2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 35台目【通勤快速】

1 :774RR :2018/04/10(火) 21:45:50.86 ID:lTrKetW7a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 33台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514116781/
【新世紀】アドレス110 34台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519287894/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l6/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

553 :774RR :2018/05/05(土) 19:55:45.41 ID:PWZ1F48N0.net
>>552
止まってる時だけは優越感に浸れるリッタークラスのバイク達w
腕の差が出るテクニカルな峠には近寄らない
まぁ、無難な選択だわな
トップスピード120以下の峠にはオレが居るから来ない方がいい
腕もないのに大型バイクに乗ってる自分がイヤになるだろうからな
今日もピンクナンバーのスクーターが視界から一瞬で消える悪夢を目に焼き付けさせてやるかな

554 :774RR :2018/05/05(土) 20:38:56.21 ID:dNdzBke+0.net
かっけー!

555 :774RR :2018/05/05(土) 20:42:33.17 ID:WBW/AYqE0.net
>>552
ちょっと遠出すると目にするのはデカい車両が殆ど。
125以下のスクーターなんぞまずいないよ。
いちいち気にしていたら何処にも行けないぞ。

556 :774RR :2018/05/05(土) 20:45:22.70 ID:j0xMXN70a.net
俺なんか昔、チョイノリでママチャリに千切られたからな

557 :774RR :2018/05/05(土) 21:04:38.21 ID:pgrgPM430.net
赤信号でブサさんが止まっていた
俺がすり抜けで前にきて、横に並んだ
青になった瞬間、はやぶさのごとく、目の前から消えた・・・
まあ普通の加速でも追いつかないのだけども

排気量が自分より低い2輪には、絶対負けたくないようだね
赤信号ですり抜けして俺が前に出たら
後ろのNinjaさん、対向車線にはみ出しながらも強引に先頭まで来てたよ

まあ俺も、50cc原付には負けるわけにいかない
ザク(原付)とは違うんだよ!って感じで横を抜けていくグフの心境

558 :774RR :2018/05/05(土) 21:15:39.96 ID:uxxPtq84a.net
>>554
w

559 :774RR :2018/05/05(土) 21:16:16.05 ID:uxxPtq84a.net
>>557
おれのザクIII

560 :774RR :2018/05/05(土) 21:27:26.22 ID:I3+VWDWT0.net
>>557
まあ、気持ちはわかるよ
信号待ちで後からきた50ccに並ばれたら
50ccに先行かせたくないもんなw
まあ先に行ってもすぐに追いつくし、走行中に追い抜くのは
面倒だから、信号ダッシュで引き離したいもんなw

561 :774RR :2018/05/05(土) 21:36:23.81 ID:PWZ1F48N0.net
神威岬から札幌方面に向かった
駐車場から出ると一台の白いカウルのバイクが後ろからついて来た
トロいクルマを抜きながら走ってるうちに見えなくなった
ゆるい登りで100出るか出ないかで走っていると100くらいで走るファミリーカーに追いついたが抜ける訳もなく追走していると白いバイクが追いついて来た
下りの低中速が続く前でクルマをパスすると白いバイクは離れていった
低中速のワインディングを抜けて小さな町の信号で引っかかると白いバイクは横に来た
白いバイクは隼だった
オレのバイクはアドレスw
オレは右手でお先にどうぞと合図すると、その隼のおっさんは、とんでもないといった感じで手を振り、信号が青になってもオレの前に出る事は無かった
知らない隼のおっさんと仲良く札幌方面に向かった
人の良さそうな腹の出たおっさんだった

562 :774RR :2018/05/05(土) 22:44:03.42 ID:mxUfQL8K0.net
お前らってそんなに大型にコンプレックス持って走ってんだな
てかハヤブサなんてほんのちょっと回すだけで浮くよな加速するんだからそんな意図無いだろ
アドレスの20倍以上の馬力あんだぞ
大抵のリッターにとったら後ろを点にするような加速が普通の発進なんだよ

563 :774RR :2018/05/05(土) 22:46:03.44 ID:XU97glUN0.net
信号待ちしてると後ろからすり抜けてきてこっちの目の前に停まる50ccのおばちゃんって
絶対にピンクナンバーの意味を判ってないよな(´・ω・`)

564 :774RR :2018/05/05(土) 22:57:17.73 ID:Gaip/z0/0.net
何でちゃんと車列守ってる自分がすり抜けバイクに進路譲らなあかんねん
まあ速い奴は速いので勝手に抜いていってって思うが

565 :774RR :2018/05/05(土) 22:57:34.66 ID:3hfwXQRk0.net
ノーマル、空気圧標準〜1割高め、60km以下、山道通勤で
リアタイヤの両端1cm程度が未使用領域だけど、バイク倒しすぎかな?
このバイクは普通に乗ってたらあまり端まで使わないよね

566 :774RR :2018/05/05(土) 23:05:07.45 ID:nnAl0NHT0.net
倒しすぎになる前にセンタースタンドこするから気にしなくていいんじゃない?

567 :774RR :2018/05/05(土) 23:20:42.12 ID:XU97glUN0.net
すぐにガリガリ擦るよねこのバイク
その割にアマリングくっきり残ってる

568 :774RR :2018/05/05(土) 23:22:37.64 ID:48VouJSF0.net
>>562
全然コンプレックス持って無い
むしろ110でも法定速度+10km/hに達するのが軽自動車より早くて何も困らない
リッターバイクってサーキット行く人は分かるけど、下道走ってるとストレスたまりそうで逆にゴメンだわ

569 :774RR :2018/05/05(土) 23:45:16.24 ID:Y3R9VWDw0.net
今日、半年ぶりにアドレスを動かしました。(雪国なので冬は乗れません)
バッテリーを充電して、オイル交換して、軽く洗車しました。
明日はプチツーリングに出かけます。

570 :774RR :2018/05/06(日) 01:32:24.40 ID:/YmBeCXN0.net
さっさと古いガソリンを使いきるんやで
>>561
昨日世紀末みたいな天気じゃなかった?
200km弱走った(アドじゃない)けど雨降るわ風強いわ寒いわで死ぬかと思った

571 :774RR :2018/05/06(日) 03:18:55.85 ID:lfYptncQ0.net
>>568
乗ったこともない奴の想像でストレスとか語られても・・・
それにアドレスが軽自動車より速いと思ってるのは滑稽すぎるだろ・・・
車乗ったこと無いのかな?

572 :774RR :2018/05/06(日) 03:24:25.76 ID:3OVL2VII0.net
>>571
リッターは乗ったことないけど750ccはある
軽自動車より速いってのは、車は公道だとゆっくり加速して車間とって走るだろ?
それらに比べたら速いって話
本気でアクセルべた踏みで来られたらそりゃ負けるよ

ID変わってると思う

573 :774RR :2018/05/06(日) 04:26:11.75 ID:RBOSFgmS0.net
リッターネイキッドと2台持ちの俺が通りますよっと

574 :774RR :2018/05/06(日) 07:11:58.97 ID:Bjp1J5/T0.net
大排気量の単車の事なんぞどうでもいいや。

575 :774RR :2018/05/06(日) 08:27:48.22 ID:sIJdAjJc0.net
>>572
2000のセレナでも、全開のアドレスに着いて行くにはベタ踏みじゃないと離される
上さんの軽ターボでも同じだ
エンジン唸らせてピンクナンバーに勝ちたくないわ
恥ずかしい

576 :774RR :2018/05/06(日) 08:31:57.98 ID:IFIJAlRX0.net
最初の加速は一部の例外を除いて、4輪より速いわ
しかし、90キロくらいが上限で、100キロ以上だせる4輪に
後半で追いつかれる
まあ、これだけスピード出せる幹線道路での話だけど

577 :774RR :2018/05/06(日) 08:33:47.22 ID:+uu0wiZ/x.net
それは嘘

578 :774RR :2018/05/06(日) 12:37:42.74 ID:fUrdAKMb0.net
車の免許を持っていない連中ばかりなのかな?アドレス110に加速で負けるような軽自動車なんてないよ
排気量の差をなめんな

579 :774RR :2018/05/06(日) 12:45:51.45 ID:/YmBeCXN0.net
普通に会社のアルトの方が速い
青になる前にアクセル捻ればほんと最初の出だしだけ原二が速い

580 :774RR :2018/05/06(日) 12:47:22.31 ID:H1rsX/wK0.net
>>575
いやでもアドレスさんもエンジン唸ってるし。

581 :774RR :2018/05/06(日) 13:29:54.14 ID:B7STg9nBa.net
アルトは反則だろw 今時の軽にしちゃ異次元の軽さに思えるし

逆にNAのウェイクなんか加速ヤバそう(逆の意味で)

582 :774RR :2018/05/06(日) 13:36:00.54 ID:OBVwk4+Dd.net
アドレス持ってないバカが紛れ込んでるなw

583 :774RR :2018/05/06(日) 13:44:13.20 ID:HUVHA/D+a.net
すぐバカとか言うなよな

584 :774RR :2018/05/06(日) 14:13:26.79 ID:pV5ZAX8CM.net
>>546
法律があるからね、アホに付き合うバカはそんなにいないよ

585 :774RR :2018/05/06(日) 14:13:58.28 ID:TKftCGwiM.net
俺デイズルークス乗ってるが原2は出だし早いけどいずれは車が追いつくからね
すり抜けなど機動力では勝てないけど速度は車の方が上よ
それでも原2の方が便利だけど

586 :774RR :2018/05/06(日) 15:29:26.45 ID:bz7OWUUt0.net
普通に乗るのは問題ないが追い越し加速はやはり使えないレベル

587 :774RR :2018/05/06(日) 15:47:06.17 ID:eyOuE+y90.net
V125の初期型乗ってた頃にベタ踏みのアルトにシグナルダッシュで負けた思い出
まあ、特殊な場合を除いて普通は車でベタ踏みなんかしないから気にしなくて良いと思うぞ
原2スクは単なる足と割り切って乗ってたほうが身の安全に繋がるよ
マフラー替えてるシグナスとかよく見るけど命がいくつあっても足りなさそうな乗り方してる奴が少なくない

588 :774RR :2018/05/06(日) 18:11:42.29 ID:QWC2kwjv0.net
軽四って最高速度140くらいは出るんかね
gsx125とかだど走行性能が互角くらい?

589 :774RR :2018/05/06(日) 18:19:55.31 ID:RBOSFgmS0.net
260kmのツーリング行ってきたぜ
アドレス110じゃなくて大型でw燃費悪いリッター16kmだわ
だがしかし、長距離は大型が楽なんだよなぁ。アドレス110は通勤専用!

590 :774RR :2018/05/06(日) 18:29:57.41 ID:QWC2kwjv0.net
まぁ公道では原ニや軽四以上はオーバースペックだよね
250ccでも180km以上出るのもあるけど使うことないよね

591 :774RR :2018/05/06(日) 19:54:51.20 ID:35+6zSFea.net
>>587
普通のアルトなら勝てるはずだよ
アルトワークスなら勝てないけどね

592 :774RR :2018/05/06(日) 20:02:30.76 ID:IFIJAlRX0.net
>>589
おらのフィットハイブリッド
下道だけならこの時期は24km/Lでっせ
冬の通勤使用で20km/L前後

593 :774RR :2018/05/06(日) 20:05:02.15 ID:DQYyyxiy0.net
無理無理
Dで普通に流してるアルトのイメージしかないんだろうけど、LかSでレブリミット寸前まで回せば当たり前のように負ける

594 :774RR :2018/05/06(日) 20:06:19.46 ID:yYFBy4Cv0.net
車に燃費負けてしまうとなぁ・・・

595 :774RR :2018/05/06(日) 20:08:23.38 ID:Puoob6KH0.net
パッソやアルトの最低ランクが0〜80km約8秒
軽トラ アクティ  約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒

話にならんよ

596 :774RR :2018/05/06(日) 20:12:55.11 ID:Puoob6KH0.net
ちなみに

新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒

597 :774RR :2018/05/06(日) 20:23:22.80 ID:Puoob6KH0.net
スーパーカブ110(JA10)は12.4秒
8馬力なのにMTなので12馬力軍団に張り合えたりする

598 :774RR :2018/05/06(日) 20:39:10.15 ID:lMiBZ+Gzp.net
>>596
更に
ヤマハXeon RC 9.8秒
ティグラ125 9.5秒
ジレラST125 9.7秒
バーグマン200初期型 L4 8秒弱

599 :774RR :2018/05/06(日) 20:40:10.51 ID:sIJdAjJc0.net
>>593
そこまでして勝ちたいとは思わんだろ
普通はな

600 :774RR :2018/05/06(日) 22:13:47.62 ID:NAnpHWgZM.net
>>596
驚いた
nmaxてそんなに速いんだ

601 :774RR :2018/05/06(日) 22:36:35.70 ID:DQYyyxiy0.net
>>599
お互い全開という条件のどこが普通じゃないんだ?

602 :774RR :2018/05/06(日) 23:04:13.60 ID:/tN9O0nn0.net
>>595
単純に80キロに到達する時間で決まるもんなの?

603 :774RR :2018/05/06(日) 23:05:42.14 ID:yYFBy4Cv0.net
50キロまでの加速が重要な気がする

604 :774RR :2018/05/07(月) 02:37:42.92 ID:Zs9jsNOq0.net
速いか速くないかの話で勝ちたくないはワロタ
別にお前の気持ちなんて聞いてねえからw

605 :774RR :2018/05/07(月) 03:13:16.17 ID:KKtyWMAV0.net
典型的な小型限定免許脳だな
これが「彼にとっての」最上位バイクだから負けられない戦い()なんだろう

606 :774RR :2018/05/07(月) 03:19:21.64 ID:J1fAfZEhM.net
俺にはもはやどれが何に対してのレスなのか分からない

607 :774RR :2018/05/07(月) 12:23:58.22 ID:SzjINrq1M.net
通勤用に色々悩んだがアドレス110買うことに決めた!皆が買ったとこは乗り出しいくらだった?

608 :774RR :2018/05/07(月) 12:43:02.59 ID:J6AJIDpT0.net
自賠三年付けて18万くらい。

609 :774RR :2018/05/07(月) 15:12:34.17 ID:Xm5sp36d0.net
安いな すぐ買ったのもあるが20万+自賠責やった

610 :774RR :2018/05/07(月) 16:09:35.67 ID:qJtxiA41M.net
マイチェン前のフロントだけ色が違うタイタンブラック欲しいのにもう売ってない

611 :774RR :2018/05/07(月) 18:34:11.37 ID:dbSa+Xj70.net
今から新車で買うならアド125の方がマシだわ

612 :774RR :2018/05/07(月) 19:30:18.27 ID:J6AJIDpT0.net
>>611
4万くらい高いしメットインは110より狭いよ?

613 :774RR :2018/05/07(月) 19:42:23.99 ID:nqPW/DfS0.net
自賠3年付けて確か21ちょい。
割高だが自宅から徒歩5分のとこだし、これまでも色々診てもらってるところだからいいかと。

614 :774RR :2018/05/07(月) 21:30:57.76 ID:c2ipqSpgd.net
前乗っていたスクーターを下取りして貰ったから13万程度かな?


自賠責保険や任意はそのまま引き継ぎ。

615 :774RR :2018/05/07(月) 21:33:21.49 ID:XQGwMu7ka.net
>>613
おらも同じように近所で買った。
そのあと、改善対策とリコールが連続したので、近くの店でよかった
金額も同じ程度の額でした。

616 :774RR :2018/05/07(月) 22:28:35.12 ID:feDvdXY0a.net
>>615
同じく。預けて歩いて帰る、歩いて引き取りに行くができるのは便利だよね

617 :774RR :2018/05/08(火) 11:24:54.24 ID:/7JG/J9a0.net
125と悩むけどキックがなぁ

618 :774RR :2018/05/08(火) 11:58:45.38 ID:Uzwo1bzt0.net
近所にバイク屋ある人いいね
うちなんて一番近いバイク屋で徒歩40分かかる・・・

619 :774RR :2018/05/08(火) 12:10:18.62 ID:XV3SHh6va.net
>>618
そらならそんなに遠くないじゃん。
自転車なら10分じゃん

620 :774RR :2018/05/08(火) 12:11:53.06 ID:PAqaYR45M.net
チャリじゃ取りに行けんな

621 :774RR :2018/05/08(火) 12:42:58.95 ID:1na+7tLL0.net
バイクの税金が来ちまったぜ。まったく、、

622 :774RR :2018/05/08(火) 16:32:06.70 ID:N1CoIJ33a.net
毎回チャリを捨てる

623 :774RR :2018/05/08(火) 17:24:57.01 ID:zygAcf7BM.net
名古屋市の西区から南区に引っ越した場合、アドレス110だと原付と同じ扱いで西区の区役所で廃車手続きして、南区の区役所で登録しなきゃいけないんか?
区が違うとてつづきしないといけないよな?

624 :774RR :2018/05/08(火) 17:35:22.32 ID:5zzUXczTM.net
>>623
現行のプレート持って新しい役所に行って聞いてみたら。

625 :774RR :2018/05/08(火) 17:55:25.29 ID:o0FfPLEKd.net
まずは区役所で聞いてみたら?
今の名古屋市のナンバーは左にあるひらがなである程度地域を区切っているらしいから。

626 :774RR :2018/05/08(火) 18:13:59.75 ID:jMkCtrY+a.net
>>618
近場のバイク屋が○○なので徒歩40分かかるバイク屋が行きつけだわ
一応路線バスも使えるけど毎時1本しかないし240円勿体無いからほとんど使わないw

627 :774RR :2018/05/08(火) 19:23:05.75 ID:WU2BFDPf0.net
オイルストレーナーは、どの様にして外すのでしょうか?
手で摘まんで軽く引っ張ったけど、取れなかったのでやめました
オイルエレメントは交換しましたが、廃油の中に、細かなものが浮かんでいたのでちょっと心配です

628 :774RR :2018/05/08(火) 19:27:46.42 ID:zygAcf7BM.net
>>624>>625
意見さんがつ
ナンバープレートに○○区って表示がなかったから、そのままでいいかと思ったら、今回の自動車税の通知が転送されてたみたいだから変わってないっぽいんだよなぁ...
てか、あのひらがなで区切ってるんだな
廃車と登録が新しく住む区役所でもできるところがあるらしいけどHP見てもよく分からん...

629 :774RR :2018/05/08(火) 20:24:17.70 ID:lVvnUAI5M.net
アドレス110、走行距離25000km、いくらで売れますか?

630 :774RR :2018/05/08(火) 20:29:30.65 ID:vpYv5Mg1a.net
廃車手続き、解体処分費用がかかりますがサービスしておきます。
って○イク王とかなら言われそう。

631 :774RR :2018/05/08(火) 21:51:11.63 ID:zQrSBVj90.net
原チャリが嫌になってアドレス110に乗り換える為、新車2ヶ月 200kmのアドレス50をバイク王に見積もったら、0円提示されたけどな。
結局、購入店80%買取保証使って買取ってもらったけど、バイク王には2度と見積もり取らない。

632 :774RR :2018/05/08(火) 22:00:47.41 ID:Ok3BOrn+d.net
>>631
専門業者の下取りは安く買い叩かれるのがオチ。

633 :774RR :2018/05/08(火) 22:12:32.68 ID:/JCDBqOv0.net
自分は○○○BOYでO円査定。
キャンペーン必ず5000円+って宣伝してたけどO円
なんか「商取引です」みたいな書類書かされたり廃車手続き自分でして
郵送したりやられた感マンマン。
実際古くてボロボロだったけど

634 :774RR :2018/05/08(火) 22:13:11.97 ID:nAbtp2490.net
バイクや車は、中古では売りたくない
だって、得するのは買うほうだもの
途中で売ってしまうような無計画は、結局買い取り業者を利するだけのこと
だったら、5年、10年乗ることを考えて、買うようにしている

635 :774RR :2018/05/08(火) 22:29:00.41 ID:1G/W1GAo0.net
下取り 10000キロ以内ならそこそこでるらしい
買い取りなら数万程度

636 :774RR :2018/05/08(火) 22:52:09.92 ID:zQrSBVj90.net
このバイク売ってもたかが知れてる金額だから、乗り潰しが一番いいな。
高速使わないで公道走るバイクとして、燃費良し、車体軽く、すり抜けもしやすく、スピードもそこそこ出て、コスパは原二で一番良い。

637 :774RR :2018/05/08(火) 23:03:43.33 ID:OMrph7+K0.net
バイクは置く場所あるうちは売らないな。

638 :774RR :2018/05/09(水) 04:53:03.46 ID:rqEGdYF60.net
大型持ってっけど売らねーぞ

639 :774RR :2018/05/09(水) 05:49:29.29 ID:aLFo7zfY0.net
雨が続いてアドレス全然使えねえ
渋滞するから車出勤嫌なんだが

640 :774RR :2018/05/09(水) 05:52:55.36 ID:/ZJzyGxO0.net
根性ねえな、カッパ着ればいいだけなのに

641 :774RR :2018/05/09(水) 06:26:39.99 ID:9q9vTdMBx.net
かっぱ着る気もないのにバイク乗るなw

バイク王なら昔50cc査定出したら1万キロ超えのやつ
0円査定だったな。まあこんなもんかと出したが。

642 :774RR :2018/05/09(水) 08:29:32.09 ID:dC6YIH+Ga.net
雨上がり直後の晴天は、本当に気持ち良いな
太陽が眩しいわ

643 :774RR :2018/05/09(水) 09:33:19.25 ID:TgGnGhlt0.net
雨の日こそ錆びる心配の少ないスクーターの出番なのに。

644 :774RR :2018/05/09(水) 10:57:18.50 ID:DacofKzh0.net
錆びてもどうでもいい、だろw

645 :774RR :2018/05/09(水) 11:25:04.07 ID:cFqBwiM90.net
消耗品がスクーターはけっこうするからそこが微妙

646 :774RR :2018/05/09(水) 12:28:53.42 ID:tlSPMhpg0.net
アド110は下駄バイクだから10年は乗るつもり

647 :774RR :2018/05/09(水) 18:53:08.20 ID:8WAbJ2h90.net
100/90-14のモビシティを買った
週末手組みする予定
楽しみだ

648 :774RR :2018/05/09(水) 18:58:19.96 ID:O13zhihN0.net
>>615
オレは出来るだけ安く買おうと
ネット通販で買ったけど
もともと車体価格が安いこのバイク
安いといってもたいした金額の差じゃなかったよね
このバイクは近所のバイク屋で買うべきバイクだね

649 :774RR :2018/05/09(水) 19:43:19.50 ID:JO7JWyyu0.net
>>627 
ストレーナーは そのまま引っ張るととれるよ 
一回しか外してないけど

650 :774RR :2018/05/09(水) 20:37:23.43 ID:yXhG5b6i0.net
>>647
俺もやってみたいんだけど、リム曲げそうで怖い
タイヤ付きの中古あればそれで練習してみたいわ

651 :774RR :2018/05/09(水) 20:53:33.94 ID:8WAbJ2h90.net
>>650
バイクは初めてだけどクルマのスタッドレス10本替えて自信満々
リムに傷つけないように細心の注意を払ってやるぜ!

652 :774RR :2018/05/09(水) 20:58:48.26 ID:8WAbJ2h90.net
バイクは初めてじゃなかった
エンディーロやってた時にチューブのはやった事あるわ
バイクのチューブレスは初めて

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200