2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 4台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

1 :774RR:2018/04/10(火) 02:45:58.58 ID:UdiUu7zM.net
2017年9月に発売された、Vの取れたぽっちゃりしたアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

3wayバッグキャンペーン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/
↑2018/3/31で終わりました

37 :774RR:2018/04/10(火) 22:35:18.19 ID:NWxK13g2.net
>>30 いい写真!事故だけお気をつけて〜

>>35 言いたい事 全部言って下さったんで満足。最安&最軽量150ccってだけで存在意義あるから ビッグスクーター買うのとは また違う価値がありますもんね
販売されればオリジナル125の評価も改めてされるだろうから是非スズキには150アドレスぶっ込んで欲しいw(全部 妄想だけど)

38 :774RR:2018/04/10(火) 23:47:02.88 ID:lI5h0xCL.net
>>30
全アジア人が称賛

39 :774RR:2018/04/11(水) 10:28:45.71 ID:oogVfzYM.net
>>30
昔のスクーターみたいだ…

40 :774RR:2018/04/11(水) 12:33:20.60 ID:6LDWeqhK.net
メットインの横にある三角のスペースは150cc化の際、なんに使うんでしょう?

41 :774RR:2018/04/11(水) 12:38:04.03 ID:NOLc0KAn.net
プラグレンチが入ります

42 :774RR:2018/04/11(水) 12:50:13.58 ID:PmC1F8bZ.net
>>30だけどリアボックス2りんかんで買って付けようと思うwwwww

43 :774RR:2018/04/11(水) 13:09:10.13 ID:YPHnShR2.net
>>42
マジで笑いが止まらないよな(笑)
いいスクーター買ったな!

44 :774RR:2018/04/11(水) 13:10:58.61 ID:PmC1F8bZ.net
>>43
嬉しすぎて嬉しすぎて草が増えてしまうようwwwwwwww

45 :774RR:2018/04/11(水) 13:26:15.88 ID:Wk3PAVQT.net
メットイン無くなってもいいから排気量アップバージョン出てほしいな
ジクサーとかバグマンとかのエンジンがあるではないか

46 :774RR:2018/04/11(水) 13:49:30.44 ID:VnaNm7+M.net
なんか嬉しそうな自演だな

47 :774RR:2018/04/11(水) 14:34:54.13 ID:J7hQrImL.net
>>46
こんなの自演に見えるのか(笑)

48 :774RR:2018/04/11(水) 14:53:14.55 ID:3HgU1ogm.net
ハイシートってもう出たのかな?誰か跨った?足つきどれぐらい悪化してる?

49 :774RR:2018/04/11(水) 15:48:23.14 ID:EerJV1ch.net
>>48
身障レベルのチビしか気にならないレベルだから気にすんな

50 :774RR:2018/04/11(水) 17:50:57.92 ID:FIgq7d3K.net
>>35
125cc不可の道を常に使うなら、
250cc以上推奨。

51 :774RR:2018/04/11(水) 18:46:41.34 ID:tCJHBnQu.net
>>41
そうですかプラグレンチが入るのですか。
しかしプラグレンチって使う機会なんかあるのかな。

52 :774RR:2018/04/11(水) 19:30:22.08 ID:YfYP14RK.net
>>50
ふーん、あっそう

53 :774RR:2018/04/11(水) 19:37:19.96 ID:2zO/GtuV.net
リード125かアドレス125かどっちにしようか
迷ってたけど、アドレスに固まってきたよ。
今度見に行ってみる。

54 :774RR:2018/04/11(水) 19:47:07.18 ID:J7hQrImL.net
>>53
いい選択だね
納車報告待ってるよ!

55 :774RR:2018/04/11(水) 20:21:49.88 ID:MPYFSIuA.net
リードは高いからなぁ
もうちょっと出せばPCXが買えてしまう

56 :774RR:2018/04/11(水) 20:27:01.93 ID:TRRCzrFe.net
ステッカーなかったらリードそっくり

57 :774RR:2018/04/11(水) 21:53:21.28 ID:t/sIzu/c.net
>>56
あんたらチョンの審美眼は さすがだよ

58 :774RR:2018/04/11(水) 22:04:21.45 ID:gVDh2z0F.net
>>40
恐らく両手持ちリアサス取り付け用のサブフレームかその取り付け基部かも

59 :774RR:2018/04/11(水) 23:19:25.12 ID:ftvU4MlZ.net
>>40
150なんか出ないよ
謎の痕跡はコストダウンで何か他のスクーターのやつを流用してるだけだろう

60 :774RR:2018/04/11(水) 23:51:37.58 ID:t/sIzu/c.net
>>59
他社のより10万も安い150だろ、売れんじゃね?

61 :774RR:2018/04/12(木) 01:34:46.45 ID:RFASjL8k.net
>>53
お金あるんでしょ?だったらLEADにしときなよ
俺は貧乏だから安いのが好きだけど、
金があるならやっぱ物が良い奴買ったほうが後悔しないと思う

62 :774RR:2018/04/12(木) 01:49:12.94 ID:5iWQtFxC.net
リードは前スレの830〜から酷評されてて
足元狭いのに値段が高いだけの印象。逆にアドレスの方がメットイン狭いけど走行性能良くて値段も安いと評判だったから
値段高けりゃいいってもんでも無いと思いますよ。実際に
>>53 が両方跨ってみて 試乗も出来たら試乗したほうが後悔しないはず。その結果どちらを買ってもいいわけだし。

63 :774RR:2018/04/12(木) 01:54:02.36 ID:5iWQtFxC.net
>>23 で150cc版の可能性を検証してるブログ貼りましたが、あれ以降どんなに探しても 他に150cc版の情報があるサイトは見つけきれなかったので
あくまでも希望を含めた想像ということでご了承を!でも出てくれたら嬉しいなぁ

64 :774RR:2018/04/12(木) 03:09:07.52 ID:0SQ4DRMb.net
>>53
その方がいい、リード乗ってるが足元狭すぎ&乗り心地悪すぎでアドレスに乗り換えようと思ってる
跨がりもせず買った俺が悪いけど失敗した

65 :774RR:2018/04/12(木) 04:04:59.75 ID:liC7j+el.net
リード125かアドレス125
ヤマハのアクシスzも仲間にいれてください
メットインが出来ない、両車の中間的存在なのかな

66 :774RR:2018/04/12(木) 04:33:35.87 ID:tF5QEbCa.net
アクシスZは中間的な存在でもないな。
メットインは浅いがアドレスと比べると比較にならないほど広い、ボディはアドレスと逆でコンパクト。
パワーはアドレスよりかなり低いが、意外に走りの評判も悪くなくヤマハによくある実燃費が悪いという弱点もない。
アドレスの値段が安すぎたので価格的に微妙な存在になってしまった印象かな?
排気量を無視すると特徴的にはアクシスZは昔の90ccクラスの長所や短所を持っている。

67 :774RR:2018/04/12(木) 05:56:46.56 ID:dTY0AdVm.net
アクシスは実物見てみると値段なりに高級感があるよ

68 :774RR:2018/04/12(木) 07:43:56.72 ID:lTdYq+t4.net
アクシスはキャリアがクソ

69 :774RR:2018/04/12(木) 07:58:37.40 ID:7b8+vNLB.net
アクシスZはメットインスペースがないのにキャリアも貧弱というよく分からんコンセプトだわ

70 :774RR:2018/04/12(木) 08:06:03.44 ID:kUNLawHb.net
アクシスはグリヒ装着不可な点で終わってる

71 :774RR:2018/04/12(木) 08:37:59.81 ID:PU/748Qr.net
ノーマルシートとフラットシートの違いですが、足つき性はほとんど差がないと考えてよろしいですか。

72 :774RR:2018/04/12(木) 09:02:46.46 ID:wnvMx1OI.net
フラットシート仕様を選ぶ理由が解らん
ノーマルより実売1.5万くらい高いぞ
それだけ出すなら箱とか風防つけれるやん

73 :774RR:2018/04/12(木) 12:00:59.37 ID:DSkwgBIe.net
フラットシートはフラットシートの良さがあるんです!

74 :774RR:2018/04/12(木) 12:22:45.38 ID:h2RjW81R.net
アクシスZとアドレス125の軽い比較記事(前スレで貼られてたら失礼)↓
http://xn--u9jwf7a8ip16p94g.net/news/bike-news/20171005-01.html
実際 店で両車跨ってみたら アドレスの足伸ばせる余裕は改めて凄くて
アクシスZはシグナスに近いフットスペース(170cm未満の人なら十分だと思うけど)。あとはアドレスが前輪12インチホイールなので走行安定性でやはり優位っぽいですね。
何よりアクシスZはリアキャリアを買うのに12960円かかって最大積載量5kg(アドレスは標準でゴツいの付いてて最大積載量6kg)なので とにかくコスパ抜群なのがアドレス

75 :774RR:2018/04/12(木) 12:30:04.85 ID:TFgKRIEN.net
足元狭すぎっても14インチ勢よりはずっと広いんだぜ
LEADで狭いってんならdioとか乗ったら発狂するんじゃね?
まあDT11の床が圧倒的なのは同意だが
そのぶんLEADはメトインが圧倒的だし

76 :774RR:2018/04/12(木) 12:48:39.49 ID:TFgKRIEN.net
AXISZは惜しいんだよなあ、一番短いけど大柄でなかなか堂々としたスタイル
大人向けのデザイン、静かなエンジンなどは好感

ただリヤキャリアとキック無し、シートえらい高い、値段ちょっと高い(廉価車と言いにくい)
でかいくせにフルフェ入らない上げ底メトイン、などが欠点

余談だがグラブバーだけでも1.4万円もする、ヤマハなんか高いっすよ
正直dioのほうがいい

77 :774RR:2018/04/12(木) 13:01:00.36 ID:h2RjW81R.net
>>75 その人の身長によって何を重要視して 何を妥協するかに尽きますよね結局
自分が180近くあるんで 例えばアドレス110を試乗した時なんかも足下狭くてダメだったw
リードのメットインスペースは魅力的だけど やはり足元狭いから長く乗るなら自分はアドレス(荷物少なければ尚更)ですね

>>76 アクシスZは身長170前半くらいまでの人なら
かなり良いバイクだと思います。地味にめちゃくちゃ軽いし

78 :774RR:2018/04/12(木) 13:01:10.06 ID:yjwZKD8K.net
アクシズZはノーマルで乗る人向きだろうね
俺も購入候補だったけど大き目フルフェイスNG、発電量ギリギリ、リアキャリア無しなんで落選

79 :774RR:2018/04/12(木) 13:28:34.57 ID:TFgKRIEN.net
>>77
180かー、それはもうDT11しかないかも、あれはほんとに床広い。

AXISZは軽い、それも同意。
あとシートが大きくて肉厚なとこもよかったな、
あと塗装もよかった、店で並んでるの見るとAXISZはちょっと高級に見える

80 :774RR:2018/04/12(木) 14:14:07.44 ID:JrRjpGXf.net
>>66
アクシスZがコンパクトって
あなた実車見た事ないでしょ

81 :774RR:2018/04/12(木) 14:50:06.26 ID:M2qyIV+D.net
アクシストリート壊れたらこれに乗り換える
Zはまたがったが足元狭すぎた188cm
グリップヒーター仕様出てくれたら嬉しいな

82 :774RR:2018/04/12(木) 15:09:19.13 ID:FUK+zoiR.net
>>80
アジアではデカく見えるバイクが人気だから当たり前のこと
わざわざ小さく見せる馬鹿がいないよ、メーカーだって商売でやってんだからw

83 :774RR:2018/04/12(木) 15:39:32.67 ID:5iWQtFxC.net
>>79 同125ccでアドレスと同等に足伸ばせたのはNMAXだったけど、あれはセンタートンネルが億劫だし
アドレスならリアボックス追加&LEDヘッドライト化&ウェイトローラー交換しても安く済むから良いんですよねw
当然バイクとしてはNMAXが速いけど とにかくアドのコスパが良すぎる

アクシスはおっしゃる通りシート肉厚で良かったですね、軽さもあって女性にウケると思う

>>81 188cmは凄いっすね…さぞ狭かったでしょう

84 :774RR:2018/04/12(木) 16:58:15.68 ID:af/ywI/1.net
>>82
アクシスZの全長が短いのはキャリアが付いてないから
キャリア付きでイイブンだけどそしたら車格似たような物

85 :774RR:2018/04/12(木) 17:33:02.19 ID:5iWQtFxC.net
連投失礼、発売予定のswishの純正リアボックスがバックレスト付きで地味に便利そうなので 箱を買うならこれの発売まで待っても良いなと考え中(デザインは独特で好み分かれそう)
https://i.imgur.com/kb4pUB9.jpg
https://i.imgur.com/EEViXwU.jpg
↓元URL
https://m.mobile01.com/topicdetail.php?f=659&t=5418716

86 :774RR:2018/04/12(木) 18:03:56.72 ID:tF5QEbCa.net
>>80
あるよ

87 :774RR:2018/04/12(木) 18:25:45.91 ID:5GINY0sd.net
>>86
なら何故コンパクトと?
横並びだとアド125と殆ど大きさ変わらんよ

88 :774RR:2018/04/12(木) 18:45:26.16 ID:tF5QEbCa.net
>>87
写真と違って実物はデブっとしてるからね、チビデブのような印象。

89 :774RR:2018/04/12(木) 18:52:59.47 ID:lTdYq+t4.net
なんちゃってじゃなくてポジションランプがしっかり入ってるところにアクシスの価値がある

90 :774RR:2018/04/12(木) 20:33:00.32 ID:/j0JDpGW.net
スクーターはキャリアくらいないと論外

91 :774RR:2018/04/13(金) 01:42:10.14 ID:VdEn1t71.net
>>88
そう、デブっとしてるし高さもあるから実物みるとなんか貫禄あるw
dioやad11のヒョロガリと比べるとずっと立派w

>>90
OPであるんだけど買うとたけーんだよな


ヤマハはなんか対策しねーのかね、フルフェ入るように改良するとか
値下げとか、リヤキャリア付けるとか・・・
いい車と思うけど走ってるの見た事ねえ・・・
売れねえものを売り続けるのも苦痛だろ、それとも放置かな

92 :774RR:2018/04/13(金) 02:04:06.80 ID:UzOJq4H3.net
まぁ相変わらずこのバイクは50ccに間違われるんだけどね

93 :774RR:2018/04/13(金) 06:00:32.18 ID:64V0oSNZ.net
小さいのが良いんだよ
駐輪場に停めるとき苦にならないのは強い

94 :774RR:2018/04/13(金) 07:06:48.06 ID:yoG2js4l.net
コレのリアキャリア、そんなしっかりしたのが標準で付いてるのか
安心して43Lのボックスを使えるわw

95 :774RR:2018/04/13(金) 10:17:33.01 ID:FUZhCpCL.net
>>94
まさにその通り頑丈だよ
ボックス付けれるように取り付け部分にわざわざ穴空けておいてくれてるからすぐに取り付け完了するよ

エンジン音は本当に静かで走行中は風切り音しか聴こえない
全てが滑らかで買って良かったと思ってる
うちの会社でも俺の真似して買った同僚がいるけど満足感で一杯だね

96 :774RR:2018/04/13(金) 10:38:34.99 ID:FRB60F9K.net
静かなのは羨ましいな。V125は結構唸るから乗っていてしんどい時がある

97 :774RR:2018/04/13(金) 12:58:58.02 ID:7vGzyoS/.net
パワーなくなったんだから音もなくさないとね

98 :774RR:2018/04/13(金) 13:25:14.44 ID:NCK/+nUh.net
純正ハンドルカバー高いね。

99 :774RR:2018/04/13(金) 13:31:13.88 ID:dgph3Oic.net
           最大トルク  最大出力
アドレス125   9.4PS/7,000rpm 1.0kgf・m/6,000 rpm
アドレスV125S 9.9PS/7,500rpm 1.0kgf・m/6,000rpm
最大出力時のトルクを出力から逆算すると、V125Sは9.9kgf・m/7,000rpm、9.7kgf・m/7,500rpm
アド125は7000rpmまでほとんどトルクの落ち込みがなくかなり優秀で、それ以上で一気に落ち込むのだろう。
最高速度だけは頭打ちが来てダメだろうけど、それを除けば実用的には意外にパワフルだと思うよ。

100 :99:2018/04/13(金) 13:32:41.06 ID:dgph3Oic.net
>>99
× 最大トルク  最大出力
〇 最大出力   最大トルク

101 :774RR:2018/04/13(金) 13:58:11.77 ID:IgR7yvYi.net
>>99 今後のマイナーチェンジでスペックダウンするのだけ避けてくれれば十分ですね。アド110に続きバーグマン200も新色追加されたから 現行125も夏か秋くらいに新色希望👏🏻

102 :99:2018/04/13(金) 14:02:49.15 ID:dgph3Oic.net
スマン、読みこなす気で見れば自明だろうが記載ミス
× V125Sは9.9kgf・m/7,000rpm、9.7kgf・m/7,500rpm
〇 アド125は9.9kgf・m/7,000rpm、アドV125Sは9.7kgf・m/7,500rpm
だな。
見かけのスペックよりも実際のスペックは優秀。

103 :774RR:2018/04/13(金) 15:17:42.65 ID:GVGFpl46.net
バグってほんとーに地味だなあ、新色って白黒銀じゃわかんねーよ、何がかわったんだ?

104 :774RR:2018/04/13(金) 15:27:05.79 ID:89eeYifM.net
>>93
それV125やで

105 :774RR:2018/04/13(金) 16:20:22.81 ID:IgR7yvYi.net
>>103 初期型から比べると「眉毛がボディ同色に変更」「ホイールがブラック塗装に変更」「ブロンズが追加(のちに廃止)」という流れで
今回はグレーが廃止されてマットブラックが復活、マットシルバーが完全新色ですね
一時期 購入検討してたから色は全部チェックしてるw
そして改めてアドレスコスパいいわという気づきですね

106 :774RR:2018/04/13(金) 20:05:21.09 ID:jEI5pg80.net
パワーダウンは許しても値上げは勘弁

107 :774RR:2018/04/14(土) 01:58:21.96 ID:RY3FKiAL.net
なんかヤマハがまた姑息な事してるな、NMAXでカムチェーンテンショナーに不具合あって
がしゃがしゃ五月蝿い、最悪カムチェーンが外れて走行不能、なんてトラブル出てる
ヤマハに文句いっても「そんな不具合ありません」との返答だそうだ

ところが部品はこっそり対策品に変わってるし、
ぐぐればそういう不具合が上がってる
なんで大企業ってこういうすぐばれる嘘つくんだろうねえ
認めたらリコールしなくちゃいかんから、知らぬ存ぜぬで通そうとしてるんだろうねえ、ヤマハ汚い

これ保証切れてから出たらユーザー大損害だぜ、エンジン分解だから工賃たけーぞー

108 :774RR:2018/04/14(土) 02:04:06.97 ID:UcbK0uf1.net
>なんで大企業ってこういうすぐばれる嘘つくんだろうねえ
>認めたらリコールしなくちゃいかんから、知らぬ存ぜぬで通そうとしてるんだろうねえ

自問自答ですか?w

109 :774RR:2018/04/14(土) 02:47:07.43 ID:0UA19hVq.net
確かにググれば沢山報告出て来ますね
DT11はなるべくリコール無くして欲しい

110 :774RR:2018/04/14(土) 04:07:17.44 ID:N7JkWUub.net
某家電メーカーなんて最近は2年たって壊れたら経年劣化で壊れてますねって平気で言うぞw

111 :774RR:2018/04/14(土) 04:49:31.74 ID:q5S1hF51.net
良いバイクだよね。
見た目は悪いけど。

112 :774RR:2018/04/14(土) 06:07:13.16 ID:m1TChb+p.net
悪いというか華がない。そこをベーシックでよいととるか、ライバルに見劣りするととるか、
そこがアドレス125の評価が大きく割れてるところだと思う。装備、走りはそこそこやるからね、これ

113 :774RR:2018/04/14(土) 13:09:54.69 ID:/ob+Shg3.net
>>95
走行中風きり音しか聞こえないって本気で言ってるなら、病院行ったほうがいいレベルではw

114 :774RR:2018/04/14(土) 14:24:55.29 ID:ncxVJNAN.net
心配すんな50過ぎれば自然とそうなる

115 :774RR:2018/04/14(土) 15:56:54.35 ID:ts3qPZ50.net
>>113
心配すんな、煽りしか言えんお前はとっくにキチガイ患者だ

116 :774RR:2018/04/14(土) 20:13:40.32 ID:zJq2/7a5.net
不具合が出たら、車検証・登録証を持ってきて報告
自動車の不具合情報ホットライン
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523295958/
数、集まらんと指導できないって車検場のおっちゃん言ってた

K7のメーター報告して6年位待ってるけど、いまだリコールされず
みんな、どんどん報告してや

117 :774RR:2018/04/14(土) 20:15:09.63 ID:hEu9ihI/.net
>>112
新型アドレス125の一番の長所は広さだと思う。
あれだけ広くて安かったら、メットインが狭いとか細かい不満なんてどうでもいい感じになる。

118 :116:2018/04/14(土) 20:15:40.66 ID:zJq2/7a5.net
ごめん、間違えた
国土交通省自動車の不具合情報ホットライン
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

119 :774RR:2018/04/14(土) 20:53:07.14 ID:1/w3Tiyt.net
110に近い顔で出してたら売れたかな

120 :774RR:2018/04/14(土) 22:13:51.11 ID:0UA19hVq.net
110のデザイン路線で ついでにメットインの広さも110並にあれば最高でしたけど
まぁ 足元がとにかく広いんで125はそれだけで十分な感ありますね(理想はV125G→V125Sみたいにマイナーチェンジして欲しい)

121 :774RR:2018/04/14(土) 22:21:49.87 ID:GC3JYg1a.net
110の尻のデザインだけ譲ってあげたい

122 :774RR:2018/04/14(土) 22:23:00.16 ID:IUNpAFw1.net
デザインなんかどうでもいい
安いから買ったんや

123 :774RR:2018/04/14(土) 22:38:18.75 ID:uUabaNfQ.net
>>122
ほんとこれ
くそ安っぽいけど他社より10万円も安いのはデカい
でもメーターに時計くらい欲しかった

124 :774RR:2018/04/15(日) 01:14:26.46 ID:5xHwz7gD.net
早く冬になってリミテッド発売されれば良いのに

125 :774RR:2018/04/15(日) 12:14:17.69 ID:K/1jd1GA.net
メットイン狭いなら前後12インチでもよかったわ

126 :774RR:2018/04/15(日) 13:52:45.49 ID:dSYHPk70.net
昨日注文したわ
値引きもあったけど、50ccでも15万以上するし安いよな
外観のチープさは、安さと階段下保管なので無問題

127 :774RR:2018/04/15(日) 14:56:30.06 ID:Nj+k+ZNg.net
>>126
おめ!いい色買ったな!
安くて高パフォーマンスのスクーターだから買って正解だお

128 :774RR:2018/04/15(日) 15:10:45.89 ID:K+xPHq3q.net
デカくて頑丈そうなリアキャリアがはじめっからガッチリ取り付けられてるのがほんといい、良心のかたまりかよ

129 :774RR:2018/04/15(日) 18:06:08.92 ID:znQlGg9e.net
外観があれだけに盗難は少ないかもな

130 :774RR:2018/04/15(日) 21:57:50.17 ID:m0P2VGzZ.net
>>129
中華を含む東アジアで大人気だから、カブほどではないにせよ
日本で盗まれる確率も高いだろう、気を付けないと

131 :774RR:2018/04/15(日) 23:15:50.21 ID:5xHwz7gD.net
>>128
ホントそれ

132 :774RR:2018/04/15(日) 23:23:18.90 ID:1TyddEgL.net
>>128
ほんそれ、頑丈なキャリアあるから好きなでかい箱つければなんぼでもメトイン狭いのをカバーできるし
床の広大さも他では真似できねえし、金かけても床は広げれねえし

133 :774RR:2018/04/16(月) 18:18:52.36 ID:gjQ9+/LD.net
バイクはださいほうがいいよ。俺なんかベクスターにキー付けっぱなし忘れて1週間
盗まれなかった。盗まれたのはバイクカバーだけだったぞ。
実用重視だから見た目なんか気にしない。メットインも緊急対応グッズやカッパを
入れてある。ツーリング先でパンクしてもあわてない。ケガしても応急処置OK。
現在20年目。すこぶる好調。スズキは頑丈だね。

134 :774RR:2018/04/16(月) 18:46:13.51 ID:DTchYbbX.net
自分もヴェクスター持っとる。150の方。自分は13年目。

今は高速も乗らないとこに住んでるから、そろそろ原二種欲しいなと
思ってるけどなかなか決定的なぶっ壊れ方をしないから買い換えないで
いるわ。

でもやっぱ冬のキックのないキャブ車はエンジンかからなくてキツイね。
ここのスレ見てるとアドレス欲しくなる。

135 :774RR:2018/04/16(月) 19:00:21.43 ID:gjQ9+/LD.net
自分のも150だけど、キックはオプションで取り付け可能になっていたから買ってすぐ付けたよ。
おかげで冬季長く乗らないでバッテリーあがったときでもキック一発で安心した。
だから、現在のキックなしのスクーターはやっぱり心配で手が出ない。今ほしいのアドレス125。
時計なんか無くてもダイソーで100円で買った腕時計をバンドはずして両面テープでつければOK。今でもそうしてる。

136 :774RR:2018/04/16(月) 22:24:02.95 ID:wsSJCRsp.net
2ストのセピアはエンジンなかなかかからなくてイマイチだったが
今のバイクはどれもトラブル少ないよな

137 :774RR:2018/04/17(火) 00:46:29.41 ID:UgqG20av.net
>>136
それは恐らくキャブ特有の仕様、1週間とか日にちを空けると掛からない
時たましか乗らないとキャブの中のガソリンが蒸発して空に成って掛からない
掛けるためには10回〜30回キックしないと溜まらないので掛からない
キーをオフにしてキックをして貯めてからオンにして掛けたら掛かりやすい

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200