう事ありそうだ

609 :774RR :2018/04/30(月) 16:41:38.28 ID:9HNStyDz0.net
ウチのは盗難抑止アラーム装着済みだわ
解除忘れてシート上にメット静かに置いただけで発報する感度設定で死角はなかった

いきなり鳴ると心臓に悪いが

610 :774RR :2018/04/30(月) 17:05:33.02 ID:He9g3R/P0.net
>>606
まだ珍しいからね。

611 :774RR :2018/04/30(月) 19:18:40.12 ID:CCDsU9iup.net
一過性なものだとは思ってるけどね
じゃないとマジで困る

さっきも時間おいて店から出たらまた別のおっさん達が
俺の指さしながら「これがコーナリングライトで…」
とか講釈たれてたからウンザリした

さすがに店に逃げずにそそくさと無視して走り去ったけど

612 :774RR :2018/04/30(月) 20:03:18.01 ID:LpwhPdTt0.net
>>611
生きるのに向いてねーよ

613 :774RR :2018/04/30(月) 20:14:03.27 ID:U+aQ3OXf0.net
今日までこのバイク買える程度には生きてこれたし

ただみっちーとかああいう感じの人が嫌みでなく
本当に羨ましい

614 :774RR :2018/04/30(月) 21:07:43.97 ID:TQ7AtLEA0.net
うおーH2sxが停まってる!
うわっ。すげー。
あ、オーナーさんが出てきた!
おー!
みんなで胴上げしようぜ!
わっしょい。わっしょい!

615 :774RR :2018/04/30(月) 22:11:59.30 ID:RJD13N2l0.net
羨ましがられてるうちが華
来年なったら次の話題車ネタにみんなきっと移るよ
H2は歴史に残るバイクと評価されても
H2SXは単なる派生車って扱いで終わるだろうな

616 :774RR :2018/04/30(月) 23:22:11.19 ID:iWS9FD680.net
遠出が楽ちんだから買ったわけで、目立つことは本望ではない。
そんな俺はいつもバイク屋へはPCX

617 :774RR :2018/04/30(月) 23:25:50.17 ID:5TRRvt4HD.net
>>615
うーむ。さてどちらが先に生産中止になるだろう

618 :774RR :2018/04/30(月) 23:30:23.89 ID:YH5Tf4vW0.net
>>609
どこの商品ですか?

619 :774RR :2018/05/01(火) 00:59:33.45 ID:ez/a2h7la.net
アブスのディスクロックをシートの上に置いときゃいい

620 :774RR :2018/05/01(火) 06:46:10.84 ID:nUw9q7jk0.net
>>615
H2は歴史に残る名車だね。

621 :774RR :2018/05/01(火) 09:12:58.85 ID:w6y/R9M3M.net
雑誌の扱い方みてもH2SXの記事ってページ少なく注目度は低い不人気車
買う人も少なく珍品扱いで見にくるのでしょ

622 :774RR :2018/05/01(火) 09:21:02.24 ID:LJznfWwnd.net
はいはい不人気不人気
これで満足?

623 :774RR :2018/05/01(火) 09:35:04.06 ID:nUw9q7jk0.net
H2の下位互換だからな。値段が安いのがとりえ

624 :774RR :2018/05/01(火) 11:30:09.65 ID:xjmiGroSp.net
あえて釣られてやるけど珍品扱いではないな

昨日のナップスもそうだったけど大体絶賛されてるよ
「実物初めて見た!やっぱカッケー」的な

まぁ、納車一巡されるまでの話だろうけど

625 :774RR :2018/05/01(火) 13:30:13.34 ID:fMLschoid.net
>>624
www

626 :774RR :2018/05/01(火) 13:45:04.36 ID:Hnx6eG6sd.net
H2の派生だけど、性格的には14Rの後継だよね
1400→14Rが丁度6年だったし、14R→H2SXも6年だし

627 :774RR :2018/05/01(火) 13:53:09.16 ID:m/yqhxBaM.net
みっちーのh2,燃費どのくらい?

628 :774RR :2018/05/01(火) 13:59:39.93 ID:KDzvgHnr0.net
>>626
どちらかと言うと、H2SXは14Rの後継という位置づけよりもH2との関係として
見れば14Rと1400GTRのような関係に近いものだと思う。
14Rの後継が出てこないと結果的には後継みたいになってしまうのかも知れないけど。

629 :774RR :2018/05/01(火) 14:01:36.56 ID:CGRpnll/0.net
カッコイイのは否定せんけど14RやH2を超える名車になれるかと言われると無理やなぁ
張り子の虎みたいなもんだ

630 :774RR :2018/05/01(火) 14:08:25.16 ID:Y3RqBi7Sa.net
>>627
前回は16くらいだったかも
かなり曖昧だけど。

631 :774RR :2018/05/01(火) 15:37:10.09 ID:3rN9OXRa0.net
嫉妬の声がしますね

632 :774RR :2018/05/01(火) 15:43:48.06 ID:3rN9OXRa0.net
H2から乗り換えだけど、実際乗ったことないんだろう。。。
無印はサーキットなら10rに譲るし、ツアラーとしては
航続距離と積載が絶望的で、クラッチが拷問だった

633 :774RR :2018/05/01(火) 15:57:42.17 ID:y26/y6+xM.net
クラッチと装備面は確かにH2SXの勝利点かもしれん
新しいバイクには今やスリッパ当たり前だけどな。
速さを突き詰め攻めるようなバイクでもないし新車でドヤ顔したいイヤミな人が乗る
単なるツアラーバイクだ

634 :774RR :2018/05/01(火) 16:04:35.57 ID:KDzvgHnr0.net
絶対的なユーザー数が少ない以上想像や思い込みで評価するのはしゃーないかも知れん。
実際にこのバイクでツーリングの休憩に道の駅とかに立ち寄ると珍しいからとやってきて
話しかけてくる人もいれば、バイクから離れてる間に知り合いと思われる人達と数人で
バイクを囲んでこき下ろしてる老齢ライダーとかいるからね。
H2Rと比較してなんたらとか・・・。そもそも作られた目的が違うバイクと比較する理由がわからん。

635 :774RR :2018/05/01(火) 18:40:03.24 ID:oVmx5QGE0.net
>>618
リモコンで操作するヤツ、とだけ

636 :774RR :2018/05/01(火) 19:19:15.63 ID:xjmiGroSp.net
ゴメンなんか俺のレスが嫉妬厨のデリケートな部分を
刺激してしまったみたいで…

637 :774RR :2018/05/01(火) 19:58:29.38 ID:I3J3V4zVa.net
グリップ交換した人いる❓

638 :774RR :2018/05/01(火) 20:32:34.27 ID:CGRpnll/0.net
ところでこの片持ちスイングアームってどうなの?
見栄えはいいけど、すぐ歪んだりしない?

639 :774RR :2018/05/01(火) 20:39:24.64 ID:KJz8LIsua.net
sxは逆に剛性高すぎるくらい
タンデムまで考慮してんだろうけど

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200