2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 4台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

1 :774RR:2018/04/10(火) 02:45:58.58 ID:UdiUu7zM.net
2017年9月に発売された、Vの取れたぽっちゃりしたアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

3wayバッグキャンペーン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/
↑2018/3/31で終わりました

408 :774RR:2018/05/04(金) 12:27:46.18 ID:PZEWy0PW.net
マフラー変えてるスクーターはどれもダサい

409 :774RR:2018/05/04(金) 13:07:35.27 ID:KjrfbCks.net
>>408
やっぱりノーマルが一番だと思うよ

410 :774RR:2018/05/05(土) 14:35:49.72 ID:eiURWqB6.net
前かごつけてるスクーターはどれもダサい

411 :774RR:2018/05/05(土) 16:10:10.35 ID:FQJEu0GC.net
>>410
俺は前かご大好き派だが、1ヶ月に何回使ってるか数えてみたことがある。
月6回しか使っていなかった。
容量的には20Lのメットインと58Lのリアボックスの計78Lで充分だったのだ。
ちなみにその月6回は全て土で汚れた長靴を入れていた。
つまり、前かごはメットインやリアボックスに入れたくない汚れ物用なのだ。
ダサくても汚れ物専用だから関係ない。
私は実用性重視派だから便利ならば格好などどうでもいいのだ。

412 :774RR:2018/05/05(土) 16:30:04.30 ID:6vA4I74w.net
58Lのボックスってどんだけデカイの付けとんの?

413 :774RR:2018/05/05(土) 17:50:12.77 ID:aDbQXmTr.net
まさに動くボックスだな

414 :774RR:2018/05/05(土) 18:16:01.10 ID:9lNtYTEN.net
自分も前カゴ必須派だわ。ないと不便。

415 :774RR:2018/05/05(土) 21:23:12.02 ID:eWAebdr9.net
秋に前カゴの中枯葉だらけになって走り始めると凄いことになるよね

416 :774RR:2018/05/06(日) 08:47:38.54 ID:bANepQYV.net
低振動・低騒音・低燃費・低価格の『4低』が光る!
https://moto.webike.net/moto_report/2018/02/12170/

417 :774RR:2018/05/06(日) 09:03:52.27 ID:SqH1/A0G.net
>>412
スーパーカブのオプションにあるビジネスボックスを付けてる。
58Lで真四角の形状だからかなり使いやすい。
ちょうど18Lの空の灯油缶が横向きに積める。
前かごとメットインとリアボックスで合計102Lあるから、だいたいの荷物は運べる。
自動車を出すのが面倒で積載力を強化していったら、こんなことになっちゃった。

418 :774RR:2018/05/06(日) 11:27:23.47 ID:Xlxw4fuk.net
バイク動かされてリアボックスが割れてたことあるから否定派だわ

419 :774RR:2018/05/06(日) 12:24:34.81 ID:kLpBTOKo.net
>>418
そんなのお前だけだわ
周囲に嫌われてんじゃね?

420 :774RR:2018/05/06(日) 12:27:52.59 ID:Xlxw4fuk.net
否定されてイラついちゃったみたいだなw
管理人のいる場所なら100%整理されるから

421 :774RR:2018/05/06(日) 12:58:55.32 ID:tK5iPRuw.net
どゆいみ?

422 :774RR:2018/05/06(日) 13:00:53.60 ID:VKq7rlB0.net
>>417
調べてみたらよさそうな箱だね
すり抜けはどう?やっぱきついかな

423 :774RR:2018/05/06(日) 13:32:09.72 ID:tK5iPRuw.net
>>422
アイリスオーヤマの箱との比較も参考になりますよ
https://www.youtube.com/watch?v=HiY9eB6741k&t=0s&index=63&list=PLeYNJMsU0gMGk75te9cO1F9vJ0Fp1SIDW

424 :774RR:2018/05/06(日) 14:15:57.54 ID:VKq7rlB0.net
>>423
これはわかりやすいですね、ありがと。

425 :774RR:2018/05/06(日) 15:32:20.85 ID:bz7OWUUt.net
そんなに何乗せるのだ?

426 :774RR:2018/05/06(日) 16:03:14.57 ID:kmjYZUTj.net
>>417
取付はどおいうふうに付けました?何かベース金具のようなもの要りました?

427 :774RR:2018/05/06(日) 16:17:30.44 ID:Xlxw4fuk.net
キャリアにはゴム紐のほうが良かったりするんだぜ

428 :774RR:2018/05/06(日) 17:51:54.39 ID:lMiBZ+Gz.net
>>422
すり抜けは慣れれば大丈夫です。
私はキャリアの強度と蓋を開ける時に便利なように、左に鍵を向けるようにして横向きに付けていますが、カブと同じように縦向きで付けたら全く問題ないと思います。
>>426
取り付けは、装着した原付(現行タクト)の元のキャリアがショボかったので、コンパネを切ってキャリアに取り付けて、その上に横向きにボックスを付けました。
金具はビジネスボックス取り付けステーを使いましたが、もうちょっと取り外しが簡単になるように工夫すればよかったと思っています。
アドレス125は元のリアキャリアが頑丈そうなので、横向きであればコンパネとかオーバーキャリアみたいな物を着けなくても大丈夫そうです。
ビジネスボックスは58Lありますが案外軽くて、GiviのB37よりも軽いです。
ビジネスボックスの弱点は、蓋を固定する物が無くて蓋を開けっ放しに出来ない事と、蓋がガタガタ鳴ってうるさいので蓋にU字のゴムを挟んでいないといけない事です。
あと真四角な形状のせいで横風に弱くなります。

429 :774RR:2018/05/07(月) 00:33:06.86 ID:6aRmC5mz.net
50LくらいならJMSのFRP製ボックスがいいよ
軽くて丈夫、割れても修理できるから一生モンだよ
ビジネスボックスはPPだから紫外線で劣化して割れてくるからね

430 :774RR:2018/05/07(月) 15:13:39.39 ID:Xm5sp36d.net
車体のわりにメットイン狭いのが致命的

431 :774RR:2018/05/07(月) 15:26:21.93 ID:3VDJxB2F.net
どうしてもメットインの広さにこだわるなら他をあたるしかないな

432 :774RR:2018/05/07(月) 15:36:58.95 ID:rIRAocjn.net
>>430
お前の頭がでかすぎるんだよ

433 :774RR:2018/05/07(月) 17:19:31.70 ID:f4H6Y5YW.net
俺も身長170cmだがヘルメットはLLしか無理だわ

434 :774RR:2018/05/07(月) 18:18:41.07 ID:cVWdkF6s.net
このデカさでリア10インチだってのに、トランクスペースの狭さは意味が解らん
もっと真面目に設計しろよな

435 :774RR:2018/05/07(月) 18:22:28.46 ID:3VDJxB2F.net
メットインスペースを広くするなら、
シグナスやリードタイプ、今度新しく出るSWISHのような配置にしないと難しいだろうな

436 :774RR:2018/05/07(月) 18:44:19.06 ID:2cKyS6rn.net
>>434
チビの足が届かなくなるからシート高は低くなりガニ股にならないようにシートが山切りになるせいだ

437 :774RR:2018/05/07(月) 22:00:51.02 ID:udEV+I1J.net
セピアやアドレス、アドレスVのようなスチールモノコックでいいんだよ

438 :774RR:2018/05/07(月) 22:30:53.46 ID:sFW0dlGD.net
>>436
そのとおり。そしてシート高の低さでこの機種を選んだので
シート下の容量が少なくなるのは納得ずく。
単なる一得一失。

439 :774RR:2018/05/08(火) 00:01:32.76 ID:1ojTltTC.net
>>438
違うよw
燃料タンクの位置の問題だから、シート高というより足元スペースの広さに影響。

440 :774RR:2018/05/08(火) 04:09:22.31 ID:xsuQn/rq.net
この車種はチビしか乗るなってこった
ちびならフルフェイスでもMサイズだろうしそれならコレにも入る
ちびっ子動物専用機アドレス125

441 :774RR:2018/05/08(火) 06:01:21.44 ID:khXdOSFX.net
逆だろ
チビは110を買うべき

442 :774RR:2018/05/08(火) 06:54:26.18 ID:x20om5NB.net
110試乗したけど乗車ポジションに違和感を感じ却下したわ

443 :774RR:2018/05/08(火) 07:12:56.62 ID:XdMcMjAO.net
感感俺俺

444 :774RR:2018/05/08(火) 08:04:19.24 ID:xsuQn/rq.net
ちびっこは足のサイズ26とかだろ?フロアの広さを気にしてどうするんだよw

445 :774RR:2018/05/08(火) 08:14:56.05 ID:uGCxUJPw.net
アドレス110は実物見ると本当に小さい。バイク屋さんで初めて見たときに、「なにこの小さいスクーター」
って思わず言ってしまった程。バイク屋さんも「タイヤのサイズでv125より長いけれど車体そのものは
こっちのが小型なんですよ」って笑って言ってた

446 :774RR:2018/05/08(火) 09:47:19.71 ID:Ydk4Xtxv.net
>>442
もうちょっとkwsk
安さとリヤキャリアが頑丈そうで110が気になる

447 :774RR:2018/05/08(火) 11:27:40.20 ID:/7JG/J9a.net
足が90度だもんな

448 :774RR:2018/05/08(火) 12:31:16.00 ID:YZ4LmWfg.net
110はどっちかって言うと女子向けだと思う

449 :774RR:2018/05/08(火) 13:49:03.59 ID:Vm843xRJ.net
アドレス125を買う人は本当に小さい。バイク屋さんで初めて見たときに、「なにこの小学生」
って思わず言ってしまった程。バイク屋さんも笑ってた

450 :774RR:2018/05/08(火) 14:16:44.35 ID:pk05uP89.net
正直あなた病気です。

451 :774RR:2018/05/08(火) 14:39:02.90 ID:Vm843xRJ.net
バイクを笑うのはいいけどチビを笑うのは許せない!プンスカ
ってことっすか?w

452 :774RR:2018/05/08(火) 15:06:15.32 ID:uGCxUJPw.net
SWISH125は台湾SUZUKIのHPにはもう載っているんですね。言われていた様にエンジンはアドレス125と
同じみたいですね。

453 :774RR:2018/05/08(火) 15:48:47.77 ID:YZ4LmWfg.net
同じエンジンだったら安い方がいいなあ

454 :774RR:2018/05/08(火) 16:14:48.04 ID:8h+Kf+A3.net
エンジン同じなら、割り切ってこっちのアドレスに流れる人増えると思う
安いは正義

455 :774RR:2018/05/08(火) 16:21:13.37 ID:8h+Kf+A3.net
つうか今年の秋にはヒーター付仕様出して欲しいわ
ハンドルパネルにスイッチ付きそうなケガキ線彫ってあるんだし
スウィッシュは発売当年はヒーター付き出さないだろな、アドSがそうだった

456 :774RR:2018/05/08(火) 17:41:05.43 ID:YZ4LmWfg.net
ヒーター使わないと乗れないような季節は乗らない方が吉

457 :774RR:2018/05/08(火) 18:42:17.97 ID:uGCxUJPw.net
私の場合だが、家族4人が全員車の免許があり車2台所有で50cc以上の二輪に乗れるのが私だけ
だと、一年中二輪に乗ることになる(勿論、好きで乗っているのだが)。

458 :774RR:2018/05/08(火) 18:45:07.44 ID:xPmfyls7.net
今年の冬はリミテッドが出るだろうからそれ待ちかな
エンジン同じならあえてSWISHにこだわることもなさそうだし

459 :774RR:2018/05/08(火) 20:54:54.19 ID:1ojTltTC.net
SWISHは値段次第だろうな。
同じエンジンを使ったことで安ければそれはそれであり。

460 :774RR:2018/05/08(火) 22:31:36.38 ID:1G/W1GAo.net
27超えると微妙やな

461 :774RR:2018/05/09(水) 18:03:43.55 ID:JgEpQ2jG.net
スズキは実売価格がやや低めなので30弱までありでは

462 :774RR:2018/05/09(水) 19:05:46.32 ID:cFqBwiM9.net
アドレス125がこのまま不人気だとさらに値引きが期待できるか

463 :774RR:2018/05/09(水) 19:08:37.93 ID:eA/+Jk05.net
色も外見も地味過ぎる
せめて青を追加しろ

464 :774RR:2018/05/09(水) 19:27:12.81 ID:rgeNwUab.net
MotoGPでモンスターエナジーがスズキのスポンサーになるかもという噂があるので、
モンエナバージョンほしい(ステッカー貼るだけででいいから)

465 :774RR:2018/05/09(水) 19:35:58.35 ID:JgEpQ2jG.net
スズキブルーは絶対欲しい。できればシルバーとガンメタも

466 :774RR:2018/05/09(水) 19:51:06.67 ID:yXhG5b6i.net
SWISHは、若者向きなデザインに見える
おっさんには、アド125のシンプルさが非常に魅力的だわ

467 :774RR:2018/05/09(水) 20:09:15.67 ID:BfTD53jn.net
https://o.8ch.net/15a0x.png

468 :774RR:2018/05/09(水) 20:16:42.87 ID:rgeNwUab.net
たしかにけんもめん向きのバイクではあるな

469 :774RR:2018/05/10(木) 07:34:03.04 ID:kHv3MnJl.net
現ニスクごときでイキってどーすんの
所詮下駄なんだからこのくらいでいいんだよ

470 :774RR:2018/05/10(木) 07:41:10.97 ID:+JCfTmOr.net
その「このくらい」というさじ加減が難しいのだよ。
バカ高いスマホを2年に一度買い替えるのだから、10万程度の差なら欲しいと思えば誤差の範囲内だから。

471 :774RR:2018/05/10(木) 08:08:19.34 ID:aQ//pm3g.net
また下駄厨くるぞ

472 :774RR:2018/05/10(木) 09:15:12.55 ID:oKK14xtT.net
所詮下駄だよなあ、リヤキャリアのないウイシュはそれだけでいらんわ、値段も高そうだし
ad11とad12とdioで悩む・・・

473 :774RR:2018/05/10(木) 10:18:00.37 ID:6UhkJEL9.net
どうして14インチなんか選ぶんですか?
一時期ディオ乗ってるけど、あれ足元狭いよ

474 :774RR:2018/05/10(木) 10:18:55.61 ID:/+wKnKKz.net
多分ヨーロッパでは14インチが主流っていう触れ込みどっかで聞いたからだと思う

475 :774RR:2018/05/10(木) 10:20:50.79 ID:08OM1jkP.net
>>473
だからチビが足元気にすんなって

476 :774RR:2018/05/10(木) 13:06:35.05 ID:94GE5ok5.net
自己紹介乙としかいいようがないwwww

477 :774RR:2018/05/10(木) 18:36:13.89 ID:3nN5TEx4.net
これいいなあ。ほしいなあ。できたら150出ないかなあ。そしたら即買うんだけどなあ。
150出ないかなあ。

478 :774RR:2018/05/10(木) 21:31:25.57 ID:oVpV9Bxs.net
150は出ないな
メーター読み100ちょっきりまでは出た

479 :774RR:2018/05/10(木) 22:20:11.83 ID:YgmMzy4/.net
150km/hではなく150ccの話でわ?

480 :774RR:2018/05/10(木) 22:21:44.57 ID:4HOIzFNb.net
どっちともとれるよね

481 :774RR:2018/05/10(木) 22:24:08.54 ID:q/uMvHvW.net
うんうん、チビ下駄乗りらしい会話だ

482 :774RR:2018/05/10(木) 23:34:10.54 ID:Cfr+Wi0v.net
5chじゃ英訳すること多いよね
なんで住所125と呼んであげないの?

483 :774RR:2018/05/11(金) 12:25:41.32 ID:GDhdge5m.net
どんな使い方してる?

484 :774RR:2018/05/11(金) 14:20:21.74 ID:HBRhkfG+.net
>>483
主に通勤が主体
後は買い物かな
もう1800km走った

485 :774RR:2018/05/11(金) 18:13:50.75 ID:BTvS/Fen.net
ヤマハとホンダが150cc出してるんだからスズキさんも早く出してよ!
逆に今まで150ccは20年以上、スズキさんのみがベクスター150出していたんだからさ。
はやくしてよ!はやくアドレス150出してよ!出して!

486 :774RR:2018/05/11(金) 18:20:13.79 ID:arZhLSfa.net
酢一種で150出るだろ多分

487 :774RR:2018/05/11(金) 19:01:45.54 ID:722m1x6o.net
110と差別化するなら50cc並みのコンパクトか200cc並みの幅の大きさでトランク容量増やすべきだったよ
なにこの中途半端なアドレス125

488 :774RR:2018/05/11(金) 19:17:03.87 ID:RrDexjo2.net
車動かさなくても、通勤から買い物までほぼアド125で事足りるのがわかった
ガソリン価格も上昇続けてるし、購入してからも本当コスパいいよな

489 :774RR:2018/05/11(金) 21:28:54.78 ID:gjqd34sl.net
>>488
車もあるけど圧倒的にアドレスばかり乗ってるよ
ツーリングもたまに行ってるけど全然疲れないんだよなぁ
まさに秀逸なスクーターだ

490 :774RR:2018/05/12(土) 02:27:42.66 ID:4eL8oIU3.net
トリートから乗り換えたいんだがシート滑る?
ヤマハの滑り止め加工されたシートに慣れてるからそこだけ心配

491 :774RR:2018/05/12(土) 03:09:26.53 ID:wz9Yg6j+.net
滑らないけどトリートの方が良いと思うよ

492 :774RR:2018/05/12(土) 03:10:30.79 ID:wz9Yg6j+.net
アドレスは下駄だけどトリートはスニーカーくらい差がある

493 :774RR:2018/05/12(土) 06:03:42.83 ID:LGn+3l1N.net
トリート万歳!

494 :774RR:2018/05/12(土) 08:09:35.37 ID:hB/xAIUt.net
>>490
見た目はツルツルだけどしっかりとホールドしてくれるシートだよ
滑って困った事なんかひとつもないけどね
車格が大きめだからゆったり乗れるのに必要に応じてきちんと加速してくれるから本当に買って良かったと思ってる
会社でも俺が買ってから真似して買った人もいるけど以前のアドレスより格段に乗りやすいって言ってた

495 :774RR:2018/05/12(土) 12:47:10.04 ID:yuU4SgRo.net
通販とかで新車買った場合、地元でサービス受けるには保証継承みたいな
システムはあるのだろうか?

496 :774RR:2018/05/12(土) 13:03:24.32 ID:hxJy8nOb.net
地元でサービス云々言ってたら、引っ越しを何回もする
ような人はどこでもサービス受けられなくなるわな。

497 :774RR:2018/05/12(土) 15:59:45.04 ID:czeygz9+.net
>>494
おー
そうなのかー
ありがとう
あとはハイシートおいてるお店があるかだな…

498 :774RR:2018/05/12(土) 16:15:57.49 ID:ZIJ2SGc0.net
そういえば、アクシスZのシートもメッシュシートみたいになってた
ズボンがこすれて傷みそうだから選ばなかった理由でもあるな

499 :774RR:2018/05/12(土) 17:48:10.78 ID:f7t25jEG.net
>>485
https://s.response.jp/article/2018/05/11/309542.html

『スズキの鈴木修会長は「(排気量の)大きなものを作って世界で売っていく。スクーターも150ccが最小の排気量になっていく。』

期待してくださいな

500 :774RR:2018/05/12(土) 19:41:00.36 ID:yuU4SgRo.net
アドレスのことをアクセスって間違っている 。
ひでーもんだ。

501 :774RR:2018/05/12(土) 19:41:57.78 ID:P7wYfjE3.net
高速、無料バイパス走れるようになる
フェリー代高くなる
しまなみ原付道不可になる
任意高くなる

502 :774RR:2018/05/12(土) 19:50:42.62 ID:He68MVER.net
access125のことだろ
間違ってないと思うが

503 :774RR:2018/05/12(土) 20:09:22.34 ID:gmYnnkbe.net
150だとしまなみ走れなくなる、だがまずそのしまなみまで行くのが125じゃ大変w
電車でいって125のレンタルバイクでしまなみ走るのが賢いかも

504 :774RR:2018/05/12(土) 20:11:30.87 ID:gmYnnkbe.net
>>499
アクセスかあ、確かに見た目はいいんだがあれトランクが半ヘルしか入らないんだよなあ、リヤキャリアも無いし

505 :774RR:2018/05/12(土) 20:17:10.54 ID:gmYnnkbe.net
タイヤ交換って高いんだね、タイヤが6千円ぐらい、工賃4千円ぐらい、ざっと1万円
余談だけどママチャリも合計で4千円ぐらいする、なんか悲しい

506 :774RR:2018/05/12(土) 20:20:43.27 ID:amwUjqUM.net
>>505
タイヤは命と同じだぞ

507 :774RR:2018/05/12(土) 20:25:52.09 ID:LGn+3l1N.net
506が今いい事言った!

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200