2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VTR1000Fファイアーストーム情報52

1 :774RR:2018/04/07(土) 19:39:51.39 ID:mn0N1fwa.net
1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。

関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html

VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html

HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html

前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514264297/

26 :774RR:2018/04/08(日) 23:34:29.10 ID:USL2Snky.net
>>24
テンショナーは大丈夫…
6万走ってるからタペット調整かな…
カチカチよく鳴るよw

27 :774RR:2018/04/09(月) 00:25:06.34 ID:kj8ZTzPc.net
後継機出ないの?

28 :774RR:2018/04/09(月) 00:57:57.15 ID:Xrt3pih6.net
VTR1000 として出せるエンジンがない。
2気筒のリッタースポーツでよければアフリカツインのエンジンがあるけど、Vじゃなくなる。
4気筒で良ければVFR800FSとか作ってみるか。

29 :774RR:2018/04/09(月) 05:08:42.78 ID:9odn9QWU.net
ちょっとはホンダも羽目を外して!
V3-1000
とか出して欲しいな…

30 :774RR:2018/04/09(月) 06:56:16.97 ID:b6xssl/K.net
タペットはシム式で調整不要
カチカチはセラシギアの磨耗

31 :774RR:2018/04/09(月) 08:33:18.38 ID:Jx8iNI60.net
>>25
外せる
カラー抜いて(画像は抜けてるようだけど)、指で摘まんで潰して抜く。

32 :774RR:2018/04/09(月) 08:54:47.75 ID:XeoCQeQH.net
>>31
ああありがとうございます!
やはり潰す感じですか、正攻法なのか悩みましたが聞けて良かったです!

33 :774RR:2018/04/09(月) 13:09:36.07 ID:P5Q/i9Ku.net
>>30
セラシギアが磨耗するとどうなりまっか?

34 :774RR:2018/04/09(月) 15:11:39.94 ID:84qKk8hH.net
>>28
FSのエンジンをリファインすればいいじゃない

35 :774RR:2018/04/09(月) 15:18:32.49 ID:GMMYbIMz.net
リファインされたのがパラデロのインジェクションバージョンで
それも新規制に対応できなくなって生産終了だろ

36 :774RR:2018/04/09(月) 19:19:43.38 ID:6JA/UUny.net
新しいVTRが出たらとか妄想ばっかでキモい。
仮に出たとしても自分が思ってたのと違うとか言って買わないくせに。

キャブの荒っぽいVTRが楽しいのに知らないんだろうな

37 :774RR:2018/04/09(月) 19:36:27.56 ID:KSXMHIZ+.net
キャブがFIになってもそれほど気にしないが、ピボットレスのぐりぐり感は残してほしいな

>>33
音が大きくなるだけ

38 :774RR:2018/04/09(月) 21:43:47.53 ID:8dUXavak.net
リアブレーキをオクのウェーブディスクとオレンジパッドに換装完了しました!
純正ディスクに激安パッドよりは全然いいかも(笑)
次は内圧コントロールバルブ待ちです!

39 :774RR:2018/04/09(月) 23:13:09.30 ID:ynPW9+WI.net
タペットも距離走りゃ要調整
カム外さなきゃいけないから、けっこう大変。

40 :774RR:2018/04/10(火) 12:26:48.71 ID:J4yYIpMb.net
s660に乗ってるけど
君ら遅すぎ
前を走っていて直線で離されるなんて恥ずかしくないの?
s660を見たら必ず道をあけるようにな

41 :774RR:2018/04/10(火) 12:35:22.66 ID:T75VmSQ0.net
女の子か?

42 :774RR:2018/04/10(火) 13:03:27.78 ID:+oI7H2J1.net
>>40
日本語おかしくないですか?

43 :774RR:2018/04/10(火) 13:53:18.07 ID:BpGxZjqa.net
>>40
はい!わかりました!

44 :774RR:2018/04/10(火) 14:14:41.87 ID:GZyefWX9.net
>>40
S660へのプロパガンダかな?
右翼と手法一緒じゃねーか

45 :774RR:2018/04/10(火) 15:32:03.93 ID:eSd6MQDx.net
どっちが前を走ってるんだ?w

46 :774RR:2018/04/10(火) 17:36:21.11 ID:kjBUOnBs.net
つられすぎだろお前らw

47 :774RR:2018/04/10(火) 18:01:45.97 ID:rmZja/Ty.net
S660超やべぇ

48 :774RR:2018/04/10(火) 18:27:44.42 ID:hQ9AsXBb.net
S660乗ってるけどみんな前あけてくれるよ

49 :774RR:2018/04/10(火) 18:36:20.36 ID:rmZja/Ty.net
あ、夜に工事で無人の交互通行になってるところでこっちは信号が青になってから発進したのに対向から信号無視したS660が突っ込んできてそれからロクなイメージなかったや

50 :774RR:2018/04/10(火) 19:09:22.38 ID:rjIiWG9x.net
もしかしたらとs660スレを覗いたらガチな奴だった

マグナキッド臭がスゲェ

あんまり軽自動車をからかうなよ

51 :774RR:2018/04/10(火) 20:06:07.39 ID:eSd6MQDx.net
だからどっちが前なんだ?
おいさんにこそーと教えちゃり〜

52 :774RR:2018/04/10(火) 21:50:12.77 ID:+oI7H2J1.net
内圧コントロールバルブを付けようと思ってるんですけど、オイルキャップに付けるタイプのブリーザーホースの途中にかました方が効率が良いような気がするのは気のせいでしょうか?…

53 :774RR:2018/04/10(火) 23:05:59.07 ID:Snt7FdSo.net
ケース内の圧抜きだけなら両方同じだけど
オイルキャップだと転倒時に破損の可能性あり

54 :774RR:2018/04/10(火) 23:21:11.10 ID:I90aWYa6.net
内圧コントロールバルブって定期メンテナンスするの?

55 :774RR:2018/04/10(火) 23:49:09.49 ID:d4DgjcBj.net
>>52
クランクケースに繋がってるホースは一本にしないと意味ないよ
ホース追加したらそこから空気が出入りするだけ
車とバイクは構造違うから真似してもだめ

56 :774RR:2018/04/11(水) 00:24:20.39 ID:GsvCobcE.net
ヘッドまで筒抜けだから結局同じ事なんじゃね?

57 :774RR:2018/04/11(水) 06:45:53.61 ID:gZ3jCBxA.net
>>54
その前に負圧が減るとオイルの循環不良になりやすいけどね
知った上でやるべき

58 :774RR:2018/04/11(水) 06:49:32.83 ID:hR/Y1II3.net
夜ぶら〜っと走ってきた
これ撮ってる時に外人にnice bike言われて嬉しかったぜ
マンチェスターから来た言ってたからtopgear知ってるか聞けば良かったわ
英語できないのにバリバリ英語でOh my godだったが
https://i.imgur.com/nbwKU2o.jpg

59 :774RR:2018/04/11(水) 10:46:17.25 ID:jG3PcoQR.net
知ってても知らなくても英語できないならそこで話終わっちゃうから、
質問しないで正解だったと思うw

60 :774RR:2018/04/11(水) 12:08:25.09 ID:0Apx1CWf.net
>>55
適切なアドバイスありがとうございます!

61 :774RR:2018/04/11(水) 15:49:44.88 ID:kBx9aEKS.net
>>58
いい!
ここどこですか?

62 :774RR:2018/04/11(水) 17:06:13.47 ID:XEG1HiOV.net
>>61
通天閣です

63 :774RR:2018/04/11(水) 18:01:47.50 ID:Sw+nCEwh.net
>>59
確かに気まずくなるだけだったかもしれんw
けど一眼レフで撮影してたからかカメラの話になってイギリスだと値段高すぎるからこっち旅行で来てEOSkiss買ったわとかペラペラ話されつつも言いたいことはすぐ分かったしイギリス英語ってマジで聞き取りやすいのな
言いたいことほとんど何も言えなくて悔しかったけど最後に名前言い合って握手できたし英会話勉強する気になったわw



>>61
東京たわーどす
>>62
きさまー!

64 :774RR:2018/04/11(水) 18:08:41.98 ID:GjV2llcO.net
あと東京駅も
21時過ぎてたから消灯してたけど…
あらためてFSかっけぇと惚れ直した(*´ω`*)
https://i.imgur.com/hXlijaa.jpg

65 :774RR:2018/04/11(水) 18:18:22.86 ID:9UCuayjq.net
>>64
カタログ写真みたいでカッコいいな

66 :774RR:2018/04/11(水) 18:21:17.25 ID:sg5RHn9a.net
やだ…何これかっこいい
ヌラヌラしてエロいね

67 :774RR:2018/04/11(水) 18:32:40.41 ID:gUJzXMMq.net
>>64
スノハレのとこかな??
やっぱ赤色は映えるね
明日銀から赤のFSに変わるから楽しみだ

68 :774RR:2018/04/11(水) 19:19:32.41 ID:kBx9aEKS.net
>>63
あ、東京タワーはわかります
撮影ポイントがどこかなーと

69 :774RR:2018/04/11(水) 19:44:47.87 ID:Sw+nCEwh.net
>>68
ヾ(・ω・`;))ノぁゎゎすみません通天閣打法にやられたw
芝公園ってところです!

70 :774RR:2018/04/11(水) 21:41:10.29 ID:jG3PcoQR.net
>>63
イギリスのどこの人かにもよるな
俺そこそこ長くイギリス住んでたけど、英語かどうかもわからんような英語喋る人も少なくないよw
ロンドンでも地元民たちの英語はほんとよく分からんw

71 :774RR:2018/04/11(水) 22:22:06.66 ID:mm8M5paY.net
>>70
おぉ、カッコイイ
確かにイギリスと言っても広いもんねw
マンチェスターって言ってました!

72 :774RR:2018/04/11(水) 22:35:52.74 ID:jG3PcoQR.net
>>71
アジアンだから優しく話してもらえたのかもしれないなw
でもマンチェスターあたりはそれほど強烈じゃないし、
マンチェスター訛りはキュートだ、セクシーだといって人気が高いらしいぜ

73 :774RR:2018/04/11(水) 23:26:38.06 ID:XEG1HiOV.net
九州弁みたいな感じか

74 :774RR:2018/04/11(水) 23:36:55.86 ID:v52t6xDg.net
九州の言葉も使おうとするとなかなか難しいですwww

75 :774RR:2018/04/12(木) 08:15:49.10 ID:LhAUfbuV.net
>>64
マフラーはストライカー?
自分以外で付けてる人初めて見たw

76 :774RR:2018/04/12(木) 09:14:44.05 ID:zkJDOfxj.net
英語ネイティブじゃないほうが通じやすいし聞き取りやすいんだよ。
アジア人との英語での会話の成立率高しw

77 :774RR:2018/04/12(木) 09:59:38.03 ID:+WXdeHBf.net
イギリスの友人はベッカムなまってるって言ってたわ。東北なまりのように聞き取りにくいらしい。

78 :774RR:2018/04/12(木) 11:14:24.59 ID:BfTa8N6d.net
俺も英語は聞き取りにくいわ

79 :774RR:2018/04/12(木) 12:41:36.76 ID:KMnV0KWf.net
日本語すらヨクワカラン

80 :774RR:2018/04/12(木) 14:27:43.23 ID:ILxXWLUy.net
motogpのインタビュー見てるとイギリス人よりポルトガル人の英語の方が理解しやすいもんな

81 :774RR:2018/04/12(木) 17:14:22.33 ID:1TYABC/P.net
これ、ハンドルアップスペーサーいれたらカウルとクラッチのリザーバータンク干渉するんね、、

82 :774RR:2018/04/12(木) 17:24:42.40 ID:hEFKUjyP.net
しないが

83 :774RR:2018/04/12(木) 17:32:45.27 ID:1TYABC/P.net
>>82
今日引き取ってきたうちの子、リザーバータンク変わってるからか干渉するわー
まあ、なんかスペーサーかましたほうが乗りにくいから速攻外すけど

84 :774RR:2018/04/12(木) 17:34:07.03 ID:hEFKUjyP.net
ニッシンのラジポンは干渉しなかったわ

85 :774RR:2018/04/12(木) 17:44:48.17 ID:1TYABC/P.net
連投すまん、リザーバータンクじゃなくて左スイッチが干渉してるわ
ここまで切り込むことあんまないから大丈夫そうやけど

86 :774RR:2018/04/12(木) 19:19:55.12 ID:aYO/qmLt.net
たしかにスイッチボックスのどこかがが軽く擦ってた記憶はあるな
今は外してるけど

87 :774RR:2018/04/13(金) 07:58:26.44 ID:OLnlyiBX.net
>>75
ストライカーですw
中々見掛けないですよね!
アフターファイヤーかなりひどいですがそちらのも同じような感じかなw

88 :774RR:2018/04/13(金) 18:40:10.63 ID:I3yb+XIA.net
単色で
うねうねしたスタイリングで
スリムで
軽くて
乗って楽しいバイクって、FS以外ある?

89 :774RR:2018/04/13(金) 19:11:07.48 ID:4tp2AeeD.net
近いスペックなら09系かな
ドカは何か違う気が

90 :774RR:2018/04/13(金) 19:14:49.50 ID:tgmLAQ2c.net
>>88
TL1000S

91 :774RR:2018/04/13(金) 22:28:08.94 ID:kdyQEAMz.net
TRX850
うねうね感は劣るが

92 :774RR:2018/04/13(金) 23:14:05.49 ID:PjsAu2ti.net
なんでFS再販しないのはどうして?

93 :774RR:2018/04/13(金) 23:24:35.92 ID:1iBZnBqt.net
売れないから

94 :774RR:2018/04/13(金) 23:43:08.03 ID:gYMUoMeI.net
>>90
昔これを買うときに迷ったバイク

95 :774RR:2018/04/13(金) 23:50:10.13 ID:AZreJpMr.net
俺は高校生の頃に見た新車カタログみたいなやつで一目惚れしましたww

96 :774RR:2018/04/13(金) 23:52:58.61 ID:cWLoDRNo.net
ブランド志向な人達はCBRの方がいいと思うよね

97 :774RR:2018/04/13(金) 23:54:05.14 ID:7cSViDqC.net
>>88
ss900

98 :774RR:2018/04/13(金) 23:54:39.16 ID:AZreJpMr.net
>>96
前の前がCBR1100XXでしたが、面白みのないバイクでした…

99 :774RR:2018/04/13(金) 23:58:01.42 ID:7cSViDqC.net
>>96
ブランドっていうかカタログスペックしか見えない人には謎のバイクだろうね

100 :774RR:2018/04/14(土) 00:03:03.96 ID:GZomdQGh.net
SS900

101 :774RR:2018/04/14(土) 00:36:28.86 ID:1Gu3rK5m.net
>>95
よぉ俺!このバイクに為に大型免許取って頭金20万で残りは3年ローンで買ったぜw
FS乗ってた時は声掛けられる回数が尋常じゃなかったなー。料金所のおっちゃん、PAでも子供が寄ってくるし、修学旅行か遠足の観光バスと並走したら片側に生徒が張り付いて手振ってくるしなw

102 :774RR:2018/04/14(土) 00:45:31.39 ID:YhVuCXxf.net
>>101
もしかして仮面ライダーさんですか??

103 :774RR:2018/04/14(土) 01:33:04.19 ID:rCh4jmw7.net
>>98
ブラバは快適にロンツーって感じだもんね
めちゃくちゃ重そうだけどw
>>99
その通り。というかそれ書き忘れてて恥ずかしいw
日本人はカタログスペック異常に気にするからね
サーキットならともかく公道でしか乗らないならスペックより見るところあるだろと思うけどなぁ

104 :774RR:2018/04/14(土) 01:33:57.34 ID:4WRa+QLV.net
>>101
あれは…仮面ライダーアギト!?

105 :774RR:2018/04/14(土) 08:00:11.66 ID:L8gIof1z.net
>>101
阿蘇の下りでリアブレーキがフェード現象起こして止まってる時に、修学旅行の小学生のバスが登って来て生徒が全力で手を振ってくれた時の悲しさを思い出しましたww

106 :774RR:2018/04/14(土) 08:32:56.95 ID:L8gIof1z.net
>>103
乗ってる感じは重くないけど、出先でレギュレーターが逝って中華製レギュレーターに交換してまた出先で…を数回繰り返して…俺自身ブラバに嫌われてる感じがして、すぐに手放しましたww

107 :774RR:2018/04/14(土) 08:33:56.77 ID:L8gIof1z.net
押し掛けは泣きそうになるくらい重かったww

108 :774RR:2018/04/14(土) 08:40:24.38 ID:CMf7+694.net
妙に子供に人気あるよねこのバイク
一緒に居る親御さんに写真撮らせて下さいと何度言われた事か

109 :774RR:2018/04/14(土) 10:00:05.75 ID:jgJqgU4l.net
女には不人気だけどな

110 :774RR:2018/04/14(土) 10:09:50.35 ID:rCh4jmw7.net
>>106
俺の友達も乗ってるけど走り出せば見かけによらず軽そうな動きするよね、取り回しは辛そうだけどw
ラジエターのでかさにびびったの思い出したわw
友達もブラバかFSで悩んだらしいけど結局FSは俺が乗ることにw
ホンダにはブラバもFSもしっかり育てて欲しかったなぁ

111 :774RR:2018/04/14(土) 12:33:21.64 ID:VIzCdOfj.net
キャブなのが勿体ない
なんでキャブで販売したかねー!

112 :774RR:2018/04/14(土) 13:25:51.86 ID:FYAd53su.net
開発当時のEFIではドンつきが酷かったからではなかろうか?

113 :774RR:2018/04/14(土) 13:36:23.87 ID:qnv++o8u.net
なんでって、90年代をなんだと思ってるんだ

114 :774RR:2018/04/14(土) 16:31:02.45 ID:pfAlc26z.net
90’S ?
やっぱ、ハイレグっかね〜!

115 :774RR:2018/04/14(土) 17:59:58.39 ID:LUv+R39w.net
Tバックもあったよな

116 :774RR:2018/04/14(土) 19:07:53.32 ID:L8gIof1z.net
ハイフロフィルターと内圧コントロールバルブ×2取付完了です!セルの回り方に感激でしたww

117 :774RR:2018/04/14(土) 19:34:02.96 ID:FYAd53su.net
>>115
Tフロントもあったぞ

118 :774RR:2018/04/14(土) 21:37:36.20 ID:L8gIof1z.net
>>110
後継車って呼べるバイクがないですよね…

119 :774RR:2018/04/15(日) 03:09:46.40 ID:/klEHiQ5.net
SVロッパンくらいか

120 :774RR:2018/04/15(日) 04:41:11.20 ID:j1GzOPGn.net
ブロスからステップアップした人もいるとおもうけど、ブロスのほうがよかった面が
いっぱいあるでしょ?

121 :774RR:2018/04/15(日) 07:25:24.23 ID:3Mo+6ypc.net
えっ、そんな遍歴辿ってVTR行き着くんだ。

122 :774RR:2018/04/15(日) 07:43:50.21 ID:xS//05mT.net
TZR50R→ジョグZR→RZ50→バンディット400V→ZRX400?→FZS1000フェザー→CBR1100XX→ドゥカティST2→VTR1000F(現在)

123 :774RR:2018/04/15(日) 08:07:53.46 ID:Qk7rvvON.net
シグナスX→CB400SFスペ3→カブ110→CB1300SF→ホーネット250→XJR1300→CB400SFRevo→ホーネット900→VTR250→ホーネット600→VTR1000F

経済事情とかもあるけど1年以上乗ったのCB1300だけとか我ながら頭おかしいと思う
VTR1000F長く乗れてるあたり四気筒以外興味無いとか意地はらずにもっと早く乗ってればよかったわ…

124 :774RR:2018/04/15(日) 08:49:49.60 ID:nDmsaZHO.net
VTR1200fはよ

125 :774RR:2018/04/15(日) 09:05:18.60 ID:mivlBbfE.net
昨日の出来事だが信号先頭待ちしてて横にZRX1200がいて、すり抜けしてきたCB400SFが俺らの前に出てきたんだ
信号青になった瞬間後ろのZRXが猛加速で俺とCBぶち抜いていってCBもフル加速したのかでけぇ音立てて消えてった(当然ZRXには追いつけてなかったが)
後ろのワゴンR乗ったおじさんが呆れた顔してたからまったり加速しつつ「バイク乗りはああいう馬鹿なヤツだけではないです」と思いながら手を上げといた
俺も最初からおとなしい運転してたわけじゃないけど滑稽なところは見たくないもんだね

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200