2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 35台目【通勤快速】

1 :774RR :2018/04/10(火) 21:45:50.86 ID:lTrKetW7a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 33台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514116781/
【新世紀】アドレス110 34台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519287894/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l6/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

298 :774RR :2018/04/24(火) 19:31:40.00 ID:RrftdDWld.net
俺も箱根新道を125cc以下は通行不可という事を知らずにそのまま走った事が1回だけあるな。


途中の入り口でパトカーの姿を見かけた時は本当にびっくりした。

299 :774RR :2018/04/24(火) 20:35:21.74 ID:0CZaJ6Th0.net
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/address-playful

300 :774RR :2018/04/24(火) 20:36:03.04 ID:0CZaJ6Th0.net
この外装輸入販売したら買う人いそう

301 :774RR :2018/04/24(火) 20:41:46.16 ID:zDllbz5zM.net
西知多産業道路いつの間にか走ってたわ。
制限速度70kmなんだから、原付2種走らせてくれてもいいんだけどな

302 :774RR :2018/04/24(火) 21:07:58.12 ID:mXjyA9mrd.net
農家のジジババの軽トラが普通に40で流してる京奈和道も走らせてほしい

303 :774RR :2018/04/24(火) 22:36:27.02 ID:7yAOcc4ta.net
>>279
親子ツーたまに行くけど峠に入ると親父がすぐに見えなくなってソロツーになる

304 :774RR :2018/04/24(火) 22:51:21.29 ID:49yCAm3/0.net
トーチャンSSか何かか?

305 :774RR :2018/04/24(火) 23:41:14.86 ID:daAPn6sqd.net
>>293
うーん、、、グフって感じ

306 :774RR :2018/04/25(水) 07:57:45.43 ID:yRz9KjO30.net
自動車道走りたいなら125より上か車乗ればいいやん
わざわざアドレスで乗る理由ってなんだ?

307 :774RR :2018/04/25(水) 07:59:08.94 ID:rr7ARdD/M.net
ファミリーバイク保険
まあ走行禁止のところ走るのは論外だけど

308 :774RR :2018/04/25(水) 08:34:17.13 ID:8VgCGJrv0.net
ザクとは違うのだよ

309 :774RR :2018/04/25(水) 08:52:36.11 ID:qoODMzi/0.net
原二の聖地ってどこよ

310 :774RR :2018/04/25(水) 09:10:51.52 ID:LZvUXn2La.net
>>309
そりゃしまなみ一択だろ

311 :774RR :2018/04/25(水) 11:30:36.65 ID:xt80F9KO0.net
しまなみか大阪からだとなんか行くの大変

312 :774RR :2018/04/25(水) 12:44:39.07 ID:ibcXAc+Pd.net
>>301
わかる
302から自然なかたちで入って行くんだよなあ

313 :774RR :2018/04/25(水) 12:52:21.81 ID:E65K/chE0.net
ここで書き込みあったからマフラーのセンサー確認してみたら俺のも外れなかったわ
これって保証切れてからでも対応してくれんのかな?

314 :774RR :2018/04/25(水) 12:52:25.31 ID:Y6/b7G1Za.net
グフ試作実験機

315 :774RR :2018/04/25(水) 13:14:10.60 ID:p+QQ0HbS0.net
>>311
神戸からフェリー乗ったらすぐじゃないか

316 :774RR :2018/04/25(水) 14:05:17.87 ID:EFG1IUjh0.net
>>304
親父CB400SBで俺は大型ミドルなんだ

317 :774RR :2018/04/25(水) 15:12:59.31 ID:M+hXsihEM.net
>>315
そうなの?どこ着なの?

318 :774RR :2018/04/25(水) 15:15:34.85 ID:e/Tari8od.net
神戸〜しまなみが近いわけないだろ

319 :774RR :2018/04/25(水) 15:21:02.02 ID:od/gJlv3d.net
高松経由?

320 :774RR :2018/04/25(水) 16:24:26.07 ID:Y6/b7G1Za.net
自走移動距離は短い

321 :774RR :2018/04/25(水) 16:53:13.29 ID:p+QQ0HbS0.net
>>317
東予港(オレンジフェリー)こっからしまなみまで30kmぐらいかな。

322 :774RR :2018/04/26(木) 00:40:59.13 ID:bVbYMZ2w0.net
みんなオラにチカラをわけてくれっ!

323 :774RR :2018/04/26(木) 00:41:32.09 ID:bVbYMZ2w0.net
O2センサーゆるむ?(^o^;)

324 :774RR :2018/04/26(木) 07:06:27.08 ID:Fa/LE4zN0.net
走り込んで熱々の状態で緩めてみれ

325 :774RR :2018/04/26(木) 12:05:17.12 ID:5WTg6jACa.net
>>322
よいっしょ

326 :774RR :2018/04/26(木) 12:11:31.42 ID:XNGgAYGE0.net
しまなみより今はとびしまだぜ

327 :774RR :2018/04/26(木) 15:20:29.22 ID:gGrCj43O0.net
アツアツの状態でも全く緩まない

スズキに電話してみるか

328 :774RR :2018/04/26(木) 16:12:29.39 ID:XFzP2/9ZM.net
鉄は熱すると膨張、冷めるときに収縮するから
そりゃ一番膨張してる時だからむりだわなw

329 :774RR :2018/04/26(木) 16:17:35.07 ID:XFzP2/9ZM.net
皆も経験あるだろ?走り込んで帰ってきた時に、
止めておくと、マフラー、エキパイ辺りから
カキンコキンって音聞こえたこと。
特に冬は顕著だわな

330 :774RR :2018/04/26(木) 16:20:52.00 ID:zN0v1REv0.net
リッター48まで回復した!

331 :774RR :2018/04/26(木) 18:44:15.73 ID:f7u1K29/0.net
WR8gで44.8km/L
通勤15kmの半分を全開近くで走ってる割に燃料食わないね

332 :774RR :2018/04/26(木) 19:12:41.45 ID:bLZgQ+tj0.net
通勤リッター45くらい
長距離で50までいく

333 :774RR :2018/04/26(木) 20:09:46.82 ID:jJAO7QBZa.net
>>331
8gの人は初耳やわ。エンジン辛そうでない?

334 :774RR :2018/04/26(木) 21:08:11.82 ID:f7u1K29/0.net
>>333
7500で変速、6000位で巡航するから唸るし振動も大きいよ
9gが一番バランスいいと思うけど、長い坂道で失速するので8g

335 :774RR :2018/04/26(木) 21:18:43.09 ID:EVHuu4l60.net
9gにして最高速随分落ちる?
発信加速が遅いから変えようか迷ってる

336 :774RR :2018/04/26(木) 21:53:56.60 ID:NSzZVlxS0.net
新型で10gでしょ
今MC前を10.5gにしたけどそれでも町中もたる
9.5gに変えようと思ったがそれでも重いかな???

337 :774RR :2018/04/26(木) 23:19:19.17 ID:f7u1K29/0.net
下り坂規制前キタコ9gで9200までまわしてプーリー外周まで使ってた
平地でも80kmは出せるとは思う
WR以外ノーマル、ライダー車両追加装備重量合計80kg

338 :774RR :2018/04/27(金) 07:13:13.86 ID:Wei3KxBE0.net
丸富のアドレスてレンタル品だから安いのか。一万値上げしてるしヤフショで買った人走行距離どうでした?

339 :774RR :2018/04/27(金) 12:20:30.27 ID:G+gbqwHm0.net
9グラムに換えたけど加速やばいな
加速じゃノーマルなら4スト125には負ける気しねえわ
その代り燃費落ちて足痺れるくらい振動でかくなったけど
これ絶対エンジンに悪いわ

340 :774RR :2018/04/27(金) 12:24:11.48 ID:/ObqXbCe0.net
マフラー換えたら?

341 :774RR :2018/04/27(金) 12:27:10.11 ID:O++VjDOC0.net
学生ならまだしも、いい年こいてマフラーなんか換えてらんねえよな

342 :774RR :2018/04/27(金) 14:01:23.26 ID:nP9Tvj8O0.net
マフラー変える=うるさいマフラー
このイメージはバイク乗ってる人の意見とは思えないな

343 :774RR :2018/04/27(金) 14:13:46.46 ID:wx7RuK+d0.net
ノーマルより静かな社外マフラーってある?

344 :774RR :2018/04/27(金) 14:16:48.95 ID:O++VjDOC0.net
朝早くエンジンかけるなら、ノーマルマフラー以外は全部近所迷惑だよ

345 :774RR :2018/04/27(金) 15:03:37.44 ID:wKsSuJtz0.net
ヘルメットホルダーが使いづらい
キーホルダー付けてると巻き込み風で思いっきり暴れる
不満はこの二点くらいだな

346 :774RR :2018/04/27(金) 16:40:09.29 ID:Gq8SjR1xp.net
>>339
0-80km/hまで何秒かかる?

347 :774RR :2018/04/27(金) 17:36:25.64 ID:jhDFEbn2x.net
>>342
アホくさい
意見だな

348 :774RR :2018/04/27(金) 17:39:27.82 ID:gLSeEOvz0.net
>>346
18秒

349 :774RR :2018/04/27(金) 18:50:01.12 ID:wKsSuJtz0.net
もう一つあった。このバイク倒すとガソリンが漏れるんだ
タンクキャップダメだろこれ

350 :774RR :2018/04/27(金) 18:51:56.31 ID:lfD0UnUN0.net
フェンダーレスキット付けてるアド110いたけど何がかっこいいのかわからん

351 :774RR :2018/04/27(金) 19:01:59.41 ID:8iTHawo9a.net
>>349
倒さなきゃいいんじゃない?って倒す理由は?

352 :774RR :2018/04/27(金) 19:05:38.69 ID:wKsSuJtz0.net
>>351
イタズラで倒された

353 :774RR :2018/04/27(金) 19:39:50.93 ID:XA4BPV/p0.net
バカかてめーは
通気口なければガソリン供給出来ねえだろ

354 :774RR :2018/04/27(金) 19:52:47.84 ID:wKsSuJtz0.net
>>353
馬鹿は引っ込んでろw

355 :774RR :2018/04/27(金) 20:21:11.02 ID:fRxLV3Fl0.net
ウインカーのリレー音が小さすぎるので、対策でハザード機能付きのデイトナの奴に
変えたらICリレーだったでござる。

356 :774RR :2018/04/27(金) 20:26:13.70 ID:/ZEEpp1+0.net
ゲルザブはつけれる?

357 :774RR :2018/04/27(金) 21:10:54.79 ID:YHrg2tOB0.net
>>350
分かるわー
あれはバイク乗りの中でもニッチな層にしか受けないね

358 :774RR :2018/04/27(金) 21:27:23.08 ID:R0h7fNHua.net
>>357
よく見かけるのはV125とシグナス、くらい?カチアガったマフラーも大体セット。
昭和テイストで受け付けなくもないが、俺は付けたくない。特にアドレス110には

359 :774RR :2018/04/27(金) 22:07:37.04 ID:VPaDRTaF0.net
このクラスだったらノーマルより静かになる外品マフラーがあったら売れそうだけど、
やっぱり売れないかw

360 :774RR :2018/04/27(金) 23:01:33.99 ID:wOG/7mt4d.net
ツーリングしてきたんだがサイドスタンドの付け根今日だけで数度擦ってしまった

361 :774RR :2018/04/27(金) 23:04:14.11 ID:1xY73D/K0.net
>>350
みんカラでフェンダーのこぎりで切り落としてフェンダーレスにしてる人おったわ

362 :774RR :2018/04/27(金) 23:25:52.11 ID:Wfci/K510.net
10年前にアドレスV125G買った時パールホワイトとブルーで迷ってホワイト買ったから
今回はブルー、と思っててブルーが今日納車されたけど、なんだか遅く感じる。
走り出し遅いし、40km/h過ぎた頃からちょっと頑張ってる感でてくるし、
まだ慣らしだからちょこっとしか出さなかったけど80以上となると全然伸びていかないね。
V125Gのときはあんまり前の車の加速について行けないって感じたことなかったんだけど、
やっぱり排ガス規制と15ccの差はでかいのかな。
慣らし終わるともう少し速くなったりする?

363 :774RR :2018/04/27(金) 23:43:10.26 ID:kEfofSLtd.net
>>345
メットホルダーを使ってるけど
紐の部分が当たってシートの縁が
破れてるのに今日気付いたぜヤッフー

364 :774RR :2018/04/27(金) 23:57:37.61 ID:XpZF2oX1M.net
>>362
ある程度走らないと回転重い&エンブレ強烈&リヤサス硬いと思う、多分。

365 :774RR :2018/04/28(土) 08:59:45.63 ID:CoPoHohy0.net
そもそも規制前のV125に勝てるエンジンはもう

366 :774RR :2018/04/28(土) 09:23:09.02 ID:bDIa76190.net
チョイノリあたりを1月ぐらい乗り回してから110に乗れば体感速く感じたんじゃね?

367 :774RR :2018/04/28(土) 09:27:51.67 ID:67j/4VRW0.net
法定速度内では静かな旧型と全然違うっぽいなあ

368 :774RR :2018/04/28(土) 09:58:15.81 ID:B1JwHfRM0.net
新型pcx150買えばいいよ

369 :774RR :2018/04/28(土) 10:16:35.74 ID:RtYBJnoH0.net
以前アドレス110の盗難話した者ですがやっと今日帰ってきました!
ただキズだらけだから弁償させる予定

370 :774RR :2018/04/28(土) 11:08:17.63 ID:Mb0ybdAp0.net
>>369
スズキの盗難補償使わなかったんだ?

371 :774RR :2018/04/28(土) 13:56:20.67 ID:RtYBJnoH0.net
早い段階で見つかったから使えなくて

捜査協力で暫く警察署にいた我がアドレス

372 :774RR :2018/04/28(土) 14:13:39.40 ID:4IEpHWGZ0.net
見つかってホント良かったな

373 :774RR :2018/04/28(土) 14:30:07.94 ID:yac9V3y9x.net
なんで盗難したやつわかったんだ
俺は何度も盗まれたが田舎の暗い駅前に止めてると結構盗まれた
見つかったのは乗り捨てられてる場合だから誰が盗ったか、責任取らせるのとか無理ポだった

374 :774RR :2018/04/28(土) 14:31:51.36 ID:Mb0ybdAp0.net
>>373
バイク盗なんて警察はまったくやる気ないよな
オレも盗まれたバイク見つかりましたか?って警察に聞きに行ったら
刑事に「なんだ?お前」って恫喝された追い返されたわ

375 :774RR :2018/04/28(土) 15:40:24.31 ID:cIQKlXzI0.net
アドVシリーズは車体まるごとより乗り捨てやパーツ盗まれる事が多くて盗難保険がほぼ意味をなさないてバイク屋さん言ってたな
だから110選んだのにこれも狙われるのか

376 :774RR :2018/04/28(土) 22:38:23.94 ID:C7u8rZw20.net
今日は280キロくらいツーリングしてきた
リッター52.1km
明日も天気良いから、出かけます

377 :774RR :2018/04/29(日) 01:25:37.86 ID:owRR38um0.net
おれのアドレスが見つかったのは絶対に近くに軽トラやバンを止めて盗みに来たはずと思ったから犯行の日にち時間はわかっていたから近所の防犯カメラ設置してる個人宅とかお店にかたっぱしから事情を話して映像みせてもらって見事3軒目で当たり。
軽トラにおれのアドレス乗せて走るバカが。
それを警察署に持っていったら内偵してからだと言われ二週間で捕まったよ

でもこれはホントは警察の仕事だよね

378 :774RR :2018/04/29(日) 07:23:53.83 ID:qZW89eoox.net
糞田舎だと無理ゲーだな

379 :774RR :2018/04/29(日) 09:21:07.08 ID:gYb8+OI30.net
アドレスじゃないけど東日本地震の時ガソリン盗にあった。
被害届出さなかったけど犯人の少年捕まったニュース見たけど
しっかり余罪調べれば家にも警察きたはずなんだよな。

やっぱり自衛が大事だよ

380 :774RR :2018/04/29(日) 14:23:20.95 ID:obAFtYcX0.net
そろそろタイア交換時期なんだけど
リアはやっぱりマフラー外さないとできんのか 
o2センサーもあるしめんどくせぇ

381 :774RR :2018/04/29(日) 14:56:38.82 ID:MJv7XUCn0.net
15000km超えたけど駆動系交換したほうがいいのかな?
発進時にベルトがキュッて可愛く言うんだけど

382 :774RR :2018/04/29(日) 15:08:29.34 ID:UPfRvzo1a.net
キュンキュンだねー

383 :774RR :2018/04/29(日) 15:57:10.49 ID:3qOG6K7p0.net
>>380
o2センサーなんてカプラー外すだけじゃん
それよりエキゾーストガスケット用意するほうがめんどい

384 :774RR :2018/04/29(日) 16:35:23.79 ID:cWSmeoOZd.net
3400km走行で新車購入してちょうど一年くらいだけどフロントタイヤヒビだらけになってた
ショック

385 :774RR :2018/04/29(日) 16:46:54.34 ID:3qOG6K7p0.net
タイヤの劣化を調べるにはロックさせてみるといい
新しいタイヤはロックするとキュッと音がする。劣化しているとツーッっと滑るだけで音はしない
カブのような細いタイヤでも新しいと音はするが数ヶ月で音はしなくなったな

386 :774RR :2018/04/29(日) 17:16:39.43 ID:a0ERzSs40.net
俺様のフルカウルスポーツ アドレス1100ワルジューで
今日もリッターSSどもに交差点すり抜けで勝ったぜ

387 :774RR :2018/04/29(日) 17:36:26.42 ID:a0ERzSs40.net
恥ずかしいお話を
右側のミラーがずっとゆるんでいて、ついに今日はずれたしまった
建設業界のおいらは、右ねじで押し込むのだろうと思って
右ばっかまわしていたが、まったく入っていかない
ねじ山も正常

仕方ないツーリング先から、購入したバイク屋に行った
左まわしで、簡単になおってしもた

左まわりだと、歩行者などに当たったときに、そっちに回るからよいのだと

388 :774RR :2018/04/29(日) 18:01:04.98 ID:S66aK6aPp.net
ま左に回すだけのこった。恥でも何でもない。
俺はスマホクランプをミラーに共締めした時にカウルに干渉してるのを知らず、
傷をつけてしまったよ。
フロントカバーも外すとき床にブッ飛ばして小キズ付けちゃったし、
恥だわー

389 :774RR :2018/04/29(日) 19:10:00.77 ID:2j06kalIa.net
>>385
「キュッ」のあとに「ガッシャーン」って音もしそうだな
フロントだろ

390 :774RR :2018/04/29(日) 19:41:22.87 ID:4QvrGiYnM.net
フロントとか思いっきり握ってもロックしなくない?

391 :774RR :2018/04/29(日) 20:54:06.60 ID:mdLOXWpO0.net
余剰電力量を知りたいのですが、純正グリップヒーターの消費電力若しくは
総発電量わかる方いますか?

392 :774RR :2018/04/29(日) 21:11:24.84 ID:obAFtYcX0.net
>>383
あ、カプラー側外せばよかったんだなwあんがとな。

393 :774RR :2018/04/29(日) 21:31:09.59 ID:vn8FDn280.net
>>387
そのために両方に回るようにターナーが装着義務化されたんじゃないの?

394 :774RR :2018/04/30(月) 09:39:35.54 ID:d1yf0FXg0.net
>>390
アスファルトだと前後ともロックしない。
異常かな?

395 :774RR :2018/04/30(月) 13:03:04.00 ID:HohKJm1q0.net
まだ純正タイヤ使ってる奴いるんだ
アホみたいに滑るから速攻ミシュランに換えたわ

396 :774RR :2018/04/30(月) 13:11:23.03 ID:5ooaI/C+d.net
ミシュランなんか一番地雷のイメージしかないわ

397 :774RR :2018/04/30(月) 15:13:07.52 ID:v0pDIzuO0.net
メッツラーはいてみたい。
なぜって今までのバイク人生で一度もはいたことないから。

398 :774RR :2018/04/30(月) 16:08:08.72 ID:f4iZZCvL0.net
タイヤバイク屋においてなかったら
これ仕入れておいてって注文しておくの?
それともネット通販で買って、タイヤ持って行って交換してもらうの?

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200