2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 4台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

1 :774RR:2018/04/10(火) 02:45:58.58 ID:UdiUu7zM.net
2017年9月に発売された、Vの取れたぽっちゃりしたアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

3wayバッグキャンペーン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/
↑2018/3/31で終わりました

566 :774RR:2018/05/17(木) 09:32:34.27 ID:zeR6ECEO.net
2灯式のビートってのにあったな。あれは音が変わるだけのプラシーボ効果だ

567 :774RR:2018/05/17(木) 10:48:03.80 ID:hp0TwtaY.net
トレーシー125なつかしいな

568 :774RR:2018/05/17(木) 11:18:23.68 ID:JCrtb2SJ.net
>>565
チャンバー容積を変化させるカラクリ
排気タイミングを直接変化させるYPVSをヤマハが発明するまでは、NS250R/Fにも搭載されてた

569 :774RR:2018/05/17(木) 14:35:51.23 ID:zeR6ECEO.net
2灯式のビート、むかーしむかし乗っていました
焼付きを恐れた?ホンダがメチャメチャオイル濃くしてたんで煙幕発生装置だった
すぐ乗り換えたけど水冷やMFバッテリーなど先進的だったな

570 :774RR:2018/05/17(木) 18:37:25.99 ID:xSyhpYsx.net
通勤時雨降りだったけど、いつもの駐輪所は俺しか停めてなかった
初の雨天走行で楽しかったけど、雨とわかってたらみんな乗らない事がわかった

571 :774RR:2018/05/17(木) 20:05:09.21 ID:DQWi6xqP.net
買うまでが楽しみで買ったらみんな乗らない事がわかった

572 :774RR:2018/05/17(木) 20:20:15.11 ID:ZeJKi6Hg.net
ん?雨でも何でも乗ってるけど?
乗る乗らないなんて自由だろ?
意味不明な事言うなよ

573 :774RR:2018/05/18(金) 01:50:34.46 ID:jq/oFoTD.net
雨の日こそ風防のありがたみが身にしみる

574 :774RR:2018/05/18(金) 02:55:59.99 ID:hOpmeM30.net
>>314 でSUZUKI本社に要望送った者ですけど(ちなみに後日 丁寧に返事来て嬉しかった)
https://i.imgur.com/H3Pq8tB.jpg
雑作業ですみませんが黒verもV125Sっぽい顔に加工してみました(※頭のデカさは弄ってない)
樹脂製カウルとウインカーは塗装で加工出来るけど デイトナあたりからフロントマスクが出たら良いなーって妄想
3Dプリンターでパーツ作れたら理想ですね

575 :774RR:2018/05/18(金) 10:30:57.31 ID:GsZV65gt.net
×雨でも何でも乗ってる
○自動車を所有してないから雨の日も仕方なく乗ってる。
これが現実や。
悲しき現代社会の犠牲者やで。
あっ(察し)

576 :774RR:2018/05/18(金) 11:24:29.70 ID:DZP06SN7.net
原付だと思って舐めてる車をこのスクーターでぶち抜くの楽しいわw

577 :774RR:2018/05/18(金) 13:37:55.39 ID:/552otmt.net
>>575
想像力豊かだなお前
車は所有してるぞ

578 :774RR:2018/05/18(金) 13:43:24.21 ID:QvTpoQD3.net
車は3台あるけど少しぐらいの雨ならバイクに乗ってるよ。
車は渋滞やらなんやらめんどくさいのでできれば乗りたくない、乗るのはやむを得ない時だけ。

579 :774RR:2018/05/18(金) 14:29:45.69 ID:xnFlEZb6.net
近所のバイク屋でアドレス125試乗しよう思ったら、店員にやめた方がいいと言われてそのまま帰ってきた。
パーツの品質が悪いらしいけどほんまかいな。

580 :774RR:2018/05/18(金) 15:03:11.02 ID:MWZGaWcQ.net
まじか
ダメな店だな

581 :774RR:2018/05/18(金) 15:43:25.07 ID:NmVFxMGD.net
心配しなくてもリーコル対策あるからスズキは安心

582 :774RR:2018/05/18(金) 16:39:38.78 ID:3j8KWmj/.net
>>576
このスクーターでぶち抜けるなんて相当大人しい車だな
大人しい車を相手にするんじゃなくて威圧する車をぶち抜いてみな

583 :774RR:2018/05/18(金) 17:27:32.87 ID:xR2AsC4r.net
>>579
というかスズキはV125の時から山盛りリコールだしてるから今更だ
そのバイク屋もやめといたほうがいいっていうなら、逆にどれがいいんだ?って聞けばよかったのに

584 :774RR:2018/05/18(金) 18:55:05.60 ID:OBgnP9Tp.net
スーパーカブが中国製になったとき一年目から幾つものリコールを出した。それに比べれば
まだ出していないアドレス125は今の所大丈夫なのでは。パーツの精度の問題は徐々に解決
されていくはず

585 :774RR:2018/05/18(金) 19:11:22.54 ID:GF1svLll.net
コピーメーカーにメーカーの看板を与えるのとメーカー主導の合弁とではかなり違うんじゃないか?

586 :774RR:2018/05/18(金) 19:42:36.82 ID:UDR7UVI+.net
GWは、ずっと雨模様だし休日になるとまた雨だし嫌すぎる
1ヶ月点検まで距離伸びないな
ちなみに、納車3週間で200k越え

587 :774RR:2018/05/18(金) 20:49:10.02 ID:CIoJu9P7.net
>>584
それはJA10のことかな?
俺は丸目の古臭いのが嫌でモデルチェンジしてすぐ乗っていたがリコールは二年間で燃料ポンプ以外記憶にないが

588 :774RR:2018/05/18(金) 23:01:55.84 ID:3j8KWmj/.net
6月は雨の日が多いらしいから、今のうちたくさん乗っておいた方がいいぞ

589 :774RR:2018/05/19(土) 09:53:59.31 ID:GuvPCRym.net
>>576
キチガイが多いのによくやるなー

どっちが悪いとか関係なくお前みたいなことやるやつがいるから更にバイクがナメられるんだよ

ドラレコ付けて警察に情報提供するかYouTubeで全国デビューさせるのが1番賢い

590 :774RR:2018/05/19(土) 13:30:50.33 ID:v25YvqKi.net
>>587
主にビジネスユースの方に出た。うちの行きつけバイク屋は郵政や新聞屋の取引があったので
大変だった様だ。それ以来海外生産ホンダを全く勧めなくなった

591 :774RR:2018/05/19(土) 13:49:18.19 ID:4Euki2CT.net
もう梅雨ぽくね

592 :774RR:2018/05/19(土) 13:58:17.18 ID:MruLhOHY.net
今日ものすごい風で幹線道路、ゆっくり走っったけど車に抜かれる瞬間、
車側に吸い寄せられるように(風に)煽られた
これって追い抜く車が乱気流起こしたんだろうかな?

593 :774RR:2018/05/20(日) 00:44:55.82 ID:aMxxsSqc.net
久米、阿部、ゲン

594 :774RR:2018/05/20(日) 14:43:44.28 ID:90gIaXLP.net
幹線道路を慣らしがてら走ってきたけど、速いな
こんな小さいスクーターで、ビュンビュン走って他の車からアホだと思われただろう
でも高速で80k巡行とか恐くて無理だわ(車体が小さいから

595 :774RR:2018/05/20(日) 15:58:47.86 ID:Pln5pG7K.net
箱のイベントもうやらんのかな

596 :774RR:2018/05/20(日) 16:00:27.50 ID:8CTEb8Bf.net
箱は初心者には必要なイベントだよね
持ってる人にはどうでもいいけど
せめて2択には出来ないのかなあ

597 :774RR:2018/05/20(日) 16:04:48.38 ID:xIeApkCH.net
今日近所で見かけたぞ
ちっこいおばちゃんが赤いのに乗ってた

598 :774RR:2018/05/20(日) 16:13:34.82 ID:EaDZ2Jrt.net
>>594
小さくはないけどな(笑)
高速?125で高速は乗れないだろ

>>595
そんなのAmazonかなんかで買ったっていくらもしないよ

599 :774RR:2018/05/21(月) 10:44:00.21 ID:cK7B8o5i.net
納車の時にすでに取付済みってのが手間かからなくていいんだよな
自分で梱包解いて取付作業なんて面倒くさいし

600 :774RR:2018/05/21(月) 18:14:05.54 ID:mP8++OLu.net
箱待ちしてたけど、容量がどんなの来るかだよな
26Lとかキャンペーンされても正直困る

601 :774RR:2018/05/21(月) 18:47:58.73 ID:NoTg1jAF.net
GIVIのモノロックならベースは一緒なので小さいのが物足りない時がある人は40L越えのGIVIモノロック買って小と大と使い分けるのがスマート

602 :774RR:2018/05/21(月) 22:14:01.16 ID:vLyUT0bY.net
今日黒みた これで2台目

603 :774RR:2018/05/22(火) 20:00:31.48 ID:of3ocbzK.net
新型110カブとクロスカブは見たけど、これは見たことないな
ナンバーが、自分と2つ違いとか警察は連番でナンバー配布してるんだね

604 :774RR:2018/05/22(火) 22:30:58.00 ID:BNkiHKLw.net
さっそく代車で借りたが、1時間も乗るとマジでケツが痛くなってくる
フラットシート仕様のやつはわからないが

605 :774RR:2018/05/22(火) 22:37:49.35 ID:8kV0YSB4.net
>>604
お前の尻よっぽどどうかしてるんじゃね?
痔か何かか?

606 :774RR:2018/05/23(水) 07:04:21.78 ID:CGSl7wVO.net
>>605
確かにイボ痔だが

607 :774RR:2018/05/23(水) 09:21:27.31 ID:z5qvaoh/.net
ケツが痛いって桃が痛いのか*が痛いのか

608 :774RR:2018/05/23(水) 12:17:05.11 ID:kUeO9uvY.net
ケツが痛いくなるのか腰が痛くなるのか忘れたが、たまに立ち上がってケツを休ませないときつい

609 :774RR:2018/05/23(水) 12:25:47.62 ID:9xLxWmq2.net
その前にイボ痔を治せよ

610 :774RR:2018/05/23(水) 12:25:49.92 ID:kUeO9uvY.net
だいたい俺のバイクは2本サスだから、アドレス125のような小径タイヤに1本サスなんかをたまに乗ると慣れてないせいかケツが痛くなりやすいのだと思う
お前らみたいな貧乏人はこういう安っぽい1本サススクーターに慣れてるから長時間乗っても苦痛に感じないんだろうな

611 :774RR:2018/05/23(水) 12:32:38.49 ID:wvmWBLYX.net
リードに乗ってケツ鍛えないと

612 :774RR:2018/05/23(水) 12:34:33.35 ID:Hkc0R0jf.net
ホモネタはやめてね

613 :774RR:2018/05/23(水) 12:39:53.56 ID:9xLxWmq2.net
>>610
イボ痔のくせに悔しくて仕方ないんだろうなぁ(笑)
貧乏人?なにそれ?サスペンションが何本あろうが関係ないだろ
イボ痔君はそれしか言えないの?

614 :774RR:2018/05/23(水) 12:47:34.08 ID:kUeO9uvY.net
>>613
必死だね(笑)
俺の言った事が図星だったからってムキにならないで(笑)

615 :774RR:2018/05/23(水) 12:50:24.34 ID:A+s2SEg4.net
>>610
21インチのオフロード乗ってもケツすぐ痛くなるぞ

616 :774RR:2018/05/23(水) 13:07:19.56 ID:p0xtEums.net
車種選びの選択肢が減ればいいさ

617 :774RR:2018/05/23(水) 13:59:03.65 ID:kUeO9uvY.net
>>615
単純にタイヤの大きさだけだと思ってるの?
ましてやオフロードのシートは固いだろ
馬鹿かお前

618 :774RR:2018/05/23(水) 14:42:51.14 ID:9xLxWmq2.net
>>614
相手してもらって良かったなイボ痔君

619 :774RR:2018/05/23(水) 14:51:50.23 ID:p+RfS0HY.net
いぼ痔野郎気持ち悪いわ

620 :774RR:2018/05/23(水) 15:08:58.31 ID:enMEjuLp.net
>>610
お前ティグラ168Rに乗ってる馬鹿だろ?
シグナススレでもシグナスを馬鹿にしてたけど、ティグラ168Rごときで何イキってんだアホ(爆笑)
168ccでちゅね雑魚(爆笑)

SYM】台湾メーカー総合スレ44【PGO・他】 [無断転載禁止]©2ch.net
926 :774RR[]:2018/05/23(水) 12:11:53.65 ID:kUeO9uvY
国内と比べれば台湾メーカーの方が遊び心は感じるけどね
国内三大メーカーは何処でもたくさん走ってるし
アドレス125 4台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】
608 :774RR[]:2018/05/23(水) 12:17:05.11 ID:kUeO9uvY
ケツが痛いくなるのか腰が痛くなるのか忘れたが、たまに立ち上がってケツを休ませないときつい
アドレス125 4台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】
610 :774RR[]:2018/05/23(水) 12:25:49.92 ID:kUeO9uvY
だいたい俺のバイクは2本サスだから、アドレス125のような小径タイヤに1本サスなんかをたまに乗ると慣れてないせいかケツが痛くなりやすいのだと思う
お前らみたいな貧乏人はこういう安っぽい1本サススクーターに慣れてるから長時間乗っても苦痛に感じないんだろうな
アドレス125 4台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】
614 :774RR[]:2018/05/23(水) 12:47:34.08 ID:kUeO9uvY
>>613
必死だね(笑)
俺の言った事が図星だったからってムキにならないで(笑)
アドレス125 4台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】
617 :774RR[]:2018/05/23(水) 13:59:03.65 ID:kUeO9uvY
>>615
単純にタイヤの大きさだけだと思ってるの?
ましてやオフロードのシートは固いだろ
馬鹿かお前
【SYM】台湾メーカー総合スレ44【PGO・他】 [無断転載禁止]©2ch.net
928 :774RR[]:2018/05/23(水) 14:01:28.74 ID:kUeO9uvY
フラットフロアでないと死ぬ病?
何それ?
気になるな

621 :774RR:2018/05/23(水) 15:11:49.06 ID:enMEjuLp.net
>>610
貧乏人とか言ってるけど、お前が乗ってるのティグラ168Rじゃん。
168ccごときで金持ち面かね?
貧乏人の考える事は分からんな(爆笑)

622 :774RR:2018/05/23(水) 15:23:16.42 ID:9xLxWmq2.net
168ccでイボ痔なんてもぅ(笑)

623 :774RR:2018/05/23(水) 15:23:20.42 ID:enMEjuLp.net
>>610
シグナススレの211と223もkUさんですよね?
http://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1524135318
シグナススレから抜粋
0211 774RR 2018/05/13 22:04:05
軽二輪クラスのシグナスサイズの台湾スクーターに乗ってるが、この前走ってたら対抗側からガキ集団がやって来た。
見ると全員シグナス乗り。でその1人が俺のバイクを珍しそうに見ていたよ。その時思った
こいつらガキどもと同じバイクでなくて良かった。サイズは近いがワンクラス上っていうだけでも気分がいいな。

0223 774RR 2018/05/14 12:40:35
>>214
残念ながらキムコではない
ガキどもはピンクナンバー、俺のは陸運ナンバー
これだけでも上から目線でいられるしなかなか気分良かったよ(笑

624 :774RR:2018/05/23(水) 15:57:08.22 ID:Hkc0R0jf.net
186だったらIBG(イボジ)に似てたのに

625 :774RR:2018/05/23(水) 16:11:39.94 ID:p+RfS0HY.net
特定厨うぜえ!ってか気色悪いわ

626 :774RR:2018/05/23(水) 19:12:25.55 ID:kUeO9uvY.net
>>ID:9xLxWmq2
アドレス125しか所有出来ないのか
可哀想に(笑)
俺のティグラちゃんの方が倍以上高いよ(笑)

627 :774RR:2018/05/23(水) 19:19:02.40 ID:kUeO9uvY.net
お前らそれより普通二輪の免許くらい取ったら?
小型ATじゃ恥ずかしいだろ
それもアドレス125買うのが精一杯か
情けないね(笑)

628 :774RR:2018/05/23(水) 19:23:53.79 ID:kUeO9uvY.net
軽二輪クラスのシグナスサイズの台湾スクーターに乗ってるが、この前走ってたら対抗側からガキ集団がやって来た。
見ると全員アドレス125。でその1人が俺のバイクを羨ましそうに見ていたよ。その時思った
こいつら貧乏臭いガキどもと同じバイクでなくて良かった。サイズは近いがワンクラス上っていうだけでも気分がいいな。

TIGRA168R最高!

629 :774RR:2018/05/23(水) 20:03:49.73 ID:87Yr8s+L.net
クダラネーにも程があるな

630 :774RR:2018/05/23(水) 21:44:13.44 ID:bPY9PZ+Q.net
なんかウジ虫がわいてるな

631 :774RR:2018/05/24(木) 01:10:27.86 ID:TYMmpB66.net
ノーマルシートとフラットシート、ツベで比較してる人いるね

632 :774RR:2018/05/24(木) 07:14:15.72 ID:J9LOfP1h.net
>>628はシグナススレのコピペだよ

633 :774RR:2018/05/24(木) 09:08:15.84 ID:srfbRCsy.net
お前らそれより普通二輪の免許くらい取ったら?
小型ATじゃ恥ずかしいだろ
それもアドレス125買うのが精一杯か
情けないね(笑)  

634 :774RR:2018/05/24(木) 09:47:20.61 ID:IiCJuDHI.net
釣り針ちっちゃすぎ(笑)

635 :774RR:2018/05/24(木) 10:06:55.82 ID:tcQ/hQnK.net
125ccクラスならでは制度区分、バランス性能が
重要なんだから
それが崩れちゃ意味がないでしょ。

636 :774RR:2018/05/24(木) 10:13:28.05 ID:3GL8s+2W.net
っつーか、バイク人口のうち小型限定がどれだけ居るのかと

637 :774RR:2018/05/24(木) 10:27:03.55 ID:3KPzhkMH.net
小型も大型もマイノリティ
(原付除く)二輪免許取得者の7割超が普通二輪MT

638 :774RR:2018/05/24(木) 12:30:06.77 ID:soy8OwzH.net
近所の教習所はいきなり大型二輪取れるから11万払って取ったわ
乗ってるのは125スクと250だけどw

639 :774RR:2018/05/24(木) 14:10:54.82 ID:LAvMk8yx.net
じゃあ私は超マイノリティだな。(普通二輪AT限定)

640 :774RR:2018/05/24(木) 15:16:28.33
足元広くて楽過ぎて購入したわ。通勤が楽になりそう

641 :774RR:2018/05/24(木) 19:54:46.76 ID:srfbRCsy.net
普通AT取るの難しいんだろ?

642 :774RR:2018/05/24(木) 20:51:22.04 ID:5lsXSmvJ.net
どんどん125乗り増えて車減ってほしい

643 :774RR:2018/05/24(木) 22:08:32.96 ID:MG8akA6b.net
>>641
簡単だったよ。普段から50ccを乗り回していたから。
合宿免許で普通ATが10万、小型ATが8.3万だったから普通を取った。
どうせ125ccしか乗らないけど、教習所で400cc乗り回したから貴重な体験をさせてもらった。
俺のような独身は飯つき、風呂付、エアコン個室つきの合宿はありがたかった。
教官がMT教習生につきっきりで、俺はほとんで放置だったので
ひたすら一本橋、急制動、S字、クランクと黙々と取り組んでいた。
四輪車はMT持ちだけど、二輪のMTはむずかしそうだなぁと思った。

644 :774RR:2018/05/24(木) 22:19:59.60 ID:j4Vp/NXq.net
大型ATはMTよりもかえって難しいらしいね。

645 :774RR:2018/05/24(木) 22:28:28.56 ID:srfbRCsy.net
>>643
普通二輪AT限定取るためにだけ合宿したの?

646 :774RR:2018/05/24(木) 22:58:31.86 ID:MG8akA6b.net
>>645
はい、そうです。気分転換になるかなーと思って。
自家用車でで合宿に参加したから、教習時間が空いているときは周辺をドライブしたりと楽しかった。
オフシーズンですいているし、教習生もいろんなヒトがいて楽しかった。
一回だけ小型ATの一発を受けてみて見事に落ちたけど、
試験場の下見から、合格した後の取得後講習の手間を考えたら
10万円払って合宿でもいいかなぁと考えました。

647 :774RR:2018/05/24(木) 23:23:18.84 ID:srfbRCsy.net
10万円で取れたんだ〜
合宿でも教習所でもあんまり金額変わらないような気がする
教習所だともっと安かったかな、だいぶ前の事なんで忘れたよ

648 :774RR:2018/05/25(金) 06:30:30.28 ID:QHlTml8a.net
>>642
ベトナムいけ

649 :774RR:2018/05/25(金) 08:09:34.19 ID:PkCDUndG.net
合宿って安いイメージあるけど実は高いんだよね

650 :774RR:2018/05/25(金) 08:14:03.95 ID:QHlTml8a.net
合宿ナンパかあ

651 :774RR:2018/05/25(金) 09:16:39.57 ID:Yw9yiIhV.net
合宿は金額が高い県から安い県に行けば有効
愛知だと通学で28万静岡合宿23万みたいな感じ

652 :774RR:2018/05/25(金) 09:17:38.64 ID:Yw9yiIhV.net
ごめん
普免車の場合ね

653 :774RR:2018/05/25(金) 10:28:55.32 ID:yZdZSAOe.net
639だが教習所ではMT取った方が良いと勧められた。AT免許は取得が意外に難しく、補修が
増えてMTと大して料金が変わらなくなるからだと。私はカブ、メイトの他2stスクーターも含めて
30年近い原付歴があったので、難なく取得できたが旧銀翼400の教習車はとても扱いにくかった

654 :774RR:2018/05/25(金) 12:47:41.78 ID:3RjIX3YJ.net
>>653
それでも取れたんだから凄いじゃない

655 :774RR:2018/05/25(金) 13:08:57.88 ID:+mrTqQjT.net
何でアドレススレで免許の話になってるんだよ

656 :774RR:2018/05/25(金) 13:13:08.83 ID:hop++z9F.net
やっぱり最底辺が乗るバイクだからage率が高いなこのスレ…

657 :774RR:2018/05/25(金) 13:34:33.05 ID:jTy9llZx.net
話題にも出ない SHのタイヤサイズからくるメットインの収容力と足場

658 :774RR:2018/05/25(金) 16:04:41.06 ID:BAEJit6A.net
オーナーさんちょっと取り説みてほしい、こいつオイル交換何km毎って書かれてるかおしえて

659 :774RR:2018/05/25(金) 16:19:57.19 ID:hop++z9F.net
>>657
110よりメットインスペース小さいで

660 :774RR:2018/05/25(金) 16:21:44.76 ID:+mrTqQjT.net
>>658
取説なんか読んでないけど
俺はだいたい毎500km程度で交換してるけどね
サイクルが早すぎるかな…

661 :774RR:2018/05/25(金) 17:02:30.62 ID:YXh9Bss4.net
>>660
500kは早すぎるだろう、バイク屋的には2000k〜3000k

662 :774RR:2018/05/25(金) 17:54:36.30 ID:/iHfTnM7.net
>>658
https://i.imgur.com/PmdSQ5D.jpg

663 :774RR:2018/05/25(金) 23:43:16.24 ID:jq6MCtrE.net
>>662
おおせんきゅう、こういうのを待っていた
6000km毎なんだね、グレイツ!!

664 :774RR:2018/05/26(土) 00:08:33.90 ID:0hhYziLI.net
>>663
オイル量もゲージで時々見るのは基本ね

665 :774RR:2018/05/26(土) 00:36:58.07 ID:UNlNXGhA.net
アドレスを12年も愛用しているが、メンテナンスが高くついてきた。まだ3万キロしか走っていないが換え時かな?

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200