2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 6台目

1 :774RR :2018/04/07(土) 15:08:20.12 ID:aAK3pB6kp.net

カワサキ公式
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2/

前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 5台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520642355/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

761 :774RR :2018/05/05(土) 01:06:23.41 ID:jV+6INzc0.net
>>760
ありがとう
ステーまでバラ売りなんだな。全部揃えたらそれなりのお値段。。
ここの奴は店でつけた人も多そうだから
ネジは購入先にクレーム入れた方が早いんじゃね

762 :774RR :2018/05/05(土) 12:45:45.67 ID:oeCGfanq0.net
上の方でも似たような事が書かれてたけど、アクセルのつきが
敏感過ぎる気がする。
セカンダリー撤去したZZR1400よりも、気を使う感じ。
特に高速道路で6速100km/hで走ってても、ちょっとしたアクセル
操作でもガクッてなってギクシャクする。
アクセルの遊びがおかしいのか、前の車両のアクセル操作のクセみたいなものが、自分に染み着いているのか…

763 :774RR :2018/05/05(土) 13:02:10.85 ID:Gz8Woao30.net
>>762
今のバイクは排ガス規制の関係で概ねそんな感じ
ECU書き換えで「低中回転の燃料を濃くする」「アクセルオフ時の燃料噴射カット解除」などを行えば乗りやすくなるよ

764 :774RR :2018/05/05(土) 13:18:41.69 ID:LweH7aJja.net
>>761
ありがとう。
店に問い合わせてみるよ。

765 :774RR :2018/05/05(土) 13:23:40.20 ID:tn162u460.net
>>762
昨日、一昨日と高速少し走りましたが、
「ガクってなってギクシャクする」という感じはわかんなかったです。
まだパワーモードMでトラコン2で走ってるからかもしれませんがね。

766 :774RR :2018/05/05(土) 13:32:34.86 ID:h14mv50T0.net
私も他のバイク乗ったことないからわかんないですが確かに偶にガクってなる気はします
たぶんパワーを抑えるための電子制御ではないかと理解してますが
ちなみにパワーLでトラコン3で慣らし中です

767 :774RR :2018/05/05(土) 13:34:25.06 ID:oeCGfanq0.net
>>763
そういうことなんですね。
このあたりのドライバビリティーは改善したいけど、
当面は慣れるしかないか。

768 :774RR :2018/05/05(土) 13:43:33.94 ID:oeCGfanq0.net
書いていませんでしたが、納車後数キロでフルパワーモード、
トラコン2にしてしまいました。
この辺りの組み合わせを替えて、走ってみますね。

769 :774RR :2018/05/05(土) 14:01:30.20 ID:NRiSF4H0d.net
ギクシャクするといわれればする気もするけどこんなもんじゃないの
14Rと比較してるなら相手が悪すぎる

770 :774RR :2018/05/05(土) 15:20:57.48 ID:ORGeDXoLd.net
まあ、14Rとの比較は酷ですよ。
排気量も違うし、車体の大きさ来るゆとりも違う

771 :774RR :2018/05/05(土) 17:08:06.92 ID:APohFIOwd.net
結局14R以下の格ってことか

772 :774RR :2018/05/05(土) 18:51:22.87 ID:xu6VKMi1d.net
>>771
エンジンだけで言ったらそうなるわな。
排気量が違うからしかたねぇよ

773 :774RR :2018/05/05(土) 18:58:11.39 ID:0Hdm5gCQD.net
14Rは表記なら1500でもおかしくないからな。
スーパーチャージャーで1.5倍の排気量に迫ってるって事で上等。

774 :774RR :2018/05/05(土) 19:00:00.64 ID:r8ouxKXar.net
みっちー氏、二宮氏の動画に出てたね
サーキットで撮影してたけど、みっちー氏はサーキット走行もするの?
生二宮氏はどうだった?
今後とも動画撮影頑張ってください

775 :774RR :2018/05/05(土) 19:06:06.73 ID:XZD6dJuw0.net
>>773
無駄じゃね?

776 :774RR :2018/05/05(土) 19:26:00.95 ID:NRiSF4H0d.net
無駄と思う奴は買わなければいい
それだけの事でしょ

そりゃ速さ大した変わらんのなら
余計なモノ付いてて維持費がどうなるか分からん代物より
NAで大排気量なやつ買う方が賢いとは思うよ

777 :774RR :2018/05/05(土) 19:28:52.35 ID:XZD6dJuw0.net
>>776
勿論買ったぞ。俺はスーチャより排気量増えても全然いい

778 :774RR :2018/05/05(土) 19:52:04.25 ID:0Hdm5gCQD.net
まあ14Rにスーチャを付ければいちばんスゴいわけだがw

779 :774RR :2018/05/05(土) 20:07:54.64 ID:XZD6dJuw0.net
>>778
もう乗りにくいってレベルじゃなくね?多分

780 :774RR :2018/05/05(土) 20:31:51.48 ID:LlBUcJeBd.net
14Rはなまずみたいなデザインがダメ。
バックミラーもダサいし。

781 :774RR :2018/05/05(土) 20:39:02.28 ID:SZeG4AfpH.net
SXに14Rか忍千エンジンのセレクトがあれば良かったんや
オレは軽い方がええ

782 :774RR :2018/05/05(土) 21:22:09.48 ID:BRK4Ubrqa.net
>>778
二輪車で300ps級となると、公道で使うには過激すぎるんじゃ…
まあ、今の電子制御ならいかようにでも調教師できるのかも知れんけど

783 :774RR :2018/05/05(土) 21:29:43.49 ID:DuWG1wGX0.net
>>780
高速域の空力を考えるとなまずがいいってことかな
顔だけだと10RかNinja1000が好き

784 :774RR :2018/05/05(土) 21:32:45.59 ID:9cRrMP4O0.net
過給で1.4L相当と考えるなら四輪のダウンサイジングターボエンジンと方向性は近いからねコレ
その見方だと当然ネガの部分もダウンサイジングターボと同じになってくるっしょ
スペックどおり1L+過給エンジンと考えれば別に妥当な特性だと思うけどね

785 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/05/05(土) 22:23:41.67 ID:/dSkFZOx0.net
 
モデも、がるるるるるるる!できた。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

786 :774RR :2018/05/05(土) 22:24:18.42 ID:h14mv50T0.net
こっちのほうが顔がカッコいいから買って満足

787 :774RR :2018/05/05(土) 22:55:57.26 ID:92oc/SUp0.net
フェンダーレスキットって出るよね?
出ないかなぁ?

788 :774RR :2018/05/05(土) 23:24:21.23 ID:M+opjfyD0.net
14Rだと隼の方がかっこよく思えてまうんだよな。
実際、14Rは隼より商業的にはだめだったんだろ?
隼の二番煎じ感もあるし

789 :774RR :2018/05/05(土) 23:32:55.73 ID:8fOtVLM7a.net
隼も14rも乗ってきたがもう戻れんわ
ゴールデンウイークの渋滞で左手が死んだ

790 :774RR :2018/05/06(日) 03:12:29.75 ID:ctXOEi7i0.net
>>784
NAエンジンがやっぱりいい。

791 :774RR :2018/05/06(日) 06:46:36.15 ID:7Y/9bXb70.net
>>781
それならNINJA1000にコーナリングライト付けてハンドル下げてくれるだけでいいわ。
鉄フレームとプロアーム要らん。

792 :774RR :2018/05/06(日) 07:23:34.38 ID:GAto/2OWd.net
Ninja1000とならZ1000のほうがいいわ

793 :774RR :2018/05/06(日) 12:09:11.12 ID:bBvhR9kdM.net
ワイはNinja1000の方がええ

794 :774RR :2018/05/06(日) 12:31:07.25 ID:XobTd3bx0.net
それならわざわざこのスレにいる意味がわからん

795 :774RR :2018/05/06(日) 12:31:21.18 ID:WtdyN+s6d.net
H2SXが一番カッコええわ

796 :774RR :2018/05/06(日) 12:43:08.99 ID:vaS30lAj0.net
>>794
ネガキャンの為に居座ってるって事はつまり・・・。
察してやれw

797 :774RR :2018/05/06(日) 12:44:30.46 ID:+VvkLGLYd.net
>>795
オレもそう思う!
今日は早朝洗車しながら眺めてたよ

798 :774RR :2018/05/06(日) 16:15:50.91 ID:6a77SkqR0.net
俺のSXまだかな〜
みんなが羨ましい

799 :774RR :2018/05/06(日) 16:28:49.67 ID:s3ZC+jhbD.net
俺のもまだだ

800 :774RR :2018/05/06(日) 16:53:30.05 ID:SNTqBXsXp.net
俺もまだ
8月にninja1000 の車検待ってるから、それまでに乗り換えにならないとめんどくさい事になる

801 :774RR :2018/05/06(日) 17:18:10.59 ID:qJlo0CYW0.net
俺もみっちーのh2sxが一番かっこいいと思う

802 :774RR :2018/05/06(日) 17:30:18.11 ID:s3ZC+jhbD.net
本人おつ

803 :774RR :2018/05/06(日) 17:50:02.92 ID:mfFWqRyWM.net
連休で堪能したけど、まだ慣らし終わらない
ローパワーでしか乗ってないけど
高速でモリモリ加速する感じがたまらんかったな
次の連休は・・・あれ・・・?

804 :774RR :2018/05/06(日) 19:09:42.72 ID:HUEaFPPXa.net
ホワイトベースで紹介されて日本で1番有名なH2SX乗りみっちーw

805 :774RR :2018/05/06(日) 19:20:19.03 ID:Lv0yA6el0.net
>>804
有名であって著名ではない件w

806 :774RR :2018/05/06(日) 19:42:18.77 ID:N0Lfp1Pd0.net
早く乗り換えたらいいのに。
ええ加減ウザいわ。

807 :774RR :2018/05/06(日) 19:54:18.43 ID:u8R0sFlk0.net
さっさと売名のために乗り換えてどうぞ

808 :774RR :2018/05/06(日) 20:05:22.26 ID:FsbO+uar0.net
>>801

俺もみっちーのが一番カッコいいと思う

809 :774RR :2018/05/06(日) 20:33:37.53 ID:vaS30lAj0.net
みっちーの動画みたらパニア付いてたね。
あのカバーって夏発売って言われてるボディ同色の奴?
このスレでも既に発売されてるって話が出てたけど・・・まじで発売されてるのか?

810 :774RR :2018/05/06(日) 20:53:40.35 ID:XobTd3bx0.net
みっちー、貴様のホモガキとのツーリング動画面白かったゾ(迫真)
俺も自分のホモガキが大きくなったらツーリング行きたいから、参考にさせてもらうゾ
また動画アップして、どうぞ
ただガキの顔晒すのは、他のホモに狙われる可能性有るし、安全上問題あるのでは?大きなお世話かもだがwコポォ

811 :774RR :2018/05/06(日) 21:23:27.41 ID:RhCnBlMO0.net
納車待ちなんだけど、おまえら、ガラスコートとかしてる?

812 :774RR :2018/05/06(日) 21:54:24.73 ID:FsbO+uar0.net
>>809

パニアケースカバーはnin1000やヴェルシス1000と同じのが使えるんじゃない?
色はMSLでカスタムカラーできるから交換条件でやってもらったのかも

813 :774RR :2018/05/06(日) 22:40:46.71 ID:7Xnt78CP0.net
>>811
わい納車待ちだけどガラスコーディングしてもらうで。海からの潮風がよく舞う地域だからな。値段聞いたら5万4千だし250万に5万増えたところでまぁいいかと

814 :774RR :2018/05/06(日) 22:56:51.94 ID:qJlo0CYW0.net
>>811
自分でしたかな。
ピカピカレインプレミアムだけど。

815 :774RR :2018/05/06(日) 23:13:12.93 ID:B8K07BrY0.net
>俺は5月19日に納車なんだがもう純正パニアも一緒につくらしい。(同色のやつ)

816 :774RR :2018/05/06(日) 23:31:27.03 ID:RhCnBlMO0.net
>>813>>814
そうなんだ。
ライコランドのガラスコーティングって、どうなんだろうね?
今日ブーツ買いに行ったら、施工してる人がいたんだけど。

817 :774RR :2018/05/06(日) 23:36:15.36 ID:yeDmCIPD0.net
なんでも、ガラスコーティング系は経年劣化の試験をクリアできないので
メーカーに純正採用されないって話を聞いたことがあるんだが、このへんは実際にやって
長期間経過した人の体験談とか聞いてみたいところだな

818 :774RR :2018/05/06(日) 23:41:48.95 ID:ywMpghCQa.net
バイクの場合、カウルは変えればいいから
あんまり高いコーティングは微妙

友人が立ちゴケでコーティング後に即変えてたw

819 :774RR :2018/05/06(日) 23:50:35.72 ID:qJlo0CYW0.net
>>816
どうせ高い金だすなら、セラミックコーティングがよいのでは?
ほんとに傷つきにくいらしいから。
近所に施行してくれるところないけど。

820 :774RR :2018/05/07(月) 00:47:27.93 ID:aNdMFbvHr.net
>>818
立ちゴケする可能性の高い人は、やらない方が良いかもな

821 :774RR :2018/05/07(月) 01:01:20.31 ID:OMOdb+Tz0.net
4月初めにSE納車されたけど、同色パニアカバーきてました。
コーティングは、秋葉原UDXの洗車屋さんでガラスコーティングしました。
買い物のついでに洗車してもらえて便利。

822 :774RR :2018/05/07(月) 11:38:50.19 ID:K63CK2UJ0.net
SE納車待ちだけどwebikeで北米仕様のパニアカバー注文済だわ。
プラザで確認しときゃよかった。

823 :774RR :2018/05/07(月) 12:27:36.46 ID:VzQAML8ja.net
みっちーっとやつ二宮にそそのかされたのかな?
あんなやつに関わっちゃいけないのに

824 :774RR :2018/05/07(月) 13:04:25.94 ID:vYcnWGGqa.net
>>823
んー、俺から声かけたんだよなぁw

パニアは早まったようでボディ同色の純正品だよ!

825 :774RR :2018/05/07(月) 13:51:15.17 ID:XwuT0GPId.net
丸山先生のイベントに招待されたんか?

826 :774RR :2018/05/07(月) 14:12:38.46 ID:wk8Hx3Ska.net
>>825
そーですよ!

827 :774RR :2018/05/07(月) 14:30:32.42 ID:KXUqcvWZM.net
みっちーの最新動画ほのぼのするなぁ。
俺はああゆうあっとホームな動画良いな。
ますますみっちー支持する。

828 :774RR :2018/05/07(月) 14:52:32.65 ID:t7pTxpFV0.net
SEだけど右足首の辺りやたら熱くない?
センタースタンドで遮熱板がどうとかレスみたけど関係あるんかな?

829 :774RR :2018/05/07(月) 15:58:05.75 ID:+oJxKjDU0.net
>>828
裸足で乗ってれば関係あるかも知れんが、そうでなければ多分関係ないと思う。
股下や足が熱く感じるのはエンジンからの熱だと思って良い。

830 :774RR :2018/05/07(月) 17:06:44.57 ID:7yzmRP4+0.net
>>828
ブーツ履けよ

831 :774RR :2018/05/07(月) 17:43:46.86 ID:XwuT0GPId.net
わいはブーツ嫌いやから普段は踝までガードできる
トレッキングシューズ履いてるわ

832 :774RR :2018/05/07(月) 18:08:07.12 ID:AEcrfl+Hr.net
ツーリングはブーツだけど、ちょっとそこまで買い物とか街乗りするときはティンバー履いてる

833 :774RR :2018/05/07(月) 20:50:33.62 ID:a6OOLl370.net
普段フルアーマーだから足首の熱は感じたことないな

834 :774RR :2018/05/07(月) 21:00:18.97 ID:iYqfO7xTM.net
あした納車の予定やけど天気大丈夫やろか?
延期しようかなぁ

835 :774RR :2018/05/07(月) 21:21:27.38 ID:uHmlXx8w0.net
みっちー 次の動画はやく

836 :774RR :2018/05/07(月) 22:23:58.90 ID:b73yEZbS0.net
来月納車予定なんですが、皆さんラジエターコアガードは取り付けられたんでしょうか。
ご参考までにお教え頂ければ幸いです。

837 :774RR :2018/05/07(月) 22:30:58.12 ID:EZ2qB1ot0.net
>>834
みっちーと一緒に動画とりにいくよ

838 :774RR :2018/05/07(月) 22:32:15.71 ID:xGAlduscd.net
>>836
H2用が付くよ

839 :774RR :2018/05/07(月) 22:44:38.70 ID:b73yEZbS0.net
>>838
トリックスターに拘らなくて良いんですね!
ご助言ありがとうございます〜。

840 :774RR :2018/05/08(火) 00:01:26.30 ID:psVL+6W0H.net
発売から2ヶ月たつのにパーツがでねえな。

841 :774RR :2018/05/08(火) 00:53:55.69 ID:aB5dz5Xm0.net
アフターパーツなんて二カ月じゃ、まだテスト段階だろ

842 :774RR :2018/05/08(火) 02:39:21.87 ID:0Gkbm9E10.net
>>821
秋葉UDXの洗車って何処ですか?
B1のレンタルバイク屋かなって思ってるとこかな。

843 :774RR :2018/05/08(火) 06:20:05.43 ID:q/GiLAGs0.net
パーツは、もともと台数少ないから、ワンオフやな

844 :774RR :2018/05/08(火) 09:13:25.11 ID:TYVT4nTB0.net
まぁH2SXは隼ターボまでつなぎやな

845 :774RR :2018/05/08(火) 10:07:07.41 ID:IbIPAgwWM.net
ブサにパニアが付くならそれもいいけど、まぁないわな

846 :774RR :2018/05/08(火) 10:22:21.56 ID:utU+56ap0.net
>>842
バイク駐車エリアまで行けば分かるよ

847 :774RR :2018/05/08(火) 10:26:00.71 ID:MswmevKe0.net
>>821
関西にはそういうの無いわ。
あっても高額料金設定でアキバUDXみたいなリーズナブルな
価格設定ではやってない。

848 :774RR :2018/05/08(火) 11:30:57.28 ID:dWiaDRGpr.net
みっちーさん、今度は秋葉UDXで洗車したのをモトブログにしてください
お願いします

849 :774RR :2018/05/08(火) 11:37:09.64 ID:MswmevKe0.net
発信する際の半クラ時にジャダーらしきものが発生するけど仕様?
グガガガガガ・・・って。

850 :774RR :2018/05/08(火) 11:49:57.69 ID:IaUTt/eZ0.net
>>849
言われてみたら、ジャダーなのかどうかわからないけれど、
それらしいものは感じるね。
ただし、グガガガガなんてほどの気になるものでもない。

851 :774RR :2018/05/08(火) 11:57:58.28 ID:MswmevKe0.net
>>850
発信時にギクシャクする抵抗感はないからジャダーというのは
言いすぎかも知れないけど。

852 :774RR :2018/05/08(火) 12:06:25.56 ID:wjsKmxsJd.net
>>842
駐車券取って、正面の事務所を左に曲がった先の所です。
レンタルバイク屋ぽいと言われれば、そう見えるかも

853 :774RR :2018/05/08(火) 12:11:51.59 ID:5UXMbOaz0.net
【マイトLーヤの三原則】 『10倍格差』『3日勤労』 \(*⌒ ▽ ⌒*)/ 『GNH(=国民総幸福)』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525745321/l50

854 :774RR :2018/05/08(火) 12:40:43.20 ID:0EmfBp9Qa.net
>>849
あるある、2tトラックの発進時と似てる感じ
結構気になるよね

855 :774RR :2018/05/08(火) 12:54:55.65 ID:MswmevKe0.net
自分だけじゃなかったかw
とりあえず仕様って事かな。
メーカーがおかしいと思えばリコール出るだろうし。
みんな、ありがとね。

856 :774RR :2018/05/08(火) 13:06:10.09 ID:cUE29mLMd.net
3月上旬の納車され始めの時もそんな話でてたな
なんかエンストしそうとも

857 :774RR :2018/05/08(火) 13:14:46.41 ID:MswmevKe0.net
>>856
クラッチの切れる(繋がる)位置がな。
それはレバーの設定を変えれば吸収可能。
極低回転域のトルクが細く感じるからそれもエンストしそうという
理由の一つだと思うけど発進時のエンストからのガシャーニングを避ける
事も踏まえて少し高めで繋げれば良いだけ。
慣らしだからと気にしすぎてエンストからのガシャーニングの方が後悔する。

858 :774RR :2018/05/08(火) 13:19:13.72 ID:JkiEqct1M.net
小雨の中納車完了
まぁ本気は全く出せるコンディションではなかったが
高速道路の安定性は実感できた
400から乗り換えだから動きの鈍いこと…
デブ忍と呼ぼう

859 :774RR :2018/05/08(火) 13:22:59.26 ID:MswmevKe0.net
>>858
 こいつでデブ忍とか言ってたらZX-14Rは・・・
車重の割りにこいつは軽快な方だと思うよ。

860 :774RR :2018/05/08(火) 13:32:54.20 ID:JkiEqct1M.net
14Rと比べたらせやろなぁ…これから慣れるよう努力しますよ

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200