2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 35台目【通勤快速】

1 :774RR :2018/04/10(火) 21:45:50.86 ID:lTrKetW7a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 33台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514116781/
【新世紀】アドレス110 34台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519287894/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l6/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

756 :774RR :2018/05/14(月) 20:09:41.07 ID:+xUesfcs0.net
>>754
GIVIのOEM品でKappaの30lとかはどう?
送料込でも6000円を切るし品質も悪くない・・・俺は同じやつを3年使ってるけど今の所問題なし

https://www.g-t.co.jp/pl/0000297666

757 :774RR :2018/05/14(月) 20:19:23.44 ID:vH7BySrZ0.net
>>755
>>756
レス有難う御座います
バイクパーツセンターの物はチェックしてました
Kappaのこんな安いの有ったんですね
Raysのは送料高いからこっちの方が良さそうですね
検討してみます

758 :774RR :2018/05/14(月) 20:23:49.70 ID:RnOECFidM.net
>>756
オレこれ使ってるけど問題なしだね
カブトのフルフェイス入れてる。

759 :774RR :2018/05/14(月) 21:00:24.96 ID:QTz43EHn0.net
>>754
納車オメ
いい色買ったな

760 :774RR :2018/05/14(月) 21:13:51.70 ID:vH7BySrZ0.net
もっと安い所発見しました
https://www.naps-jp.com/product/752388

761 :774RR :2018/05/14(月) 21:28:25.68 ID:kLBuuzLtx.net
rays、あとバイクパーツセンターのもいけるぞ
48LのもOK

762 :774RR :2018/05/14(月) 22:23:13.13 ID:RcTEIsdc0.net
最近、ヤフオクの中古バイクばかり眺めている
なぜか50ccがほしいと思うのだが、いかんせん、用途もないし
遅くて追い抜かされるのが怖い
さあどうしたもんかと思っていたら
そうだ、整備する練習につかおう!と考えた

オイル交換、駆動系の清掃、交換
なるべく自分で出来るようになりたいと思った

763 :774RR :2018/05/14(月) 22:56:57.65 ID:cYq2gJ8D0.net
>オイル交換、駆動系の清掃、交換

いくらでも情報が集まる時代になんでこんなことも出来ないのよ

764 :774RR :2018/05/14(月) 23:40:24.02 ID:Wl+/YKhrd.net
読解力ヤバいお前にだけは言われたくないだろうよw

765 :774RR :2018/05/15(火) 04:15:18.16 ID:XEXd56dwM.net
>>763
頭悪いだろ

766 :774RR :2018/05/15(火) 16:34:51.49 ID:mbY/z1Pwa.net
ネットで情報を集めると、分身が整備をやってくれると聞いて

767 :774RR :2018/05/15(火) 18:16:05.49 ID:H9l+lwMwM.net
リード125がホモのバイクと聞いたのでアドレス110にしました

ホモなのは隠してるので。

768 :774RR :2018/05/15(火) 18:30:08.41 ID:ZnacVGxT0.net
安いのでお勧めですよ

769 :774RR :2018/05/15(火) 18:46:59.41 ID:Pjr8oQC1M.net
リアボックス32Lの使ってるけど、食材買い出しに行くと、狭く感じるなぁ。
かといって大きすぎるとすり抜けが

770 :774RR :2018/05/15(火) 19:10:15.04 ID:r4eiUitfM.net
ミラー盗られないような工夫とか部品売ってる?

771 :774RR :2018/05/15(火) 19:19:56.09 ID:y+RrWxqHM.net
んなもん盗まれんのか
もし嫌がらせでやられてるなら暗に対策すれば逆にエスカレートしそうで怖いな

772 :774RR :2018/05/15(火) 19:31:36.67 ID:6Bs1lu2SM.net
ミラーが主目的じゃないけど振動で反応するアラームロックをミラーに引っかけてる

773 :774RR :2018/05/15(火) 19:55:35.17 ID:/ACRp8qQ0.net
>>767
初耳だけど誰に聞いたの?

774 :774RR :2018/05/15(火) 21:05:08.58 ID:zre3bEE+p.net
そう言えば俺の友達で最近ゲイをカミングアウトした奴もリード125乗ってるな。

775 :774RR :2018/05/15(火) 21:19:59.23 ID:O8lshzPC0.net
自動車用60Wバルブ突っ込んで、アイドリング状態でブレーキランプ
点灯したままな状態だと2時間ぐらいでセル回らなくなった。
意外と電力は余裕ないんだな。

776 :774RR :2018/05/15(火) 22:02:10.12 ID:VF03eyZv0.net
天気良かったんで夏を迎えに行ってみた
http://i.imgur.com/U0JmkfX.jpg
まだだった

777 :774RR :2018/05/15(火) 22:05:57.76 ID:xqCYVhio0.net
規制前のって、時速50キロから70キロくらいへの加速が気持ちいいじゃん
だからついつい飛ばしすぎてしまう、そして貧相なブレーキで焦る

規制クリア後は、出だし重視になってるそうだから、
中間加速はそうでもなくて、無駄に飛ばさなくなるのかな?と思ったんだけど、乗ってる人どうよ?

778 :774RR :2018/05/15(火) 22:11:46.00 ID:kqPbqwEI0.net
その辺の加速は変らんでしょ多少トップスピードが伸びないとかその程度の違いで

779 :774RR :2018/05/15(火) 23:17:52.47 ID:H9l+lwMwM.net
>>776
旭風防の長い奴ですか?

780 :774RR :2018/05/15(火) 23:24:33.54 ID:H9l+lwMwM.net
>>773
リード125と迷っててリードスレを過去の物も含め読みました。
当時としては大柄なシート(タンデムも)
が男性の二人乗りでも快適ということでホモのかたたちに受け入れられたようですね

781 :774RR :2018/05/15(火) 23:50:07.78 ID:VF03eyZv0.net
>>779
さようでございます
ホモな方にもそうでない方にもスペリアーなエキップメントだと考えます

782 :774RR :2018/05/16(水) 04:43:35.50 ID:kS7XAtvh0.net
昨日、女子高生の自転車にぶつかって逃げた。眠れない

783 :774RR :2018/05/16(水) 06:03:35.07 ID:wG5L+EIB0.net
触って逃げただろ震えて眠れ

784 :774RR :2018/05/16(水) 07:06:50.32 ID:Lqg1oZjxM.net
>>782
みつけた

785 :774RR :2018/05/16(水) 08:04:03.19 ID:bs33CLgB0.net
>>782
ひき逃げはやばいよやばいよ

786 :774RR :2018/05/16(水) 09:51:09.36 ID:2pTg+z5R0.net
当て逃げですか?
取り合えず現場にいって道路にチョークでいろいろ書いて実況見分の
跡があったら出頭しなはれ

787 :774RR :2018/05/16(水) 13:20:48.81 ID:7RXV1cG3x.net
>>782
そっと出頭しろ、家まで刑事が来るぞ

788 :774RR :2018/05/16(水) 16:50:33.22 ID:t/zgi0INH.net
これ釣りだとしてもヤバくない?

789 :774RR :2018/05/16(水) 16:58:13.23 ID:4YR5L2xN0.net
通報済みです

790 :774RR :2018/05/16(水) 17:26:34.71 ID:f/QQ6itN0.net
>>782
あとで入れ知恵された女子高生が警察いったらひき逃げ犯捜査確定だよ?
今からでもいいから最寄りの交番でいいから事故発生の報告だけでもしてこい。
運良く相手が被害届出さなければ注意だけで済むから。

791 :774RR :2018/05/16(水) 18:29:14.50 ID:bs33CLgB0.net
マジレスだけど、かすり傷とかの軽症でも人身事故=ひき逃げだからね。最近は軽症事故でも検挙率上がってるらしいよ。去年は56%だってさ

https://emuzu.link/archives/2028

792 :774RR :2018/05/16(水) 19:18:06.16 ID:brki58QJ0.net
さすがに保険は入ってるんだろう

793 :774RR :2018/05/16(水) 20:31:04.12 ID:C9ofsoGxM.net
10年ぐらい前だろうか俺道脇を歩いていたら後ろから来た車のドアミラーが腕に当たって車はそのまま走り去った
別に何ともなかったんだけど一言ぐらい謝りもせず過ぎ去りやがったんでムカついて警察に通報したら
車種と色だけで一週間後に見つけてきたよ。たまたま現場付近の監視カメラに写ってたらしい

794 :774RR :2018/05/16(水) 21:05:28.27 ID:yobjl7G60.net
当て逃げされたら次の日からそこに花を置いとくだよ

795 :774RR :2018/05/16(水) 21:12:02.19 ID:SJfkBHXta.net
原付のナンバー小さいから少し離れると見えなくなるよねぇ
女子高生は色はともかくCE47Aアドレス110という車種を知ってるだろうか

796 :774RR :2018/05/16(水) 21:23:20.67 ID:rf2sPHYba.net
前後14インチでブレーキストッパー付きのリアウインカー別体式ってのも
女子高生はみんな知ってるよ。

797 :774RR :2018/05/16(水) 21:27:28.67 ID:JOguXTkNM.net
そういう奴に限って、任意保険未加入で自賠責切らしてる悪寒

798 :774RR :2018/05/16(水) 21:36:23.22 ID:1dCCTdRWa.net
規制でパワー落ちたからDio110へと思ったりしてるけど…スペックだけで選ばない方がいい?

799 :774RR :2018/05/16(水) 21:41:45.55 ID:SJfkBHXta.net
規制前でもスペックで選んだわけじゃないからなぁ
スペック気にすんならDIOの方がいいんじゃね。予算が合うなら好きなの買えや

800 :774RR :2018/05/16(水) 22:02:16.00 ID:kS7XAtvh0.net
もう勘弁してくれ。眠れないだろ

801 :774RR :2018/05/16(水) 22:32:35.91 ID:CVbqgDpld.net
冗談抜きで自首しろよ

802 :774RR :2018/05/16(水) 22:35:50.54 ID:AqIyTLinM.net
>>798
Dio110(108cc)、アドレス110(112cc)
パワーの違いは知らんけど

803 :774RR :2018/05/16(水) 22:41:57.65 ID:FZZ0Te7W0.net
最近、北海道でコンビニからダッシュで出てきたガキをチャリで轢いて、そのまま通り去ったら防犯カメラに映っていて逮捕された事件あったな。
20歳以上だったら実名で逮捕な。

804 :774RR :2018/05/17(木) 05:00:11.60 ID:4MtglS3u0.net
また眠れんかった。辛い

805 :774RR :2018/05/17(木) 06:27:17.83 ID:r9KSIZLSa.net
Dio 9PS(6.6kW)/7,500 rpm、 0.95kg・m(9.3N.m)/5,500rpm アドレス 8.8 PS (6.5kW)/ 7,750 rpm、 0.88 kgf・m(8.6N.m) / 6,000 rpm
となってるからどう違うのか、アドレスは白Dioはマッドブラックで迷う…

806 :774RR :2018/05/17(木) 11:10:12.76 ID:K+bLcyUPM.net
初速とトルクのディオ

中高速の出し入れが楽しいアドレス

だからツーリングしたくなるバイクなんだ

807 :774RR :2018/05/17(木) 11:32:14.83 ID:abSxGntV0.net
最大の違いはホーンとウインカースイッチの配置

808 :774RR :2018/05/17(木) 12:56:05.43 ID:ozkYRMd7a.net
新車で購入予定なのですが、規制前の新車「2年長期在庫品」と規制後の新車とならどちらを選びますか?

809 :774RR :2018/05/17(木) 13:02:35.01 ID:I5AnOHtl0.net
>>808
保管方法による。

810 :774RR :2018/05/17(木) 13:42:43.76 ID:vCQOwOnLM.net
値段が同じなら規制後かな。うちの2年使用したアドレスの純正タイヤがひび割れてきた

811 :774RR :2018/05/17(木) 15:09:57.91 ID:f3/vjRY3M.net
>>807
俺はそれがあるから、ホンダのバイクは欲しいものがあっても選択肢に入らない。

812 :774RR :2018/05/17(木) 16:23:04.18 ID:WxbLcaZs0.net
ホンダならlead125を買う
ホモだと噂されたらそれはあくまでも噂なんだと断固として言い張る

813 :774RR :2018/05/17(木) 16:25:32.25 ID:hp0TwtaY0.net
リード125=ホモなの?

814 :774RR :2018/05/17(木) 16:38:00.00 ID:aabBCZok0.net
>>808
俺なら新しい方を買う
レースするわけじゃないしほとんど同じだ

パワーが欲しいなら最初から他の125スターター買っとけ

815 :774RR :2018/05/17(木) 17:04:53.25 ID:jOVM7hbWM.net
>>811
逆なんだっけ?
ていうことはアクセル側にウインカースイッチあるのか?
使いづらそう

816 :774RR :2018/05/17(木) 17:07:17.16 ID:ETrtLQyQ0.net
>>815
左右にあるんだよ

817 :774RR :2018/05/17(木) 17:24:51.56 ID:JCrtb2SJ0.net
左にあるが、上下が逆

818 :774RR :2018/05/17(木) 18:10:34.39 ID:DQWi6xqP0.net
夏のロンツーしたらタイヤ減りやすい?

819 :774RR :2018/05/17(木) 18:26:02.63 ID:7SI48ZN40.net
>>808
1万くらい安かったんで、規制前の売れ残り買ったわ
色も白だと、フロント真っ白よりツートンのほうが好みだったし。
今んとこ問題はない

820 :774RR :2018/05/17(木) 21:08:19.92 ID:K+bLcyUPM.net
>>819
自分もフロント色違いが格好いいと思って黒かった

821 :774RR :2018/05/17(木) 21:36:41.58 ID:jOVM7hbWM.net
>>817
ウインカーとホーンの位置が逆なのか。
てっきりウインカーが右にあるのかと思ってたw
世界的に見たらどうなんかよくわからんが、これくらいだったら慣れればなんてことはないのかな。

822 :774RR :2018/05/17(木) 21:52:09.91 ID:5QrBTbE+M.net
これが世界標準だってのなら理解できない事もないけど、一概にそうとは言えないっぽい
何よりホンダの他車種は普通のレイアウトなのに何故Dioだけ?逆なのかと

823 :774RR :2018/05/17(木) 21:54:58.29 ID:cZWmXGR+d.net
>>810
純正タイヤは2年で割れるっぽい

824 :774RR :2018/05/17(木) 21:56:09.87 ID:5eMGHoc3a.net
いや、ホンダのほぼ全車種ウインカーとホーン上下逆だよ。
ホンダは世界標準と言ってるけど、日本は他のメーカーと合わせてほしい。

825 :774RR :2018/05/17(木) 22:04:45.74 ID:5QrBTbE+M.net
ごめん、最近は全部そうなんだ

826 :774RR :2018/05/17(木) 22:15:10.68 ID:mnLGHOUf0.net
走行距離2500kmくらい
買った頃と比べてエンジンブレーキの効きが悪いって言うか、やっと正常に
なってきたのかな?
買った頃は結構キツい下り坂なのにアクセル回さないと徐行になってたから。
燃費は大体39.5km/L
今日ガス入れたけどセルフで142円/L 4.61L入った

827 :774RR :2018/05/17(木) 23:36:52.43 ID:SjROcukBM.net
>>826
結構飛ばす運転なさる人ですか?
燃費で40切ると自分はガッカリしますよ

828 :774RR :2018/05/18(金) 06:35:52.95 ID:CygHDr4H0.net
まったく飛ばさない
多分60kmなんてほぼ出したこと無い。
買い物で週一で5kmも乗ってないからかも

829 :774RR :2018/05/18(金) 07:44:10.67 ID:CYWZsCzx0.net
バッテリーに気をつけなはれや

830 :774RR :2018/05/18(金) 11:29:31.81 ID:bj5PkvrwM.net
>>798
スズキってだけで優先的にこっちになった。
もうホンダは買うまいと反省してる。

831 :774RR :2018/05/18(金) 11:57:37.76 ID:Z0hjst+U0.net
>>830
バイクはホンダが一番だぞ
スクーターは良いのがないからコレにしたけど

832 :774RR :2018/05/18(金) 12:05:43.66 ID:j7sz6m52M.net
海外の信頼度ではヤマハ、スズキ、ホンダ、カワサキの順だけどな。

833 :774RR :2018/05/18(金) 12:09:57.25 ID:bj5PkvrwM.net
>>831
君にとっては一番なんだろうね。

834 :774RR :2018/05/18(金) 12:15:16.78 ID:Z0hjst+U0.net
大型を買うならスズキとカワサキはないな

835 :774RR :2018/05/18(金) 12:28:14.82 ID:GF1svLll0.net
20年くらい前までならホンダ買ってりゃ間違いないと言えたかもね

836 :774RR :2018/05/18(金) 12:44:52.05 ID:rMZMZksg0.net
自分が乗りたいと思う車種を買うのが一番。

837 :774RR :2018/05/18(金) 14:08:41.87 ID:MWZGaWcQ0.net
ホンダはオートバイのエンジンを車に積んでるんだよ

838 :774RR :2018/05/18(金) 15:46:23.38 ID:NmVFxMGD0.net
品質はホンダがいいんじゃないんかな
だがどれも高い

839 :774RR :2018/05/18(金) 17:17:39.20 ID:KN8JNXCbd.net
ホンダが良いか悪いかはともかくスズキが良いってことはねーわw

840 :774RR :2018/05/18(金) 17:36:28.18 ID:7CUuJwCr0.net
アドレスで北海道ツーリング行った人いる?

841 :774RR :2018/05/18(金) 17:40:01.71 ID:3Qto1Wk0M.net
ホンダ、ヤマハ、カワサキ、ススギの中で名字にするならススギだろ。
よってススギが一番だよ。

842 :774RR :2018/05/18(金) 17:53:29.32 ID:6OcIgzf8a.net
2万5千キロで初めてギアオイル交換したら、
綺麗なオイル出てきた。交換する必要無かったかな?

843 :774RR :2018/05/18(金) 18:42:14.40 ID:Zof63dN9M.net
神戸三宮駅前の交番のアドレスとディオの110コンビ

GIVIのリアボックスつけてたw
警察もお洒落やんなぁ

844 :774RR :2018/05/18(金) 21:13:54.17 ID:Wjsv84ZW0.net
日本メーカーのバイクなら
どのメーカー選んでも品質は信頼できるよ

845 :774RR :2018/05/18(金) 23:12:42.16 ID:NUjbG+b50.net
逆に北海道から中国地方にツーリング行ったわ。
スクーターで気兼ねなくフラッと旅を予定してたが、
クソ田舎のくせに信号まみれ&原付禁止のバイパスコンボで殺意湧いた。
PCXやマジェSの存在価値に気付かされた

846 :774RR :2018/05/19(土) 07:56:03.38 ID:D3L42ceG0.net
>>845
は?
原付禁止道路はアドレス110原付2種通れるぞ

847 :774RR :2018/05/19(土) 07:57:36.88 ID:YX04wwrh0.net
2号線だと通れないバイパスも多いんだよ

848 :774RR :2018/05/19(土) 08:24:57.27 ID:dl10uvcup.net
>>847
その標識は原付禁止じゃないだろ
125CC以下禁止だろw

849 :774RR :2018/05/19(土) 08:39:31.65 ID:fj1ruu3Qa.net
>>847
だね。右折で一般道に入らないといけない鬼畜のとこもあったり

850 :774RR :2018/05/19(土) 08:47:56.98 ID:MhfyuY1bM.net
>>845
これが無理でPCXがいける道路なんて存在しないだろw

851 :774RR :2018/05/19(土) 09:27:27.82 ID:I60opI1/p.net
広島の西広島バイパスと福山バイパスは125以下通行禁止だよ。
福山バイパスはあまり使わないからどうでもいいけど、西広島バイパスを使えないのは痛い。
ちなみに三原バイパスは50以下は通行禁止だ。
岡山のバイパスは何故か50以下でも走行可能だが、実際に50で走ると道路の左端に回避できるスペースが少なくて、恐怖を感じるほど怖いから気を付けた方がいい。

852 :774RR :2018/05/19(土) 09:53:14.44 ID:R4BDKhtRd.net
後は箱根新道も125cc以下は通行禁止だったような。

853 :774RR :2018/05/19(土) 10:05:01.61 ID:GOQx/b01M.net
PCXは150の事を言ってるんだろうね。
確かに紛らわしいけど。

854 :774RR :2018/05/19(土) 12:46:48.16 ID:GuwNKcbmM.net
>>841
ススギ...

855 :774RR :2018/05/19(土) 12:51:59.21 ID:5V5H+4lyd.net
新御堂なんかは有名だろうけど基本的には原1×原2◯ってのはそう多くはないだろうな

856 :774RR :2018/05/19(土) 13:39:04.48 ID:4Euki2CT0.net
軽井沢 白糸の滝も原二でいけなんだぜ

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200