2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 4台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

1 :774RR:2018/04/10(火) 02:45:58.58 ID:UdiUu7zM.net
2017年9月に発売された、Vの取れたぽっちゃりしたアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

3wayバッグキャンペーン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/
↑2018/3/31で終わりました

239 :774RR:2018/04/22(日) 21:49:36.96 ID:Kva19z+I.net
pcx1人勝ちやからしゃーない

240 :774RR:2018/04/22(日) 21:52:25.01 ID:uymaiiLA.net
スズキはPCXやNMAXみたいの出さないよね

241 :774RR:2018/04/22(日) 22:12:09.81 ID:aZ1OVojK.net
110はちょいちょい見かけるけどね

242 :774RR:2018/04/22(日) 22:54:13.94 ID:tmzUPiQW.net
ほんと110はちょいちょい見るけど125は走っとらん

243 :774RR:2018/04/22(日) 23:17:19.67 ID:WCKlOF3J.net
>>240
アベニスのトラウマがあるから意地でも出さなそう

244 :774RR:2018/04/23(月) 07:27:44.35 ID:4ifmkOu7.net
デカいのか小さいのか
https://spyder7.com/imgs/zoom1/52204.jpg
http://freedom.harley-davidson.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/re_MG_5165-1024x683.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2017/11/05/ab646fc53ea50e0d57041d4fc106af52a2613a3c_xlarge.jpg

245 :774RR:2018/04/23(月) 11:29:46.07 ID:kWVdVhYk.net
>>240
出す出す詐欺やね
どうせ出してもアジア市場のコンバートモデル
スズキに付加価値モデルは期待しないほうが良い

246 :774RR:2018/04/23(月) 12:07:14.10 ID:WQBC/E8o.net
PCX、NMAX系なら 中身アドレス125で良いのでバーグマン・ストリートを日本仕様で売って欲しい
メットインとフットスペースはswish寄り、前後ホイール径はアドレス125でメーターがgixxer150ぽくて好きなんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=_ksVu0gub1U

247 :774RR:2018/04/23(月) 12:36:59.19 ID:E6qzUQYn.net
以前、スズキの会長が現在は110クラスがメインだが今後は主流は125〜150クラスで150クラスが多くなるだろうみたいなことを言っていたからベースになる車体は若干大型化していくんじゃないかな?
125と150が兼用とすると、空冷のアドレス125やSWISHと水冷のバーグマンって可能性もある。

248 :774RR:2018/04/23(月) 16:42:54.37 ID:CiasHKIa.net
原2不可のバイパス走りたいから125サイズの150出してほしい
25万前後なら結構売れるだろ

249 :774RR:2018/04/23(月) 18:34:26.26 ID:J0t75Url.net
>>248
今のままの車体にそのまま150ccにしてもまったく違和感ないもんな
その辺どうなんだろ
東南アジアや中国のマーケットが中心だからニーズがあれば作るんじゃないかな

250 :774RR:2018/04/23(月) 20:28:22.72 ID:bWXo+Naq.net
ファミバイが150まで対応したら売れるよ

251 :774RR:2018/04/23(月) 21:13:21.63 ID:YdRWCodk.net
アドレス125のお勧めスクリーンを教えてくれないでしょうか?

252 :774RR:2018/04/23(月) 21:23:58.54 ID:udK0FlMn.net
今日初めて新型アドレス125を見た!

新型なのに古めかしく感じたわ。リアキャリアがゴツくて丈夫そう。
値段なりの質感ってとこかな。

253 :774RR:2018/04/23(月) 22:13:05.49 ID:MKlmeIvU.net
>>251
お勧めというか、純正ウィンドスクリーン付けてます
取り付けはミラー留めになる

254 :774RR:2018/04/23(月) 22:20:37.84 ID:fsu99/D4.net
http://www.goobike.com/spread/8701649B30170313004/index.html?disp_ord=1
20万の150

255 :774RR:2018/04/23(月) 23:09:01.59 ID:bH/qmHpu.net
150ccは今後ABS標準装備が義務付けられるだろうから原2との価格差は今以上に開きそうだ

256 :774RR:2018/04/24(火) 01:56:46.47 ID:EI17ejTD.net
モンキー125が40万円ってどうよ?
カブ125も40万円超え間違いなし

257 :774RR:2018/04/24(火) 02:15:52.78 ID:7BVrcaJg.net
まぁABS付いてるし仕方ない
燃費は相変わらず凄いけどな
125の数値じゃねえw
爆売れしそう

258 :774RR:2018/04/24(火) 03:03:34.77 ID:8BQmptm9.net
下駄の倍の価値があるってこったw

259 :774RR:2018/04/24(火) 03:12:50.41 ID:fAXHsYJK.net
モンキー燃費71wwわろたwまぁでも平均で60くらいやろな
それでも充分すごいけど

260 :774RR:2018/04/24(火) 09:53:11.64 ID:yl3FQq/a.net
モンキーが凄い?
モンキー 125cc 39.96万円 最大出力9.4ps 定地燃費71.0km/L(60km/h,1名乗車)
ジクサー 154cc 31.644万円 最大出力14ps 定地燃費58.8km/L(60km/h,2名乗車)
どう見てもジクサーのほうが凄いと思うのは俺だけ?

261 :774RR:2018/04/24(火) 10:01:58.17 ID:NM2tYii5.net
燃費のホンダ
値段のスズキ

262 :774RR:2018/04/24(火) 12:26:50.63 ID:qrZgMg+j.net
>>260
いや、全員

263 :774RR:2018/04/24(火) 12:34:39.33 ID:pK0dh9Ti.net
>>261
いま、燃費はスズキがイチバン良いぜ

264 :774RR:2018/04/24(火) 12:55:30.99 ID:yl3FQq/a.net
>>263
重たいGSX-R125が125ccだが高回転型のDOHCで最高出力が15psでありながら48.2km/Lだからね。
本気で中低速重視の空冷エンジンを新開発すれば相当なレベルになるだろう、重量差もあって当然燃費ではジクサーをかなり超えるだろう。

265 :774RR:2018/04/24(火) 16:48:56.53 ID:A98vphTR.net
gixeerは高速にものれて、時速90までに抑えるとリッター50いくからな

266 :774RR:2018/04/24(火) 17:15:49.06 ID:bBrHCMhC.net
MT車だから当たり前だわ

267 :774RR:2018/04/24(火) 18:23:09.19 ID:a+8hEpQr.net
モンキー125、最初だけバックオーダー抱えて2年目からはまるで売れない予感

268 :774RR:2018/04/24(火) 18:59:52.11 ID:FxHPNDZu.net
下駄はわかってねえなw

269 :774RR:2018/04/24(火) 19:18:26.30 ID:qyJFI1oJ.net
モンキーが売れたのは安さも理由の一つだからね
原二に40万はためらう

270 :774RR:2018/04/24(火) 19:26:56.19 ID:FxHPNDZu.net
安さも理由の一つだからね

(゚Д゚)ハァ?…モンキーが安い?

271 :774RR:2018/04/24(火) 19:51:49.65 ID:AoWcBdXc.net
また下駄厨が来やがったか

272 :774RR:2018/04/24(火) 20:30:08.14 ID:Tzt7IMlN.net
原2に30万以上払う気にならない

273 :774RR:2018/04/24(火) 20:44:25.56 ID:7hISEuQZ.net
クロスカブ110とアドレス125で迷う

274 :774RR:2018/04/24(火) 21:48:49.19 ID:SzrodNZc.net
燃費と積載ではギア付きのが良いと思ったけど、それでは自転車代わりにはならないので、アドレスにした
安かったし

275 :774RR:2018/04/24(火) 22:06:15.57 ID:EI17ejTD.net
カブ110プロだけどアドレス125に乗り換え検討中
アドレスに替えたらビジネスボックス取付予定
積載能力はイーブンかなと(アドレスにビジネスボックス付けた場合)

276 :774RR:2018/04/24(火) 22:11:22.36 ID:yl3FQq/a.net
積載ならベンリィ110一択だな。
Vベルトだし燃費は50キロちょいだが、ガソリンタンクは10Lなので問題なし。
難点は値段とパワー、実用的すぎて楽しさは期待できない。

277 :774RR:2018/04/24(火) 22:11:37.84 ID:FxHPNDZu.net
>>275
カブが沢山積めるというのも幻想だよ
アドレスはFインナースペース・足元ポリ缶・メットインスペース・2人乗り用スペース・リアキャリアまであるんだよ
箱積んだら背負えなくなるリュックサックもアドレスなら余裕
後もちろんコンビニフックもある。カブのと違って実用的なのがな

278 :774RR:2018/04/24(火) 22:47:02.90 ID:Mf8vEY0s.net
アドレス125はリッター50いかないのか

279 :774RR:2018/04/24(火) 23:14:24.91 ID:FxHPNDZu.net
下駄に高燃費なんか求めてんじゃねえよwww

280 :774RR:2018/04/24(火) 23:17:37.10 ID:ZPuLt/mc.net
燃費ではホンダには勝てんよ
車でもホンダに勝てるのってそういないのに
PCXですら燃費リッター54だしな

281 :774RR:2018/04/24(火) 23:23:45.96 ID:eY1YXUXV.net
47Lの箱付けたったw
リードに積載量勝ったぞw

282 :774RR:2018/04/24(火) 23:53:24.16 ID:EI17ejTD.net
カブは地味に灯油缶積みにくいんだ
それ以外は結構気に入っている

283 :774RR:2018/04/25(水) 01:20:58.67 ID:JQdLKwhr.net
そろそろ施行が迫ってきてるが
スズキヤマハの原2はコンビブレーキとABSどちらを装備させるのか
場合によっちゃdio110の圧倒的最安時代がくるかもしれない

284 :774RR:2018/04/25(水) 01:40:50.30 ID:5uj15hac.net
スイッシュあたりから搭載してきそうだよね たぶんABSだろうけど
バイクもハイブリッドやキーレスが今後は主流になるんだろうなぁ
先駆けて機能付けてきたPCXはやっぱすげえな

285 :774RR:2018/04/25(水) 01:57:03.04 ID:0K2iWonC.net
12インチにABSってどれだけ効果的なんだろう?
雨の急制動でも転倒しにくい?

286 :774RR:2018/04/25(水) 02:02:40.47 ID:A3TQsbW9.net
>>283
そらあCBSだろ、ABSより断然安いし

dioは燃費最高とアイストで今でも欲しいマシンなんだがなあ、
ウインカースイッチと狭い床が

pcxHVは10万円高らしいな、10万円差なら買ってもいいかも、
意味の無いマフラー交換なんかよりよっぽど有意義

287 :774RR:2018/04/25(水) 08:06:44.06 ID:j1K7htxQ.net
昨日の雨の中 面倒臭いからカッパ着ないで運転してみたらズボン殆ど濡れなくて風を受ける上半身だけ濡れた
どのスクーターも同じなのかな?
早く社外品で大きめのウィンドシールド出ないかなぁ

288 :774RR:2018/04/25(水) 08:33:16.43 ID:sZm/Ukha.net
47Lのボックスを付けても安心だな
あのキャリアなら

289 :774RR:2018/04/25(水) 08:51:22.57 ID:qoODMzi/.net
そんなにつけて何乗せるの?

290 :774RR:2018/04/25(水) 16:40:46.15 ID:rTdcjjfE.net
ヘルメット

291 :774RR:2018/04/25(水) 16:43:00.00 ID:ERaHHu1C.net
大仏みたいにデカイ頭なんだな

292 :774RR:2018/04/25(水) 18:10:58.81 ID:rZ4sGogN.net
47Lってそんなでかくないよ
まあフルフェイスと荷物入るからメットインは使わんで済むけど

293 :774RR:2018/04/25(水) 19:35:45.64 ID:/5Yn9fbI.net
125には新色で青が来ないのだろうか
110には追加されたばかりだけど

294 :774RR:2018/04/25(水) 19:43:20.11 ID:yYI27Red.net
白黒あずきは嫌だよなあ、俺はガンメタとかグレーメタを所望する、もしくは黄色とか緑

295 :774RR:2018/04/25(水) 19:45:36.26 ID:LBT7qq7i.net
確かにデザインも色も地味
バイクはもうちょっとカッコよさが必要

296 :774RR:2018/04/25(水) 19:50:14.16 ID:BtfyCMY3.net
今日、見たよ。黒を。初めて見てちょっと興奮。

297 :774RR:2018/04/25(水) 20:03:10.72 ID:/5Yn9fbI.net
結構色って大事だと思うんだけどそのあたりの展開はホンダの方が上手いよね
要望電話してみるか

298 :774RR:2018/04/25(水) 20:03:23.11 ID:uWl5PoUF.net
どんなに頑丈なリアキャリアをつけても、キャリア本体を取り付ける場所の強度が問題になる。
しかもそこはテコの原理で力が働くから負担が重い、で結局6kgまでしか対応していない。
BOXをつけて2Lのペットボトル3本を入れただけで荷重オーバー、大きなBOXを付けても大きくて軽いものが入れられるだけ。
結局は重いものはシート下かフラットフロアに置くことになる。

299 :774RR:2018/04/25(水) 20:17:40.44 ID:GymUEws7.net
でも実際は3人乗りできちゃったりするんだぜ

300 :774RR:2018/04/25(水) 20:19:36.78 ID:zirR/adK.net
大は小を兼ねるよ
バイク用のジャケットを突っ込めたりとか
買い物の後に手ぶらでうろつけるとかね

301 :774RR:2018/04/25(水) 20:22:37.56 ID:nr3yOdN+.net
荷物いつも乗せるわけじゃないからな
箱とメットインで足りなければリュック背負ったり往復してもいいし
でもそんな機会は稀にあるかないか

302 :774RR:2018/04/25(水) 21:59:00.03 ID:YNTCFpka.net
>>285
125ccの場合ABSは1チャンネルに成りそうだから
ブレーキロックの検出はフロントブレーキだけに成るのでFブレーキを
強く掛ける人には働くがリヤばかり掛ける人には効果が無い

303 :774RR:2018/04/25(水) 22:00:40.04 ID:0K2iWonC.net
新色追加って中国で売ってるシルバーとガンメタを持ってくるだけじゃないの?

304 :774RR:2018/04/25(水) 22:10:58.42 ID:rZ4sGogN.net
>>298
自分の場合スライドキャリア付けてリアシートに加重掛かるようにしてるから
重い物入れても問題ないよ

305 :774RR:2018/04/26(木) 17:01:36.43 ID:e7OFNRoc.net
その手があったか!

306 :774RR:2018/04/26(木) 17:45:00.44 ID:rO8RX5jc.net
>>294
今日青が欲しいと電話しといた。お前の緑もついでに要望出しておいたぞ!

307 :774RR:2018/04/26(木) 20:17:57.65 ID:XNGgAYGE.net
アドレスは青が似合うよな

308 :774RR:2018/04/26(木) 20:24:17.93 ID:e6MrntRg.net
青とシルバーは欲しいな

309 :774RR:2018/04/27(金) 00:03:09.28 ID:ONkymKF9.net
今日白見たわ、いいスタイルだ、今は目が釣りあがってるのや、尻が跳ね上がってるデザインばかりだから
水平基調のDT11はすげー上品に見えるわ、落ち着いてる、子供が嫌いそうなデザインで嬉しいw
あと大きいわ、立派だ。
V125みたいな原付もモドキはほんと貧相だな、なんか情けない、大人の乗りもんじゃねーな

中華にはシルバーが2色あるんだな銀灰ってやつがいい
あとリヤキャリアがダイキャストもんだね、シナ仕様いいなあ

310 :774RR:2018/04/27(金) 01:14:15.22 ID:d8mmirE3.net
雪の中乗らないならカブのメリットないわな

311 :774RR:2018/04/27(金) 10:11:32.99 ID:YgQpz5uZ.net
>>309 ‪ http://www.qssuzuki.com.cn/index.php/Product/view/id/33.html
あーシルバーこれですね、白よりこっちが良いなぁ

312 :774RR:2018/04/27(金) 12:26:03.17 ID:O++VjDOC.net
シルバーいいなあ

313 :774RR:2018/04/27(金) 14:47:37.25 ID:VwUIQHjp.net
>>311
やっぱ色って大事だわ
小豆色とかどこに需要あるのか分からん
あと実物の125って写真より小さく見えるんだけど中国の写真の取り方上手いな
大きさの感覚が実物と同じ感じ

314 :774RR:2018/04/27(金) 16:11:22.40 ID:YgQpz5uZ.net
前スレで 加工したDT11の画像を投稿した者ですけど
マイナーチェンジの理想が固まったのでスズキ本社に要望送りました
https://i.imgur.com/Yy4nhWu.jpg
https://i.imgur.com/0ZtFATQ.jpg

最終的な要望内容としては
▼フロントマスクのシャープ化(V125風)
▼フロントウィンカーの形状変更
▼樹脂製外装パーツのボディ同色化
▼新色に「キャンディーカプリブルー」「パールウィザードパープル」「ソニックシルバーメタリック」の追加
▼フロントフォーク、ホイールのブラック塗装モデルの追加
▼150cc版の追加

顔の変更は(個人の趣味もあるし)難しいだろうけど 樹脂製カバーがボディと同色になるだけでも結構良さげ。フロントウィンカーも下に長すぎる印象なのでスパっと切ったほうが好きですね
あとアドレス、やっぱり青が似合う

315 :774RR:2018/04/27(金) 17:32:19.79 ID:VwUIQHjp.net
>>314
これ良いな!
見た感じが一目見てしっくり来るし個人的には本当に画像そのまま採用して欲しい

316 :774RR:2018/04/27(金) 17:51:23.33 ID:t90R5mN5.net
>>311
このページの下の方に銀灰ってアドレス110のシルバーっぽい色もあるんだね

317 :774RR:2018/04/27(金) 18:08:40.05 ID:wKsSuJtz.net
>>314
アドレス110なら要望ほぼ満たしてるじゃん

318 :774RR:2018/04/27(金) 18:42:20.06 ID:t3Witj6s.net
樹脂製外装の方が傷がつきにくいし傷が目立たないので今のままで良いな
デザインや高級感求めるならスイッシュ買えよ

319 :774RR:2018/04/27(金) 18:55:52.57 ID:srEEa51R.net
明日、白が納車予定
GWまで、間に合ってよかった
シンプルで一番かっこいいわ、リアキャリアも付いてるし

320 :774RR:2018/04/27(金) 19:01:19.70 ID:pCBelYqD.net
>>319
おめでとう!
間に合って良かったね

321 :774RR:2018/04/27(金) 20:02:07.00 ID:mnyzuqy2.net
>>315 自分で塗ってて「いいなコレ…」ってなりました笑
現行の3色買った人も樹脂パーツ塗装すれば結構イメージ変わるはずなのでいいかもですね、ウィンカーは若干工夫が必要ですけど…

>>316 ブロンズメタリックって感じで渋くていいですよね

>>317 アドレス110も試乗はしてるけど身長179弱、股下82あるんで足元狭い&シートが縦に狭くてダメでしたね
DT11も110のデザインの方向性だったら良かったんですけど生産国が違うから仕方ない

>>318 Swishがカッコいいのは既にわかってるのと、あとやっぱりアレもシグナス系で足元が狭そうなので
DT11がマイチェンでカッコよくなってくれたらいいなって要望出しただけの話ですね

322 :774RR:2018/04/27(金) 20:27:51.15 ID:t3Witj6s.net
地味で目立たない方が盗難や悪戯されにくいので
持ち主にしか解らないカッコよさでいいよ

323 :774RR:2018/04/27(金) 20:28:11.50 ID:/ZEEpp1+.net
アクシスも安いと思ったがキャリアの差を入れると別格でアドレス安いな
だが台数はPCXなんだろう

324 :774RR:2018/04/27(金) 20:54:28.69 ID:1eNBUh7C.net
>>321
俺も180あるから125ぐらいの大きさ広さが無いと足窮屈なのめちゃくちゃ分かるわ
実際選択肢無くなってくるんだよな
だから125でこういう風にして欲しいってのは凄い同意する

325 :774RR:2018/04/27(金) 20:55:57.21 ID:FxbIoLhM.net
110安いけどやっぱ小さいよなぁ

326 :774RR:2018/04/27(金) 21:24:43.57 ID:gOOslttV.net
>>314
これなら乗りたい!

327 :774RR:2018/04/27(金) 23:32:32.79 ID:YgQpz5uZ.net
>>322 それはそれで個人の考えとして正しいので、ノーマルで使い続ける人が大多数で全然良いと思いますし尊重します!
例えば現行がベーシックモデルになって、V125Gみたいに ちょっと豪華なモデルが追加されても嬉しいなと(^ ^)

>>324 色々と跨ったり試乗するとわかりますよね、「国産125ccで足元に余裕があるスクーター」を探すと 高身長ほどコレに行き着く気がしますw
DT11の後に 他のに座ると窮屈で仕方なくて選択肢狭くなるのも完全に同意…

>>325 あれはあれで乗る人によってはベストなバイクになりますよね、試乗した時も乗り心地は本当良かった

>>326 ただの画像加工ですが そう言ってもらえると嬉しいです!
とりあえず要望も送って満足したので連投終わりますね
皆さんのレス感謝です

328 :774RR:2018/04/28(土) 00:16:47.15 ID:OFeLTAPb.net
>高身長ほどコレに行き着く気がしますw

そんなことはない。俺みたいな高身長の人間は我慢することに慣れているから車体の大きさで車やバイクを選んだりすることはない
その辺りにこだわるのはちびっ子だけだと思うよ

329 :774RR:2018/04/28(土) 00:41:55.09 ID:v4+VWRZN.net
エア高身長でしょうか

330 :774RR:2018/04/28(土) 00:44:06.58 ID:v3vCi8hp.net
>>328 連投やめますねと言って早々なんですが
貴方がご自身で我慢されるのも個人の自由なので 好きにして下さいとしか言えないですね…笑
別に否定してるわけじゃ無く、デカイ人がモンキーに乗るのも自由だし 低身長の方がSS乗って足つかないのも乗る人の自由、ただ自分は楽に越したことないからコレが良いなぁってだけです。我慢するのに慣れられてるならそのまま好きなバイクに乗られてるので良いと思いますよー

331 :774RR:2018/04/28(土) 00:44:39.23 ID:2fOUk/4s.net
お前のことはどうでもいいよ

332 :774RR:2018/04/28(土) 00:44:56.45 ID:2fOUk/4s.net
>>328
にね

333 :774RR:2018/04/28(土) 00:49:41.00 ID:OFeLTAPb.net
例えば最近ミニバンが流行ってるけれどあれからでかい人間が降りてきたのを見たことがない
乗っているのは例外なく、ちび。

334 :774RR:2018/04/28(土) 00:54:16.01 ID:v4+VWRZN.net
関係ねー

335 :774RR:2018/04/28(土) 01:18:07.85 ID:3JaDyt/f.net
>>311
すべて新しいGSX とか
スズキキングGSX とか
曲がった梁 新しいゲームがQS110-2で勝利 とか
中国の鈴木は楽しそうだな!

336 :774RR:2018/04/28(土) 02:41:34.26 ID:dcU7I0R5.net
>>314
エヴァのパクりw
スズキに要望出したってマジなら痛すぎる

337 :774RR:2018/04/28(土) 07:07:31.64 ID:dM7hFo7O.net
ジャップがチビの短足だらけなだけじゃねーのか

338 :774RR:2018/04/28(土) 08:58:36.96 ID:CoPoHohy.net
カブ、グロム系作ってほしいよな

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200