2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 35台目【通勤快速】

1 :774RR :2018/04/10(火) 21:45:50.86 ID:lTrKetW7a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 33台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514116781/
【新世紀】アドレス110 34台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519287894/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l6/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

203 :774RR :2018/04/20(金) 23:05:00.34 ID:HoLtlJ9H0.net
国内で125ccで100km/h出す必要がある場所ってあるの?

204 :774RR :2018/04/20(金) 23:18:46.10 ID:WJKwoE5u0.net
うんこしたくなったときだろ

205 :774RR :2018/04/20(金) 23:34:19.54 ID:zXpcEB59a.net
直ぐ止まって野糞すればいい

206 :774RR :2018/04/21(土) 00:49:11.10 ID:e5+S2JZVd.net
野グソ→軽犯罪法
100km/hで走行→道路交通法

207 :774RR :2018/04/21(土) 02:01:59.84 ID:DNrxM2g00.net
違法だとかそういうの良いからw
そんなこと言える奴は人生で一度も違反なんてしたことない奴だけだよ
自分を棚に上げて人を批判すんな

208 :774RR :2018/04/21(土) 02:13:04.49 ID:rulSes2KM.net
>>207
アホは今すぐ首吊って死ね

209 :774RR :2018/04/21(土) 02:22:12.65 ID:DhqLEj70x.net
>>203
さてねw

210 :774RR :2018/04/21(土) 08:30:41.27 ID:SKEepVR70.net
くだらない

211 :774RR :2018/04/21(土) 09:31:31.19 ID:9Amlj/9H0.net
>>208
本当のこと言われて発狂すんなよ
だっせえ奴だな

212 :774RR :2018/04/21(土) 10:14:59.36 ID:uGyoSgpvx.net
いいことだらけのAd110だけど、致命的な弱点
前カゴがつけられない
ここだけ改修してくれないか

213 :774RR :2018/04/21(土) 10:39:39.48 ID:qcja15YXM.net
前カゴはダサ過ぎるから要らんよ
トリップ計と時計が欲しい

214 :774RR :2018/04/21(土) 10:39:40.80 ID:5zC2VHWda.net
50ならわかるけど110に前カゴはいらんな

215 :774RR :2018/04/21(土) 10:46:04.75 ID:uGyoSgpvx.net
カブにはあるじゃん
なら、カブのAT版でいいか。ないけど。

216 :774RR :2018/04/21(土) 10:57:09.04 ID:z7vg4dzD0.net
50と110ごときを区別したがる小型限定厨w

217 :774RR :2018/04/21(土) 11:26:59.64 ID:X24QNPwK0.net
小型AT限定だわ

218 :774RR :2018/04/21(土) 11:33:29.97 ID:/leh/0woa.net
ガイジなら50も110も同じだろうな

219 :774RR :2018/04/21(土) 11:42:37.25 ID:JDF5/937d.net
あっそ

220 :774RR :2018/04/21(土) 12:05:22.48 ID:z7vg4dzD0.net
小型限定しか取れないガイジ顔真っ赤w

221 :774RR :2018/04/21(土) 12:20:22.75 ID:uGyoSgpvx.net
まだいたんかお前

222 :774RR :2018/04/21(土) 13:15:17.80 ID:e5+S2JZVd.net
時計は欲しいよね
後付けするとダサいしメーターパネルに埋め込まれていたら良かったんだけど

223 :774RR :2018/04/21(土) 13:23:12.65 ID:fgUMGiB20.net
おれメータ横に電圧計と時計とUSB埋め込んだ

アリでトータル1400円くらい

224 :774RR :2018/04/21(土) 14:10:30.87 ID:7RwJYbbX0.net
後付けの時計は夜見えないからなぁ

225 :774RR :2018/04/21(土) 15:16:51.51 ID:fgUMGiB20.net
アドレス110のギアオイルってみんな交換した?

いま1000キロで交換して今7500キロなんだけど交換したらかなり鉄粉が出ててキラキラしてた

226 :774RR :2018/04/21(土) 16:18:50.36 ID:X24QNPwK0.net
15000kmだけど交換してない

227 :774RR :2018/04/21(土) 18:54:16.04 ID:4U1j/yRt0.net
俺も交換してない
というか1Lもいらないし
粘度とかわからないし
アドレス110にはどれを買うのがお勧め?

228 :774RR :2018/04/21(土) 19:30:55.54 ID:lgKBUhBN0.net
よおさっき換えてきたぞ
5800kmで初回交換。
オイル自体は割と透明(黄)だが鉄粉により緑というか灰色というかそんな色だった。
めんどくせえから余ったエンジンオイルつっこんで終了。

229 :774RR :2018/04/21(土) 19:52:22.75 ID:uGyoSgpvx.net
オイル交換は年に一回でもいいよね
店でやってもらうとしてオイル会員で量り売りしてくれて
オイル代だけでやってくれるところは、
2台所持でも追加料金なしでやってくれるのかな

230 :774RR :2018/04/21(土) 20:16:46.35 ID:X24QNPwK0.net
2りんかんは5台まで登録できる俺は大型とアドレス登録してる

231 :774RR :2018/04/21(土) 20:24:23.86 ID:zA/fhHtNd.net
オイルは近所のバイク屋が工賃無料の日にやってる。
グレード高めのオイルでも1330円。

ってかこのバイクオイル量少ないよな。
前のバイクの半分。

232 :774RR :2018/04/21(土) 22:36:18.66 ID:YF8PfDFl0.net
ウチは1200円やった

233 :774RR :2018/04/21(土) 22:56:11.51 ID:o9c3brpX0.net
こっちは1000円

234 :774RR :2018/04/21(土) 23:48:01.92 ID:xDjD5f4B0.net
この手の質問はもはや定番だなw

235 :774RR :2018/04/22(日) 06:48:18.64 ID:zBO7JxXP0.net
オイルは4リットル2200円の買って自分で交換してるから5〜6回分あるわ
自己満で3000キロに1回交換してるから安くて助かる

236 :774RR :2018/04/22(日) 09:19:33.41 ID:+cq6of5fM.net
むむ!?
まさかAzかな?

237 :774RR :2018/04/22(日) 09:28:15.60 ID:6vcQgjp70.net
ホムセンのPB商品でDCMブランドでオイルあるじゃん。
¥598−であるけど使ってる人いる?

普通に売ってるオイルって1400円位するから年一回くらいの交換だと
1600円でバイク屋さんに交換して貰ったほうがいいんだよな。

もうすぐ3000kmだからオイルフィルター交換しないといけないんだけど
いくら位かかるんだろ?

238 :774RR :2018/04/22(日) 09:28:37.35 ID:qJICHaJYd.net
風がぬるぽ

239 :774RR :2018/04/22(日) 10:08:21.10 ID:URCy6WdS0.net
エーゼットていい?

240 :774RR :2018/04/22(日) 12:49:21.12 ID:GbYnP1Q/0.net
オイル談義秋田わw
まあスレがpart35にもなると新しい話題も出んかね
スズキも色と排ガス対応にしかしばらく手を入れる気無さそうだし

241 :774RR :2018/04/22(日) 14:16:28.26 ID:O7eyFFaM0.net
半合成オイルがいいよ。4L 4000円位のやつ

242 :774RR :2018/04/22(日) 16:27:56.97 ID:mHtszP+q0.net


243 :774RR :2018/04/22(日) 21:47:37.19 ID:aZ1OVojKd.net
このスレ見て初めてギヤオイルの存在を知った

244 :774RR :2018/04/22(日) 21:48:33.63 ID:Kva19z+I0.net
これでロンツーやってる奴いる?

245 :774RR :2018/04/22(日) 22:05:20.61 ID:O7eyFFaM0.net
日帰り540kmやったことある

246 :774RR :2018/04/22(日) 22:27:23.91 ID:BXq9g39W0.net
>>244
別に苦にならないと思う
高速乗れないだけが不便だけど
同じクラスのバイクの中ではロンツーに向いている車種だと思うわ

247 :774RR :2018/04/22(日) 22:38:04.14 ID:toypAxHka.net
>>237
以前 カインズのpbブランドオイル 598円のを使用してました。
今年の正月特売でカストロールの 4輪用gtx dcターボ 4L缶 1000円で購入したんでそれ入れてます。

248 :774RR :2018/04/22(日) 22:53:17.73 ID:hzUnDPEEd.net
原付ご法度の無信号の道を、クルマと一緒に80qくらいで巡行するのがいちばん気持ちいいね。

249 :774RR :2018/04/22(日) 23:05:20.38 ID:RjdVsv2m0.net
A

250 :774RR :2018/04/22(日) 23:18:43.62 ID:RjdVsv2m0.net


251 :774RR :2018/04/22(日) 23:21:26.63 ID:+v3mq/I40.net
ピークパワー付近で回すとかなり振動感じるな

252 :774RR :2018/04/22(日) 23:25:38.18 ID:vuFcV1O30.net
そりゃバイクですからw

253 :774RR :2018/04/22(日) 23:31:12.00 ID:W3NZ+kf50.net
長野暮らしだが、坂を上るのはつらい
下り坂は、エンジンブレーキが効くからまだいいが

254 :774RR :2018/04/23(月) 00:19:16.46 ID:NXzYRmPI0.net
ビーナスラインの上りは60キロしか出なかったなー
標高高いと著しいパワーダウン感じたしなー

255 :774RR :2018/04/23(月) 00:30:08.50 ID:9IBGJ7KN0.net
東京→熱海
先月行ったけど意外と余裕あったな

256 :774RR :2018/04/23(月) 07:12:26.20 ID:uJYDooihd.net
>>244
休憩さえ適度に取ればそれほど疲れない。

257 :774RR :2018/04/23(月) 07:59:46.56 ID:IJgq3uwX0.net
埼玉→谷川岳も余裕だった

やっぱり14インチですかね?他の車種知らんのもあるだろうけど

258 :774RR :2018/04/23(月) 08:19:18.84 ID:0qJ8IbTX0.net
お前らアドレスで結構ツーリング行くんだな
アドレスのシートすぐケツ痛くなるから少し距離あると車だわ

259 :774RR :2018/04/23(月) 15:28:41.29 ID:z4h+qRI30.net
ね、マフラー交換しようと今作業中なんだけどさ

o2センサーがバイスで固定して長いメガネレンチ使ってもビクともしないんだけど
逆ネジとかじゃないよね?

260 :774RR :2018/04/23(月) 17:25:34.67 ID:qVqSJDAcd.net
先週アドレス110で箱根越えを敢行したけど、さすがにキツかったな。

261 :774RR :2018/04/23(月) 17:46:21.79 ID:ROmb+wSUa.net
>>259
ラスペネ一晩放置

262 :774RR :2018/04/23(月) 18:14:03.45 ID:qln6Z5S5a.net
>>259
斜めに入れられてて、回ったと思った瞬間にネジ山がなめる。
自分のはそうだったよ。

263 :774RR :2018/04/23(月) 18:28:14.15 ID:XVQc0XrQ0.net
>>259
自分は普通に取れたけどナナメって挿入されてることもあるらしい。

264 :774RR :2018/04/23(月) 18:30:01.55 ID:dZyWRNzYd.net
この間出たGSXR125のリコール聞いたら普通に想像つくわな
スズキクオリティやべえわ

265 :774RR :2018/04/23(月) 18:58:01.22 ID:Csb04kDO0.net
>>264
どこも似たようなもの
以前乗ってたホンダのSS納車の時に太さ10mmのステップの
ボルトかなり斜めに入っていて浮いていたのでホンダに電話しても貰ったら
我慢してくれで終わった、責任すら取らないのでタップを立て直して
自分で修理したよ

266 :774RR :2018/04/23(月) 20:27:03.99 ID:bWXo+Naq0.net
ロンツー好きだけど50キロ超えたらケツにくるね

267 :774RR :2018/04/23(月) 20:34:33.24 ID:LFtfZjKoM.net
愛知〜滋賀〜京都〜大阪〜奈良てな感じでツーリングして430km走ったな。
1時間ごとに小休憩してたから苦痛ではなかったな。
帰りに名阪国道通ってきたことは内緒な

268 :774RR :2018/04/23(月) 21:39:05.86 ID:oIPXN0vPa.net
名阪国道 カメラで録画されてるで

269 :774RR :2018/04/23(月) 22:47:44.92 ID:d0gQEFRm0.net
料金所無いし大丈夫やばれへん

270 :774RR :2018/04/23(月) 22:57:03.76 ID:XVQc0XrQ0.net
>>266
リヤサス替えてるからいい塩梅。

271 :774RR :2018/04/23(月) 22:57:03.80 ID:9IBGJ7KN0.net
ラスペネはo2センサーにガンガンかけた
でも
そんなの関係ねー
でも
そんなの関係ねー
(古いすね)

あーまじで外れない
ノーマルマフラーがだめになるならいいけどセンサーが馬鹿になるか折れたらシャレにならんからなぁ

アドエモーン!どうしたらいいんだよー!

272 :774RR :2018/04/23(月) 22:58:27.97 ID:XVQc0XrQ0.net
だれだかメーカーに連絡したらすぐ対応してくれたって書いてなかった?

273 :774RR :2018/04/23(月) 23:09:34.47 ID:9IBGJ7KN0.net
それまじすか!?

274 :774RR :2018/04/23(月) 23:51:25.13 ID:h2P48zau0.net
皆結構遠出するのな。
俺も今度の休みは大型ではなくアドレスで一日どこまで距離伸ばせるかやってみようかな…。
ラーメン食べに行きたい。

275 :774RR :2018/04/23(月) 23:55:49.87 ID:NXzYRmPI0.net
ラーツーか、いいな!

276 :774RR :2018/04/24(火) 02:19:48.05 ID:xHzTH71M0.net
バイク好きの友達いないからツーリング憧れるわぁ

277 :774RR :2018/04/24(火) 06:25:23.46 ID:NHV0BeHu0.net
>>276
何もマスツーリングだけがツーリングじゃないぞ
ソロツーリングやっている人のほうが多いくらいだよ

278 :774RR :2018/04/24(火) 07:19:34.15 ID:OzCX68tnd.net
ゆるツー

279 :774RR :2018/04/24(火) 08:12:25.58 ID:0CZaJ6Th0.net
親子ツーは憧れる

280 :774RR :2018/04/24(火) 08:14:30.17 ID:zmul3Di2d.net
平日休みでソロツーばかりだからマスツーに憧れるよ

281 :774RR :2018/04/24(火) 08:21:48.30 ID:25s+98sWp.net
あの~O2センサーの件ですが…O2センサーは基本ある程度走った車体では焼き付いている事が多です
そのまま緩めてしまうと雌ネジがズルズルになるので
新車取り付け時に斜めに入れられていたわけではないかもしれませんね… (現車を確認してないので100%ではありませんが)
取り外し前、車載状態でカンカンにあっためてから緩めてみて下さい (矛盾しているようですが手で触れないくらい熱を持たせてから緩める)

282 :774RR :2018/04/24(火) 08:23:42.02 ID:NM2tYii50.net
原二でロンツーできれば勝ち組
原二の利便性 維持費 中型買わなくてよくなる

283 :774RR :2018/04/24(火) 08:26:12.36 ID:25s+98sWp.net
↑車載状態で温める (エンジンをかけて回転上げて温める という意味です)連投すみません

284 :774RR :2018/04/24(火) 09:33:33.70 ID:go0LuBVXM.net
俺の若い頃はMR50とかでロンツーしたもんだ (遠い目

285 :774RR :2018/04/24(火) 09:33:50.72 ID:sIlmuFCed.net
バーナーで焼いてから緩めるのもてだね

286 :774RR :2018/04/24(火) 09:38:34.89 ID:RPhsRQRw0.net
高速走ったら速いけどホント目的地までの移動だよね。
下道はなんかいろいろなローカルな部分が見れて楽しいけどね。

287 :774RR :2018/04/24(火) 11:24:14.29 ID:U9BKF3SzM.net
>>285
そしてセンサー本体まで黒こげにw

288 :774RR :2018/04/24(火) 11:41:45.55 ID:4ZIbwBEWa.net
O2センサーはバーナーで暖めてもダメだったよ、さすがにパンダは使わなかったけどね。

289 :774RR :2018/04/24(火) 12:19:19.63 ID:dqPxkBYhM.net
>>268
夜だったし、だ、大丈夫だよな...?

290 :774RR :2018/04/24(火) 16:07:44.77 ID:o7HFb5Eva.net
新色ブルー買おうと思ってたのに各所スペックダウンで2kg重くなってんだよな
調べたら旧型の時点で台湾のブルー外装取り付けた奴も売ってたみたいだしリサーチ不足だった

291 :774RR :2018/04/24(火) 16:12:32.56 ID:pw1Qjia2M.net
ブルーコアは積んでないのかな?

292 :774RR :2018/04/24(火) 16:48:55.44 ID:1+miyHIea.net
>>289
お、おぅ......

293 :774RR :2018/04/24(火) 17:04:05.36 ID:pFCauMBZ0.net
http://www.iotomotif.com/wp-content/uploads/2018/04/Suzuki-NEX-II-Elegant-Accessories-Mat-Stellar-Blue-Gambar-Wallpaper.jpg
インドネシアのスズキの新型カッコイイなアドレス110もこんな感じにならんかな

294 :774RR :2018/04/24(火) 17:17:02.61 ID:bBrHCMhC0.net
フロントのプレートいらねえ

295 :774RR :2018/04/24(火) 17:18:03.48 ID:pFCauMBZ0.net
>>294
向こうは前にナンバー付けなきゃいけないからそれで付けてるのよ

296 :774RR :2018/04/24(火) 17:55:05.21 ID:Q5ibXMZgd.net
どっかの誰かが大好きな前かごつけれるじゃんw

297 :774RR :2018/04/24(火) 18:36:16.38 ID:xBd2PNbj0.net
これ110の新型か?
このサイズで125なら面白そうだけど

298 :774RR :2018/04/24(火) 19:31:40.00 ID:RrftdDWld.net
俺も箱根新道を125cc以下は通行不可という事を知らずにそのまま走った事が1回だけあるな。


途中の入り口でパトカーの姿を見かけた時は本当にびっくりした。

299 :774RR :2018/04/24(火) 20:35:21.74 ID:0CZaJ6Th0.net
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/address-playful

300 :774RR :2018/04/24(火) 20:36:03.04 ID:0CZaJ6Th0.net
この外装輸入販売したら買う人いそう

301 :774RR :2018/04/24(火) 20:41:46.16 ID:zDllbz5zM.net
西知多産業道路いつの間にか走ってたわ。
制限速度70kmなんだから、原付2種走らせてくれてもいいんだけどな

302 :774RR :2018/04/24(火) 21:07:58.12 ID:mXjyA9mrd.net
農家のジジババの軽トラが普通に40で流してる京奈和道も走らせてほしい

303 :774RR :2018/04/24(火) 22:36:27.02 ID:7yAOcc4ta.net
>>279
親子ツーたまに行くけど峠に入ると親父がすぐに見えなくなってソロツーになる

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200