2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 35台目【通勤快速】

1 :774RR :2018/04/10(火) 21:45:50.86 ID:lTrKetW7a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 33台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514116781/
【新世紀】アドレス110 34台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519287894/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l6/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

454 :774RR :2018/05/02(水) 00:10:04.05 ID:3GQDORdC0.net
>>451
まともなのはお前だけだなw

455 :774RR :2018/05/02(水) 00:46:19.88 ID:ZZH8IjoD0.net
追突事故の現場に後続車が突っ込む、救護中の人が巻き込まれ死亡



4月29日午後2時40分ごろ、神奈川県綾瀬市内の東名高速道路上り線で、乗用車やバイクなどが関係する多重衝突が発生した。最初に起きた事故現場に
... 一緒に走っていたツーリング仲間のバイク3台も続けて停車し、転倒した男性の救護を行っていたが、そこに後ろから進行してきた乗用車が突っ込むなど、複数台の車両が関係する多重衝突へ発展した

456 :774RR :2018/05/02(水) 03:53:10.99 ID:CFw+ibXkM.net
どんどん遅くなってくのなそろそろ水冷しか生き残れないんじゃないの

457 :774RR :2018/05/02(水) 10:03:32.49 ID:G+jMpDbfa.net
ノーマル加速差気にする位なら乗る前にクソでもしとけ

458 :774RR :2018/05/02(水) 10:30:58.12 ID:CLuWDNK50.net
「俺大型乗ってるから、乗ってたから」って言うのが、一種の免罪符みたいになって
何言っても許される風潮は嫌いだな

459 :774RR :2018/05/02(水) 11:44:05.40 ID:GYgThvat0.net
>>453
今さら10インチに乗れるかよ

460 :774RR :2018/05/02(水) 13:06:24.30 ID:K1sNFCMv0.net
>>455
流石に高速本線上で救護はないな。
それやるのは交通整理して落ち着いてから。
何事も順番ってもんがあるよな。

461 :774RR :2018/05/02(水) 13:11:46.87 ID:Hu96zc3x0.net
振動が110の方が多いよな

462 :774RR :2018/05/02(水) 14:39:19.56 ID:oXrO2QfZ0.net
>>458
やたら大型乗ってる・乗ってたアピールしてくる奴多いよな
だからなんなの?って感じだし、それを小型バイクのスレで言う意味も分からんし

463 :774RR :2018/05/02(水) 14:39:48.11 ID:Qn3iDAT+a.net
味自慢

464 :774RR :2018/05/02(水) 14:40:34.55 ID:6MWne+bBa.net
大型乗ってる人って凄いと思うの

465 :774RR :2018/05/02(水) 14:44:56.61 ID:J0ozDwGe0.net
14インチ乗り慣れると10インチは無理。

466 :774RR :2018/05/02(水) 14:52:22.47 ID:eMpa+g2v0.net
O型に乗ってる、いや乗られてるのか

467 :774RR :2018/05/02(水) 15:27:18.68 ID:pgiMfBfu0.net
>>465
原付2の14インチは見た目だけだぞ14インチの何が良いと言っているのよ?
大径ホイールは発展途上国の道路事情の為で日本の道路なら重くなるだけで走行上のメリットは殆ど無い

468 :774RR :2018/05/02(水) 16:02:37.60 ID:LcCz2lrma.net
オヤジのアドレス125試しに乗ってみたら足元快適すぎて自分のアドレス110に乗るのが苦痛に感じる

469 :774RR :2018/05/02(水) 16:06:21.87 ID:MiWroo6O0.net
60も出せば車体が寝ようとしないよ
10インチとは違う

470 :774RR :2018/05/02(水) 16:06:42.09 ID:w5m6sHzu0.net
悔しかったら大型乗ればいいのに

471 :774RR :2018/05/02(水) 16:24:54.69 ID:SiAMPycUM.net
>>469
テクなし

472 :774RR :2018/05/02(水) 16:26:07.53 ID:urKLaCLi0.net
>>469
なにそれwすげえデメリットなんだけどwジャイロ効果のこと言ってるの?それwww
だったら10インチの方が高速回転するから立ちが強いはずなんだけどwww

473 :774RR :2018/05/02(水) 17:00:54.06 ID:w5m6sHzu0.net
>>472
じゃあ、タイヤ径が小さいほどジャイロ効果が大きいてことだよなw

474 :774RR :2018/05/02(水) 17:11:56.65 ID:FK2ZaNyfa.net
ジャイロ効果って
支点と作用点(軸と外周)も関係するんじゃなかったっけ?
文系だったから曖昧な記憶だけど

475 :774RR :2018/05/02(水) 17:13:24.76 ID:CLuWDNK50.net
試乗して体感すればわかる事

476 :774RR :2018/05/02(水) 17:50:16.07 ID:4rLW8fuuM.net
くだらないことで争ってるがホイールが大径なほど安定するのは事実だろ
それを良いと取るかは人それぞれ

477 :774RR :2018/05/02(水) 18:14:35.41 ID:GYgThvat0.net
>>471
スクーターにテクっているの?

478 :774RR :2018/05/02(水) 18:48:05.20 ID:NE9V2Gz20.net
タイヤでかいほうがカッコいいもんな
安定性だの燃費だの知らんわ

479 :774RR :2018/05/02(水) 19:20:50.19 ID:oxa8qsoBx.net
日本では12インチで十分だし安定もする
14インチだと足元が狭いという弊害
アドレス125がよさげ

480 :774RR :2018/05/02(水) 19:42:49.23 ID:2cvKwUy+x.net
>>477
自転車でも要るわ

481 :774RR :2018/05/02(水) 19:44:24.72 ID:VgVX0Mlk0.net
タイヤもそうだけど、フロントタイヤの泥除けもいらないと思う
フロアあるスクーターだと、サイドからリアのデザインがださすぎて似合わない

482 :774RR :2018/05/02(水) 20:02:50.49 ID:6yDGUkpR0.net
>>479
日本の道路でも工事中で突然舗装が切れて、砂利道になることもあるし
日本の道路はいいから14インチは必要ない
東南アジアの道路状況が悪いから14インチが必要って単純に決めつけられないと思うけどな

483 :774RR :2018/05/02(水) 20:38:04.88 ID:eMpa+g2v0.net
欧州も石畳が多いから14インチが主流だっけ

484 :774RR :2018/05/02(水) 20:41:57.39 ID:hE16A89La.net
ネガティヴな発言

そう、悔しさの現れ。

485 :774RR :2018/05/02(水) 21:44:46.45 ID:K1sNFCMv0.net
ブツクサ文句言ってないでハンコ持って契約してこい。
安いんだから買ってから試せばいいだろ。
合わなきゃ売ればいい。

486 :774RR :2018/05/03(木) 02:11:43.01 ID:+xQRsAoT0.net
鈴木世界の社畜
アドレス110乗ってる

もうやめるからいうけどさ
アドレス110は現場では整備修理したくないスクーター1なんだよ

487 :774RR :2018/05/03(木) 03:12:20.28 ID:JGYVBn6m0.net
どうでもいいわ、したくないとか関係ねーよ
金払ってんだから仕事しろ無能

488 :774RR :2018/05/03(木) 03:13:28.05 ID:JGYVBn6m0.net
底辺のくせにえらそうに仕事選べる立場だとか勘違いも程々にしとけよ

489 :774RR :2018/05/03(木) 03:21:26.58 ID:Gm+0Eaq30.net
nmax乗ったら足が快適だった
けど近場や雑な扱いは出来ないかな

490 :774RR :2018/05/03(木) 08:16:26.76 ID:8O4HVgrz0.net
>>486
なぜNo.1なのか知りたいです

491 :774RR :2018/05/03(木) 09:07:25.52 ID:em4VpZ4oM.net
やはりアドレスv125が最強ということ

492 :774RR :2018/05/03(木) 09:11:18.18 ID:tNkA1UZu0.net
>>490
なんとなくわかる
自分でオイル交換したときに
外したドレインボルトみたいなの
あの如何にもすぐにダメになりそうな感じ
部品の強度が低く作っているような気がする
だから整備するときに細心の注意を払わないと
すぐに部品を破損させてしまうってことだろうな

493 :774RR :2018/05/03(木) 09:33:34.07 ID:rJufkXHd0.net
このバイク、リアタイア周りに余裕があるんで
マフラー外さなくてもリアタイア交換できそうなんだが
やっぱ無理か? 出来たら神メンテバイクw 

494 :774RR :2018/05/03(木) 10:12:44.06 ID:pTjt+SI+a.net
好条件重なって規制前新車乗り出し18万でお釣り来たわ
致命的な故障がなけりゃ、ガンガン使い倒して三年で次の新車買えるな

495 :774RR :2018/05/03(木) 10:56:08.89 ID:F+IiGMO30.net
自賠責5年、今年で2年目
1年で1万キロ乗って、5年で5万キロ辺りで次の新車と考えているが
小型ATしか持ってないので、MTライクのクロスカブを購入したと考えるこの頃

496 :774RR :2018/05/03(木) 11:03:58.64 ID:jDIOqmjhx.net
>>495
お好きにどうぞ

497 :774RR :2018/05/03(木) 11:22:11.84 ID:tNkA1UZu0.net
3年で1万5000キロしか走ってない
10年くらい余裕でもちそう

498 :774RR :2018/05/03(木) 11:42:05.12 ID:uRW8adgU0.net
小型AT マジか

499 :774RR :2018/05/03(木) 12:45:32.24 ID:8O4HVgrz0.net
>>492
たしかに各所でチープさは感じるよね
値段を下げるため頑張った結果だろうけど

500 :774RR :2018/05/03(木) 13:29:58.59 ID:jvDCHwdqa.net
>>492
強度あるように見えるパーツ、車体だからって細心の注意払わないような奴に自分のバイク触られたくないけどな。

501 :774RR :2018/05/03(木) 17:19:49.68 ID:hkhM5c/gd.net
次のタイヤDURO考えてるんだけど純正よりはグリップいいかな

502 :774RR :2018/05/03(木) 17:22:51.72 ID:tNkA1UZu0.net
>>501
そんなに純正タイヤ怖いか?
グリップ力が弱くて、怖いなんて思いしたことないけどな

アドレスで峠攻めたり、そんな走り屋みたいなことでもしてんの?

503 :774RR :2018/05/03(木) 17:54:26.57 ID:WIfuhPi3d.net
>>502
いや上の方でも書いたんだけど、買って一年足らずで前タイヤのサイドウォールに深めの亀裂入っちゃってね

攻めた走りもしてないし、距離は3500kmくらいかな

504 :774RR :2018/05/03(木) 18:41:24.63 ID:UuKnErmC0.net
あれでグリップ力に不安無いってよっぽど安全運転してるかアドレスが初バイクだろうな
他のメーカーのタイヤに換えたら感動しそう

505 :774RR :2018/05/03(木) 18:44:02.22 ID:I9005txb0.net
井上のMOVICITY SCT-001お財布に優しくてグリップいいよ。

506 :774RR :2018/05/03(木) 18:53:05.00 ID:F+IiGMO30.net
>>504
初バイクなんで、交換時期に他メーカー検討します

507 :774RR :2018/05/03(木) 20:41:20.32 ID:bM7Nh3Bha.net
IRCとBSはスクーターに限らず普通のバイクでも数回使ったけど好みに会わない。
個人的には中型まではダンロップ、大型はピレリ。
アドレスにはメッツラーの予定。一度も使ったことなくてただ単に使ってみたいから。

508 :774RR :2018/05/03(木) 20:51:04.36 ID:ML2xF4r50.net
タイヤはもつのはもつが半分減るとグリップ感は落ちる

509 :774RR :2018/05/03(木) 21:28:35.77 ID:o56QiKvY0.net
誰かPCXサイズのシティグリップを入れてみたチャレンジャーさん、いる?
感想を聞きたいわ

510 :774RR :2018/05/03(木) 22:06:34.02 ID:v2AAfaCo0.net
フロントフォークが拭き掃除しにくいなこれ
裏側に指が回らないんだけど

511 :774RR :2018/05/03(木) 23:33:34.20 ID:2+AJ6AEY0.net
リアタイヤの山が減るの早すぎだろ?
7000キロで交換してるわ
前タイヤは、15000でも大丈夫
急減速でタイヤ鳴らしてるけど
早すぎよ

512 :774RR :2018/05/04(金) 00:02:01.00 ID:feizoiEP0.net
旧型と8.8馬力+99kgjになったアドレスとでは、乗ってて差を感じますか?

513 :774RR :2018/05/04(金) 10:38:21.53 ID:VnuOaA8h0.net
バイク屋でタイヤ交換したら純正タイヤにされるのかな

514 :774RR :2018/05/04(金) 10:46:43.23 ID:LoFDUMpTx.net
客がなんか言えばいいだけだし、何もいわないでバイク屋が選ぶならバイク屋の思惑次第になるだろ

515 :774RR :2018/05/04(金) 10:57:37.85 ID:GlKP9ZIPa.net
普通ならどれにしますか?くらいきくだろ。
値段も違うんだしさ。

516 :774RR :2018/05/04(金) 12:44:48.55 ID:pAYjTC170.net
久しぶりにバイク乗ったけど、老若男女問わず煽ってくる人結構いるんだね

517 :774RR :2018/05/04(金) 12:51:25.68 ID:+bujfJAr0.net
>>516
だからバイクって自然に速度超過で走るようになるんだよなあ
法定速度守っていたら、かならず煽られて怖いから

518 :774RR :2018/05/04(金) 13:06:41.22 ID:oHuKmjFtM.net
ドレンボルトなめさせてしまった...
とりあえずナットツイスターソケットポチッといた。
下から見て⤵の方向に回さなきゃいけないのな。
反時計回りの⤴かと思ったら逆回しらしいな。
オイル交換初めてだったし、経験と思って再チャレンジする

519 :774RR :2018/05/04(金) 14:27:13.55 ID:1GCjg+Sya.net
>>518
それなんてバイク?今までオイルドレン逆ネジなの見たことないから知りたい。

520 :774RR :2018/05/04(金) 15:04:21.11 ID:pOl/kXTGM.net
これは更に締め付けてしまうパターン

521 :774RR :2018/05/04(金) 15:18:37.53 ID:wVkxinhK0.net
単純に下から見て反時計回りに回さなきゃいけないのに上から見て反時計回りに回したんだろ
オイルパンぶっ壊れてる可能性あるから漏れてなきゃ外さないで上からポンプかシリンジで抜け
オイルパン潰れて壊れてたら何万も出して修理だぞ

522 :774RR :2018/05/04(金) 15:35:04.20 ID:C89cl2jBd.net
絶対この先上抜きで乗り切るほうが賢いよな
それかフィルターのとこから抜くか

523 :774RR :2018/05/04(金) 15:37:03.13 ID:OquuP0Ja0.net
ボルト周りが固着してるならあれだけど、ペンチ?とかで挟んで回るんじゃないの?

524 :774RR :2018/05/04(金) 15:40:02.55 ID:lgv8bopya.net
>>523
固着してないところを目一杯締めてかじらせてるから無理でしょ。

525 :774RR :2018/05/04(金) 16:13:59.61 ID:oHuKmjFtM.net
上から見たら反時計回り、下から見たら時計回りでいいんだよな?
よく分からなくなってきたわ

526 :774RR :2018/05/04(金) 16:27:34.51 ID:RBWFugNka.net
ヒント:ペットボトルのキャップと同じ

527 :774RR :2018/05/04(金) 16:28:36.10 ID:wVkxinhK0.net
今更分かってもしょうがないけどな
まあ外すならオイルパン交換するのは覚悟しとけ

528 :774RR :2018/05/04(金) 16:30:34.59 ID:+fxJPkNra.net
バイクタイヤは、昔からのイメージでダンロップが好きなんですけど
D307履いてる方いますか?
レビューを見ると、高評価だったり酷評されていたり、まちまちなんですよね。
感想を教えてください。

529 :774RR :2018/05/04(金) 17:41:48.35 ID:oHuKmjFtM.net
↓下から見た図
こっちでええよな?
中心の丸いのがドレンボルト
http://o.8ch.net/1555h.png

530 :774RR :2018/05/04(金) 17:42:21.07 ID:I/wEsFM80.net
d307の後継はまだ来ないのかな?
来たら即刻履き替えるわ

531 :774RR :2018/05/04(金) 17:55:16.23 ID:C89cl2jBd.net
釣りだろこいつ
完全に人の言う事聞いてないやんけ

532 :774RR :2018/05/04(金) 17:59:39.25 ID:Ayo+EtZ20.net
>>522
ちょっと前に上からの吸い出しでもほとんど抜けるって情報があったよね。

533 :774RR :2018/05/04(金) 18:26:05.65 ID:0AE5w0Kvd.net
画力が足りない
もう一度

534 :774RR :2018/05/04(金) 18:30:13.83 ID:OquuP0Ja0.net
俺も初納車されてそんな経ってないけど、ドレンボルトがどこにあるかまだ知らない

535 :774RR :2018/05/04(金) 18:41:40.74 ID:VNdJB7dga.net
>>529
司って誰?

冗談はともかく、それ逆だぞ。下から見て反時計回りな。
ナットツイスター有るなら、インパクトレンチでやれば多分回る(経験談)

536 :774RR :2018/05/04(金) 18:57:11.84 ID:Z1p8LyyZa.net
面白いやつが来たなw

537 :774RR :2018/05/04(金) 19:03:08.70 ID:JHAg3RVod.net
天丼かと思った

538 :774RR :2018/05/04(金) 19:18:47.74 ID:+bujfJAr0.net
>>518
逆ネジじゃないよ
ボルト舐めてしまったってことは
オイル交換できていない、外せていないってことでしょ?
硬くて外せないから逆ネジだと思い込んでいるだけでしょ
オレも舐めたから、このバイクのドレインボルト外しづらいんだよ
1カ月点検のときにバイク屋でオイル交換してもらった時も
バイク屋でさえ外すの苦労しているのを見ているから
このバイクのオイル交換はプロに任せたほうが無難だと思う

539 :774RR :2018/05/04(金) 19:35:04.42 ID:6mPENhxw0.net
メガネレンチを使わずスパナを使ったんじゃない?

540 :774RR :2018/05/04(金) 19:50:22.51 ID:rWdynENzM.net
>>518
これ見て勘違い起こったら困るのでしつこく言っとくけど
逆ネジじゃないから!

541 :774RR :2018/05/04(金) 22:04:47.63 ID:xVNsJ79s0.net
>>538
逆ネジだと思ったんじゃなくて上から見て反時計で回しただけだろ
正しいと思ったから思いっきりやったんじゃねえの?
いくらやっても緩まなくてやってる内に舐めた
素人がやりがちなミス

542 :774RR :2018/05/05(土) 01:10:07.48 ID:Cau+ctx20.net
ちょっとした頭の体操だよなw

543 :774RR :2018/05/05(土) 07:59:02.72 ID:TPqwcEilx.net
>>516
爺婆でも煽る奴は居る
性格の問題
周りが見えない自己中

544 :774RR :2018/05/05(土) 11:01:55.24 ID:WBW/AYqE0.net
>>516
スクーターだと市町村ナンバーなら何に乗っても煽られるよ。

545 :774RR :2018/05/05(土) 11:29:39.47 ID:WIRWubf30.net
奴らスクーターに違いが有るなんて知らない

546 :774RR :2018/05/05(土) 13:20:18.02 ID:o7yYfhNfd.net
煽られるのを期待してアドレスにしたのに、想像以上に速過ぎて誰もついて来ない
トロくさい奴らばかりてつまらんぞ

547 :774RR :2018/05/05(土) 13:41:25.77 ID:37H6ZOFm0.net
>>539
スパナですらなくモンキーレンチの可能性

548 :774RR :2018/05/05(土) 14:34:31.86 ID:eiURWqB60.net
素人なのに詳しいな

549 :774RR :2018/05/05(土) 15:11:20.78 ID:eH6cUDdra.net
モンキーパンチ

550 :774RR :2018/05/05(土) 17:41:23.14 ID:U1cH4ulVd.net
モンキーパンツ

551 :774RR :2018/05/05(土) 17:57:24.01 ID:hzjHcR5oM.net
モンキーショーツ

552 :774RR :2018/05/05(土) 18:09:41.37 ID:pgrgPM430.net
庭先の某道の駅に行ったら、やはり人だらけ
2輪もリッタークラスばかり
唯一、グロムは見たけど、スクータータイプは俺だけだった・・・

553 :774RR :2018/05/05(土) 19:55:45.41 ID:PWZ1F48N0.net
>>552
止まってる時だけは優越感に浸れるリッタークラスのバイク達w
腕の差が出るテクニカルな峠には近寄らない
まぁ、無難な選択だわな
トップスピード120以下の峠にはオレが居るから来ない方がいい
腕もないのに大型バイクに乗ってる自分がイヤになるだろうからな
今日もピンクナンバーのスクーターが視界から一瞬で消える悪夢を目に焼き付けさせてやるかな

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200