2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 6台目

1 :774RR :2018/04/07(土) 15:08:20.12 ID:aAK3pB6kp.net

カワサキ公式
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2/

前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 5台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520642355/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

700 :774RR :2018/05/03(木) 05:40:54.14 ID:95GMzRa30.net
https://www.youtube.com/watch?v=8lC0n6oPdc8

701 :774RR :2018/05/03(木) 06:28:59.78 ID:XDjWVMqC0.net
>>696
宣伝売名目的達成したから満足なんだろ
無名だっのが、なんちゃってコラボwできるようになったんだから効果あり

702 :774RR :2018/05/03(木) 06:46:54.86 ID:hQogSSW20.net
>>700
未だに買ったSTD見たことないけどSTDはやっぱり黒だよな。
海外の発表会でグレーにみえるのは照明のせいなのかな。
最後、以上安い方のインプレでした、安いいったら怒られるか。吹いたw
おいww

703 :774RR :2018/05/03(木) 07:43:33.99 ID:BMrjINiZ0.net
俺のお気に入りオッサンがついに晒されたかw

704 :774RR :2018/05/03(木) 07:52:20.38 ID:BhICbmwAd.net
>>702
メタリックが強いので、光が強いと反射してグレーに見えるよ

705 :774RR :2018/05/03(木) 08:32:32.15 ID:XDjWVMqC0.net
>>702
stdは199万という価格を実現できたことに意味がある

706 :774RR :2018/05/03(木) 09:47:00.00 ID:aPkY8PfQ0.net
>>705
安いと思うな、std。
みっちーはstd考えなかったの?

707 :774RR :2018/05/03(木) 10:10:14.01 ID:MmeWf0h80.net
>>706
SE一択っすねぇ!装備面の充実さと、やっぱ目立つしwまさか自分が緑のバイク買うとは思わなかった!!w

708 :774RR :2018/05/03(木) 10:23:03.84 ID:o3is8hog0.net
【笑】 山口達也とキスして2千万、そのJK、絶対ラッキーと思ってるよ、バッグ買ってるって、バーキン
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525225277/l50

709 :774RR :2018/05/03(木) 11:59:07.09 ID:y9JhoCwa0.net
https://www.youtube.com/watch?v=8lC0n6oPdc8

710 :774RR :2018/05/03(木) 19:04:48.11 ID:2ZeVtvK7p.net
>>692

>3年か5年で乗り換えるつもりだからイイやーwって感じですw

3年乗って他のバイクが欲しくなったというならわかるが
大して乗ってもいないのにもう乗り換えとかマジで売名だけで買ったんだな。
それとも金持ちの道楽か?

いずれにしても好きでH2SX買った人に失礼極まりない。
とっとと売り払ってどこか行け

711 :774RR :2018/05/03(木) 19:26:25.69 ID:MmeWf0h80.net
>>710
確かに失礼でしたね、申し訳ありません。

712 :774RR :2018/05/03(木) 19:29:18.85 ID:zyXtKmhCd.net
ODO 3600kmで2回目のオイル交換してきた
、初回から2800km走行。
今回は自分でやったんだが廃油受けの袋に穴あいてて廃油がダバダバorz
萎えながら片付けてペール缶最後のRS4GP入れて終わり。
ドレンボルトが17mmじゃなくて六角8mmとか知らんかった、また部屋まで工具取りに行くハメになったわ。

713 :774RR :2018/05/03(木) 19:32:20.19 ID:y9JhoCwa0.net
そんな香具師はこの宇宙からソールイート去れ!チャイナ!!!

714 :774RR :2018/05/03(木) 19:37:05.81 ID:i6bpkP1kd.net
3年も待たずに飽きたら売るでしょ

715 :774RR :2018/05/03(木) 19:49:29.62 ID:CsK5PjuZ0.net
個人的には製造メーカーのマニュアルは尊重するけど
特にbreak inについては

機械に対する付き合い方、スタンスの問題だからなあ
人それぞれで良いんじゃないか

716 :774RR :2018/05/03(木) 19:58:22.66 ID:+yHjaDSN0.net
まぁ人気あるモトブロガーは、特定の車種にこだわりあったりリスペクトがあるから
数年で飽きたら売るとか、言っちゃうのはもうセンスが絶望的に無いからやめた方がいい
新しいバイクに頼っても中身ないとすぐ消える

717 :774RR :2018/05/03(木) 20:17:15.00 ID:i6bpkP1kd.net
時事ネタになって登録者さえかせげりゃおk
遊びついでに小遣い稼ぎやし

718 :774RR :2018/05/03(木) 20:59:02.74 ID:Te0H3p+B0.net
>>711
だから消えろよ

719 :774RR :2018/05/03(木) 21:10:23.70 ID:3IzzagqP0.net
乗るだけなら免許と金が有ればグズでもカスでも載れるからな

720 :774RR :2018/05/03(木) 21:29:09.63 ID:BeLCUdnd0.net
みっちーチャンネル面白くないし。

721 :774RR :2018/05/03(木) 21:35:02.53 ID:TJDJAUc+0.net
色々ググったらこれはツアラーなんだな
SEと無印って価格差分の価値ある?

722 :774RR :2018/05/03(木) 21:36:09.64 ID:TJDJAUc+0.net
買うなら消費税上がる前だよな。

723 :774RR :2018/05/03(木) 21:37:29.23 ID:zyXtKmhCd.net
>>721
最初から全部付いてるのはなかなかいいぞ。
クイックシフターは後付け出来ないしさ。

724 :774RR :2018/05/03(木) 21:39:49.92 ID:TJDJAUc+0.net
>>723
ああクイックシフターは使ってみたいなぁ
他は半分はイラン気がする、
で、欲しいスライダーはオプションと

725 :774RR :2018/05/03(木) 21:47:56.35 ID:FSlvGwdBM.net
>>700
みちクソチャンネルよりおっさんのが面白い件

726 :774RR :2018/05/03(木) 22:06:38.92 ID:aPkY8PfQ0.net
俺はみっちーチャンネル登録しているけどな

727 :774RR :2018/05/03(木) 22:15:09.82 ID:c0CFIVoW0.net
>>717
人として終わってるな

728 :774RR :2018/05/03(木) 22:23:16.07 ID:Te0H3p+B0.net
スレ荒れるからみっちーってあらしだろ

729 :774RR :2018/05/03(木) 22:43:51.53 ID:+mais5qy0.net
スルーしたら済むのにいつまでも文句垂れてるアホが荒らし

730 :774RR :2018/05/03(木) 23:01:42.73 ID:sAioGOG6a.net
そうそう売名目的のユーチューバの話はすれ違い

731 :774RR :2018/05/03(木) 23:19:53.33 ID:Te0H3p+B0.net
>>729


732 :774RR :2018/05/03(木) 23:29:56.76 ID:3IzzagqP0.net
>>725
本当にそれ
うんコチャン練る見っちやん

733 :774RR :2018/05/04(金) 07:52:55.71 ID:TibS/bVi0.net
喋り方に共感もてない所はあるね
癖なんだろうけど、話話の間に「うん」って多すぎるね
それが上から目線に拍車かけてる感じは否めない

734 :774RR :2018/05/04(金) 08:32:44.58 ID:a9QmihC+a.net
みっちーさん、
気分の悪いアンチは相手にしないでね🎵

735 :774RR :2018/05/04(金) 09:26:34.27 ID:CFRinbRZp.net
売名しか考えてない奴のことはほっといてH2SXの話しよーぜ。

積載性がノーマルだとほぼゼロだけどパニアケース以外バックつけるとしたら何が一番良いかな?

シートバックだと
タナックス シェルシートバック
バグスター スパイダー

を持ってるが、スパイダーの方が容量、見映えも良さげ。

736 :774RR :2018/05/04(金) 13:16:34.70 ID:Aq/D5y9I0.net
>>710

モトブロガーにとって乗り替えはチャンネル登録の集客チャンスだから「このバイクずっと乗ります」なんて軽々しく言えんだろ
仕方ないと思うよ

737 :774RR :2018/05/04(金) 13:19:48.07 ID:D2P38sQtD.net
確かに。乗り換える予定とかそれは別に自由だよなw

738 :774RR :2018/05/04(金) 14:33:06.90 ID:tKGJ8Yn9M.net
>>736
某モトブロガーは乗り越え頻度凄く多いけど登録者数増えてないんやで。

739 :774RR :2018/05/04(金) 14:41:30.77 ID:ucmpRx9/0.net
俺はみっちーを支持するよ

740 :774RR :2018/05/04(金) 14:44:21.46 ID:awSwsIdN0.net
>>739
俺は不支持

741 :774RR :2018/05/04(金) 15:06:54.64 ID:ucmpRx9/0.net
>>740
ちょw

742 :774RR :2018/05/04(金) 16:04:04.68 ID:tKGJ8Yn9M.net
マフラーにあるこのネジの穴って何に使われる穴何だろ?
純正マフラーでは使われてなかったと思うけど。

https://i.imgur.com/OrX2HSS.jpg

743 :774RR :2018/05/04(金) 17:20:34.86 ID:nERqfODgd.net
>>739
俺も不支持

744 :774RR :2018/05/04(金) 18:13:57.79 ID:k35w6GDtp.net
>>742
ヒートガードの取り付け穴でない?

745 :774RR :2018/05/04(金) 18:26:38.95 ID:aYRpyNWqM.net
>>744
差込だけならそうなのかなとも思ったのだけど、ネジ穴あるんで・・・
ネジは純正サイレンサー側に1ヶ所だけだったかと。
マフラー交換時に外したガードのネジって1ヶ所だけだったので(^^;)

746 :774RR :2018/05/04(金) 19:17:58.84 ID:/JaVl4sC0.net
>>739
登録者稼ぎにH2SXを利用する糞チューバーは不支持

747 :774RR :2018/05/04(金) 19:24:08.81 ID:J0fTIYWsp.net
DQNつったろ、、、売名するのに必死になって自作自演してると思うぞ

748 :774RR :2018/05/04(金) 19:33:23.57 ID:TBMo8T5s0.net
悪いけどモトブロガースレあんだからそこでやって
くんねーかな?ウザすぎる

749 :774RR :2018/05/04(金) 19:44:33.45 ID:wmUCr1KG0.net
浜松で本体確認したがありゃOQN!
やたら騒いでた。と言うかテンパッていてキモかった。
人生いっぱい、おっぱいて感じで

750 :774RR :2018/05/04(金) 20:38:24.28 ID:6DRio74Ad.net
流れを変える為に耳寄り情報を。
今年の志賀高原は草津側が通行止めになっている為、例年より通行量がだいぶ少ないよ。
万座以降が通行止めなので万座ハイウェイを使えば嬬恋村まで出れるから通り抜けは可能。
GWも残り少ないけどオススメなので是非。
https://i.imgur.com/CPRZUW1.jpg

なんならGW行った所と自慢の愛車を貼ってくれてもいいんだぜ?

751 :774RR :2018/05/04(金) 20:51:59.18 ID:TBMo8T5s0.net
俺の連休は6日からよ(´-ω-`)

752 :774RR :2018/05/04(金) 21:11:11.44 ID:Aq/D5y9I0.net
>>749

そりゃリア充で幸せだからね テンション高めに見えるだろうね

753 :774RR :2018/05/04(金) 21:29:31.59 ID:db6xnY2v0.net
>>742
SX無印だと、小さいヒートガードが付いていてそのためのステー
SX SEだと、センタースタンドに干渉するのでガード付いてないから遊んでるステー

754 :774RR :2018/05/04(金) 21:46:54.65 ID:HU0QNPMFM.net
>>753
なるほど!
スッキリしました。ありがとう。
何か落としたのかな?と思ったり、14Rの並行と正規物の違いみたいにSXとSEで何か違うのかな?と思ったりしてました。

755 :774RR :2018/05/04(金) 22:13:41.51 ID:naBwmgZxa.net
質問です!
SX用パニアケースに取り付けるトップカバーですが、本体にトップカバーを取り付ける際にネジ止めするけど、ネジ自体はトップカバーに付属?
それともパニア本体に付属?
ネジが見当たらない…。

756 :774RR :2018/05/04(金) 22:43:53.66 ID:wmUCr1KG0.net
>>752
確かに高揚感に浮かされてキョドッてる感じでロボットダンス的な直進行な動き
ペッパー君とは違う感じで、おいどんは苦手でごわス。

757 :774RR :2018/05/04(金) 23:36:22.81 ID:TibS/bVi0.net
路上でキルスイッチを押すいたずらして喜んでる
あたりが程度が知れる
いい年してただの糞ガキ

758 :774RR :2018/05/04(金) 23:44:34.38 ID:Z6dlHLSC0.net
>>755
逆に質問フィッティングキットってどんなの?

759 :774RR :2018/05/05(土) 00:17:34.31 ID:mIKv/YaZ0.net
車と衝突 バイクの男性死亡、千葉市



午前9時半すぎ、千葉市中央区浜野町の交差点で普通乗用車とバイクが衝突し、バイクを運転していた男性が病院に運ばれましたが、頭などを強く打っていて間もなく死亡しました

760 :774RR :2018/05/05(土) 00:23:56.72 ID:LweH7aJja.net
>>758
タンデムステップに取り付けるパニア用のステーです。
タンデムグリップの2つの穴とタンデムステップに取り付けるステーにパニア本体を差し込んで固定する。

761 :774RR :2018/05/05(土) 01:06:23.41 ID:jV+6INzc0.net
>>760
ありがとう
ステーまでバラ売りなんだな。全部揃えたらそれなりのお値段。。
ここの奴は店でつけた人も多そうだから
ネジは購入先にクレーム入れた方が早いんじゃね

762 :774RR :2018/05/05(土) 12:45:45.67 ID:oeCGfanq0.net
上の方でも似たような事が書かれてたけど、アクセルのつきが
敏感過ぎる気がする。
セカンダリー撤去したZZR1400よりも、気を使う感じ。
特に高速道路で6速100km/hで走ってても、ちょっとしたアクセル
操作でもガクッてなってギクシャクする。
アクセルの遊びがおかしいのか、前の車両のアクセル操作のクセみたいなものが、自分に染み着いているのか…

763 :774RR :2018/05/05(土) 13:02:10.85 ID:Gz8Woao30.net
>>762
今のバイクは排ガス規制の関係で概ねそんな感じ
ECU書き換えで「低中回転の燃料を濃くする」「アクセルオフ時の燃料噴射カット解除」などを行えば乗りやすくなるよ

764 :774RR :2018/05/05(土) 13:18:41.69 ID:LweH7aJja.net
>>761
ありがとう。
店に問い合わせてみるよ。

765 :774RR :2018/05/05(土) 13:23:40.20 ID:tn162u460.net
>>762
昨日、一昨日と高速少し走りましたが、
「ガクってなってギクシャクする」という感じはわかんなかったです。
まだパワーモードMでトラコン2で走ってるからかもしれませんがね。

766 :774RR :2018/05/05(土) 13:32:34.86 ID:h14mv50T0.net
私も他のバイク乗ったことないからわかんないですが確かに偶にガクってなる気はします
たぶんパワーを抑えるための電子制御ではないかと理解してますが
ちなみにパワーLでトラコン3で慣らし中です

767 :774RR :2018/05/05(土) 13:34:25.06 ID:oeCGfanq0.net
>>763
そういうことなんですね。
このあたりのドライバビリティーは改善したいけど、
当面は慣れるしかないか。

768 :774RR :2018/05/05(土) 13:43:33.94 ID:oeCGfanq0.net
書いていませんでしたが、納車後数キロでフルパワーモード、
トラコン2にしてしまいました。
この辺りの組み合わせを替えて、走ってみますね。

769 :774RR :2018/05/05(土) 14:01:30.20 ID:NRiSF4H0d.net
ギクシャクするといわれればする気もするけどこんなもんじゃないの
14Rと比較してるなら相手が悪すぎる

770 :774RR :2018/05/05(土) 15:20:57.48 ID:ORGeDXoLd.net
まあ、14Rとの比較は酷ですよ。
排気量も違うし、車体の大きさ来るゆとりも違う

771 :774RR :2018/05/05(土) 17:08:06.92 ID:APohFIOwd.net
結局14R以下の格ってことか

772 :774RR :2018/05/05(土) 18:51:22.87 ID:xu6VKMi1d.net
>>771
エンジンだけで言ったらそうなるわな。
排気量が違うからしかたねぇよ

773 :774RR :2018/05/05(土) 18:58:11.39 ID:0Hdm5gCQD.net
14Rは表記なら1500でもおかしくないからな。
スーパーチャージャーで1.5倍の排気量に迫ってるって事で上等。

774 :774RR :2018/05/05(土) 19:00:00.64 ID:r8ouxKXar.net
みっちー氏、二宮氏の動画に出てたね
サーキットで撮影してたけど、みっちー氏はサーキット走行もするの?
生二宮氏はどうだった?
今後とも動画撮影頑張ってください

775 :774RR :2018/05/05(土) 19:06:06.73 ID:XZD6dJuw0.net
>>773
無駄じゃね?

776 :774RR :2018/05/05(土) 19:26:00.95 ID:NRiSF4H0d.net
無駄と思う奴は買わなければいい
それだけの事でしょ

そりゃ速さ大した変わらんのなら
余計なモノ付いてて維持費がどうなるか分からん代物より
NAで大排気量なやつ買う方が賢いとは思うよ

777 :774RR :2018/05/05(土) 19:28:52.35 ID:XZD6dJuw0.net
>>776
勿論買ったぞ。俺はスーチャより排気量増えても全然いい

778 :774RR :2018/05/05(土) 19:52:04.25 ID:0Hdm5gCQD.net
まあ14Rにスーチャを付ければいちばんスゴいわけだがw

779 :774RR :2018/05/05(土) 20:07:54.64 ID:XZD6dJuw0.net
>>778
もう乗りにくいってレベルじゃなくね?多分

780 :774RR :2018/05/05(土) 20:31:51.48 ID:LlBUcJeBd.net
14Rはなまずみたいなデザインがダメ。
バックミラーもダサいし。

781 :774RR :2018/05/05(土) 20:39:02.28 ID:SZeG4AfpH.net
SXに14Rか忍千エンジンのセレクトがあれば良かったんや
オレは軽い方がええ

782 :774RR :2018/05/05(土) 21:22:09.48 ID:BRK4Ubrqa.net
>>778
二輪車で300ps級となると、公道で使うには過激すぎるんじゃ…
まあ、今の電子制御ならいかようにでも調教師できるのかも知れんけど

783 :774RR :2018/05/05(土) 21:29:43.49 ID:DuWG1wGX0.net
>>780
高速域の空力を考えるとなまずがいいってことかな
顔だけだと10RかNinja1000が好き

784 :774RR :2018/05/05(土) 21:32:45.59 ID:9cRrMP4O0.net
過給で1.4L相当と考えるなら四輪のダウンサイジングターボエンジンと方向性は近いからねコレ
その見方だと当然ネガの部分もダウンサイジングターボと同じになってくるっしょ
スペックどおり1L+過給エンジンと考えれば別に妥当な特性だと思うけどね

785 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/05/05(土) 22:23:41.67 ID:/dSkFZOx0.net
 
モデも、がるるるるるるる!できた。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

786 :774RR :2018/05/05(土) 22:24:18.42 ID:h14mv50T0.net
こっちのほうが顔がカッコいいから買って満足

787 :774RR :2018/05/05(土) 22:55:57.26 ID:92oc/SUp0.net
フェンダーレスキットって出るよね?
出ないかなぁ?

788 :774RR :2018/05/05(土) 23:24:21.23 ID:M+opjfyD0.net
14Rだと隼の方がかっこよく思えてまうんだよな。
実際、14Rは隼より商業的にはだめだったんだろ?
隼の二番煎じ感もあるし

789 :774RR :2018/05/05(土) 23:32:55.73 ID:8fOtVLM7a.net
隼も14rも乗ってきたがもう戻れんわ
ゴールデンウイークの渋滞で左手が死んだ

790 :774RR :2018/05/06(日) 03:12:29.75 ID:ctXOEi7i0.net
>>784
NAエンジンがやっぱりいい。

791 :774RR :2018/05/06(日) 06:46:36.15 ID:7Y/9bXb70.net
>>781
それならNINJA1000にコーナリングライト付けてハンドル下げてくれるだけでいいわ。
鉄フレームとプロアーム要らん。

792 :774RR :2018/05/06(日) 07:23:34.38 ID:GAto/2OWd.net
Ninja1000とならZ1000のほうがいいわ

793 :774RR :2018/05/06(日) 12:09:11.12 ID:bBvhR9kdM.net
ワイはNinja1000の方がええ

794 :774RR :2018/05/06(日) 12:31:07.25 ID:XobTd3bx0.net
それならわざわざこのスレにいる意味がわからん

795 :774RR :2018/05/06(日) 12:31:21.18 ID:WtdyN+s6d.net
H2SXが一番カッコええわ

796 :774RR :2018/05/06(日) 12:43:08.99 ID:vaS30lAj0.net
>>794
ネガキャンの為に居座ってるって事はつまり・・・。
察してやれw

797 :774RR :2018/05/06(日) 12:44:30.46 ID:+VvkLGLYd.net
>>795
オレもそう思う!
今日は早朝洗車しながら眺めてたよ

798 :774RR :2018/05/06(日) 16:15:50.91 ID:6a77SkqR0.net
俺のSXまだかな〜
みんなが羨ましい

799 :774RR :2018/05/06(日) 16:28:49.67 ID:s3ZC+jhbD.net
俺のもまだだ

800 :774RR :2018/05/06(日) 16:53:30.05 ID:SNTqBXsXp.net
俺もまだ
8月にninja1000 の車検待ってるから、それまでに乗り換えにならないとめんどくさい事になる

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200