2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part51

1 :774RR:2018/04/10(火) 06:29:30.86 ID:FEDfmvuN.net
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレ(>>2-10あたり)をしっかり読んだ上で質問してください。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[YAMAHAの]マジェスティ125[名車] Part50 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493633462/

234 :774RR:2018/07/12(木) 21:49:57.53 ID:njCqgdSn.net
かっこいいショートスクリーンないすか?

235 :774RR:2018/07/13(金) 12:38:50.65 ID:EfPC8xmx.net
切るしかない

236 :774RR:2018/07/15(日) 19:13:14.94 ID:jKu1FU6Z.net
新型かっこいい!
https://www.youtube.com/watch?v=FtghMzNMIa0

237 :774RR:2018/07/15(日) 21:02:06.60 ID:t6OCwKd2.net
日本でも正規販売されないかな?

238 :774RR:2018/07/16(月) 20:23:20.47 ID:FkYfzLuA.net
大きめのスクーターのフラットフロアだとちょいマヌケに見える。
メーター周りはかっこいいけど。

フラットフロアだとちょい前のシグナスぐらいの大きさぐらいがちょうどいいんかな。

239 :774RR:2018/07/17(火) 06:43:13.53 ID:JYLyoQVJ.net
身長180だがやはり小さいな…
足がゆっくりのばせない

240 :774RR:2018/07/17(火) 12:24:26.43 ID:MNEXqBix.net
日曜酷暑のなかコマジェで150キロはしって
まだなえなえ 山はきもちよかったがそれ以外が…

241 :774RR:2018/07/17(火) 20:50:19.88 ID:4mMOqDQX.net
180が足のばせるビクスクってなんだよ
ケツの後ろのでも外してろ

242 :774RR:2018/07/18(水) 00:57:04.15 ID:QoTS1jcw.net
みんなガソリンの給油ノズルってどこまで刺してるか?
車みたいに全部さすと5Lくらいしか入らなくないか?

243 :774RR:2018/07/18(水) 01:02:00.33 ID:M8p9HUWe.net
>>242
おれも苦労してすりきりまで入れてよく溢れてる みなどうやって給油してるんやろ😹

244 :774RR:2018/07/18(水) 05:35:00.72 ID:P6Uy6etr.net
>>242
ギリギリまで入れたきゃ、目視でチョコチョコ入れるしかないんじゃない

245 :774RR:2018/07/18(水) 06:32:46.30 ID:QoTS1jcw.net
ふむう。
みんなよくそんなんで燃費計算できるよね

246 :774RR:2018/07/18(水) 09:30:17.09 ID:MXfv5P+n.net
セルフで入れた事ない。
怖くて。最後ギリギリまで入れてるとき
うっかりして吹き出してしまっておおごとになりそうで。

247 :774RR:2018/07/18(水) 12:19:49.39 ID:JPXTYaFM.net
なんど泡が吹き出して溢れたことか😹
あれは手際よくやれないわ

248 :774RR:2018/07/19(木) 00:14:56.07 ID:tvRBzLRQ.net
ヘッドライト暗いよな
白くて明るいおすすめバルブないかしら?

249 :774RR:2018/07/19(木) 00:29:54.76 ID:bgjFf4Rh.net
>>248
AmazonにLEDバルブで安いのあるよ。
1200円くらいの。

250 :774RR:2018/07/20(金) 01:58:27.11 ID:J0r+uQDy.net
>>249
すぐ壊れそう

251 :774RR:2018/07/20(金) 02:36:13.34 ID:ce/KKk7e.net
>>250
もう一年以上使ってるけど壊れてないよ。万一壊れたときの為に予備で一個積んでるけど。

252 :774RR:2018/07/20(金) 19:10:54.94 ID:QWiVzbsd.net
ヘッドライトはオレもLEDに交換したけど、
明るくはなったけど、期待値高かったたげに、
思ったより明るくはなかったかなぁ。
2灯のヘッドライトが欲しい。

253 :774RR:2018/07/20(金) 20:32:44.17 ID:FomuNcRW.net
昨日スロットル少し捻ってたら急に減速して慌ててフルに回したら加速に転じたけどだんだんガソリンが回ってないよな気がして…
燃料計が一メモリ残ってたけど走行距離が前回給油から275キロに!慌ててスタンド飛び込みセーフ😹
バイク屋に燃料計信じるなと言われてたのについ信じた自分を猛省 あの暑いなかバイク引きずらなくてよかったわ あぶなっ

254 :774RR:2018/07/21(土) 17:51:31.89 ID:LJlVlmqg.net
タンデムすると後ろのサスが仕事しなくなる感があるなぁ。

255 :774RR:2018/07/21(土) 18:49:07.21 ID:2QYJWq7r.net
元々ダンパーが仕事しているのか怪しいサスだからねぇ

256 :774RR:2018/07/21(土) 18:59:22.89 ID:hbWmf5zx.net
おぬぬめのさすは?

257 :774RR:2018/07/22(日) 07:35:13.11 ID:5zvDsEBJ.net
>>256
親マジェサス

258 :774RR:2018/07/22(日) 17:53:54.13 ID:EPNVQZPU.net
親マジェ。
重量違う車のサス入れて、今度は跳ね始めるんじゃない?

259 :774RR:2018/07/22(日) 18:23:16.68 ID:EZrsQJFx.net
車高上がっちまうんじゃない?

260 :774RR:2018/07/22(日) 18:40:13.46 ID:5zvDsEBJ.net
親マジェサスだと気持ち車高が上がる
マグザムサスだとちょっと下がる
俺は親マジェサス入れたけど乗り心地良くなったしタンデムでも底突きしなくなったよ

261 :774RR:2018/07/23(月) 00:23:14.26 ID:6wZMRDDZ.net
マジェ125、グローブボックス内にシガライターソケットありますか?

262 :774RR:2018/07/23(月) 12:28:19.58 ID:rp16BD6v.net
無いよ〜

263 :774RR:2018/07/23(月) 12:51:57.24 ID:KEbUNkpt.net
ほんと125とは思えないデラックス感あるなー!こないだDio乗って心から思った
方向性が違うのは分かってだが

264 :774RR:2018/07/23(月) 13:43:27.83 ID:u0vDSe1z.net
走るイスやで

265 :774RR:2018/07/24(火) 00:57:24.04 ID:PIOcbWKE.net
でもやっぱ小さい。
足伸ばせないしカウルもコンパクトだから風もよく当たるし。

266 :774RR:2018/07/24(火) 01:47:56.99 ID:PgBMh5JG.net
コマジェが出るまで125にこんなサイズのスクーターは無かったんだぞ

267 :774RR:2018/07/24(火) 04:53:48.90 ID:G+cOsJmH.net
買い替えも考えないことはないんだが、最近のスクーターの燃費向上目的のホイールサイズに違和感があるから、新車が買えない

268 :774RR:2018/07/24(火) 17:26:35.16 ID:cV7RSTRX.net
マグザムサス着ける予定なんですが
ボルトはコマジェのやつを流用できますか?

269 :774RR:2018/07/24(火) 18:17:03.94 ID:6ltPgoyS.net
そうしないと付けられないかと

270 :774RR:2018/07/24(火) 19:37:48.18 ID:nrW+TudN.net
燃費向上目的×
直進安定性○

271 :774RR:2018/07/24(火) 21:30:39.78 ID:PgBMh5JG.net
タイヤの径が大きい方が悪路にも強いんだぞ

272 :774RR:2018/07/24(火) 21:35:23.82 ID:MyAsr5M6.net
最低でも前輪12インチは無いとね

273 :774RR:2018/07/25(水) 08:18:38.40 ID:1x/luJ9S.net
直進安定性は高いよね
悪路は弱いかな
フロントサスの動きがもう少し良ければなあ

274 :774RR:2018/07/25(水) 12:29:20.22 ID:+Hfd34lS.net
残量計を信用してはいけないと上で書き込みあったけど、みんな何キロくらいで給油してる?
今朝メモリ1に落ちて走行190kmくらい。普段は2か3で給油するからあとどれだけいけるのかわからんな
車みたいにゼロになっても50km走るとかあるといいのにな。

275 :774RR:2018/07/25(水) 16:58:52.80 ID:X1Fqj/Qz.net
>>274
俺は220〜230キロくらいで給油してたな。ギリギリまで走れば240〜250キロは走るだろ。

276 :774RR:2018/07/25(水) 18:07:48.76 ID:wFFgxnoK.net
250km走っていれた事ある。
普段はめもり2でいれるかな。

277 :774RR:2018/07/25(水) 22:52:58.92 ID:pGcxLdya.net
なるほど。今220行った。
うちの近所のスタンドは6、7、8のつく日しか安くないから困る。明日は給油できるからギリ大丈夫かな

278 :774RR:2018/07/26(木) 05:26:53.69 ID:1CRpQCMO.net
>>276
ガソリン高くなったよな
気持ちは分かるが…
数リッターしか入らんバイクにガソリン単価なんか、10円ちょいしか変わらなくないか?

279 :774RR:2018/07/26(木) 07:13:50.57 ID:kyFYvVyz.net
俺のはキャブ車で、前輪変えてるが普通に260キロは走るよ
前輪も太くしてるので、ハッピーメーター解消してるからな

変える前は300キロを余裕で超えてた

280 :774RR:2018/07/26(木) 12:11:16.87 ID:TzsdpwU8.net
>>278
年間に換算すると差額で焼肉食べに行けるぞ

281 :774RR:2018/07/26(木) 18:26:29.85 ID:nX18SV38.net
燃料計メモリ残り1で何キロくらい走るのだろう?

282 :774RR:2018/07/26(木) 22:16:30.95 ID:kyFYvVyz.net
>>281
かなり、アバウト

283 :774RR:2018/07/27(金) 02:23:34.75 ID:xxgaIadQ.net
メモリ0で1リットルくらいは入ってるって前に聞いたわ
たしかに0になって点滅しても20キロくらいはいける

284 :774RR:2018/07/27(金) 07:57:36.34 ID:XSUHNiAM.net
メモリ5→4→3→2→1→点滅?

点滅あるの?

285 :774RR:2018/07/27(金) 09:08:42.92 ID:7uR6iAEh.net
熱で燃料ポンプぶっ壊れるぞ

286 :774RR:2018/07/27(金) 13:39:32.36 ID:pkcr2PbM.net
>>280
クソ安っすい焼肉だなオイwww

287 :774RR:2018/07/27(金) 17:29:02.34 ID:BHVxM7Og.net
>>286
いい肉食える金持ちは125のスクーターとか乗らんだろ
前提が間違ってる

288 :774RR:2018/07/27(金) 19:05:13.82 ID:qWkq2lra.net
>>287
いい肉食える金持ちでも125スクくらい乗るだろw
どんだけ金持ちに夢見てんだよw

289 :774RR:2018/07/27(金) 19:51:45.67 ID:xxgaIadQ.net
>>284
メモリ0になると点滅するよ

290 :774RR:2018/07/27(金) 19:56:48.50 ID:xxgaIadQ.net
メモリ0で1Lくらいは残ってるってここのレスで見たけど、確かに20キロくらいはそのまま走れるわ

291 :774RR:2018/07/27(金) 19:59:54.62 ID:xxgaIadQ.net
全く同じレスしてしまった

30キロ超えたくらいでも給油しなくて、次の日なかなか始動しなったからあまり余裕こいて乗ってられないけどな

292 :774RR:2018/07/27(金) 22:27:38.59 ID:knkAhegT.net
>>287
いいか?
仮にリッター20円違うとしても満タン8Lで160円やで?w
月に二回給油するとして320円/月や。
多く見積もっても年間3840円だぞ?w

293 :774RR:2018/07/27(金) 23:57:58.43 ID:wTlyKNr1.net
>>292
定食が七回食える

294 :774RR:2018/07/28(土) 01:22:51.68 ID:SbwIGtTN.net
>>293
ワシ等が話してるんは定食ちゃう 焼肉や

295 :774RR:2018/07/28(土) 18:13:31.69 ID:+IaW6W6A.net
ビクスクと思って買ったら足元が窮屈すぎるのですが、後席に乗って運転するのって違反ですかね?

296 :774RR:2018/07/28(土) 21:26:07.43 ID:0CbpmUD3.net
大丈夫です。
乗って下さい。

297 :774RR:2018/07/28(土) 22:02:58.08 ID:vEcZaej6.net
前席のバックレストにテンガ埋めとけば尚捗る

298 :774RR:2018/07/28(土) 22:59:23.70 ID:+IaW6W6A.net
>>296
やっぱりそうですよね。違反なんてどこにも書いてない。
後席乗りで運用してみます。
そのうちお金貯めてスカイウェイブにでも乗り換えます。

299 :774RR:2018/07/29(日) 01:22:28.29 ID:M4xo9NtF.net
>>298
スカイウェイブまたがったことある?
教習車だったから乗車機会あったけど
大して変わらないどころかやや狭かったわ

300 :774RR:2018/07/29(日) 02:13:21.02 ID:yvKwi7N/.net
フュージョンとマグザ厶とスカイウェイブ乗ったことあるけど流石にコマジェよりはゆったりしてたけどな

301 :774RR:2018/07/29(日) 06:42:36.69 ID:YqBX9F3S.net
>>300
しかし、どれもDQNぽいよな

302 :774RR:2018/07/29(日) 08:06:58.69 ID:GCvTq+gq.net
>>299
スカブよりコマジェが広いって?w

303 :774RR:2018/07/29(日) 09:38:00.83 ID:7jFVoHKg.net
燃料計点滅って年式によるのか?

304 :774RR:2018/07/29(日) 16:11:36.77 ID:CYF0ddiq.net
ここ数日走れなかったが、今日は40km程度遠方迄走っていたら、突然のエンスト。
ちょうど信号が赤から青に変わった瞬間だったからよかったけど、コマジェのエンストって病気みたいなものだから仕方ないが、何とかならんものか。

305 :774RR:2018/07/29(日) 18:09:57.63 ID:RpFZiy6u.net
アイドリングストップだから

306 :774RR:2018/07/29(日) 18:11:51.73 ID:dI5eUvCa.net
>>304
なんとでもなるし、何度も情報は上がってる

307 :774RR:2018/08/02(木) 22:49:43.38 ID:f5l36qvC.net
前輪のブレーキパッドの減り具合ってどこから見ればいいの?

http://imgur.com/rdUDIOM
マニュアルには上の画像のように書いてあるんだけど、これは
後ろから見るってことではなくてパッド部分を透過して書いてある
だけで実際は前から見るのかなと思って前から見たんだけど
わかりませんでした&後ろから見てもやっぱりわかりませんでした

308 :774RR:2018/08/02(木) 23:16:25.24 ID:mLaEfir4.net
わかんねーなら店持って行けよ

普通はその画で言うFタイヤ後方下から見上げるように見るんだよ
懐中電灯があった方が良い

309 :774RR:2018/08/02(木) 23:20:31.08 ID:Y6PaUqOO.net
お前優しいな

310 :774RR:2018/08/03(金) 20:56:09.16 ID:2U4sLHAy.net
釣りだろ

311 :774RR:2018/08/04(土) 07:51:45.25 ID:iynk5HLa.net
みんなセンタースタンド使うときどこを持って立たせてる?

312 :774RR:2018/08/04(土) 09:06:33.50 ID:DulwXcWC.net
>>308
後方下からですね、ありがとうございました。

313 :774RR:2018/08/04(土) 10:31:04.31 ID:QfNYebrD.net
>>311
まずは、ファスナー降ろしてだな

314 :774RR:2018/08/04(土) 15:00:41.45 ID:nPsgBiUy.net
>>311
里美との一夜を思い出してだな

315 :774RR:2018/08/05(日) 08:19:23.61 ID:VIcP/YO6.net
>>311
いいこと思いついた。お前、俺のケツの中でションベンしろ

316 :774RR:2018/08/05(日) 13:38:18.78 ID:jAoxd666.net
二人目が握る所以外にあるのか

317 :774RR:2018/08/05(日) 15:31:01.34 ID:YpzA+zaY.net
>>284
FIだけど0になるとガソリンマークが点滅する。

318 :774RR:2018/08/05(日) 21:04:10.31 ID:TejBfpcB.net
>>311
お前のセンタースタンドは立派なのかな?

319 :774RR:2018/08/06(月) 22:23:03.43 ID:vnHQyu2/.net
>>311
https://i.imgur.com/yRtIOZX.jpg

お前のセンタースタンドは何番だ?
正直に言いたまえ

320 :774RR:2018/08/07(火) 19:58:37.88 ID:GzK7gyrJ.net
>>319

321 :774RR:2018/08/07(火) 20:07:04.97 ID:GzK7gyrJ.net
>>319
おらは四番

322 :774RR:2018/08/07(火) 20:11:46.87 ID:dZpnJ8WP.net
@ってなんだよ・・・

323 :774RR:2018/08/07(火) 20:22:58.49 ID:Cl4Tjfp2.net
>>319
オラ、7番…

324 :774RR:2018/08/09(木) 00:57:49.18 ID:2inx/DuW.net
センタースタンドでまだ引っ張るか。
ちなサイドスタンド出たまんまエンジン掛からないようにして欲しい。
危なくてかなわん

325 :774RR:2018/08/09(木) 06:12:42.44 ID:eODGj5fM.net
>>324
スローの燃調やアイドリング調整の時にセンタースタンドがあると便利なんだけどね
ま、そんなに使うもんでもないけど
給油の時くらい?

326 :774RR:2018/08/09(木) 11:38:23.36 ID:L0tm67n/.net
俺はむしろ買い替え後の最近のスクーターのサイドスタンドでエンジンがかからないのがうざい
コマジェは後輪ブレーキをロックできるんだから問題ないじゃん

327 :774RR:2018/08/09(木) 19:38:17.32 ID:urNoZpqI.net
それは誤ってサイドスタンドを立てたまま引きずって走らないようにする為の安全装置だな

328 :774RR:2018/08/10(金) 09:13:09.12 ID:WY4Dw3VU.net
冬とかだととりあえずエンジンかけて、それからメットとグローブを装着とかじゃん。
サイドが出てるとエンジンがかからない仕様だと、センターでないと駄目なんだぜ。
これは実際使ってみるとわかると思うけど、キャンセル方法を調べるわ。
暖気なんかいらねーって意見もわかるけど、コマジェは冷えた状態で走り出すと
(コマジェに限らないが)しばらくトルク不足になる。
出発直後に一時停止があったとして、曲がって開けたときに車体が起きないから怖いよ。

329 :774RR:2018/08/11(土) 00:47:05.42 ID:iOnfRe1J.net
コマジェ10年以上乗ってるけど暖気なんてしたことないし
サイドスタンド使ったの4〜5回だし
出発直後一時停止で怖い思いしたこともない。

330 :774RR:2018/08/11(土) 06:02:50.55 ID:fFRLAOuF.net
サイドなら乗ったままかけられるのに、わざわざ降りて力のかかるセンター使うやついるんだな。

331 :774RR:2018/08/11(土) 09:18:54.59 ID:iOnfRe1J.net
親マジェサスに変えてるから、一応親マジェサイドにしてるけど
角度的にサイドスタンドを信用してない

332 :774RR:2018/08/11(土) 11:28:35.17 ID:fFRLAOuF.net
俺は親マジェサスにコマジェサイドだったけど地面が傾いたところと
土でなければ気にしたことない
隣のバイクが近いとかの状況でしかセンター使わなかったなぁ
サイドかけた状態でサイド側に傾ければどの程度で倒れるか確認しそうなものだけどな
地面が傾いてたりすると特に

333 :774RR:2018/08/11(土) 15:41:37.65 ID:7qag+Bzi.net
冷えたエンジンで発進するとモモンガーって走り出すな
2stっぽいというか

334 :774RR:2018/08/11(土) 17:04:04.88 ID:UtPnDVFy.net
>>333
なんか不正爆発してるよな

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200