2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part51

945 :774RR:2019/03/19(火) 12:27:33.03 ID:8fhSUWaf.net
>>942
ハイオクは着火しにくいから圧縮比の高いエンジンに使うものだよ。
圧縮比の低い従来の物に入れても今は無い

946 :774RR:2019/03/19(火) 13:57:46.78 ID:ZDUROHqf.net
>>943
>>945
ガチで言ってたんだ 釣りかと思っていたよ

明らかにハイオクは必要ないでしょ レギュラーガソリンで 爆発がおかしいなんて聞いたことがない レギュラーとハイオクを混ぜるならまだ理解できるけど

947 :774RR:2019/03/19(火) 15:24:57.92 ID:3J+IRWOg.net
世界のオクタン価を調べると結構面白い

948 :774RR:2019/03/19(火) 19:29:07.19 ID:vj3UPwH3.net
>>946
問題は無いけど、上り坂結構加速するよ

949 :774RR:2019/03/19(火) 20:55:21.93 ID:TH+SbLhu.net
ハイオク入れ続けるとガスケットがいかれたり、オイル漏れしたりするぞ。コマジェを10年、10万キロ以上乗ってる俺が言うんだから間違いない!ハイオクとレギュラー交互くらいなら問題ない!

950 :774RR:2019/03/19(火) 21:30:26.89 ID:vj3UPwH3.net
>>949
俺は4万キロハイオクだけど、なんの問題無いよ

951 :774RR:2019/03/20(水) 11:52:40.44 ID:sHoi45qI.net
>>949
ハイオクに化学合成オイルだけど、まだまだなんの問題も起きない

952 :774RR:2019/03/20(水) 15:04:16.90 ID:bPzjkIk+.net
>>951
化学合成オイルだと、ガスケット浸食してオイル漏れを起こすって良く言うけど、そんな事ないのか。
迷信なのかな。

953 :774RR:2019/03/20(水) 17:13:55.19 ID:GpT3L+ID.net
>>952
何も起きないよ

954 :774RR:2019/03/20(水) 18:18:38.75 ID:xCpd1q47.net
一体何が本当なんだ

955 :774RR:2019/03/20(水) 19:16:30.96 ID:1tTPV30R.net
ダイハツのワイパーじゃあるまいし同じ距離でガスケットが破れるわけないやん

956 :774RR:2019/03/20(水) 19:41:05.03 ID:P/pV9inF.net
>>953
そうなんだ。
中古で買った時にバイク屋のオヤジに言われたから信じてずっと鉱物油を使ってた。
ま、ノーマルだし、足代わりだから鉱物油で充分なんだけどね。

957 :774RR:2019/03/20(水) 23:38:16.49 ID:wrgEz/Ct.net
>>944
そこそこ乗ってるとなるな
俺のは満タン時にメモリ1つ減るが走ってるうちに増えて以後はリアル表示って感じだった
支障ないからそのまま手放すまで放置してたわ

958 :774RR:2019/03/21(木) 01:36:31.12 ID:UDLzC5TS.net
>>957
ありがと
オレも気にしないようにする。

959 :774RR:2019/03/21(木) 09:00:08.07 ID:R8NOwIdi.net
アイドル中のエンストで困ってたFIだけど1年前位からハイオクにしたらエンストしなくなった

960 :774RR:2019/03/21(木) 14:34:18.30 ID:/cUu+aXq.net
初期のFIだけスロットルのストッパースクリューが回せて
アイドリング上げられるんだっけ
うちのは回せる

961 :774RR:2019/03/21(木) 14:46:39.54 ID:cUD3urkR.net
>>944
燃ポン新品にしたら直った

962 :774RR:2019/03/21(木) 15:06:29.14 ID:lw2YcUYr.net
↑センサ一も緒に外すから、たまたま接点が良くなったんだろ

963 :774RR:2019/03/21(木) 15:07:06.52 ID:lw2YcUYr.net
センサーも一緒に

964 :774RR:2019/03/22(金) 05:53:51.44 ID:Lmdf1jAI.net
前期乗りだけど後期のデジタルメーターってつくの?やった人いる?

965 :774RR:2019/03/22(金) 08:13:25.71 ID:SRsW5Epr.net
>>944
話しズレるけど、キワキワまで入れるのめんどうじゃない?
いや、GS行くの面倒だからやってるけど
ポン刺しとどれくらい入るガソリンの量違うんだろ?

966 :774RR:2019/03/22(金) 10:01:20.69 ID:FhrioXoT.net
>>921です
ケースカバー外してクラッチドリブン点検したら奥側のベアリングが滑りが良く無い感じです
セット交換するか ベアリングのみ交換か悩みます

967 :774RR:2019/03/22(金) 10:32:20.34 ID:FhrioXoT.net
訂正 >>912です

968 :774RR:2019/03/23(土) 13:59:14.54 ID:XbPqYj3R.net
>>965
そんなもん自分でセルフ1回やりゃーわかるだろ
突っ込んで止まったところからの量の数字見るだけなんだから

969 :774RR:2019/03/31(日) 16:38:56.67 ID:SHDULo1H.net
昨日雨降ってる中70キロ出して走ってたら(ハッピーメーターで実速は60くらい)
緩やかな下り坂で後輪が左に流れて言ってそのままこけたんだ、、、
タイヤを変えようと思ってるんだけどSCT001かシティグリップどっちがいいだろう?

970 :774RR:2019/03/31(日) 16:53:09.68 ID:GfyVsP9N.net
>>969
病院のベッドの上でもうバイクのこと考えてるの?

971 :774RR:2019/03/31(日) 17:12:33.95 ID:GV9J2Bta.net
>>970
滑っていってカウルとマフラーのカバーが削れたのと右足の擦り傷打撲程度で済んだから病院には行ってないよー

自分の未熟な腕ではあのタイヤ怖い、、、タイヤ変えよう、と思いまして。

972 :774RR:2019/03/31(日) 18:23:08.88 ID:Gov1ACvv.net
聞くまでもないが
適正空気圧だったんだよね?
インチキ中華リアショックなんか驕ってないよね?
純正履きっぱなしのセミスリックじゃなかったんよね?

単純にお勧めタイヤ聞きたいのなら
>>969 の2行は不要だったんじゃないかと

973 :774RR:2019/03/31(日) 18:45:06.26 ID:GV9J2Bta.net
>>972
空気は一週間以内くらいで一回適正にしてるから大丈夫なはず。
リアショックは多分違うと思うけど、、、中古品購入してちょこちょこ変えながら乗ってるからわからん、、、

で、タイヤ変えるつもりで相談したらその二つが出たのでどっちが良いのか教えて下さい。

974 :774RR:2019/04/01(月) 10:01:20.13 ID:+Cg9Ldy+.net
スクートスマート

975 :774RR:2019/04/01(月) 11:47:48.89 ID:VqkPXlSu.net
>>974
ありがとう!

976 :774RR:2019/04/01(月) 14:36:24.66 ID:BqhW/Zm2.net
>>969
大事にならなくて良かったですね。

シティグリップしか使った事ないので質問の答えにはなってないけど、普通に安心して乗れてますよシティグリップは。

よければ前のタイヤも明記してくれたら参考になります。

977 :774RR:2019/04/01(月) 19:01:13.46 ID:FCIf0UQC.net
モビシティは止めておいた方がいいよ。タイヤの減りが無茶苦茶早いから。

978 :774RR:2019/04/01(月) 23:44:11.63 ID:Enuhnmnh.net
削れたゴムは自然界でどこに流れ着いてんだろな

979 :774RR:2019/04/03(水) 18:45:10.10 ID:TxqtOBD2.net
アスファルトに染み込んでるよ

980 :774RR:2019/04/04(木) 17:46:38.66 ID:kqCBBZHD.net
>>976

レス遅くなりました、DUROのDOT UEDLって書いてたやつですね
溝とかほぼ新品に近かったのですが、、、今はモビシティのやつ履いてます

981 :774RR:2019/04/10(水) 12:30:17.59 ID:6sB+zXoe.net
友人にコマジェ古いからアドレスを薦められた。
バイクショップにアドレス見に行ったら、あんな小さなバイクになんて乗れないよ。アホか!!と言いたかった。
でも性能や装備はアドレスの方がいいんだろうなぁ

982 :774RR:2019/04/10(水) 23:34:22.25 ID:JH6XdTCx.net
アドレス スレにドゾー

983 :774RR:2019/04/11(木) 00:50:45.43 ID:s+XmgzPk.net
>>981
小さいから怖いよ。
コマジェの修理の代車でアドレス借りたことあるけど、50ccスクーターの車体に125のエンジンだから加速も良いけど安定性が悪くて怖い!

984 :774RR:2019/04/11(木) 20:55:31.55 ID:bf0K+S7O.net
コマジェの前にアドレスV100乗ってたけど
コマジェに乗り換えたときの直進安定性には感動したもんだ
ホイルベース長いからな〜

985 :774RR:2019/04/12(金) 00:26:31.42 ID:Y95mDaAa.net
コマジェは社外品のエンジンハンガー取り付けて、タイヤを変えれば原2最強だよ。
後にも先にもこんな車種は出ないだろうね。

986 :774RR:2019/04/12(金) 06:49:52.35 ID:0e/zBfsW.net
>>985
やはりね、そこがフニャってなる感じするからね

987 :774RR:2019/04/13(土) 03:57:51.10 ID:IBleaZO9.net
ハンガー交換大変そう

988 :774RR:2019/04/13(土) 09:17:20.84 ID:ZGMLiLPL.net
>>987
ジャッキを2つ用意して、2人でやれば大丈夫だよ。
ひとりでやって穴がズレたら泣きたくなるけど。

989 :774RR:2019/04/19(金) 12:19:06.30 ID:AJzSikrW.net
989

990 :774RR:2019/04/19(金) 12:19:25.06 ID:AJzSikrW.net
990

991 :774RR:2019/04/19(金) 12:19:35.30 ID:AJzSikrW.net
991

992 :774RR:2019/04/19(金) 12:20:11.25 ID:AJzSikrW.net
992

993 :774RR:2019/04/19(金) 12:20:39.31 ID:AJzSikrW.net
993

994 :774RR:2019/04/19(金) 12:21:03.47 ID:AJzSikrW.net
994

995 :774RR:2019/04/19(金) 12:21:22.94 ID:AJzSikrW.net
995

996 :774RR:2019/04/19(金) 12:21:43.07 ID:AJzSikrW.net
996

997 :774RR:2019/04/19(金) 12:22:03.97 ID:AJzSikrW.net
997

998 :774RR:2019/04/19(金) 12:22:28.07 ID:AJzSikrW.net
998

999 :774RR:2019/04/19(金) 12:22:46.03 ID:AJzSikrW.net
999

1000 :774RR:2019/04/19(金) 12:23:05.23 ID:AJzSikrW.net
1000ゲト

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200