2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 4台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

1 :774RR:2018/04/10(火) 02:45:58.58 ID:UdiUu7zM.net
2017年9月に発売された、Vの取れたぽっちゃりしたアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

3wayバッグキャンペーン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/
↑2018/3/31で終わりました

659 :774RR:2018/05/25(金) 16:19:57.19 ID:hop++z9F.net
>>657
110よりメットインスペース小さいで

660 :774RR:2018/05/25(金) 16:21:44.76 ID:+mrTqQjT.net
>>658
取説なんか読んでないけど
俺はだいたい毎500km程度で交換してるけどね
サイクルが早すぎるかな…

661 :774RR:2018/05/25(金) 17:02:30.62 ID:YXh9Bss4.net
>>660
500kは早すぎるだろう、バイク屋的には2000k〜3000k

662 :774RR:2018/05/25(金) 17:54:36.30 ID:/iHfTnM7.net
>>658
https://i.imgur.com/PmdSQ5D.jpg

663 :774RR:2018/05/25(金) 23:43:16.24 ID:jq6MCtrE.net
>>662
おおせんきゅう、こういうのを待っていた
6000km毎なんだね、グレイツ!!

664 :774RR:2018/05/26(土) 00:08:33.90 ID:0hhYziLI.net
>>663
オイル量もゲージで時々見るのは基本ね

665 :774RR:2018/05/26(土) 00:36:58.07 ID:UNlNXGhA.net
アドレスを12年も愛用しているが、メンテナンスが高くついてきた。まだ3万キロしか走っていないが換え時かな?

666 :774RR:2018/05/26(土) 00:48:56.52 ID:0hhYziLI.net
>>665
そんだけしか乗らないのに乗り換える価値があるのか?
3万kだったら駆動系の替え時の事か、2万も掛からんが

667 :774RR:2018/05/26(土) 09:21:06.88 ID:75sOM25n.net
俺は好きなバイクなら致命的な故障じゃない限り最低5万km以上は乗る

668 :774RR:2018/05/26(土) 09:24:59.20 ID:NmNynasK.net
【テレパシー、R14指定】 バカウヨ涙目、マイトLーヤTV出演後、サヨクに屈辱の、土下座w m(_ _;)m
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527128324/l50

669 :774RR:2018/05/26(土) 09:52:42.27 ID:rKvv8ER1.net
>>666
タイヤの交換
ヘッドライトがアイドリング時ぐらいしか明るくならないので配線系統の修理
をバイク屋から2万と言われて悩んでいたが、まだ乗ってみるよ!

670 :774RR:2018/05/26(土) 09:55:33.49 ID:rKvv8ER1.net
>>667
そうか!去年バッテリーを交換したばかりでまた修理して愛用してみるよ。

671 :774RR:2018/05/26(土) 10:03:52.07 ID:75sOM25n.net
>>670
補足
好きなバイクって別にアドレス125のことではないよ

672 :774RR:2018/05/26(土) 11:38:05.69 ID:FIuOXzRP.net
原二は乗りつぶしが得か

673 :774RR:2018/05/26(土) 11:38:43.91 ID:p4Gguwum.net
そだねー

674 :774RR:2018/05/26(土) 14:50:07.47 ID:75sOM25n.net
原二乗りの人ってバイク乗ってて楽しいというより維持費が安いから楽しいんだろうね

675 :774RR:2018/05/26(土) 15:06:45.23 ID:eOYxQ4wZ.net
車もあるんだけどね原付二種は近所への買い物など
なくてはならない乗り物

676 :774RR:2018/05/26(土) 15:15:00.00 ID:bObWSf0/.net
>>674
少なくとも俺は違うよ。
維持費が安くて便利なのも確かだが、楽しいってのは別の問題で一般的な道路で走る分にはパワーも十分だし、小さくて軽くて扱いやすいから。
ここを超えるとリッターという人もいるが、俺なんかは200ccを超えるならもうバイクより四輪のほうがいい、家族にも迷惑がかかる可能性が高いからね。

677 :774RR:2018/05/26(土) 15:22:31.93 ID:eOYxQ4wZ.net
車だと原付のように door to door という風にはいかないんだよな

678 :774RR:2018/05/26(土) 15:53:41.56 ID:U7IeGBx3.net
通勤では、普通に走ってても車より到着時間が早いな
近所の買い物は、やっぱりかご付きのママチャリが一番だわ

679 :774RR:2018/05/26(土) 16:03:33.74 ID:p4Gguwum.net
そこで通勤快速のアドバイスだよね
もう車出すの億劫になってしまってこればっかり乗ってるよ

680 :774RR:2018/05/26(土) 18:24:41.70 ID:pU00SOr+.net
アドバイスにワラタ
車は運転が面倒なのもあるけど出先で駐車場を探すのが面倒なんだよね
一種だと駅周辺で150ー200円で一日止められるから一人で出かける時はホント便利

681 :774RR:2018/05/26(土) 19:37:39.78 ID:vrWaYDjf.net
一種買うくらいなら電動自転車の方がいい

682 :774RR:2018/05/26(土) 22:04:26.40 ID:75sOM25n.net
>>676
じゃあ原二なのにファミリー特約制度がなかったらどうする?
つまり250と同じ維持費だったらどうするってこと

683 :774RR:2018/05/26(土) 22:29:28.93 ID:EG8OUfqV.net
すごく頭が悪い人間がいるな

684 :774RR:2018/05/26(土) 22:36:54.20 ID:7QP+BNmB.net
200ccから上はATだろうがMTだろうが趣味優先のオモチャだろ
俺はそう認識してる

>>682
でかくて邪魔なので要りません。

685 :774RR:2018/05/26(土) 22:45:17.58 ID:OVaJtJ9x.net
>>682
ファミリー特約がなかったら保険がなしということですね

686 :774RR:2018/05/26(土) 23:07:21.61 ID:edYDLKC9.net
>>674
126cc以上になると大きく重くでかくなるので、それだけでもう嫌になる
気軽さがないし、家に置けない

あとバイクの楽しさのバロメーターに俺は「スピード」が無い
スピードが楽しい人はでかくて馬力あるのに金を出すんだろうが、俺にはそれが理解できない
ここでもよくV125のほうが5km速いとか、0.1秒速いとか言う馬鹿が現れるが
それの何が嬉しいのかさっぱり分からんわ

687 :774RR:2018/05/26(土) 23:24:46.15 ID:75sOM25n.net
ID:7QP+BNmB
ID:OVaJtJ9x
ID:edYDLKC9
別に君たちに聞いてるわけじゃないんだけど
何で聞いてない奴が答えるんだ(笑)

688 :774RR:2018/05/26(土) 23:28:57.13 ID:VgO/ergE.net
お前が上から目線なモノ言いして、みんなのおもちゃになってるからだろ

689 :774RR:2018/05/27(日) 02:57:10.62 ID:t99grh6w.net
本日、駅前駐輪場に駐車してたら無残な姿に
ダサいから盗難はされないと油断してると、イタズラされるからみんな気をつけろよ!
https://i.imgur.com/S42RlFP.jpg

690 :774RR:2018/05/27(日) 03:37:17.14 ID:47q2k3xP.net
「…(こんないいスクーターに乗りやがって!金持ちめ!ゆるさん!)」スパー
ですねわかります

691 :774RR:2018/05/27(日) 05:08:49.53 ID:B8QaGBBi.net
犯人は常にカッターナイフ持ち歩いてるんだな
こええわ

692 :774RR:2018/05/27(日) 05:15:14.17 ID:YmweEsiR.net
ナスかと思った(笑)

693 :774RR:2018/05/27(日) 05:59:29.69 ID:QQiVPLOo.net
俺なんかミラー両方無くて帰り道スゲー怖かったわ!

694 :774RR:2018/05/27(日) 07:56:04.21 ID:DUOA4pif.net
試乗した。感想はスイッシュ待ちというのが正直なところです。それと俺は23区内東部の者なん
だけど下町ではやたらとアドレス125を見かけるんだけど交通整理とか土方が乗ってるね。

695 :774RR:2018/05/27(日) 08:57:10.50 ID:l/8Fwh3R.net
同じエンジンのswishに何を期待してんの?

696 :774RR:2018/05/27(日) 09:09:16.89 ID:5beEHx2K.net
>>695
デザイン、アフターパーツ
アドレス125はみんなに悪いけど友達には恥ずかしくてお披露目できない

697 :774RR:2018/05/27(日) 09:37:45.52 ID:zlYOGJpH.net
見かけを気にする人はアクシスの方がいいよ

698 :774RR:2018/05/27(日) 10:33:27.03 ID:JWZ7dgL/.net
こんな原付の見た目気にする奴いるんだな

699 :774RR:2018/05/27(日) 10:48:32.83 ID:B8QaGBBi.net
PCXでも買っとけばいいのに

700 :774RR:2018/05/27(日) 10:58:15.09 ID:mVFJr4hG.net
>>696 V125の乗り換えとして同じSUZUKIが良いなってのはあるから swishの実車に試乗するまでは待ちたい気持ちで同意しますわ(コスパは圧倒的にアドレスだけど)

701 :774RR:2018/05/27(日) 11:53:20.21 ID:euVy0yek.net
SWISHはアドレス125以上にV125とは真逆のキャラで、メーカーが同じスズキってだけの話。

702 :774RR:2018/05/27(日) 12:48:48.25 ID:ko0wOU0u.net
スウイシュは利点も多いぞ
多機能メーター、明るいヘッドライト、よく効くブレーキ、高剛性フレーム、広いメットイン

703 :774RR:2018/05/27(日) 13:15:43.00 ID:4BNuF33Q.net
SWISHの画像みたけど、Fサスにゴムブーツ、リアも2本サス出てるから悪路でも走れそうじゃね
値段は、高そうだな

704 :774RR:2018/05/27(日) 14:03:44.84 ID:HcMwMr8A.net
でもフロント10インチ(笑)

705 :774RR:2018/05/27(日) 14:43:02.47 ID:iho4/NO8.net
シグナスの10インチ版

706 :774RR:2018/05/27(日) 17:49:01.09 ID:68ZRFsD1.net
すべては価格次第

707 :774RR:2018/05/27(日) 18:45:22.76 ID:4BNuF33Q.net
確かにシグナスの対抗馬だとしたら、30万越えかと思うけど
10インチのリアがドラムブレーキか
ある意味発売が待ち遠しい

708 :774RR:2018/05/27(日) 19:16:44.64 ID:iho4/NO8.net
何か一つくらいシグナスより勝ってるとこないの?
なければ普通にシグナスの方がいいだろ
10より12の方がいいし

709 :774RR:2018/05/27(日) 19:29:38.33 ID:YKmy9eeW.net
たしかシグナスは燃費悪いだろ

710 :774RR:2018/05/27(日) 19:36:34.24 ID:iho4/NO8.net
唯一そのくらいだな
後は全てシグナスの勝ち

711 :774RR:2018/05/27(日) 20:13:29.99 ID:nA7Q3NiW.net
ヤマハのスクーターは故障大杉ないか?
興味持ってスレ覗くと萎える

712 :774RR:2018/05/27(日) 20:48:14.24 ID:vKL2UPjS.net
走りに直結する所で詰めの甘いヤマハ、走りに直結しない所はとことん甘いスズキ

713 :774RR:2018/05/27(日) 21:23:21.06 ID:eJM/8qYd.net
他社を貶してなんか進展すんのか

714 :774RR:2018/05/28(月) 00:55:09.95 ID:kMeKkpao.net
>>710
エンジンの振動も大きくノイジー、余り良いエンジンとは言えないな
エンジンの設計が古いせいか?
デザインもいい加減大きく変えてほしい

715 :774RR:2018/05/28(月) 01:37:59.91 ID:sX/U1A/o.net
シグナスはブルーコアにするつもりないのかね

716 :774RR:2018/05/28(月) 08:15:12.71 ID:GWnMHmWp.net
水冷だからブルーコア

717 :774RR:2018/05/28(月) 09:15:21.38 ID:L1JjpIkR.net
サービスマニュアルはヤマハホンダスズキの順で解りやすい

718 :774RR:2018/05/28(月) 12:37:59.29 ID:sSSX0BR9.net
シグナスはオラオラ系のイメージがあるからなあ

719 :774RR:2018/05/28(月) 18:13:53.64 ID:zqhQxghA.net
>>714
>>710だが確かにエンジンは古いよね
だから燃費も悪いわけだし
デザインもそうだがエンジンも新しくしてもらいたいね

720 :774RR:2018/05/28(月) 20:08:23.74 ID:GWnMHmWp.net
シグナススレになってるぞおい

721 :774RR:2018/05/28(月) 20:10:44.76 ID:MGoUjjpT.net
アドレス125が人気無いからだろ

722 :774RR:2018/05/28(月) 21:14:00.62 ID:O6jIWUJQ.net
やっぱアドレス110のほうが今でも人気あるの?

723 :774RR:2018/05/28(月) 21:51:54.68 ID:gHbBdUmt.net
ドットコムでも上がってこないよな

724 :774RR:2018/05/28(月) 22:12:32.95 ID:ZE0FUWTI.net
>>723
相変わらず、みんからやドットコムが頼りなんやな、所詮脳内や

725 :774RR:2018/05/28(月) 22:52:24.35 ID:O7aqJP5q.net
DT11A、街中走ってるの普通に見かけるようになったけどな
供給台数にも限りがあるし仕方ないんじゃない?
でも街中走ってないから人気無いとか考えないで欲しいね
これは通勤快速だから走ってるのは朝晩の通勤時間帯が大体だからな

726 :774RR:2018/05/28(月) 23:28:53.06 ID:CqfVYPlo.net
みんカラもほとんど見ないな

727 :774RR:2018/05/29(火) 00:54:04.92 ID:5ihA+8sZ.net
アドレス110出た頃思い出してもアドレス125は一向に増えないな
これだけ安いのにやっぱ人気無いみたいだな

728 :774RR:2018/05/29(火) 01:50:31.38 ID:fjjiHx2g.net
110の方がかっこいいし値段もさらに安いからな
速さを求めるなら別メーカーになるし売りが足元スペースだけじゃ弱すぎるってこった

729 :774RR:2018/05/29(火) 08:04:40.44 ID:qn54KQyX.net
110はおもちゃみたいでかっこ悪い

730 :774RR:2018/05/29(火) 08:10:02.16 ID:hWQF1QUM.net
そんなに人が同じものを乗ってないと不安か?
バイク自体が日陰者なんだからプリウスかNBOXでも乗って安心を得たらどうだ

731 :774RR:2018/05/29(火) 09:15:43.35 ID:rUflC4YM.net
110なんて腰高で軽いからちょっと蹴り入れてやれば倒れそう

732 :774RR:2018/05/29(火) 09:21:51.11 ID:gnX5GU+E.net
110買った時にこれがあったらかなり迷ったと思う。今でも見かけたら足元の広さに心奪われる

733 :774RR:2018/05/29(火) 09:35:52.95 ID:dOYCsK6j.net
今日アクシス見かけたけどけっこうカッコよかった

734 :774RR:2018/05/29(火) 09:59:12.78 ID:fjjiHx2g.net
>>732
メットインスペース削ってまで広くすることはなかったと思う
110よりめっちゃせまいよ110だって広いほうじゃないのに…

735 :774RR:2018/05/29(火) 12:06:15.41 ID:rUflC4YM.net
>>733
アクシストリート?

>>734
足元の広さを取るか、若干だけどメットインの広さを取るか。スズキのバイクって片方が良ければもう片方が悪いみたいなバイクが多い。
そういうどっちつかずのとこがスズキの特長かな

736 :774RR:2018/05/29(火) 12:41:51.36 ID:dOYCsK6j.net
>>735
赤のZだった

737 :774RR:2018/05/29(火) 12:59:39.31 ID:VlK0wE8q.net
>>735
言ってることが逆だよ。
スズキのバイクは基本的にほとんどがどっちつかずではない、どこかに極端に寄せてくる。
そしてその結果、大胆に何かを切る捨ててくる。

738 :774RR:2018/05/29(火) 13:00:06.11 ID:enWyiI7X.net
どっちもよいなんてバイクは無い

739 :774RR:2018/05/29(火) 13:18:49.22 ID:0cWnQ3gX.net
そういえば、スズキで足元もメットインもゆったりででかくて重いスクーターのバーグマン125の後継とおぼしきモデルが発売されたな。
結局名前はバーグマンストリートで期待された150〜180ccではなく125ccになってしまったようだ。
https://www.zigwheels.com/newbikes/Suzuki/burgman-street
このままジグサーのエンジンに積み替えてくれれば国内向けでもヒットしそうな気がする。

740 :774RR:2018/05/29(火) 16:36:45.10 ID:rUflC4YM.net
ニューヴェクスター150でも出してくれないかな

741 :774RR:2018/05/29(火) 16:43:06.93 ID:yhSdwBtq.net
その海外サイト見ていたらイントルーダー150なんて変わったものがあるじゃないか!

742 :774RR:2018/05/29(火) 17:24:16.34 ID:Hcex2bNT.net
スズキは海外の方がデザインいいよね。そのまま持って来て欲しい
フラットフロアかな?

743 :774RR:2018/05/29(火) 18:33:28.93 ID:0cWnQ3gX.net
>>742
スペックや名前がはっきりしてなかっただけでフラットフロアだよ、既にExpo2018に出ていた。
https://www.youtube.com/watch?v=ccaZ4aplmVQ&t=28s
もともとのバーグマン125はバーグマン200の流用でフラットじゃなかったし、でかいし重いし水冷エンジンだったので完全に200ccのお下がりだった。
今回のは設計自体が違うしフラットフロアで走りよりも実用性重視だし、150〜180クラスも自然と期待してしまう。
かなり前から会長も最低排気量は150ccクラスが主流になるだろうと明言してるしね。

744 :774RR:2018/05/29(火) 21:09:54.72 ID:XYCDiFFG.net
125はPCXに勝てないが30万以内で150スクーター出たら1人勝ちだろ

745 :774RR:2018/05/29(火) 21:28:43.99 ID:1MvOBv3x.net
>>744
80km/h以下の速度域で負けてる部分は皆無よん
空冷は、それ以上の部分では弱いな、伸びがない

746 :774RR:2018/05/29(火) 22:02:38.63 ID:m4E420ff.net
アドレス125の不人気は色が悪いのが原因
もうちょっと綺麗な色で出せよな

747 :774RR:2018/05/30(水) 06:04:36.77 ID:RUhByhnU.net
>>742
これ 本当にそう思う
国内デザイナーは一新した方が良い
たまにグッドデザインもあるけど

748 :774RR:2018/05/30(水) 08:59:12.41 ID:VK/OFIga.net
え?国内デザイナーっているの?海外製品持ってきてるだけかと思った

749 :774RR:2018/05/30(水) 09:08:56.50 ID:VK/OFIga.net
>>743
やっぱりスタイリッシュなタイプはリアキャリアなんぞという無粋なものは付いてないなぁ

750 :774RR:2018/05/30(水) 09:21:09.04 ID:avwunKUc.net
110のスタイリッシュな感じのリアキャリアかっこいいよね

751 :774RR:2018/05/30(水) 09:27:37.87 ID:TEkcdH18.net
125も110も時計が付いてないから大半の人は時計はめてんだろう
乗ってる時に時計見てると周りからこのバイク時計付いてないなと読まれてしまうのが嫌だ

752 :774RR:2018/05/30(水) 09:36:24.68 ID:Bx+k64w7.net
ミラーアームを利用してつけられる時計とか両面テープで固定する時計とかバイク用品
にあるよ。

753 :774RR:2018/05/30(水) 11:51:53.27 ID:8bf8+JYk.net
100円ショップで十分

754 :774RR:2018/05/30(水) 12:44:07.20 ID:TEkcdH18.net
>>752
知ってるけどそんなのちょっとイタズラされたらお終いだろ
まだ腕に時計はめて方がマシ

755 :774RR:2018/05/30(水) 12:55:21.97 ID:awaHYBmB.net
30万円の腕時計をして20万円のバイクに乗るのが通。

756 :774RR:2018/05/30(水) 13:52:29.67 ID:8bf8+JYk.net
好きにすればいいよ

757 :774RR:2018/05/30(水) 14:51:39.28 ID:Bx+k64w7.net
このクラスの二輪の車体とか備品にイタズラする奴は殆どいないよ

758 :774RR:2018/05/30(水) 15:36:26.69 ID:U0BXFLgP.net
>>689

759 :774RR:2018/05/30(水) 20:56:48.16 ID:WGvl9F5l.net
何度観ても可哀想

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200