2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 4台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

1 :774RR:2018/04/10(火) 02:45:58.58 ID:UdiUu7zM.net
2017年9月に発売された、Vの取れたぽっちゃりしたアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

3wayバッグキャンペーン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/
↑2018/3/31で終わりました

91 :774RR:2018/04/13(金) 01:42:10.14 ID:VdEn1t71.net
>>88
そう、デブっとしてるし高さもあるから実物みるとなんか貫禄あるw
dioやad11のヒョロガリと比べるとずっと立派w

>>90
OPであるんだけど買うとたけーんだよな


ヤマハはなんか対策しねーのかね、フルフェ入るように改良するとか
値下げとか、リヤキャリア付けるとか・・・
いい車と思うけど走ってるの見た事ねえ・・・
売れねえものを売り続けるのも苦痛だろ、それとも放置かな

92 :774RR:2018/04/13(金) 02:04:06.80 ID:UzOJq4H3.net
まぁ相変わらずこのバイクは50ccに間違われるんだけどね

93 :774RR:2018/04/13(金) 06:00:32.18 ID:64V0oSNZ.net
小さいのが良いんだよ
駐輪場に停めるとき苦にならないのは強い

94 :774RR:2018/04/13(金) 07:06:48.06 ID:yoG2js4l.net
コレのリアキャリア、そんなしっかりしたのが標準で付いてるのか
安心して43Lのボックスを使えるわw

95 :774RR:2018/04/13(金) 10:17:33.01 ID:FUZhCpCL.net
>>94
まさにその通り頑丈だよ
ボックス付けれるように取り付け部分にわざわざ穴空けておいてくれてるからすぐに取り付け完了するよ

エンジン音は本当に静かで走行中は風切り音しか聴こえない
全てが滑らかで買って良かったと思ってる
うちの会社でも俺の真似して買った同僚がいるけど満足感で一杯だね

96 :774RR:2018/04/13(金) 10:38:34.99 ID:FRB60F9K.net
静かなのは羨ましいな。V125は結構唸るから乗っていてしんどい時がある

97 :774RR:2018/04/13(金) 12:58:58.02 ID:7vGzyoS/.net
パワーなくなったんだから音もなくさないとね

98 :774RR:2018/04/13(金) 13:25:14.44 ID:NCK/+nUh.net
純正ハンドルカバー高いね。

99 :774RR:2018/04/13(金) 13:31:13.88 ID:dgph3Oic.net
           最大トルク  最大出力
アドレス125   9.4PS/7,000rpm 1.0kgf・m/6,000 rpm
アドレスV125S 9.9PS/7,500rpm 1.0kgf・m/6,000rpm
最大出力時のトルクを出力から逆算すると、V125Sは9.9kgf・m/7,000rpm、9.7kgf・m/7,500rpm
アド125は7000rpmまでほとんどトルクの落ち込みがなくかなり優秀で、それ以上で一気に落ち込むのだろう。
最高速度だけは頭打ちが来てダメだろうけど、それを除けば実用的には意外にパワフルだと思うよ。

100 :99:2018/04/13(金) 13:32:41.06 ID:dgph3Oic.net
>>99
× 最大トルク  最大出力
〇 最大出力   最大トルク

101 :774RR:2018/04/13(金) 13:58:11.77 ID:IgR7yvYi.net
>>99 今後のマイナーチェンジでスペックダウンするのだけ避けてくれれば十分ですね。アド110に続きバーグマン200も新色追加されたから 現行125も夏か秋くらいに新色希望👏🏻

102 :99:2018/04/13(金) 14:02:49.15 ID:dgph3Oic.net
スマン、読みこなす気で見れば自明だろうが記載ミス
× V125Sは9.9kgf・m/7,000rpm、9.7kgf・m/7,500rpm
〇 アド125は9.9kgf・m/7,000rpm、アドV125Sは9.7kgf・m/7,500rpm
だな。
見かけのスペックよりも実際のスペックは優秀。

103 :774RR:2018/04/13(金) 15:17:42.65 ID:GVGFpl46.net
バグってほんとーに地味だなあ、新色って白黒銀じゃわかんねーよ、何がかわったんだ?

104 :774RR:2018/04/13(金) 15:27:05.79 ID:89eeYifM.net
>>93
それV125やで

105 :774RR:2018/04/13(金) 16:20:22.81 ID:IgR7yvYi.net
>>103 初期型から比べると「眉毛がボディ同色に変更」「ホイールがブラック塗装に変更」「ブロンズが追加(のちに廃止)」という流れで
今回はグレーが廃止されてマットブラックが復活、マットシルバーが完全新色ですね
一時期 購入検討してたから色は全部チェックしてるw
そして改めてアドレスコスパいいわという気づきですね

106 :774RR:2018/04/13(金) 20:05:21.09 ID:jEI5pg80.net
パワーダウンは許しても値上げは勘弁

107 :774RR:2018/04/14(土) 01:58:21.96 ID:RY3FKiAL.net
なんかヤマハがまた姑息な事してるな、NMAXでカムチェーンテンショナーに不具合あって
がしゃがしゃ五月蝿い、最悪カムチェーンが外れて走行不能、なんてトラブル出てる
ヤマハに文句いっても「そんな不具合ありません」との返答だそうだ

ところが部品はこっそり対策品に変わってるし、
ぐぐればそういう不具合が上がってる
なんで大企業ってこういうすぐばれる嘘つくんだろうねえ
認めたらリコールしなくちゃいかんから、知らぬ存ぜぬで通そうとしてるんだろうねえ、ヤマハ汚い

これ保証切れてから出たらユーザー大損害だぜ、エンジン分解だから工賃たけーぞー

108 :774RR:2018/04/14(土) 02:04:06.97 ID:UcbK0uf1.net
>なんで大企業ってこういうすぐばれる嘘つくんだろうねえ
>認めたらリコールしなくちゃいかんから、知らぬ存ぜぬで通そうとしてるんだろうねえ

自問自答ですか?w

109 :774RR:2018/04/14(土) 02:47:07.43 ID:0UA19hVq.net
確かにググれば沢山報告出て来ますね
DT11はなるべくリコール無くして欲しい

110 :774RR:2018/04/14(土) 04:07:17.44 ID:N7JkWUub.net
某家電メーカーなんて最近は2年たって壊れたら経年劣化で壊れてますねって平気で言うぞw

111 :774RR:2018/04/14(土) 04:49:31.74 ID:q5S1hF51.net
良いバイクだよね。
見た目は悪いけど。

112 :774RR:2018/04/14(土) 06:07:13.16 ID:m1TChb+p.net
悪いというか華がない。そこをベーシックでよいととるか、ライバルに見劣りするととるか、
そこがアドレス125の評価が大きく割れてるところだと思う。装備、走りはそこそこやるからね、これ

113 :774RR:2018/04/14(土) 13:09:54.69 ID:/ob+Shg3.net
>>95
走行中風きり音しか聞こえないって本気で言ってるなら、病院行ったほうがいいレベルではw

114 :774RR:2018/04/14(土) 14:24:55.29 ID:ncxVJNAN.net
心配すんな50過ぎれば自然とそうなる

115 :774RR:2018/04/14(土) 15:56:54.35 ID:ts3qPZ50.net
>>113
心配すんな、煽りしか言えんお前はとっくにキチガイ患者だ

116 :774RR:2018/04/14(土) 20:13:40.32 ID:zJq2/7a5.net
不具合が出たら、車検証・登録証を持ってきて報告
自動車の不具合情報ホットライン
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523295958/
数、集まらんと指導できないって車検場のおっちゃん言ってた

K7のメーター報告して6年位待ってるけど、いまだリコールされず
みんな、どんどん報告してや

117 :774RR:2018/04/14(土) 20:15:09.63 ID:hEu9ihI/.net
>>112
新型アドレス125の一番の長所は広さだと思う。
あれだけ広くて安かったら、メットインが狭いとか細かい不満なんてどうでもいい感じになる。

118 :116:2018/04/14(土) 20:15:40.66 ID:zJq2/7a5.net
ごめん、間違えた
国土交通省自動車の不具合情報ホットライン
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

119 :774RR:2018/04/14(土) 20:53:07.14 ID:1/w3Tiyt.net
110に近い顔で出してたら売れたかな

120 :774RR:2018/04/14(土) 22:13:51.11 ID:0UA19hVq.net
110のデザイン路線で ついでにメットインの広さも110並にあれば最高でしたけど
まぁ 足元がとにかく広いんで125はそれだけで十分な感ありますね(理想はV125G→V125Sみたいにマイナーチェンジして欲しい)

121 :774RR:2018/04/14(土) 22:21:49.87 ID:GC3JYg1a.net
110の尻のデザインだけ譲ってあげたい

122 :774RR:2018/04/14(土) 22:23:00.16 ID:IUNpAFw1.net
デザインなんかどうでもいい
安いから買ったんや

123 :774RR:2018/04/14(土) 22:38:18.75 ID:uUabaNfQ.net
>>122
ほんとこれ
くそ安っぽいけど他社より10万円も安いのはデカい
でもメーターに時計くらい欲しかった

124 :774RR:2018/04/15(日) 01:14:26.46 ID:5xHwz7gD.net
早く冬になってリミテッド発売されれば良いのに

125 :774RR:2018/04/15(日) 12:14:17.69 ID:K/1jd1GA.net
メットイン狭いなら前後12インチでもよかったわ

126 :774RR:2018/04/15(日) 13:52:45.49 ID:dSYHPk70.net
昨日注文したわ
値引きもあったけど、50ccでも15万以上するし安いよな
外観のチープさは、安さと階段下保管なので無問題

127 :774RR:2018/04/15(日) 14:56:30.06 ID:Nj+k+ZNg.net
>>126
おめ!いい色買ったな!
安くて高パフォーマンスのスクーターだから買って正解だお

128 :774RR:2018/04/15(日) 15:10:45.89 ID:K+xPHq3q.net
デカくて頑丈そうなリアキャリアがはじめっからガッチリ取り付けられてるのがほんといい、良心のかたまりかよ

129 :774RR:2018/04/15(日) 18:06:08.92 ID:znQlGg9e.net
外観があれだけに盗難は少ないかもな

130 :774RR:2018/04/15(日) 21:57:50.17 ID:m0P2VGzZ.net
>>129
中華を含む東アジアで大人気だから、カブほどではないにせよ
日本で盗まれる確率も高いだろう、気を付けないと

131 :774RR:2018/04/15(日) 23:15:50.21 ID:5xHwz7gD.net
>>128
ホントそれ

132 :774RR:2018/04/15(日) 23:23:18.90 ID:1TyddEgL.net
>>128
ほんそれ、頑丈なキャリアあるから好きなでかい箱つければなんぼでもメトイン狭いのをカバーできるし
床の広大さも他では真似できねえし、金かけても床は広げれねえし

133 :774RR:2018/04/16(月) 18:18:52.36 ID:gjQ9+/LD.net
バイクはださいほうがいいよ。俺なんかベクスターにキー付けっぱなし忘れて1週間
盗まれなかった。盗まれたのはバイクカバーだけだったぞ。
実用重視だから見た目なんか気にしない。メットインも緊急対応グッズやカッパを
入れてある。ツーリング先でパンクしてもあわてない。ケガしても応急処置OK。
現在20年目。すこぶる好調。スズキは頑丈だね。

134 :774RR:2018/04/16(月) 18:46:13.51 ID:DTchYbbX.net
自分もヴェクスター持っとる。150の方。自分は13年目。

今は高速も乗らないとこに住んでるから、そろそろ原二種欲しいなと
思ってるけどなかなか決定的なぶっ壊れ方をしないから買い換えないで
いるわ。

でもやっぱ冬のキックのないキャブ車はエンジンかからなくてキツイね。
ここのスレ見てるとアドレス欲しくなる。

135 :774RR:2018/04/16(月) 19:00:21.43 ID:gjQ9+/LD.net
自分のも150だけど、キックはオプションで取り付け可能になっていたから買ってすぐ付けたよ。
おかげで冬季長く乗らないでバッテリーあがったときでもキック一発で安心した。
だから、現在のキックなしのスクーターはやっぱり心配で手が出ない。今ほしいのアドレス125。
時計なんか無くてもダイソーで100円で買った腕時計をバンドはずして両面テープでつければOK。今でもそうしてる。

136 :774RR:2018/04/16(月) 22:24:02.95 ID:wsSJCRsp.net
2ストのセピアはエンジンなかなかかからなくてイマイチだったが
今のバイクはどれもトラブル少ないよな

137 :774RR:2018/04/17(火) 00:46:29.41 ID:UgqG20av.net
>>136
それは恐らくキャブ特有の仕様、1週間とか日にちを空けると掛からない
時たましか乗らないとキャブの中のガソリンが蒸発して空に成って掛からない
掛けるためには10回〜30回キックしないと溜まらないので掛からない
キーをオフにしてキックをして貯めてからオンにして掛けたら掛かりやすい

138 :774RR:2018/04/17(火) 12:53:19.16 ID:c0gEt7Mu.net
インジェクションでも冬場2週間以上放置したらなかなかかからんぞ
キックのないスクーターなんて

139 :774RR:2018/04/17(火) 21:14:59.52 ID:qrw28kO4.net
>>132
まさにその通り
LEDとか欲しいなら後付けでもええねん
足元の広さだけはどんだけ金積んでもどうにならん
DT11買ってほんとそう思う
走らせててもエンジン音の静かさと自由自在の足元ののおかげで街乗りはもちろんツーリングでも全く疲労感がないな

140 :774RR:2018/04/17(火) 23:48:59.12 ID:bs08ZnLQ.net
v125からの乗り換えは110か125のどっちが正解なのか
身長180あるから125が無難だと思うが14インチタイヤも捨てがたい

141 :774RR:2018/04/18(水) 00:09:55.76 ID:6Z6v8caE.net
60キロ以上は14インチがよいが110は軽いので風に弱い

142 :774RR:2018/04/18(水) 01:50:59.83 ID:DCM2klDb.net
>>140 自分と同じくらいの身長ですね、110はシートも細いから試乗必須。

143 :774RR:2018/04/18(水) 02:22:29.42 ID:RLPeQPSO.net
182cmで110乗ってるけど悪くないよ
前の方に座っても膝小僧がカウルやハンドルに当たらない。
v125は当たりまくりだった

144 :774RR:2018/04/18(水) 02:50:44.37 ID:nj8uWmbg.net
足を前に伸ばせる自由度で125

145 :774RR:2018/04/18(水) 03:12:10.26 ID:RLPeQPSO.net
>>144
それがな、V125では足を前に伸ばすとハンドルが遠くなってしまって前のめりのような感じになってとても運転できる乗車姿勢じゃなくなるんだ

125は知らんけど高身長の人は似たような感じになるんじゃないかな
アメリカンみたいな乗車姿勢になれるのは低身長の人だけだと思うよ

146 :774RR:2018/04/18(水) 09:51:07.83 ID:DCM2klDb.net
180でそれは 短足なのか手が短いのかどっちかでは

147 :774RR:2018/04/18(水) 10:01:17.95 ID:mrOmPjsN.net
というか125に跨ってみれば確実に今のV125より余裕あるはずですよ
自分178だけど あんなに足伸ばせて快適な原2は他に無いし、多分 今の乗車姿勢が背中曲がってたり 後ろに傾きすぎてるのでは?
手足の長さにも個人差あるだろうけど両方 跨がればすぐに答え出ますよ(110も含めて)

148 :774RR:2018/04/18(水) 10:58:42.47 ID:+G+m8Qxv.net
発表直後はそのあまりのかっこ悪さからブーイングの嵐だったが
ここへきて再評価されつつあるな

149 :774RR:2018/04/18(水) 12:11:38.19 ID:j1o8OBQ9.net
>>148
ブーイング?そんな事ないぞ
たかが下駄代わりの125ccスクーターで30万も40万も出すんだったら一番安価でコストパフォーマンス最高のDT11Aが最高なんじゃないかな
形なんかより乗ってて心地よいのが一番だよ

150 :774RR:2018/04/18(水) 13:25:17.08 ID:bHKYlSpC.net
カッコ悪いんじゃなくって大きかったからじゃない?
それは今でも思ってる人は多いと思うけど

151 :774RR:2018/04/18(水) 13:35:09.91 ID:ANuOgkze.net
これってまだコンビブレーキじゃないよね

152 :774RR:2018/04/18(水) 14:08:40.75 ID:oupraYN1.net
>>148
再評価?そんな事ないぞ
たかが下駄代わりの125ccスクーターでも30万も出すんだから一番安っぽいがコスパ最高でもセンス的な意味でDT11Aはまだ微妙じゃないかな
見た目使い勝手に乗り味とバランスが一番よ

というわけで、
モレの様にベンリィの様にもっと積めるのお願いします。

153 :774RR:2018/04/18(水) 14:44:11.92 ID:bdTCkwBW.net
下駄とか言ってる奴死なねえかな

154 :774RR:2018/04/18(水) 14:51:32.52 ID:jQMyxawX.net
下駄ですけど何か

155 :774RR:2018/04/18(水) 15:13:46.44 ID:bdTCkwBW.net
100km出るバイクが下駄だってよw

156 :774RR:2018/04/18(水) 15:49:50.15 ID:IrdoPmuM.net
原ニにステータスなんて求めてなくて、30キロ規制と2段階右折が嫌で乗ってる人からしたら下駄でしょ

157 :774RR:2018/04/18(水) 15:53:44.68 ID:wmHC/ZwK.net
バイク板徘徊してると金銭感覚おかしくなる
「400で80万!?たっけえ!!」
「リッターで120万!?やっすう!!」
の世界やからな・・どっちもクソたけえよ

158 :774RR:2018/04/18(水) 15:55:30.24 ID:bdTCkwBW.net
下駄とか言ってる奴が
「原二にプロテクターw」とか「原二にフルフェw」とか言うんだよ
死なねえかな

159 :774RR:2018/04/18(水) 16:33:24.62 ID:VDzRdPqV.net
>>158
何突っ掛かってるんだ?
誰もそんな事言わねぇよ馬鹿
原二が下駄って言われてそんなに悔しいのか?
安くて快適に乗れりゃそれだけでいいんだよ

160 :774RR:2018/04/18(水) 16:38:08.40 ID:jQMyxawX.net
>>158
お前は床の間に原二飾って拝んでろよ

161 :774RR:2018/04/18(水) 16:38:47.66 ID:PFw8P5ro.net
下駄ではなく草履

162 :774RR:2018/04/18(水) 16:52:32.74 ID:bdTCkwBW.net
下駄とか言って軽い気持ちで乗られるのがムカつく
こういうやつは「下駄だから任意保険なんかいらねえよw」「夏は手袋なんか付けねえよw当然サンダルだよw」とか言ってるからな

163 :774RR:2018/04/18(水) 17:33:33.58 ID:IrdoPmuM.net
思い込みと先入観の激しい奴だな

164 :774RR:2018/04/18(水) 17:47:42.88 ID:MQHaLC8r.net
車やもっと大きいバイクという「靴」があってこその「下駄」でしょうに

165 :774RR:2018/04/18(水) 17:53:40.72 ID:jQMyxawX.net
下駄と言う言い回しに対して嫌悪感を抱くのは勝手だが
死ねとか言うのは人としてどうかと思うわ

166 :774RR:2018/04/18(水) 18:02:06.51 ID:bdTCkwBW.net
>>164
180kmで走る靴があるかヴォケ

167 :774RR:2018/04/18(水) 18:31:24.76 ID:ZWUzoAdw.net
アドレスは色が平凡だな。ガンメタとかシルバーがあればいいのに。ターコイズブルーとかパープル系
は似合わない気がするが

168 :774RR:2018/04/18(水) 18:38:18.17 ID:MEJdr36w.net
実用車はシルバーラインナップしとかなきゃダメだろ

169 :774RR:2018/04/18(水) 19:12:30.78 ID:LoRyDyQQ.net
DT11はださいんじゃないよ、大人向けになっただけなんだよ
だから子供には理解されないし、ギャーギャー吠えるのも子供なんだよ


子供向けにはもうすぐウイシュが出るからそれまで煽りが粘着するのも我慢するしかないわな
粘着は煽りが人生だからな、スズキよー早く子供にウイシュという餌を与えてやってくれー
下駄に粘着するバカがいついてたまらんわーwww

170 :774RR:2018/04/18(水) 19:38:53.27 ID:UbZ+1qi3.net
>>169
いやダサいよ。
上のひとも書いてあるように無難なシルバー色もなければ前カゴもつかない
キャリアももう少し大きいと積みやすくてよい。
どれもあと少しの話。
便利な下駄にもう少しの使い勝手があれば完璧と思う。

171 :774RR:2018/04/18(水) 19:39:33.57 ID:K4A7j/BJ.net
>>162
お前のアダ名は下駄野郎にしてやるよ(笑)

任意保険?ファミリーバイク特約でちゃんと入ってるわボケ
グローブ?知らねーよそんなもん
その人の価値観だろ下駄野郎(笑)

だから下駄って言われるんだよ下駄野郎(笑)

172 :774RR:2018/04/18(水) 19:50:20.11 ID:LoRyDyQQ.net
>>170
それらを”ダサイ”とはいわんぞ、お前の好みに合わないだけをダサイって言うな
お前の脳みそがダサイわ

キャリアあるだけでもマシだろうが、前籠付かないのが基本の世の中でなにいってんだ

173 :774RR:2018/04/18(水) 20:16:18.40 ID:0OzRORcF.net
自分の価値観を人に押し付けるなよ
それぞれ違うんだからさ

174 :774RR:2018/04/18(水) 20:58:23.96 ID:DCM2klDb.net
何かと便利だから前カゴ欲しいですね〜マイチェンに期待。

175 :774RR:2018/04/18(水) 21:07:19.98 ID:+VwtPRDF.net
前カゴとかいらん
時計さえ付いてれば完璧だったのに

176 :774RR:2018/04/18(水) 21:19:00.69 ID:3It9jXja.net
この125は、壊れるまで乗るだろうな
そして次に買い替えする時は、排ガス規制や増税で29万9800円とかになってそう

177 :774RR:2018/04/18(水) 22:02:21.12 ID:N1r2N4MK.net
前カゴあったら最高だわな。食料買いに行く時エコバッグを入れたり、
修理中には工具やネジを入れたり、いろいろ便利じゃわ

178 :774RR:2018/04/18(水) 22:09:48.54 ID:MEJdr36w.net
カゴは走行中に使うんじゃないよ
駐車中のメット置き場として使うのよ
リアボックス?
全長延びちまったら原2乗ってる意味ねーじゃん

179 :774RR:2018/04/18(水) 22:24:08.42 ID:8ijX1JKi.net
>>173
自分の価値観を人に押し付けるなよ
それぞれ違うんだからさ

180 :774RR:2018/04/18(水) 22:38:14.46 ID:bFAW3P1N.net
>>173
スカスカな
中身が埋まることを期待アゲ

181 :774RR:2018/04/18(水) 23:03:04.81 ID:kZH2OCQH.net
>>178
かごに置いてたら取ってくださいと言ってる様なものだ
メットホルダーが有るだろ

182 :774RR:2018/04/19(木) 02:50:17.11 ID:gayUyS49.net
フルフェイスは入らないよね?

183 :774RR:2018/04/19(木) 05:00:42.82 ID:r4qcc1uq.net
良いスクーターだよね。
本当にぽっちゃりしてて格好良くないけど。

184 :774RR:2018/04/19(木) 05:01:03.43 ID:r4qcc1uq.net
良いスクーターだよね。
本当にぽっちゃりしてて格好良くないけど。

185 :774RR:2018/04/19(木) 06:01:32.22 ID:l7Rhrsu+.net
>>181
下駄が取られるようなヘルメットかぶってるわけねえだろw

186 :774RR:2018/04/19(木) 08:11:57.20 ID:P/qyYnah.net
下駄に粘着するドアホどっかいけよ
うっとおしいだけだわ

187 :774RR:2018/04/19(木) 08:21:33.05 ID:oEtHqsdu.net
>>182
横にすれば入るサイズもあるという程度
リアケース装着はは必至
そこで頑丈なリアキャリアが生きてくるね

188 :774RR:2018/04/19(木) 12:37:20.08 ID:AA4A8DZu.net
>>181
プレミアもんのJ-force2だけど、今時メットかっぱらおうなんて奴いねーだろ
カゴに正立で入れときゃ雨でも内装が濡れる事はない
ホルダーなんか使った事ないわ

189 :774RR:2018/04/19(木) 14:53:43.40 ID:/IK2Ymfd.net
>>188
スーパーの駐輪場とかではチャリが無理矢理真横に駐輪したりするから、メットインホルダーにヘルメットを掛けておくとスペースを確保できるからオススメだよ。

190 :774RR:2018/04/19(木) 14:55:08.43 ID:S8YqMXX/.net
そんなことしてるとメットにオシッコかけられるぞ

191 :774RR:2018/04/19(木) 15:33:02.50 ID:gg76xkZB.net
アドレス125のオイルエレメントはV125と共通ですかね?
調べても出てこない。

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200