2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 4台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

1 :774RR:2018/04/10(火) 02:45:58.58 ID:UdiUu7zM.net
2017年9月に発売された、Vの取れたぽっちゃりしたアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

3wayバッグキャンペーン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/
↑2018/3/31で終わりました

193 :774RR:2018/04/19(木) 17:32:39.84 ID:xejBs+Tt.net
先日、コンビニ駐輪場に前カゴつけたPCX見た。きっと改造して付けたんだろうな。
PCXにカゴはあまり格好いいもんじゃないな。後ろにもカゴ付けてた。GIVIバッグとかなら
まだ見栄えするけど、、カゴじゃなあ。

194 :774RR:2018/04/19(木) 19:34:37.02 ID:8cPWF8+G.net
>>192
下駄と言われてキレてる奴がまさかの逆ギレ(笑)
ウザいからもう来るなボケ

195 :774RR:2018/04/19(木) 20:11:05.27 ID:85clrdOs.net
これだけバイクが安いと最安値のオイルとフィルター交換無しで壊れるor自賠責切れまで使いたいな

196 :774RR:2018/04/19(木) 20:14:00.25 ID:2rHxuhaY.net
>>195
だよね!こんな良いスクーター無いよ

197 :774RR:2018/04/19(木) 20:19:03.88 ID:Q+/Jby0R.net
こんな良い下駄無いよ !

198 :774RR:2018/04/19(木) 21:44:03.75 ID:nawNeYas.net
早く次のキャンペーンやってくれ
GIVIは嫌だ、3way復活を

199 :774RR:2018/04/19(木) 22:13:30.69 ID:BacivAOF.net
何から乗り換えてこれにきた?

200 :774RR:2018/04/19(木) 22:22:54.00 ID:ajku7K2Y.net
増車
ツーリングは大型で通勤はこれでって買ったけど、アドレスでツーリングも意外と楽しいし経済的

201 :774RR:2018/04/19(木) 22:33:05.02 ID:TmGM4np9.net
ツーリングで峠道通ると、急勾配では70km/hしか出ないのがキツい
やっぱ、150を待つわ

202 :774RR:2018/04/19(木) 22:47:37.51 ID:JX9gRuVa.net
>>193
なんか拘りを感じるな
カゴじゃないと嫌だったんだろうか

203 :774RR:2018/04/19(木) 23:21:18.07 ID:5EXCapzR.net
>>198
4/7納車だったのだが、今日3Wayバッグがスズキから直接届いた。

購入も3/31過ぎで期間外かと思っていたのだが、
登録ハガキ(?)を送ったおかげじゃろうか。

204 :774RR:2018/04/20(金) 07:30:09.25 ID:DqsSk/u8.net
>>203
登録葉書があるのを知らなかった。
3/4が納車だったので調べてみよ。

205 :774RR:2018/04/20(金) 08:56:07.76 ID:1RAyzMzv.net
昨日、往復250kmのツーリングしてきたけどこれは全然疲れないの
リッターバイク乗ってた頃は少し疲れたけどね

206 :774RR:2018/04/20(金) 14:18:52.71 ID:U9YRPCaO.net
リッターバイクのセカンドならこれでもいいよね
俺はこれがメインだけどね

207 :774RR:2018/04/20(金) 19:16:53.14 ID:LqLGUXFS.net
3月に買ったアドレスが初バイクなんですが、夜の虫対策にウインドシールドは必須ですよね?
先日から急に虫が当たるようになってきたので、実際の使用感はどうですか?

208 :774RR:2018/04/20(金) 20:04:45.68 ID:E1WjAEkb.net
>>207
フルフェイスとかジェットとか被ったら?

209 :774RR:2018/04/20(金) 20:40:36.77 ID:fmPHJaOW.net
そりゃアドレスに限らずイナカじゃひっすアイテムよ
高速走行中、スズメバチや甲殻虫当ったら痛いっしょ

210 :774RR:2018/04/20(金) 22:19:49.29 ID:LqLGUXFS.net
>>208
今までもジェットヘルだったんだけど、この時期での虫の多さにびびってる。
車では感じない量だし。
>>209
秋に蜉蝣が大量発生するような田舎だし、早急に取り付け考えます。
つけるとしたら、旭風防のやつかな?

211 :774RR:2018/04/20(金) 22:55:05.35 ID:eW6t8RJO.net
>>210
ウインドシールドはメリットばかりじゃないよ。
風の影響も受けるし、一番いけないのが雨の日の夜の視界が悪くなる事だ。
デカイ風防を付けたら雨の日の夜に視界が悪くて後悔するよ。
風防はロングじゃなくて「こんな微妙な長さで付ける意味あるのか?」くらいの方が良い。

212 :774RR:2018/04/20(金) 23:20:28.44 ID:WJKwoE5u.net
ある意味原二がツーリングに適してるよな
燃費 駐輪 

213 :774RR:2018/04/21(土) 00:38:27.76 ID:34PMsx1Q.net
>>210 ジェットは開放感が良いけど 事故った時の安全性は勿論、虫が下から入ってくるのを防ぐ意味でもフルフェイスが良いかも。風防は皆さん書いてる通りデメリットもあり。

214 :774RR:2018/04/21(土) 00:50:01.38 ID:e5+S2JZV.net
高速に乗れないことを除けばね

215 :774RR:2018/04/21(土) 01:16:10.67 ID:AXZWxzDA.net
下駄にフルフェw

216 :774RR:2018/04/21(土) 07:16:17.93 ID:aFnWYMlk.net
ありがとう

217 :774RR:2018/04/21(土) 10:50:39.75 ID:x4zUL7PQ.net
晴れたあ
http://imepic.jp/20180421/372560

218 :774RR:2018/04/21(土) 16:51:21.21 ID:x4zUL7PQ.net
お天気日和にゃ
http://imepic.jp/20180421/476080

219 :774RR:2018/04/21(土) 22:35:54.73 ID:YF8PfDFl.net
コスパ高いんだが売れてほしいな

220 :774RR:2018/04/21(土) 22:51:01.32 ID:X3yvRctI.net
トランクスペースがもっとデカければ

221 :774RR:2018/04/21(土) 23:03:23.77 ID:x2yZaSKz.net
>>220
夏はエンジンの熱で、スーパーで買った食材が煮えちゃうぜ
大人しく、コンビニフック使った方がいい

222 :774RR:2018/04/21(土) 23:20:15.21 ID:X3yvRctI.net
>>221
いつ私がトランクスペースに買った食材を入れるって言った?

223 :774RR:2018/04/21(土) 23:22:24.68 ID:x2yZaSKz.net
>>222
子猫を入れると熱中症になる、最悪死ぬぞ

224 :774RR:2018/04/22(日) 05:48:39.48 ID:NQMhuBaD.net
>>138
カブで押し掛け出来ても相当苦労したからな
セルだけのスクーター買うのは素人だろ

225 :774RR:2018/04/22(日) 11:27:26.04 ID:RD/doNjQ.net
>>224
DC点火のマシンだと、バッテリー上がりだとキックではエンジンかからないからな
キックでは電圧が全然足りない、あっても無駄だぜ

226 :774RR:2018/04/22(日) 13:01:09.17 ID:a7FuMh8l.net
現在はFI化で長期放置なんかしてるとキックがあってもエンジンはかからん
バッテリーが死んでもキック始動できる技術があるのは某最大手メーカーのみ
ttps://sites.google.com/site/keepridingmotorcycle/about_supercub110/batterylesskickstart

227 :774RR:2018/04/22(日) 13:09:05.91 ID:GbYnP1Q/.net
ぽっちゃりは若い女に限る(断定)

228 :774RR:2018/04/22(日) 13:23:35.32 ID:tmzUPiQW.net
カブ110乗ってるけど確かにバッテリー死んでもキック始動できるわ
でもカブはエンジン始動後のライト点灯なのでアドレスはモトから無理なんじゃない?

229 :774RR:2018/04/22(日) 14:28:36.39 ID:NQMhuBaD.net
>>225
原因はバッテリーじゃないんだよ
だからキックが必要

230 :774RR:2018/04/22(日) 14:32:27.46 ID:NQMhuBaD.net
カブであっても
2週間放置すれば押し掛けでも掛かりづらくなる
のはなんでなんだろうな
スタートがセルだけのスクーター買うのは素人しかいないだろ

231 :774RR:2018/04/22(日) 16:46:27.48 ID:BbabwMda.net
このバイク未だに一度も見たことないな
やっぱ売れてないのか

232 :774RR:2018/04/22(日) 17:29:11.53 ID:kiaW1ui4.net
>>231
嘘つきと馬鹿には見えないんだよ

233 :774RR:2018/04/22(日) 17:41:14.31 ID:2C2TF225.net
アクシスZは1台だけみたけどアドレス125はガチでみたことないな

234 :774RR:2018/04/22(日) 17:43:31.22 ID:ybrLTgbX.net
俺はパチ屋の駐車場で1台見かけたわ

235 :774RR:2018/04/22(日) 18:15:19.16 ID:WcDJYs89.net
小さな街に住んでるけど俺を含めて市内で4台確認したよ。
とはいえ売れてないだろうな
乗れば乗るほど魅力的なのに

236 :774RR:2018/04/22(日) 19:18:42.86 ID:GORjek73.net
趣味的にこれ!って買い替えるような人が選ぶバイクじゃないと思うの

237 :774RR:2018/04/22(日) 19:20:49.03 ID:GORjek73.net
それにパッと見何かが圧倒的に魅力的でもないし。ジワジワとしか増えんだろ。連投スマン

238 :774RR:2018/04/22(日) 20:05:01.12 ID:NddXJwRS.net
本社がある県の真ん中あたりに住んでるけど俺しか乗ってねえ

239 :774RR:2018/04/22(日) 21:49:36.96 ID:Kva19z+I.net
pcx1人勝ちやからしゃーない

240 :774RR:2018/04/22(日) 21:52:25.01 ID:uymaiiLA.net
スズキはPCXやNMAXみたいの出さないよね

241 :774RR:2018/04/22(日) 22:12:09.81 ID:aZ1OVojK.net
110はちょいちょい見かけるけどね

242 :774RR:2018/04/22(日) 22:54:13.94 ID:tmzUPiQW.net
ほんと110はちょいちょい見るけど125は走っとらん

243 :774RR:2018/04/22(日) 23:17:19.67 ID:WCKlOF3J.net
>>240
アベニスのトラウマがあるから意地でも出さなそう

244 :774RR:2018/04/23(月) 07:27:44.35 ID:4ifmkOu7.net
デカいのか小さいのか
https://spyder7.com/imgs/zoom1/52204.jpg
http://freedom.harley-davidson.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/re_MG_5165-1024x683.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2017/11/05/ab646fc53ea50e0d57041d4fc106af52a2613a3c_xlarge.jpg

245 :774RR:2018/04/23(月) 11:29:46.07 ID:kWVdVhYk.net
>>240
出す出す詐欺やね
どうせ出してもアジア市場のコンバートモデル
スズキに付加価値モデルは期待しないほうが良い

246 :774RR:2018/04/23(月) 12:07:14.10 ID:WQBC/E8o.net
PCX、NMAX系なら 中身アドレス125で良いのでバーグマン・ストリートを日本仕様で売って欲しい
メットインとフットスペースはswish寄り、前後ホイール径はアドレス125でメーターがgixxer150ぽくて好きなんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=_ksVu0gub1U

247 :774RR:2018/04/23(月) 12:36:59.19 ID:E6qzUQYn.net
以前、スズキの会長が現在は110クラスがメインだが今後は主流は125〜150クラスで150クラスが多くなるだろうみたいなことを言っていたからベースになる車体は若干大型化していくんじゃないかな?
125と150が兼用とすると、空冷のアドレス125やSWISHと水冷のバーグマンって可能性もある。

248 :774RR:2018/04/23(月) 16:42:54.37 ID:CiasHKIa.net
原2不可のバイパス走りたいから125サイズの150出してほしい
25万前後なら結構売れるだろ

249 :774RR:2018/04/23(月) 18:34:26.26 ID:J0t75Url.net
>>248
今のままの車体にそのまま150ccにしてもまったく違和感ないもんな
その辺どうなんだろ
東南アジアや中国のマーケットが中心だからニーズがあれば作るんじゃないかな

250 :774RR:2018/04/23(月) 20:28:22.72 ID:bWXo+Naq.net
ファミバイが150まで対応したら売れるよ

251 :774RR:2018/04/23(月) 21:13:21.63 ID:YdRWCodk.net
アドレス125のお勧めスクリーンを教えてくれないでしょうか?

252 :774RR:2018/04/23(月) 21:23:58.54 ID:udK0FlMn.net
今日初めて新型アドレス125を見た!

新型なのに古めかしく感じたわ。リアキャリアがゴツくて丈夫そう。
値段なりの質感ってとこかな。

253 :774RR:2018/04/23(月) 22:13:05.49 ID:MKlmeIvU.net
>>251
お勧めというか、純正ウィンドスクリーン付けてます
取り付けはミラー留めになる

254 :774RR:2018/04/23(月) 22:20:37.84 ID:fsu99/D4.net
http://www.goobike.com/spread/8701649B30170313004/index.html?disp_ord=1
20万の150

255 :774RR:2018/04/23(月) 23:09:01.59 ID:bH/qmHpu.net
150ccは今後ABS標準装備が義務付けられるだろうから原2との価格差は今以上に開きそうだ

256 :774RR:2018/04/24(火) 01:56:46.47 ID:EI17ejTD.net
モンキー125が40万円ってどうよ?
カブ125も40万円超え間違いなし

257 :774RR:2018/04/24(火) 02:15:52.78 ID:7BVrcaJg.net
まぁABS付いてるし仕方ない
燃費は相変わらず凄いけどな
125の数値じゃねえw
爆売れしそう

258 :774RR:2018/04/24(火) 03:03:34.77 ID:8BQmptm9.net
下駄の倍の価値があるってこったw

259 :774RR:2018/04/24(火) 03:12:50.41 ID:fAXHsYJK.net
モンキー燃費71wwわろたwまぁでも平均で60くらいやろな
それでも充分すごいけど

260 :774RR:2018/04/24(火) 09:53:11.64 ID:yl3FQq/a.net
モンキーが凄い?
モンキー 125cc 39.96万円 最大出力9.4ps 定地燃費71.0km/L(60km/h,1名乗車)
ジクサー 154cc 31.644万円 最大出力14ps 定地燃費58.8km/L(60km/h,2名乗車)
どう見てもジクサーのほうが凄いと思うのは俺だけ?

261 :774RR:2018/04/24(火) 10:01:58.17 ID:NM2tYii5.net
燃費のホンダ
値段のスズキ

262 :774RR:2018/04/24(火) 12:26:50.63 ID:qrZgMg+j.net
>>260
いや、全員

263 :774RR:2018/04/24(火) 12:34:39.33 ID:pK0dh9Ti.net
>>261
いま、燃費はスズキがイチバン良いぜ

264 :774RR:2018/04/24(火) 12:55:30.99 ID:yl3FQq/a.net
>>263
重たいGSX-R125が125ccだが高回転型のDOHCで最高出力が15psでありながら48.2km/Lだからね。
本気で中低速重視の空冷エンジンを新開発すれば相当なレベルになるだろう、重量差もあって当然燃費ではジクサーをかなり超えるだろう。

265 :774RR:2018/04/24(火) 16:48:56.53 ID:A98vphTR.net
gixeerは高速にものれて、時速90までに抑えるとリッター50いくからな

266 :774RR:2018/04/24(火) 17:15:49.06 ID:bBrHCMhC.net
MT車だから当たり前だわ

267 :774RR:2018/04/24(火) 18:23:09.19 ID:a+8hEpQr.net
モンキー125、最初だけバックオーダー抱えて2年目からはまるで売れない予感

268 :774RR:2018/04/24(火) 18:59:52.11 ID:FxHPNDZu.net
下駄はわかってねえなw

269 :774RR:2018/04/24(火) 19:18:26.30 ID:qyJFI1oJ.net
モンキーが売れたのは安さも理由の一つだからね
原二に40万はためらう

270 :774RR:2018/04/24(火) 19:26:56.19 ID:FxHPNDZu.net
安さも理由の一つだからね

(゚Д゚)ハァ?…モンキーが安い?

271 :774RR:2018/04/24(火) 19:51:49.65 ID:AoWcBdXc.net
また下駄厨が来やがったか

272 :774RR:2018/04/24(火) 20:30:08.14 ID:Tzt7IMlN.net
原2に30万以上払う気にならない

273 :774RR:2018/04/24(火) 20:44:25.56 ID:7hISEuQZ.net
クロスカブ110とアドレス125で迷う

274 :774RR:2018/04/24(火) 21:48:49.19 ID:SzrodNZc.net
燃費と積載ではギア付きのが良いと思ったけど、それでは自転車代わりにはならないので、アドレスにした
安かったし

275 :774RR:2018/04/24(火) 22:06:15.57 ID:EI17ejTD.net
カブ110プロだけどアドレス125に乗り換え検討中
アドレスに替えたらビジネスボックス取付予定
積載能力はイーブンかなと(アドレスにビジネスボックス付けた場合)

276 :774RR:2018/04/24(火) 22:11:22.36 ID:yl3FQq/a.net
積載ならベンリィ110一択だな。
Vベルトだし燃費は50キロちょいだが、ガソリンタンクは10Lなので問題なし。
難点は値段とパワー、実用的すぎて楽しさは期待できない。

277 :774RR:2018/04/24(火) 22:11:37.84 ID:FxHPNDZu.net
>>275
カブが沢山積めるというのも幻想だよ
アドレスはFインナースペース・足元ポリ缶・メットインスペース・2人乗り用スペース・リアキャリアまであるんだよ
箱積んだら背負えなくなるリュックサックもアドレスなら余裕
後もちろんコンビニフックもある。カブのと違って実用的なのがな

278 :774RR:2018/04/24(火) 22:47:02.90 ID:Mf8vEY0s.net
アドレス125はリッター50いかないのか

279 :774RR:2018/04/24(火) 23:14:24.91 ID:FxHPNDZu.net
下駄に高燃費なんか求めてんじゃねえよwww

280 :774RR:2018/04/24(火) 23:17:37.10 ID:ZPuLt/mc.net
燃費ではホンダには勝てんよ
車でもホンダに勝てるのってそういないのに
PCXですら燃費リッター54だしな

281 :774RR:2018/04/24(火) 23:23:45.96 ID:eY1YXUXV.net
47Lの箱付けたったw
リードに積載量勝ったぞw

282 :774RR:2018/04/24(火) 23:53:24.16 ID:EI17ejTD.net
カブは地味に灯油缶積みにくいんだ
それ以外は結構気に入っている

283 :774RR:2018/04/25(水) 01:20:58.67 ID:JQdLKwhr.net
そろそろ施行が迫ってきてるが
スズキヤマハの原2はコンビブレーキとABSどちらを装備させるのか
場合によっちゃdio110の圧倒的最安時代がくるかもしれない

284 :774RR:2018/04/25(水) 01:40:50.30 ID:5uj15hac.net
スイッシュあたりから搭載してきそうだよね たぶんABSだろうけど
バイクもハイブリッドやキーレスが今後は主流になるんだろうなぁ
先駆けて機能付けてきたPCXはやっぱすげえな

285 :774RR:2018/04/25(水) 01:57:03.04 ID:0K2iWonC.net
12インチにABSってどれだけ効果的なんだろう?
雨の急制動でも転倒しにくい?

286 :774RR:2018/04/25(水) 02:02:40.47 ID:A3TQsbW9.net
>>283
そらあCBSだろ、ABSより断然安いし

dioは燃費最高とアイストで今でも欲しいマシンなんだがなあ、
ウインカースイッチと狭い床が

pcxHVは10万円高らしいな、10万円差なら買ってもいいかも、
意味の無いマフラー交換なんかよりよっぽど有意義

287 :774RR:2018/04/25(水) 08:06:44.06 ID:j1K7htxQ.net
昨日の雨の中 面倒臭いからカッパ着ないで運転してみたらズボン殆ど濡れなくて風を受ける上半身だけ濡れた
どのスクーターも同じなのかな?
早く社外品で大きめのウィンドシールド出ないかなぁ

288 :774RR:2018/04/25(水) 08:33:16.43 ID:sZm/Ukha.net
47Lのボックスを付けても安心だな
あのキャリアなら

289 :774RR:2018/04/25(水) 08:51:22.57 ID:qoODMzi/.net
そんなにつけて何乗せるの?

290 :774RR:2018/04/25(水) 16:40:46.15 ID:rTdcjjfE.net
ヘルメット

291 :774RR:2018/04/25(水) 16:43:00.00 ID:ERaHHu1C.net
大仏みたいにデカイ頭なんだな

292 :774RR:2018/04/25(水) 18:10:58.81 ID:rZ4sGogN.net
47Lってそんなでかくないよ
まあフルフェイスと荷物入るからメットインは使わんで済むけど

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200