2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125に期待するスレ 6匹目

593 :774RR:2018/04/26(木) 20:25:31.35 ID:rcxfJX9H.net
現在セカンドとしてセローを買ってオフに目覚めるか、モンキー125買ってミニバンに積んで休日は地方へ、そこで降ろして走りまわるか、どちらがより楽しいか妄想中。

アラフォーになるとバイクで遠出するのがしんどくなってきた
最近のミニバンは前車追尾クルコン+レーンキープで最高に楽だ

594 :774RR:2018/04/26(木) 20:32:03.68 ID:GcUUE2yI.net
>>593
モンキー125にオフタイヤ履かせて林道アタックするしかないな

グロムで使えるオフタイヤをマキシスが出してた筈だからモンキーもそれを履けるやろ

595 :774RR:2018/04/26(木) 20:40:43.74 ID:UKnljaD1.net
ホンダ嫌いだけどこの路線はいいな
車はなぜ過去の財産をなかったことにするのか

596 :774RR:2018/04/26(木) 20:48:58.86 ID:C3HIEmSA.net
>>595
日産ディスってんの?

597 :774RR:2018/04/26(木) 20:56:12.65 ID:7gOO4tuy.net
>>592
お互いおめでとうですね!
カタログは見事なほど赤推しですね。

>>593
そうそう、歳食うとちっこいので走るの体に堪えるのw
今年の夏休みは、トレーラー引いて持出そうって話していたところ。

598 :774RR:2018/04/26(木) 21:03:13.50 ID:5suN5X0K.net
>>594
オフなど走れるかよ!
下をぐるぐるマフラーやぞ!!

599 :774RR:2018/04/26(木) 21:28:02.77 ID:13l9fc9Z.net
>>571
モンキー125はグロムベースでクラッチ操作あるのか
モンキーというからには自動遠心クラッチにしてほしかった
カブ110は楽だぞ

600 :774RR:2018/04/26(木) 21:32:56.15 ID:GcUUE2yI.net
>>598
アンダーガード付けたらへーきへーき、弁当箱ぶら下げてるグロムでも走れてるんだぞ
なんの為のアップマフラーだよ

601 :774RR:2018/04/26(木) 21:35:56.26 ID:kZPnhxYD.net
>>594
GROMは要フェンダー加工だったけど
これならスノータイヤもいける。
リアはちと心配だけど夏前なのに早くも冬猿を想定中
いろいろタイヤ選べると良いね。

602 :774RR:2018/04/26(木) 21:41:00.84 ID:ok+oSq3I.net
>>600
俺もマキシス履かせてアンダーガードで林道予定だわ

603 :774RR:2018/04/26(木) 21:53:01.01 ID:rj0uAb+Q.net
これ見てたら Z125って いくらなんだ思ってしまった
税込345600円か
だけど、モンキー125のが作りがいいかな。

604 :774RR:2018/04/26(木) 21:58:27.75 ID:+seHWd/2.net
思えばZ125って名前ややこしいなw
初代モンキーがZ100だしその後もZ50として続くし今年はC125も発売されるしで

605 :774RR:2018/04/26(木) 23:38:35.19 ID:lk/6Wqqx.net
>>567
エアクリーナー部はいろんなカバーが出そうだ.

606 :774RR:2018/04/26(木) 23:40:16.13 ID:lk/6Wqqx.net
>>604
2文字でも
ヤマハ GT50
ヤマハ GT80
スズキ GT100
スズキ GT125
スズキ GT185
スズキ GT250
スズキ GT380
GT550
GT750

607 :774RR:2018/04/27(金) 01:30:16.45 ID:bUJd4X0Z.net
乗用車と原付バイクが衝突、男性が重体 岩倉市(愛知県)

. 26日午前3時ごろ、愛知県岩倉市大地町の交差点で乗用車と原付バイクが衝突、原付バイクに乗っていた近くの会社員・岩田力さん(49)が、頭を強く打ち意識不明の重体です。

608 :774RR:2018/04/27(金) 03:50:42.06 ID:9JsGSE5t.net
gクラカスタムじゃパワーフィルターつけてるよな、社外品何でも合うんだろうか?

609 :774RR:2018/04/27(金) 07:21:57.50 ID:jhDFEbn2.net
>>576
古いモンキーは遠心クラッチだったよ。ゴリラがクラッチ付きで4速だった。

610 :774RR:2018/04/27(金) 07:39:01.18 ID:VobYcd0h.net
ゴリラ復活まだ〜?

611 :774RR:2018/04/27(金) 07:43:48.25 ID:A73oKL+0.net
>>608
口金さえ合えば良い、そんなもんさ

612 :774RR:2018/04/27(金) 08:00:17.46 ID:ASlRBw+x.net
スレタイって変えるよね?
発売日までこのままにしとく?

613 :774RR:2018/04/27(金) 08:46:41.31 ID:WkEJ3tT2.net
出てからも期待することはあるからそのままでもいいかな

614 :774RR:2018/04/27(金) 09:02:13.29 ID:oqX7eN/w.net
>>612
そのうちシンプルになるよ

615 :774RR:2018/04/27(金) 09:16:14.80 ID:3Wq9kCUN.net
>>611
マッコイじいさん乙

616 :774RR:2018/04/27(金) 09:59:46.90 ID:qPZfAZIr.net
>>336
ロックのチェーン?
まはか駆動側じゃないよね

617 :774RR:2018/04/27(金) 11:50:38.19 ID:P6fWW8v/.net
モノサスでタンクにシュラウドついてFキャリア付いたモンキー125BAJAマダァー

618 :774RR:2018/04/27(金) 12:36:32.93 ID:hvOViS4R.net
DAXとChaly
忘れないでやってくれ!

619 :774RR:2018/04/27(金) 12:49:29.94 ID:rSKfQuXB.net
とりあえずタンクとシート交換でゴリラっぽくなるからすぐに社外品は出そうだね

620 :774RR:2018/04/27(金) 12:56:16.24 ID:EYnhgfE/.net
あえてのグルグルマフラーだろ

621 :774RR:2018/04/27(金) 13:27:54.82 ID:xTuyqDgF.net
>>619
ハンドルバーも少し高くすればばっちり。って、ぽくも何も
ゴリラの成り立ちがそもそもそうだったような気もするが。

622 :774RR:2018/04/27(金) 14:52:36.80 ID:dvLJp6tM.net
セカンドバイクにスーパーカブ110を考えていたけど、これが発表になってものすごく悩む
カブとモンキーじゃベクトル全く違うけどねww
ヤバいなぁ、決めらんないw

623 :774RR:2018/04/27(金) 14:54:54.68 ID:voKKJeDw.net
死ぬまで悩んどけー!

624 :774RR:2018/04/27(金) 15:03:17.78 ID:vK0ipjhD.net
迷ったら両方買え

625 :774RR:2018/04/27(金) 15:50:57.41 ID:oqX7eN/w.net
>>622
カブは箱付けて雨の日&買い物用
モンキーは晴れの日用 でいいじゃない

626 :774RR:2018/04/27(金) 18:05:32.97 ID:PH6NtXd5.net
俺ゴリラ顔だけどモンキー欲しい

627 :774RR:2018/04/27(金) 18:08:19.85 ID:tN+aTEly.net
俺もエイプ顔だけど欲しい

628 :774RR:2018/04/27(金) 18:51:43.85 ID:BpSzd8Ka.net
何台も持つと乗るのが大変
大型、スクーター、モンキ125だよ
4台体制にすると、どれか乗らなくなる。

629 :774RR:2018/04/27(金) 18:51:57.24 ID:e5+qHzR5.net
ドリームから連絡来ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
明日、店に行くか

630 :774RR:2018/04/27(金) 18:58:57.59 ID:UepNfqZ2.net
>>627
レイパー乙w

631 :774RR:2018/04/27(金) 20:31:01.92 ID:3/UJTLLV.net
見積もり若しくは予約した人って乗り出しどのくらい?
ちなみに今日個人店で聞いて来たところ
ABS無し自賠責5年で乗り出し42万円とのこと

632 :774RR:2018/04/27(金) 20:51:04.70 ID:2r6H6qKq.net
ドリームで聞いてみたら本予約受け付けてた
俺のイニシャルオーダーだと1番目だと思うというので安心
俺は乗りだし385000円かな、自賠責5年付きノーオプションで

633 :774RR:2018/04/27(金) 20:53:28.70 ID:3hGFc31S.net
俺は小さなバイク屋で自賠責2年ABS無しで乗りだし40万

634 :774RR:2018/04/27(金) 20:53:44.83 ID:vXwdvYli.net
>>628
400、DAX、GSX125で手一杯やからモンキーやめとくわ

635 :774RR:2018/04/27(金) 21:23:52.93 ID:jSxyWC8P.net
ドリームにて、黄色ABS、自賠責3年、盗難保険2年、ナンバー手数料等全部込み45万。

値引きが少な目なのは分かってる。初期生産にも間に合わず、8月以降納車(T_T)

636 :774RR:2018/04/27(金) 21:30:09.09 ID:jSxyWC8P.net
カタログも貰ってきた。

HPと一緒で黄色がディスられててちょっとショック。

637 :774RR:2018/04/27(金) 21:53:21.32 ID:XwtnNSCS.net
黄色いいじゃん
50が赤だから125は黄色買う予定だよ

638 :774RR:2018/04/27(金) 22:08:36.44 ID:3/UJTLLV.net
>>632
めっちゃ安いね
値引き交渉した?

639 :774RR:2018/04/27(金) 23:43:10.18 ID:4FXYKkWC.net
今からのオーダーで9月以降の納車みたいです

640 :774RR:2018/04/28(土) 00:11:49.40 ID:9pDx4CWm.net
タイの青いやつほしいな

641 :774RR:2018/04/28(土) 00:23:13.02 ID:HJKVAqz1.net
クロスカブのFキャリア付かねーかな?

642 :774RR:2018/04/28(土) 00:39:32.20 ID:RtQRxNvU.net
>>639
まじか

福岡の田舎住みで馴染みのホンダ正規取扱店から買おうと思ってたんだが
来年になりかねんな汗

643 :774RR:2018/04/28(土) 01:16:35.48 ID:FH9Hdv8H.net
>>638
ほとんどしてないよ、かなり特別に最初から割り引いてくれてる
イニシャルオーダーだからってのもある

644 :774RR:2018/04/28(土) 07:40:18.21 ID:zmImyhrR.net
赤のワイ7月は厳しい模様

645 :774RR:2018/04/28(土) 07:47:09.76 ID:AavbSws8.net
>>644
え?イニシャルオーダー組?

646 :774RR:2018/04/28(土) 08:40:58.05 ID:zmImyhrR.net
>>645
違います

647 :774RR:2018/04/28(土) 09:54:39.69 ID:Erv5xeC7.net
イニシャルオーダー組で7月上旬以外の納期出てる人はいますか?

648 :774RR:2018/04/28(土) 10:40:05.14 ID:g0Fan2BQ.net
7月 納車のあなたはスターになります。

649 :774RR:2018/04/28(土) 11:04:00.67 ID:5pHzg6z5.net
どれも良い色だよな全色売ればいいのに
何なら色鉛筆のように12色/24色/36色でもいいのに

650 :774RR:2018/04/28(土) 11:46:21.11 ID:ZibHbTzE.net
モンキーBAJA125出たら買う

651 :774RR:2018/04/28(土) 11:49:28.93 ID:/cN98ND+.net
ぐるぐるマフラーでか

652 :774RR:2018/04/28(土) 12:32:18.13 ID:6wSYGq5D.net
二本サス止めれば管長稼ぐ余裕出そうだしぐるぐるにならんのでは?
もっと後ろまで伸ばせば良いだけだと思うけど、モンキーのイメージ保つための取り回しで、ああなったんだろう

653 :774RR:2018/04/28(土) 12:44:57.67 ID:/cN98ND+.net
モンキーのイメージにぐるぐるマフラーはない!!

654 :774RR:2018/04/28(土) 13:48:09.28 ID:FH9Hdv8H.net
だったらマフラー切れよ

655 :774RR:2018/04/28(土) 13:57:56.97 ID:IFmyd+Xl.net
ぐるぐる基地外マンだから触るなよw

656 :774RR:2018/04/28(土) 14:39:41.95 ID:cOXM7cvI.net
二本だしにすれば長さ足りるのでは?

657 :774RR:2018/04/28(土) 14:44:24.02 ID:/cN98ND+.net
ダブルでぐるぐるか?

658 :774RR:2018/04/28(土) 16:25:32.84 ID:aYxo6MyB.net
ダブルグルグル

659 :774RR:2018/04/28(土) 17:34:00.71 ID:RVHnyarz.net
モンキーR125とモンキーRT125が出て
NSF125(公道用)が出る流れなのか

660 :774RR:2018/04/28(土) 20:45:29.33 ID:28qApQtX.net
イニシャルの次の先行組で店が事前注文してたから運が良ければ発売日かも
届く色が不確定なので遅くなったらごめんなさいってバイク屋が言ってた
個人店だから割り当て少ないんだろう

661 :774RR:2018/04/28(土) 21:41:46.67 ID:dDCgf0JZ.net
すげえ予約入ってんのか

662 :774RR:2018/04/28(土) 21:42:47.28 ID:GPQCopmm.net
初期型組にリコールの嵐が来ますように

663 :774RR:2018/04/28(土) 21:43:39.81 ID:Jh23VigQ.net
最初だけだよ。

664 :774RR:2018/04/28(土) 21:48:53.45 ID:No2MN4pB.net
未だドリームから連絡来ない

665 :774RR:2018/04/28(土) 21:54:17.43 ID:FH9Hdv8H.net
だからもう正規予約できるって、自分から出向けよ

666 :774RR:2018/04/28(土) 22:06:37.02 ID:Esvp+75z.net
>>662
ベースはグロムだから大丈夫じゃないか?

そう思いたい自分がいる

667 :774RR:2018/04/28(土) 22:57:38.16 ID:dDCgf0JZ.net
みんなドリームで買うのか

668 :774RR:2018/04/28(土) 23:11:46.87 ID:5q/bJGC4.net
予約がいっぱいで納車日来年だったりして

669 :774RR:2018/04/28(土) 23:15:07.46 ID:TuWoiyeu.net
トルク管理なんかは初期ロットの方が出来ているかも

670 :774RR:2018/04/29(日) 03:01:41.22 ID:x6LbFJV/.net
>>669
金型も新しいから、鋳造部品の鋳肌とかキレイだし
オイル滲みの原因となる鋳巣も少ないお
グロムと共通部品は知らんけど(´・ω・`)

671 :774RR:2018/04/29(日) 05:49:26.94 ID:cf4IIWlA.net
せめて秋ぐらいには乗りたい

672 :774RR:2018/04/29(日) 05:55:13.60 ID:GJJBJeLJ.net
今注文して9月なんでしょ
余裕じゃん

673 :774RR:2018/04/29(日) 06:53:14.95 ID:Im3Yo2gn.net
昨日某チェーン店でABS赤注文してきた
納期は9月中
ドリームでの納期は9月か10月のどちらかとのことでした

674 :774RR:2018/04/29(日) 07:04:19.98 ID:Im3Yo2gn.net
ドリームの営業さん曰く、納期はすべて未定、クロスカブの時と同じで、その時の納期は発売日から2〜3か月、つまり9〜10月になるでしょうとのことでした

675 :774RR:2018/04/29(日) 07:23:41.83 ID:Lv4kswAd.net
へ〜〜
今 どの位受注してんのかな?
今 あるバイク1台はドナドナしないと、家の駐車場に入らないから、けどスクーターはあると便利だから出すのを迷う。

676 :774RR:2018/04/29(日) 10:32:46.54 ID:6xCCdiPm.net
125って250に比べて楽しいの?
よく分かんないんだけど。

677 :774RR:2018/04/29(日) 10:46:11.81 ID:p8JxaBzi.net
平均的250ccクラスとモンキー125では重さで50kgくらい違うからねー
パワーは無くても自在に扱える楽しさはある

678 :774RR:2018/04/29(日) 10:47:19.23 ID:UXX6Ie0x.net
>>676
中学時代ちょこちょこモトクロスやってた身からすれば
125までフルスロットで遊べるけど250は遊び感覚じゃ死ぬw

679 :774RR:2018/04/29(日) 11:14:29.18 ID:ajiK1/ih.net
3ヶ月以上も開くと気が変わるよね
熱も冷めるし

680 :774RR:2018/04/29(日) 11:16:55.43 ID:fy+xow9a.net
いやぐるぐるマフラーやから、熱は冷め難いぞ

681 :774RR:2018/04/29(日) 11:32:00.49 ID:7/f2oXqs.net
人気があって待たないと買えないのもいいんじゃない
昔みたいにバカみたいに売れる時代じゃないし、メーカーも作ったら出荷するから順に乗ってくれぐらいでいいと思う

682 :774RR:2018/04/29(日) 11:32:37.46 ID:UXX6Ie0x.net
納期が遅いと友達が買ってから予約しても
一緒に遊べないで疎外感が半端ないので
ライバルメーカの在庫品に流れる
ホンダはグロムがあるから受け皿にはなるけど
一緒に遊びに行ってもなんだかな〜て感じ
女の子が寄ってきて「きゃ!可愛い乗せて〜」
モンキー「駄目一人乗りやから」
グロム「こっち乗れるよ」
女の子「・・・・・」
女の子「モンキー貸してあんたあっちで付いてきて」
こんな会話がどこかであるはずw

683 :774RR:2018/04/29(日) 11:32:49.44 ID:sPbw+3DJ.net
今から注文したら9月以降やろ、5ヶ月か

でもな、ここの多くの人は2月に仮契約して7月やで、同じ5ヶ月や
更に言うと2年以上前からずっと期待していたんやで
そんなすぐに冷めんわ

684 :774RR:2018/04/29(日) 11:59:08.03 ID:skaJ4Q2o.net
車にも興味がなくなってきてるっつーのに女がバイクの免許なんか持ってるわけねーだろ

685 :774RR:2018/04/29(日) 12:28:21.71 ID:to8jkgH8.net
大きさが中途半端だな
250にしてもうちょいでかくしたらいい感じになりそう

686 :774RR:2018/04/29(日) 12:33:28.44 ID:9fi/2ybc.net
だったら他の250買えよ

687 :774RR:2018/04/29(日) 13:00:18.88 ID:q8c1URrU.net
バイクの免許持っている女がモンキーが二人乗りできないの知らないわけがない

普段からタンデム用のメット用意してるわけがない
よってその確率はゼロに近いと思うよう

688 :774RR:2018/04/29(日) 13:12:19.48 ID:CtPSHCiz.net
公式のスペック・サイズ欄見てるくらいで泣いてしもた
ちゃんと出るんだなぁ

689 :774RR:2018/04/29(日) 13:51:00.88 ID:UXX6Ie0x.net
人気のバイク買ったら
「乗せて〜」
「帰りは私が運転していい?」
「ちょっと車が居ないところ知ってるからそこでいい?」
「やった〜^^」で
バイク乗りの彼女ができるシチュエーションは妄想がすぎたかw

690 :774RR:2018/04/29(日) 14:23:46.95 ID:xpviA9eb.net
ええ…

691 :774RR:2018/04/29(日) 14:59:22.41 ID:UEt0K+8/.net
メーターはスピードだけでもアナログにしてほしかった個人的には

692 :774RR:2018/04/29(日) 15:18:01.74 ID:RoQ8hoSj.net
細かな所はカスタムしようぜ

693 :774RR:2018/04/29(日) 15:55:34.02 ID:eyiNVxlN.net
嫁、バイク乗り
クルマも大好き
むっちゃ金掛かりますよ

694 :774RR:2018/04/29(日) 17:28:38.08 ID:/VMHD+mC.net
デジタルメーターはほんとミスマッチで残念だな、Gショックみたいでチープだわ

695 :774RR:2018/04/29(日) 17:38:59.28 ID:wdJ2tdpa.net
アナログは似合わない
昔のイメージで語るなよ

696 :774RR:2018/04/29(日) 17:44:30.09 ID:3YHDQJna.net
シーソーペダルで自動遠心クラッチのカブ110はゆっくり走っても楽しい(ゆっくり走らないと楽しくないともいえる)けど、
通常のMTだと125ccあってもせわしなくなりそう
グロムとはセッティング変えてあるのかな

697 :774RR:2018/04/29(日) 17:49:22.20 ID:/VMHD+mC.net
グロムにアナログメーターは合ってるがモンキーのデザインにデジタルは全然合わんな

698 :774RR:2018/04/29(日) 17:50:17.29 ID:/VMHD+mC.net
間違えた、グロムにデジタルね

699 :774RR:2018/04/29(日) 18:00:05.64 ID:EQQDTJo4.net
モンキーのはこの質だからむしろ良いと思った
レブルやグロム、Dトラや250SLみたいなデジタルは大嫌いだけど

700 :774RR:2018/04/29(日) 18:04:03.81 ID:acec8u8s.net
ちょっと前の100均時計みたいなデジタルよりはマシだな

701 :774RR:2018/04/29(日) 18:07:51.79 ID:wdZq1f+6.net
スクランブラーをモンキーRTで出してくださいm(__)m

702 :774RR:2018/04/29(日) 18:10:44.41 ID:MVCSst3H.net
めちゃオシャレやと思うけどな
息子に次はモンキー買うのをカミングアウトしたら
ぇー要らんっいわれた

703 :774RR:2018/04/29(日) 18:16:26.78 ID:gPf6GXJD.net
メーターは力入れて作ってる感じする
手抜きっぽく感じるのはミラーとかホイールとか?

704 :774RR:2018/04/29(日) 19:39:50.18 ID:S66aK6aP.net
40万のグロムじゃん。
お疲れさん

705 :774RR:2018/04/29(日) 19:48:38.43 ID:q3oGgAh7.net
紛うことなきモンキーですよ
目が腐っているの?

706 :774RR:2018/04/29(日) 20:10:46.50 ID:MlTlnUUj.net
時代に取り残されて新しいものが見えない(見ようとしてない)害悪が一定数どこにでもいる

707 :774RR:2018/04/29(日) 20:40:15.95 ID:p8JxaBzi.net
上手にレトロ感を出しつつ中身は近代的に仕上がってる

708 :774RR:2018/04/29(日) 21:24:35.14 ID:POeafxzr.net
>>684
二輪免許の新規取得者の6人に1人は女性らしいから絶滅危惧種というわけでもない

でも実際はあまり乗ってるの見ないよね
一応免許取るけど買わないのかな

709 :774RR:2018/04/29(日) 22:55:07.26 ID:2D/vg/IN.net
俺もあのメーターは好きだな
書体もモンキーらしく柔らかいし 
あとは外周にタコが表示されてれば尚良かった

グロムやNCなどの、使い回しな安っぽいデジタルメーターは大嫌い

710 :774RR:2018/04/29(日) 23:00:47.25 ID:AXqes4ja.net
新しい動画出てた

https://youtu.be/WK_ld-kSfSU
https://youtu.be/Az7dcDI0Eco

711 :774RR:2018/04/29(日) 23:14:39.28 ID:p8JxaBzi.net
並べて見ると腰高なグロムよりコンパクトに見えるね
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/04/001-20.jpg

712 :774RR:2018/04/29(日) 23:15:12.94 ID:cf4IIWlA.net
おおいいやん
音もむっさいいやん
ハンドルはやっぱり高いな
低いのに変えよう

713 :774RR:2018/04/30(月) 01:01:58.72 ID:UgrpYb1Y.net
まさにネオクラシックて感じで好きだけどなあ

714 :774RR:2018/04/30(月) 01:16:21.92 ID:OxDAHsVn.net
グロムはコテコテのタンクカバーさえ無ければ・・・エキパイからのフルアップに出来たはず(ノД`)

715 :774RR:2018/04/30(月) 02:16:21.32 ID:pkfezp6N.net
>>711
こう見るとだいぶちっちゃい

716 :774RR:2018/04/30(月) 02:43:51.66 ID:Mv3mr++y.net
あら?けつ下にマフラーって125だとやばくない?
コンビニカッパが溶けて焦げ付くw

717 :774RR:2018/04/30(月) 03:18:38.28 ID:R04yx3Sp.net
動画見るとデジタルメーター瞬きするみたいに0がパチパチってしてから付くからペットみたいで可愛いけどな
アイボみたいなゴツ可愛さ

718 :774RR:2018/04/30(月) 04:43:26.73 ID:QwK/ZpmN.net
>>710
めちゃくちゃ良い感じ♪
エアーボックスだけパワーフィルターに変えたいね!
皆自分が乗ってるの想像してんだろうなー楽しみだあー♪

719 :774RR:2018/04/30(月) 08:09:54.00 ID:RoBtKwuu.net
今発注すると年内どうかって感じらしいしな。

初回生産は売約済みで盆明けから納車、あとは誰か言ってたみたいに順番にッテ感じだから気長に待つしか。

初期型グロム乗ってるけどこれはノーマルでおいときたいわ。

720 :774RR:2018/04/30(月) 08:19:46.66 ID:OVbkN+vz.net
よく見る丸山さんが並ぶとモンキーでか!と思うけど知らん人が乗ってるとこみるとわりと普通に感じるな

721 :774RR:2018/04/30(月) 08:28:46.82 ID:rQO1smHC.net
>>719
始めだけやろ、その内イジリまくる

722 :774RR:2018/04/30(月) 08:41:08.84 ID:MZpYiBvy.net
>>710
なにこれ予想よりいいな、音もいいじゃん

723 :774RR:2018/04/30(月) 08:48:12.61 ID:RJD13N2l.net
40万グロムなら買う気もしないが40万のモンキーと言われれば妥当な気もする
でもグローバル戦略車らしいから待てば量産体制整えられてるから
後々のレア感は損なわれるかもな

724 :774RR:2018/04/30(月) 09:03:42.67 ID:sQ2Q/4UW.net
車検もねーからキャブ化して
EFIの要らん物とっぱらって
200ccぐらいまで上げて

サンデーメカニックの行く末チューンが見えてくるな
モンキーで高速走るツベ動画増えるだろなw

725 :774RR:2018/04/30(月) 09:19:18.38 ID:Ae72W8Dl.net
>>723
受注生産の高級モデルならともかく
手頃な価格の量産製品に期待しすぎやろ

726 :774RR:2018/04/30(月) 09:23:03.34 ID:/6b/RBXL.net
>>711
モンキー50は何インチ?

727 :774RR:2018/04/30(月) 09:33:22.03 ID:IofQUJgc.net
グロムよりいいね

728 :774RR:2018/04/30(月) 10:08:39.52 ID:/zOCff8Y.net
>>726
8インチ合わせホイールのチューブタイヤだよ

729 :774RR:2018/04/30(月) 10:08:40.75 ID:/5qSET3/.net
>>726
ん?ホイールのサイズなら8インチ

730 :774RR:2018/04/30(月) 10:21:28.31 ID:epCO7yR2.net
>>728>>729
返信ありがとう。125は12インチだから全然違うね

731 :774RR:2018/04/30(月) 10:31:46.12 ID:D6X9wIbF.net
>>713
おれもそう感じた

732 :774RR:2018/04/30(月) 10:35:14.24 ID:3WB4M46G.net
リアキャリアちっちゃいなオーバーキャリア欲しい。

733 :774RR:2018/04/30(月) 11:07:10.03 ID:7vttjxAL.net
モンキー125バハに期待

734 :774RR:2018/04/30(月) 11:11:55.65 ID:5LqgHfVb.net
スレ立ててやれば?

735 :774RR:2018/04/30(月) 11:13:51.01 ID:n16Kjr1/.net
音はグロム と一緒だな

736 :774RR:2018/04/30(月) 12:10:34.66 ID:FMICIxM0.net
まじでモンキー欲しくなってきた貯金しよ

737 :774RR:2018/04/30(月) 12:52:17.08 ID:cK45ucuM.net
ヤンマシの動画見た
メーター動いていないからマジ試作品なんだな
排気音がスゴく良いねぇ馬鹿が荒らしのネタにしているけど全長稼いで調整してるっぽい

738 :774RR:2018/04/30(月) 13:26:57.90 ID:/mL7RkIP.net
音が良いってよく見るけど至って普通の音じゃね?
普通に原付の音じゃん

739 :774RR:2018/04/30(月) 13:58:49.35 ID:Dng73eAB.net
ばか耳には聞こえない音が
聞こえてるのかも

740 :774RR:2018/04/30(月) 14:13:06.11 ID:md0Prlzj.net
まぁ、元はグロムのエンジンだしなw

シートレール等が専用設計てのが、一番大きいかな。グロムの時には難しかったシートカスタムもサードとしてもやりやすいようだし、キタコだかタケガワだかのシート装着例をみると、わりと綺麗にスケールダウンした丸目ネイキッド感を出せてるし
案外、エイプみたいに珍走御用達になるかもなw

741 :774RR:2018/04/30(月) 14:34:16.26 ID:IofQUJgc.net
グロム買わなくて良かったよ
グロムはMCでカッコ悪くなったからね
グロムから乗り換える人も多いのでは?

742 :774RR:2018/04/30(月) 14:42:15.73 ID:Mv3mr++y.net
単気筒とはいえ音が軽いよなw
ドッドッドッドって重低音の鼓動は好きなんだけど
エンジンかけて降りてる時は短期等としての主張はあるね
トルクがないから直ぐに忙しいそうな悲鳴領域まであがっちゃう
フォーインワンみたいなボウォ〜ンて無駄にふかしたくなる音と対照的ですw

743 :774RR:2018/04/30(月) 14:44:11.27 ID:6DZ6QEep.net
何でわざわざイチャモン付ける奴くるんだろう(^_^;)

744 :774RR:2018/04/30(月) 14:45:18.00 ID:VPGTni7k.net
ザブトンふかふかでケツが気持ちよさそうだな

745 :774RR:2018/04/30(月) 14:53:00.18 ID:6DZ6QEep.net
まあシートも社外のするんですけどねw

746 :774RR:2018/04/30(月) 15:06:21.41 ID:ccgNztya.net
キタコのやつかっこいいな

747 :774RR:2018/04/30(月) 15:09:33.57 ID:rQO1smHC.net
>>742
そりゃあ、ぐるぐるマフラーやもん

748 :774RR:2018/04/30(月) 15:10:32.49 ID:pkfezp6N.net
グロムの音ってのは分かってたことなのに、何を盛り上がってんだろ

749 :774RR:2018/04/30(月) 15:40:04.40 ID:RoBtKwuu.net
グロム乗りからするとオイルゲージがクランクケースカバーについたのがわかる。

メインフレームは違うだろうけど足回り移植とかいろいろいじれそうな気はする

750 :774RR:2018/04/30(月) 18:27:43.64 ID:5PnWyba4.net
リアフェンダーのデザインはもうちょっとどうにかならなかったのか
プラの部分とスチールの部分が分離できる仕組みになってるのか気になるところ

751 :774RR:2018/04/30(月) 18:45:54.71 ID:5LqgHfVb.net
細かいことネチネチと…

752 :774RR:2018/04/30(月) 18:52:39.24 ID:FMICIxM0.net
嫁の許可降りたから貯金します

753 :774RR:2018/04/30(月) 18:58:36.57 ID:3CpXOpBQ.net
>>752
頑張れよ

754 :774RR:2018/04/30(月) 19:26:47.11 ID:SF+dz7Yi.net
大阪のドリームでイエローABS無 契約してきました。8000円引きで自賠責2年41万でした。値引き交渉しましたが新車で値引き額は統一してるので厳しいとのこと。

755 :774RR:2018/04/30(月) 19:33:54.84 ID:QSc/3d3q.net
そらしゃーない
早く納車されるといいね

756 :774RR:2018/04/30(月) 19:35:07.47 ID:+UWaTsCQ.net
新型モンキー125 試作車 (ホンダ/2018) バイク試乗ショートインプレ・レビュー&モンキーミーティングダイジェスト
https://youtu.be/pIgfpevWZtk

757 :774RR:2018/04/30(月) 19:45:59.00 ID:SF+dz7Yi.net
大阪のドリームでイエローABS無 契約してきました。8000円引きで自賠責2年41万でした。値引き交渉しましたが新車で値引き額は統一してるので厳しいとのこと。

758 :774RR:2018/04/30(月) 19:50:15.87 ID:x9jzAtO5.net
>>752
いや貯金が許可されただけだろ?

759 :774RR:2018/04/30(月) 20:21:23.71 ID:uNg4QOPE.net
>>750
キタコから黒い部分を無くしたフェンダーレスキットが出ると思うよ
勿論他社からも出ると思うけれど

760 :774RR:2018/04/30(月) 20:22:59.93 ID:FMICIxM0.net
>>758
いやぁ単身者なんでこれから(笑)

761 :774RR:2018/04/30(月) 20:45:47.32 ID:/mL7RkIP.net
落ち着け

762 :774RR:2018/04/30(月) 20:49:35.72 ID:md0Prlzj.net
グロムと同じ工場の産との事だから、グロムと類似の不具合てんこ盛りは覚悟しといた方がいいわな

763 :774RR:2018/04/30(月) 21:36:22.06 ID:AP6HBZ4f.net
ABS無しの人多いなぁ

764 :774RR:2018/04/30(月) 22:12:01.29 ID:h6NAavS2.net
ABS無しはCBS?

765 :774RR:2018/04/30(月) 22:13:50.03 ID:LFwCKz/X.net
https://i.imgur.com/ilxBGjj.jpg
https://i.imgur.com/TYjSV3e.jpg

766 :774RR:2018/04/30(月) 22:23:44.29 ID:N0dlMErN.net
>>765
388さん?

767 :774RR:2018/04/30(月) 22:24:19.88 ID:23KR33nz.net
行ってきたのか

768 :774RR:2018/04/30(月) 22:48:54.95 ID:SBu0Qsoq.net
https://youtu.be/pIgfpevWZtk
インプレあがってた

769 :774RR:2018/04/30(月) 23:07:03.63 ID:LFwCKz/X.net
本当にバイク乗り多くてビビった

770 :774RR:2018/04/30(月) 23:09:51.56 ID:LFwCKz/X.net
https://i.imgur.com/aaL6Jpx.jpg
https://i.imgur.com/OFKva1i.jpg
https://i.imgur.com/50VeskB.jpg

771 :774RR:2018/04/30(月) 23:28:52.42 ID:23KR33nz.net
3色欲しい

772 :774RR:2018/04/30(月) 23:39:43.08 ID:CmzJefHz.net
>>765
h2cのカスタムモデルだね
赤いお弁当箱以外は本当にかっこいい
お土産ありがとう

773 :774RR:2018/04/30(月) 23:45:24.10 ID:23KR33nz.net
日本のナンバープレートはどうしたんだろうな

774 :774RR:2018/05/01(火) 10:37:56.74 ID:wqDelJjy.net
自賠責のシール貼りっぱなしやな
もしかして…あーえーと
廃車手続きしてないのか?

775 :774RR:2018/05/01(火) 10:55:18.83 ID:d3aGeUxY.net
>>711
あれ?50とのサイズ違いはこんなもん?
全然アリだな

776 :774RR:2018/05/01(火) 10:57:52.86 ID:+I+CDsih.net
むしろ元が小さすぎた
このくらいがちょうどいいと思うよ
ひとり乗りだったら

777 :774RR:2018/05/01(火) 11:22:11.28 ID:mcydt35l.net
777get

778 :774RR:2018/05/01(火) 11:23:08.70 ID:lXujW+4F.net
かっこいいなぁ
スクランブラーぽくしようかな

779 :774RR:2018/05/01(火) 11:23:31.77 ID:HSeFRlWh.net
>>752
貴方の貯めてたお金なんだけどママ友付き合いで
エステ代や交遊費につかっちゃった(テヘ

780 :774RR:2018/05/01(火) 11:47:28.30 ID:lSV7Gv9s.net
僕もお猿さん飼うことにしますた

781 :774RR:2018/05/01(火) 11:49:10.89 ID:5ntYO+HW.net
平行輸入とかで黒か青を契約した人は居るの?

782 :774RR:2018/05/01(火) 14:49:53.94 ID:VuA8aaXP.net
https://youtu.be/NZuktFWuWBE

783 :774RR:2018/05/01(火) 16:57:39.19 ID:El0ww2X7.net
>>770
カフェどうだった?

784 :774RR:2018/05/01(火) 17:33:04.04 ID:afYc6Gbo.net
Abs付き自賠責3年で43万

できれば8月にのりたいなぁ

785 :774RR:2018/05/01(火) 19:35:00.92 ID:zHjJEeQd.net
キタコのフロントフェンダーダウンキットいいね

786 :774RR:2018/05/01(火) 19:42:18.97 ID:6bkTXNQ4.net
ラフ&ロードでLUKEカスタムとか期待したいな。
トラッカーシートだけでも出してほしい

787 :774RR:2018/05/01(火) 20:08:23.77 ID:D3be/hRz.net
二人乗りできないから嫁の許可が絶望的…(泣)
でもシングルシート貫いたホンダはわかってる

788 :774RR:2018/05/01(火) 20:11:51.99 ID:KDbdUCeC.net
>>787
嫁と別れるかモンキーを我慢するかはお前次第

789 :774RR:2018/05/01(火) 20:30:40.16 ID:0vrwrw7t.net
>>787
「バイクで出かけても浮気の心配しなく済むだろう」ってサラっと言えないとw

790 :774RR:2018/05/01(火) 20:31:31.09 ID:P3yVscSR.net
>>787
エイプ100じゃいかんのか?
エンジンが縦なこと以外はモンキーと変わらんぞ

791 :774RR:2018/05/01(火) 20:44:55.42 ID:0vrwrw7t.net
モンキー乗りたくて今日自動車学校に申し込みに行ったら
普通2輪取る羽目になったw
受付の美人が「ストレートで取れると思いますよ私も取りましたから」
いやモンキーは小型で乗れるけど・・・と思いつつ言い出せなかった
17時限分全部予約入れて10日で取れて12万円ナリまぁいいか〜w

792 :774RR:2018/05/01(火) 20:53:25.92 ID:noGcIZ67.net
モンキーのお陰で400まで乗れる様になるんやから、感謝せな!

793 :774RR:2018/05/01(火) 20:56:59.64 ID:noGcIZ67.net
最初は、俺が乗りたいのはこんな糞重いバイク違うんじゃーーー、と嫌になる事もあるやろうが

794 :774RR:2018/05/01(火) 20:58:46.56 ID:u7r4LEsh.net
>>791
おめでとう!
事故無いように呪いかけとく

795 :774RR:2018/05/01(火) 21:08:17.63 ID:0vrwrw7t.net
>>794
ありがとうよ 生命保険1億かけとくよw

796 :774RR:2018/05/01(火) 21:22:30.32 ID:9TzAIPL+.net
>>791
合格したら僕とモンキーでツーリングに行きませんか?と

797 :774RR:2018/05/01(火) 21:24:03.75 ID:P3yVscSR.net
50のモンキーをボアアップして乗るために普自ニ取った思い出
せっかく免許取ったんだから250cc乗ってみたいという誘惑に負けるなよ

798 :774RR:2018/05/01(火) 21:33:37.63 ID:0vrwrw7t.net
>>796
モンキーの予約申し込みも行ったらホンダドリームが6日まで休みだってw
納期が遅かったら夏販売の2018新型フォルツァに心が揺れるw
>>797 さんの読みがすごいと思ったw

799 :774RR:2018/05/01(火) 21:42:36.14 ID:wqDelJjy.net
>>787
2台買えばいいんじゃないかな?

800 :774RR:2018/05/01(火) 21:52:14.07 ID:kVl36V0V.net
バカでっかいエアクリボックスが気になるんでパワーフィルターに交換したいと考えてる
キタコのカスタムモデルみたいなものが市販化されるとしてポン付けできるのかな?
FI車に乗ったことがないので無知ですまん

801 :774RR:2018/05/01(火) 21:58:35.91 ID:Z+EZwt7s.net
>>800
ばかでかいエアクリBOXには理由があるのでは?

802 :774RR:2018/05/01(火) 22:08:12.02 ID:vn40gKNz.net
たぶん夢と配線が詰まってる

803 :774RR:2018/05/01(火) 22:11:01.85 ID:Z+EZwt7s.net
>>802
取説とか書類入れれるんだからいいと思うよ

804 :774RR:2018/05/01(火) 22:22:46.59 ID:kVl36V0V.net
>>803
左のサイドカバーじゃなくて
このボックスも開くの?

805 :774RR:2018/05/01(火) 22:34:11.39 ID:KTGkngnK.net
グロムからして、たぶん大きなエアクリボックスだと思う、だから開かない方に15won
たしかにデカくて気になるけど、全天候型で余計な心配いらずの純正が一番楽なんだよなぁ

806 :774RR:2018/05/01(火) 22:48:24.55 ID:AWjWk27K.net
あのカバーはエアインテークとインテークマニホールドを隠す奴やろ
エアクリは前の部分やない?

807 :774RR:2018/05/01(火) 23:03:56.03 ID:kVl36V0V.net
グロムとはエアクリの配置が逆になってんのかな?
なるべく純正のまま乗るつもりだったけど
予約してからどんどんカスタム欲がでてくる
いじる楽しみを残してくれているのはホンダさんの良心かもしれんね

808 :774RR:2018/05/01(火) 23:11:45.64 ID:KTGkngnK.net
そうだ、グロムは前にエアクリだったわ
横はカウルで隠してるから、インマニ隠しで正解だと思う
じきにローダウンキットや太足キットも出て、ネオ浜松仕様が生まれるはず

809 :774RR:2018/05/01(火) 23:22:10.78 ID:CGRpnll/.net
>>791
イイハナシダナー

810 :774RR:2018/05/01(火) 23:29:33.80 ID:+V5vUe+4.net
>>791
クスクスちょろいw(*´∀`)←受付

811 :774RR:2018/05/01(火) 23:37:22.78 ID:u7r4LEsh.net
>>800
俺もこれが一番気になってるんだよね
ダサくてたまらんよね
https://motor-fan.jp/article/10003745

これ見るとパワーフィルターつけてるからいけるんジャマイカと思ってる

812 :774RR:2018/05/01(火) 23:39:26.70 ID:WoxkGLbR.net
この装備と車格ならボアアップで登録しなおして高速乗れる様にしてもいいな

813 :774RR:2018/05/02(水) 00:07:11.54 ID:0XmADIYA.net
スレを見ているアフターパーツメーカーさんがいたらfiのセッティング無しでポン付けできる全天候型のパワーフィルター発売してください
たぶん売れます!

814 :774RR:2018/05/02(水) 00:51:48.85 ID:iC4UK47f.net
前スレでも画像上げたけどボックス外すとスカスカで中華モンキー感出てくる
配線も丸出しで酷い

https://imgur.com/TI5wBkCh.png
https://i.imgur.com/MjS2iJhh.png
https://i.imgur.com/vtVcgNWh.png

815 :774RR:2018/05/02(水) 01:11:28.32 ID:2D6N2kKC.net
何かバランス悪いってかカッコ悪いな

816 :774RR:2018/05/02(水) 01:26:09.61 ID:0XmADIYA.net
>>814
前スレってそもそもこの画像って>>811のリンクのものじゃん
これを酷いと思うのはデザインの好みだし人それぞれのものだから否定はしないけど
中華とか関係なくRやバハとかの派生車を除いて旧モンキー自体がスカスカのデザインじゃないか?

817 :774RR:2018/05/02(水) 01:32:14.61 ID:0XmADIYA.net
グロムより5万円も高いモンキーをわざわざ選ぶ人って昔からのモンキーのファンかSRなんかのクラシックが好きな人が多いと思うけどね

818 :774RR:2018/05/02(水) 01:54:02.08 ID:FFInN0uy.net
グロムと比べてモンキーを選んだのではなく
モンキーだから選んだ グロムの有無は関係ないかな
グロムが5万10万安くてもわざわざ選ばない

819 :774RR:2018/05/02(水) 02:10:13.35 ID:LgCLj05P.net
全くその通り、グロムとか言われても興味はない

820 :774RR:2018/05/02(水) 02:47:46.40 ID:RGtvgLw3.net
だよなグロムなんてモンキー出るまで全く名前も知らなかった。
グロムはグロムで良い味あると思う

821 :774RR:2018/05/02(水) 02:49:05.76 ID:RGtvgLw3.net
そもそも125ccごときに興味無い奴が多かったと思う、125ccに目を向けさせたモンキーは凄いよ

822 :774RR:2018/05/02(水) 05:46:59.52 ID:pl8gjEr0.net
んだんだ
グロム乗りの俺でもモンキー気になる
別にモンキー信者じゃないけど、グロムとはまた別の魅力に溢れてる
こりゃ増車かな

823 :長木親父「清水(青戸6)の息子と娘にサリンをかけてやってください」:2018/05/02(水) 07:21:43.95 ID:l6sVl04+.net
清水(葛飾区青戸6)の告発
清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

824 :774RR:2018/05/02(水) 07:42:44.96 ID:8S8n0oHp.net
モンキーだからというわけではなくても
世界的な流行でストリートファイター的なデザインが増えてオールドルックなバイクがどんどん生産終了になってる時代にこのバイクが発売したこと自体が貴重

825 :774RR:2018/05/02(水) 08:43:13.57 ID:iC4UK47f.net
>>816
前スレのは>>3で貼られてるこれだよ

https://imgur.com/IxVHiXUh.jpg

826 :774RR:2018/05/02(水) 08:45:48.22 ID:aSbSpDLP.net
>>820
すぐこういう嘘つくのって病気でしょ

827 :774RR:2018/05/02(水) 09:01:11.26 ID:RGtvgLw3.net
>>826
嘘じゃないよ125何て目にも入らなかった。
今回新型モンキーで調べてたらグロムて言うバイクベースって知った。
多分俺みたいなの多いと思うわ。
ミニバイクなんて普通誰も興味ないぞ

828 :774RR:2018/05/02(水) 09:06:49.61 ID:mx9JEOC3.net
自分の無知をさも一般的かのように語る奴なんなの

829 :774RR:2018/05/02(水) 09:17:21.46 ID:P+yMwNxv.net
>>827
そんな無知はお前だけだ

830 :774RR:2018/05/02(水) 09:27:51.37 ID:tBHV1tgW.net
タイがTPP加入したらモンキー安くならんかな?

831 :774RR:2018/05/02(水) 09:52:02.11 ID:z76Yg+SA.net
元々日本は自動車の輸入に関税かけてませんから変わりません。
安くするには中国かインドで作るしかありません。

832 :774RR:2018/05/02(水) 09:52:21.45 ID:s1iKl9x0.net
>>830
日銀総裁を首にして円高政策にしたら直ぐに10万ぐらいは下がるw

833 :774RR:2018/05/02(水) 11:30:50.43 ID:D5gTgnxX.net
エアクリボックスのカバーみたいなのが出るんじゃないかな.
初代のVMAXみたいなカバーとか.

834 :774RR:2018/05/02(水) 11:41:10.71 ID:PsITvgWc.net
グロムは全く興味なかったけど、中身一緒で外観変わっただけだとしても
モンキーのスタイルなら興味沸く。

835 :774RR:2018/05/02(水) 12:11:17.82 ID:8S8n0oHp.net
>>827
ミニバイクに普通誰も興味がないんだったらミニバイクそのものであるモンキーに普通誰も興味ないだろ
意味がわからん

836 :774RR:2018/05/02(水) 12:15:42.31 ID:8P7xhKBo.net
くそどうでもいいのでまとめて死んでくださいお願いします

837 :774RR:2018/05/02(水) 12:51:56.76 ID:38xMSruO.net
車しかやってきてなかったけどZ900RSに釣られてこの板来たついでで
このスレ覗いてるオヤジだからグロムなんて知らんかったよ

838 :774RR:2018/05/02(水) 13:11:49.80 ID:P+yMwNxv.net
だから糞どうでもいい

839 :774RR:2018/05/02(水) 13:18:56.09 ID:38xMSruO.net
お前さんのそれの方がよっぽどどうでもいいじゃないか、ksgkクンwww

840 :774RR:2018/05/02(水) 13:25:05.93 ID:RGtvgLw3.net
>>835
意味もわからんガイジなら死んどけや

841 :774RR:2018/05/02(水) 13:27:02.34 ID:V941VXxl.net
バイク雑誌毎月買ってこの板の常連ならともかく全てのバイクを知ってる人間ばかりじゃないと思うけど
ソロが知らないうちに販売してとっくに終了してたのを知ったとき泣いた自分のような人も多いと思う
買おうと思う時は情報集めるけどそれ以外は特に調べないし最近は新車をTVCM で流すとかないし

842 :774RR:2018/05/02(水) 13:36:46.69 ID:TLfHO4Yf.net
グロムもガンダムチックで好みじゃないからモンキーはうれしい
日本はガンダムとかエバ?デザイン大杉

843 :774RR:2018/05/02(水) 13:49:22.55 ID:+9SQU9JH.net
>>842
ネオクラシックが流行る兆しは有るけど世界で売れてるグローバルスタンダードはガンダム、エヴァデザインだから諦めろん
日本人の大好きな丸目クラシックネイキッドは古臭い貧乏くさいデザイン扱いだ

844 :774RR:2018/05/02(水) 14:19:04.52 ID:V941VXxl.net
グロムにしろほかの異形ヘッドライトは日本人デザインじゃないだろ
まあでもいつでも未来感あふれるデザインっていうのは人気な訳でそう言うの好きな人はグロムやその他を買えばいい
クラッシックタイプは好きだけど本物の旧車を維持するのは大変だし中身は新型がいいって人もいるしいるわけだしこれが出るのは嬉しいわ

845 :774RR:2018/05/02(水) 14:52:38.34 ID:So6dEkzX.net
グロム、あのキモい顔以外が好きなんだけどな…
てか、あの顔さえ何とかしてくれれば欲しい(´・ω・`)

846 :774RR:2018/05/02(水) 15:36:26.16 ID:s1iKl9x0.net
これからのバイクは全身LEDで視認性を上げて
機械的な部分は極力隠したファンタジーバイクでいいよ
スピードで光の色が変わるとか余計なことされそうであるがw

847 :774RR:2018/05/02(水) 15:37:48.87 ID:PsITvgWc.net
モンキー125が発売されたらグロムの存在なんてどうでも良くなるでしょ

848 :774RR:2018/05/02(水) 16:17:18.23 ID:SiAMPycU.net
>>847
まあどっちでも良いんじゃない
モンキーの方がパーツが出るのは間違いない

849 :774RR:2018/05/02(水) 16:55:32.44 ID:CnVgNEva.net
>>842
ツッコミ待ちですか?
大杉って懐かしいですね

850 :774RR:2018/05/02(水) 17:09:58.12 ID:/oLG+h9O.net
他のバイク貶めないと精神保てないような連中は乗らなくて結構だ

851 :774RR:2018/05/02(水) 17:37:23.81 ID:8S8n0oHp.net
免許すら持ってない、バイクに興味がない荒らしが湧いてくるぐらいに注目度が高いんだね
ところでここにいる人の愛車遍歴に興味がある

852 :774RR:2018/05/02(水) 17:55:17.36 ID:5OH1Klgl.net
バイクの話をしているのに人格攻撃してるやつもどうかとおもう

853 :774RR:2018/05/02(水) 17:55:17.43 ID:dOQsa3qj.net
昨日モンキー125発売されるの知って、さっき契約してきたわ
ABSなしで自賠責5年で38万3千だった、安くね?
納車8月中旬〜9月中旬っていわれたよ
赤にしたけど、やっぱ黄の方が気になってきた、なやむ〜

854 :774RR:2018/05/02(水) 17:56:54.46 ID:5OH1Klgl.net
俺逆で黄色なら手にはいるがイニシャル発注後の色変更できないと言われた
赤が欲しいよ

855 :774RR:2018/05/02(水) 17:59:52.99 ID:bMNjJnwR.net
実際グロムから乗り換える人って結構多いんだろな

856 :774RR:2018/05/02(水) 18:10:21.60 ID:SSFp05Wd.net
ワイは増車するわ
ジムカやサーキットで遊ぶからグロムは手放せん

857 :774RR:2018/05/02(水) 18:13:39.80 ID:FuQzAriQ.net
いずれモンキーのジムカーナ仕様とかスタント仕様が出てくるか

858 :774RR:2018/05/02(水) 18:16:01.94 ID:7fa2tRsd.net
スレチは承知だが
モンキー125よりも2015の東京モーターショーで出展されたグロムスクランブラーのデザインのほうが好きなんだが少数派なのかな
モンキー125コンセプトが発表された時にグロムスクランブラーの市販化の可能性は完全に消えたんだと悟った

859 :774RR:2018/05/02(水) 18:36:06.68 ID:FuQzAriQ.net
>>858
あれ50ccだったからね
125ccならまだ可能性はあったけど

860 :774RR:2018/05/02(水) 18:53:10.66 ID:ako9T8ZR.net
>>858
逆に考えるんだ
モンキースクランブラーもしくはバハが出る可能性があるということを!
俺はグロム乗りだけど、グロムはオンロード盆栽として今後も愛でるので、モンキースクランブラーもしくはバハが出てくれれば普段の足兼プチ林道に活用すべく増車だわ

861 :774RR:2018/05/02(水) 18:53:47.41 ID:7fa2tRsd.net
>>859
あの頃はホンダが国内の50cc需要を期待して反応を見ていたんだと思う
発売するとしたら結局125でもっとマイルドなデザインになるんだろうと予想してた

862 :774RR:2018/05/02(水) 18:58:28.45 ID:PcQ+rd4g.net
黒い箱は外した方が断然いいな
ただエアフィルター剥き出しは雨の時厳しい
キャブ時代のスポーツスターのようなカバーが出るだろう
今はなきビューエルもその手のカスタムパーツ色々出ていたっけ

863 :774RR:2018/05/02(水) 19:13:34.72 ID:8S8n0oHp.net
>>862
タンク下のエアクリボックスはグロムのシュラウドで隠れる前提の配置だよね
世界戦略モデルのグロムがあるからこそ発売できたモンキー125だろうから仕方ないけどさ

864 :774RR:2018/05/02(水) 19:17:29.19 ID:kHdvLyCr.net
俺も、サーキットやジムカーナしたいから、グロムは必要。
が、正直モンキーの方が見た目は好き・・・
なのでグロムにモンキーのライト装着してみたい

865 :774RR:2018/05/02(水) 23:43:47.93 ID:Amz3FqYo.net
>>858
いや、あれどうみてもモンキーだったやん

866 :774RR:2018/05/02(水) 23:45:01.30 ID:KSNJwtEq.net
>>858
あれoneの方凄い好き
モンキーももちろん好きなんだけど50モンキーならノーマルとモンキーRと2台欲しいみたいな感じ

867 :774RR:2018/05/03(木) 00:21:40.83 ID:/B97hBFT.net
>>865
ヘッドライトの造形や排気系の取り回しなんかはモンキー125に受け継がれているのはわかるけど
デザインコンセプト的には全然違うよね

868 :774RR:2018/05/03(木) 04:17:45.02 ID:3S41+ofF.net
23区の人間はどこに遊びに行くよ
販売店でチーム作って気軽に参加できるようなところあったら
こっそり教えてくれw

869 :774RR:2018/05/03(木) 04:35:01.93 ID:VRPcIR0j.net
スポークホイールにしたいな

870 :774RR:2018/05/03(木) 09:51:29.80 ID:ahC9IquM.net
>>869
3〜4万するけどええんか?
https://i.imgur.com/ZljHuqe.png
https://i.imgur.com/MeSS0EU.png

871 :774RR:2018/05/03(木) 10:17:32.12 ID:y7cnS6Mv.net
市販車とするとエアクリーナーボックスは必要かもしれないけど、正面から向かって右側にまでぐるっと回す必要あるのか
配線隠しならあそこまでのボリュームは不要だろう

872 :774RR:2018/05/03(木) 10:20:23.82 ID:Ur0hgz0P.net
>>871
あの容積で消音と低速トルクアップのチャンバーを構成してるんやで

873 :774RR:2018/05/03(木) 10:21:06.85 ID:3S41+ofF.net
>>871
シート下に余裕があるはずだからシートと一体化してもよさそうだよねw

874 :774RR:2018/05/03(木) 10:31:51.77 ID:ahC9IquM.net
>>871
あれはエアクリからスロットルバルブまでのエアインテーク隠し

875 :774RR:2018/05/03(木) 10:34:04.36 ID:Ur0hgz0P.net
グロムの時はシュラウドで隠れてた部分も何とかせんといかんしね

876 :774RR:2018/05/03(木) 11:58:49.34 ID:EZZu612e.net
あのボックスはやっぱり気になってる人多いんだ
社外品でキノコの部分だけ隠すようなの売ってるけどアレだとだめなのかな

877 :774RR:2018/05/03(木) 12:10:38.74 ID:/rbntrmH.net
>>864
グロムとモンキーでサーキットとかジムカ適性って違うもんなん?

878 :774RR:2018/05/03(木) 12:32:51.82 ID:ZSAmcvcT.net
>>870
値段以前に日本でも売ってたのか
ミニバイク用のスポークホイールなんてタイでしか売ってないもんだとばかり思ってたわ

879 :774RR:2018/05/03(木) 12:43:44.21 ID:mkX/ZHNp.net
オレ的にはこれの弱点は二人乗りできないことくらいだな
そこまでモンキー50にあわせなくて良かったのに
もちろん普段これで二人乗りしようとは思わないけど、いざという時にできないのは痛い

880 :774RR:2018/05/03(木) 12:47:16.61 ID:84SIbtte.net
いざという時なんて無い

881 :774RR:2018/05/03(木) 12:55:14.06 ID:ZSAmcvcT.net
いざという時って大抵タンデマー用のヘルメット無くて乗せられないやろ
常に予備の半ヘルでもぶら下げるのか?

882 :774RR:2018/05/03(木) 13:49:29.31 ID:caM9lWFD.net
これは鋭い指摘ですな

883 :774RR:2018/05/03(木) 13:52:24.45 ID:dTUsp/OH.net
もう震災時の事例とか忘れられてるのか

車大渋滞で動けない、バイクはすり抜けで無問題
後ろノーヘルで迎えとか見たけどな

884 :774RR:2018/05/03(木) 14:06:55.31 ID:OrWSnmgK.net
モンキーでサーキットとかジムかやろうと思ってるw

885 :774RR:2018/05/03(木) 14:15:13.25 ID:3J0O7PKz.net
モンキーでFSW走っても「ただの旅」みたいな(笑)

886 :774RR:2018/05/03(木) 14:21:01.14 ID:k0M+J0R8.net
>>879
必要部品付けて2人乗りにしたらエエがな
法定車検でもあんのか?

887 :774RR:2018/05/03(木) 14:29:37.04 ID:jwEz/Olb.net
原付って装備が備わってれば二人乗りいけるんじゃないのか?書類にも何人乗りか指定ないし
シート、ベルト、ステップを後付けすればええやん

888 :774RR:2018/05/03(木) 14:30:24.34 ID:3S41+ofF.net
>>877
アスファルトで遊ぶならグロム
道なき道に耐性があるのはモンキー

二人乗りと一人乗りってところで剛性やタイヤの厚みの違い
リアサスの違い調整具合でなんともなんだけど
リーンインした時の耐久の安心感はモンキー
タイヤの厚みは河川敷なんかの石ころの上を走るとき
ホイールを傷めにくいフロントサス上にフェンダーが付いてる分
泥路に強いただし浅瀬を渡るなど考慮されてるか疑問
以上、偏見と思い込みの分析でいかがでしょう 異論は認めるw

889 :774RR:2018/05/03(木) 14:36:50.69 ID:k0M+J0R8.net
何言ってるのか俺にはわからん

890 :774RR:2018/05/03(木) 15:02:07.97 ID:mkX/ZHNp.net
>>886
ステップとかそんなに簡単につけられるのか?
グロム流用でポン付けできるならまったく問題なしだがね

891 :774RR:2018/05/03(木) 15:06:52.45 ID:3S41+ofF.net
原付きって50cc以下のことなら無理よ
51ccから免許とって1年以上なら二人乗り可能になるけど
車検のあるバイクなら陸運局で二人乗りに構造変更すれば
法的裏づけが付いて問題ないけど
それ以下の二人乗り改造は
構造変更の手続きがないから駄目とも言えるし
保安部品等に支障がない改造ならOKとも言えるw

モンキーに限って言えばやらないほうが安全でしょう
ストップランプを後方にずらしてシートを取り付けてステップを付けると良さそうですが
座ったら折れるかもしれませんw 後ろに大事な人を乗せて怪我させたら大変ですね

892 :774RR:2018/05/03(木) 15:13:33.65 ID:ahC9IquM.net
構造的には
ステップに関してはボルト2本で止まってるだけなのでグロム用のステップは付くだろう
ただしシートフレームが一人の利用に短くされてるので二人乗り用のシート入れても
へし折れる可能性があるので無理ぽ
またスイングアーム一人の利用に合わせて短くなってるのでウイリーして後ろの人パージする可能性大

893 :774RR:2018/05/03(木) 15:22:08.95 ID:jwEz/Olb.net
メーカーはOKとは言わないだろうね自己責任
2ケツ需要は海外でもあるだろうし、できると分かればいくらでも社外パーツがいくらでも出るだろう
クロスカブだったかは、ステップだけついてて2ケツしたければ、対応シートつけてねとユーザー投げっぱなしだし

894 :774RR:2018/05/03(木) 15:39:03.86 ID:ahC9IquM.net
>>893
あれは別に対応シートではないで
荷台がセカンドシートなのでそのまま乗っても問題ない
法律上は対応シートはただのクッションという位置づけ

895 :774RR:2018/05/03(木) 16:06:53.04 ID:3S41+ofF.net
モンキーみたいな認知度が高いバイクで改造二人乗りで死亡事故が
多発すると通達がでて改造そのものが違法扱いとなるかもしれない
せっかく2輪駐禁問題の緩和通達がでて2輪駐車場の増設
駐車禁止区間の見直しが始まるのに
この時期に死亡事故や騒音改造が増えるといろいろやばいw

896 :774RR:2018/05/03(木) 16:28:03.30 ID:obpizfF2.net
電装系トラブルでメーター動かず
ワロタ…

https://youtu.be/kz7DNaPhWPM

897 :774RR:2018/05/03(木) 17:41:46.58 ID:ZSAmcvcT.net
>>890
スイングアームにボルト止めでええやん
エイプやFTR用のツインショック化キットの流用で作れるやろ

898 :774RR:2018/05/03(木) 17:50:00.78 ID:IgMJ3zIC.net
車検はないけど、型式認定を一人乗りでとってるだろうからいくら改造しても法的には一人乗りって事になってるから無理かも。
二輪の軽自動車や二輪の小型自動車は管轄する組織に構造変更の申請をして、保安基準適合検討書とか改造の詳細図を提出して合格すれば
型式に改が付いたりして元のバイクとは別物として登録されるから変更できるけど
原付は役所が管轄だからその能力が無くて審査そのものが出来ない。

型式認定は販売する車両が保安基準を満たしているか一台一台チェックするのはコスト的にできないから
製造メーカーや輸入業者が日本の法規に合うように製造したり、輸入車は適合するように改造したりしたサンプルを提出して
製造メーカーや輸入業者の審査も経て取得されるもので、本来は道路運送車両法における原付(125cc以下)や日本以外の製造車には必要ないんだけど
最近は定員オーバーとかの想定外の使用における責任回避のために取得される場合が多い。
任意保険も保安基準(を満たしている事を保証する型式認定)を甚だ逸脱した仕様の場合は支払い拒否されるかも。

899 :774RR:2018/05/03(木) 17:55:48.37 ID:0U2+iYEq.net
グロムのスイングアームぽん付けできんなら今のうちに買っとくといいかもな(笑)純正流用ロングスイ!

900 :774RR:2018/05/03(木) 18:35:32.41 ID:ZSAmcvcT.net
原付きなんだからボアアップと同じで定員数変更も役所行って登録変更すりゃいいだけでは?
気になるなら軽二輪と同じ改造申請書類作って陸運局でお墨付き貰えばええやろ

901 :774RR:2018/05/03(木) 18:37:51.25 ID:eQL6CKgF.net
乗車定員変更は役所だけでは済まんのよ

902 :774RR:2018/05/03(木) 18:50:48.83 ID:jgd3ZSEJ.net
>>898
二人乗りのモンキー見かけたらカモと思え
by 警察

903 :774RR:2018/05/03(木) 18:51:09.44 ID:+yJ2nkRF.net
モノサスに必要なアッパーマウントは残ってんのかな?

904 :774RR:2018/05/03(木) 18:52:30.17 ID:KU/A+sVy.net
以前の初代クロスカブスレとまったく同じ流れw

初めから定員2人で作って欲しかった→自分でカスタムすりゃいいじゃん→素人が思うほど簡単な話じゃない←結論

機械的にはワンオフすりゃやれないことはないが、法的にはグレーゾーン、2人乗りで事故った時に保険金がおりるかどうかは保険会社次第という結論だったはず

905 :774RR:2018/05/03(木) 18:58:10.56 ID:3S41+ofF.net
確か改造は法令で定義しての違法も許可もないよ
暴走族対策で法制化されてる可能性もあるけどそれは知らない
昔のバイク屋の親父の話では慣習として壊れた部品の代用品って扱いだよね
乗車定員変更とは異質だね

906 :774RR:2018/05/03(木) 19:14:54.30 ID:qiehtzfG.net
二人乗りしたい人結構いるのね
俺はどうしても一人乗りしたい人だから分からないけども(決して乗せる人がいない訳じゃないんだからね)

907 :774RR:2018/05/03(木) 19:27:10.97 ID:PlJ7Sz5f.net
道路運送車両法の保安基準に適合してるかが問題で、公道を走行してる車やバイクはこれをクリアしてる事が前提(型式認定制度)になってる。

知人に元からATもMTもある車種(4輪車)のミッションを純正部品でATからMTに載せ替えた人がいるけど
ただ単純にMTの型式になるんじゃなくてATの型式+改になって任意保険の料率クラスも詳細不明の一番高いやつになってたわ。

構造変更の申請にはAT→MTに変更する書類と
○○っていうメーカーの○○って型番の部品を使った(交換したパーツ全て、今回は純正部品だから特に問題はなかった)から、この部品を使った車が型式認定を受けてるから保安基準は大丈夫ですよって言う保安基準適合検討書
どの部品をどれに交換してその取付部はどうなってるのかを写真付きで説明する改造の詳細図
等の提出が必要で、全てを不備なく用意して数週間の審査を経てミッションの載せ替えが出来た。

元から型式認定受けてる仕様への改造でもこれだけの手間だから、型式認定受けてない仕様への改造はお察しください。

908 :774RR:2018/05/03(木) 19:41:58.24 ID:SZDV6Udl.net
三行以上は読まん

909 :774RR:2018/05/03(木) 19:43:33.65 ID:Dk7dFEhP.net
二人乗りしたい人はグロムとかじゃ駄目なのかよ…

910 :774RR:2018/05/03(木) 19:50:57.04 ID:/uGCjWBd.net
グロムにモンキーの外装つけてったら2人乗りモンキーにならんかな

911 :774RR:2018/05/03(木) 20:25:44.21 ID:eQL6CKgF.net
>>909
一人でもケツイタイのに!!

912 :774RR:2018/05/03(木) 20:32:16.95 ID:q05QK+01.net
二人乗りは考えなくて良いよ

913 :774RR:2018/05/03(木) 21:10:50.90 ID:8piUzMdd.net
高速も乗れるのか…。

https://young-machine.com/2018/05/03/9647/

914 :774RR:2018/05/03(木) 21:24:39.16 ID:jgd3ZSEJ.net
>>913
400買える値段になるでw

915 :774RR:2018/05/03(木) 21:38:07.82 ID:7aTgRFp/.net
>>913
ボアアッブ?

916 :774RR:2018/05/03(木) 22:25:57.61 ID:MQE8sE/0.net
>>914
値段は考えちゃダメだよ
出来るか出来ないで、出来るんだからやったらええやん

917 :774RR:2018/05/03(木) 22:37:15.75 ID:JEImgAWB.net
>>910
少しモンキーの方が寸詰まってる
後ろのシート下に補強入れないと無理じゃね?

>>911
じゃあもうカブにゲルザブ二枚重ねで乗りなよ

918 :774RR:2018/05/03(木) 23:53:11.34 ID:xbg69Uqu.net
>>877
モンキーの方がマップが低速寄りでバンク角も少ないみたい。
バンク角はグロムでもスタンドステー切断する対策必須なぐらいだし。
サーキットだとシートも後ろの方に座るけどモンキーだと自由度なさそうだから交換前提かも。
など、モンキーで競技するには、モンキーのかわいらしいスタイリングを崩しまくること必定・・・。
じゃあ、最初からグロムにしとけよってなりそう。
グロムならR系のパーツも豊富だし。
もちろんそういうのが好きな天の邪鬼なら構わんけど、俺は気軽に走りたい。

919 :774RR:2018/05/04(金) 00:37:28.19 ID:14s3U1n3.net
そういやオイルフィルターついてない?
濾紙のも遠心のもついてなさそうよね

920 :774RR:2018/05/04(金) 00:41:05.25 ID:2hcr34aN.net
武川DOHC4バルブのモンキー
https://young-machine.com/2018/05/03/9647/

921 :774RR:2018/05/04(金) 00:50:10.19 ID:JD2MFnWa.net
>>919
まさか
カブ110にすらあるのに

922 :774RR:2018/05/04(金) 01:24:16.30 ID:/2QDCCaw.net
>>913
武川は本気だなこれはw

923 :774RR:2018/05/04(金) 01:37:09.44 ID:SLk8bFez.net
既にグロムで開発済だから流用は簡単だよね

924 :774RR:2018/05/04(金) 02:04:11.14 ID:CdWgjBhF.net
グロムスクランブラーがモンキーRTとして、
CRF110Fの外観でモンキーBAJA 勿論リアサスの取り回しはプロリンクで!
フルカウルはダサいから要らない。

925 :774RR:2018/05/04(金) 03:22:56.74 ID:d+FgZkxv.net
流石に武川や、ぐるぐるマフラーにはせんわな!!

926 :774RR:2018/05/04(金) 03:38:52.68 ID:1uhXLwg4.net
マフラー変えても十分モンキーだよね
Rサイドカバー用意してくれるあたりがありがたい^^

927 :774RR:2018/05/04(金) 04:26:15.80 ID:bstjoN5X.net
グロムを武川でフルチューンすると、26馬力160km
モンキー125はグロムと同じエンジンだから、パーツは既にあるからね

928 :774RR:2018/05/04(金) 04:52:59.75 ID:d+FgZkxv.net
>>926
マフラー変えてこそ、正規のモンキーや!

929 :774RR:2018/05/04(金) 05:02:33.65 ID:CDgg65B8.net
ワイは変えへん

930 :774RR:2018/05/04(金) 06:35:38.88 ID:e4s0iJr4.net
ボアアップやインチアップする人ってけっこういるのかな?
新車でcb223sやエストレヤなんかを手に入れるラストチャンスの時期でもあるのかななんて考え始めた

931 :774RR:2018/05/04(金) 06:44:30.93 ID:gUHDsL4+.net
https://youtu.be/1QlDfgGg_1w

932 :774RR:2018/05/04(金) 06:51:42.73 ID:90sH0KIQ.net
>>870
自転車から考えるとホイール安いなぁ.
それともそれなりの性能のパーツなんやろか.

933 :774RR:2018/05/04(金) 07:39:06.97 ID:I3+vEx2D.net
>>932
チャリのホイールなんてピンキリやがな
バイクのホイールなんてチャリの高級ホイールほど凝ってない

934 :774RR:2018/05/04(金) 08:40:44.19 ID:IQ3kG9Q2.net
>>930
排気量upはしてもインチupは少ないだろな。
デカくするなら200〜250クラスの方が云わずとも。
125だと峠とかよく走る奴はパワー不足感じてくるから排気量上げるよ。必ず。
カフェスタイルな猿は増えると思う。

935 :774RR:2018/05/04(金) 08:58:09.74 ID:IQ3kG9Q2.net
後、150cc以上でもピンクのままな奴。
キャブ化して軽量化も必ず増えてくるだろな

936 :774RR:2018/05/04(金) 09:12:50.93 ID:4dk0B8tg.net
任意保険がファミバイだからボアアップはしない

937 :774RR:2018/05/04(金) 10:19:40.37 ID:1uhXLwg4.net
まずノーマルで遊びつくして仲間とかぶったらさりげない自己主張
マイナーチェンジで疎外感きたらパワーアップの流れだね
マニアとしては初代のオリジナル部品は全部ラッピングして
フルカスタムで遊びつくして日曜日に壊しちゃったら
徹夜でノーマル組み込んでさりげなく愛車で出勤だねw

938 :774RR:2018/05/04(金) 10:36:09.06 ID:pHrz/E6c.net
俺は殆どノーマルで乗るだろう
乗って気になるところがあればちょろちょろっとやるだけ
原二が遅いのなんて分かってるしなぁ

939 :774RR:2018/05/04(金) 11:40:49.85 ID:dOZlyjws.net
モンキーのカスタムする動機の9割は遅いから残りの1割はリアショックが糞だからだと思うの
原二って時点でエンジン弄る人は減るしリアショックがカチカチだったら柔らかめのに変えるかなってくらいやろ

940 :774RR:2018/05/04(金) 11:56:09.03 ID:yrEUSgKA.net
モンキーをカスタムする人ってカスタムすることが目的の盆栽じゃないの?

941 :774RR:2018/05/04(金) 12:00:59.85 ID:Nu1cGUuR.net
モンキーをノーマルで乗る馬鹿おるのか
数十万掛けていじり倒すバイクだろうが
ノーマルじゃモンキーミーティングで自慢できないだろう
ってか、ノーマルじゃ恥ずかしくてミーティング行けないよ

942 :774RR:2018/05/04(金) 12:06:18.28 ID:KZDa+Icp.net
箱をどうするかがカスタムの鍵だな
カスタムショップのショーモデルとは違い、キノコ剥き出しはヘビーカスタマー以外嫌だろう

943 :774RR:2018/05/04(金) 12:07:49.49 ID:1uhXLwg4.net
125になったから盆栽にはならない気がするw
トライアル風味で遊びたいから付けるより外しまくるほうかなw

944 :774RR:2018/05/04(金) 12:07:59.06 ID:d+FgZkxv.net
マフラーがぐるぐるでは恥ずかしくて、何処へも行けない!

945 :774RR:2018/05/04(金) 12:24:16.88 ID:M0f/ek02.net
>>944
アンダーカウルつければ

946 :774RR:2018/05/04(金) 12:31:13.56 ID:udMV4j6u.net
老害って脳の病気だからタチが悪い

947 :774RR:2018/05/04(金) 12:37:17.18 ID:qdSbAA6m.net
そうだな
病気の人を悪し様に言うのはタチが悪いな

948 :774RR:2018/05/04(金) 12:44:09.36 ID:udMV4j6u.net
>>944
糞老害はこれでも買っとけ
お前の要求に全て合致するぞ
http://www.skyteammotorcycles.com/motorcycle-range/skymini125/

949 :774RR:2018/05/04(金) 12:46:01.21 ID:1uhXLwg4.net
こういう遊べるバイクは連休前に納車できるように
メーカーは配慮してほしいな
資金温存で連休暇だw

950 :774RR:2018/05/04(金) 12:52:39.40 ID:/2QDCCaw.net
なんでこうあるべき!って決めつけらのかね、どんなふうにしたいかなんて人それぞれなのに
決めつけるだけならまだしも、他人にも押し付けてくるから余計なお世話だよ全く

951 :774RR:2018/05/04(金) 12:56:29.54 ID:JD2MFnWa.net
>>949
誰も遊びに誘ってくれないの?

952 :774RR:2018/05/04(金) 13:01:17.26 ID:LNO2UA9G.net
貯金して買いたいと思うような
バイクは久しぶりかなー

953 :774RR:2018/05/04(金) 13:04:26.47 ID:eBNKVUqO.net
ワクワクするよねウェーイ

954 :774RR:2018/05/04(金) 13:05:04.23 ID:oVi2+jTS.net
高橋哲也がおる

955 :774RR:2018/05/04(金) 13:13:12.65 ID:XVowX4Rk.net
>>890
たぶんグロムのステップそのまま付く
シートはキャリア付けて座布団で

956 :774RR:2018/05/04(金) 15:17:15.80 ID:Gw4jv5tI.net
やっぱり2016のバンコクモーターサイクルショーのモデルのが良かったと思う。
どうみても分割サブフレームっぽいからシートのカスタムもしやすそう
市販決定モデルでもパーツ作れば前差込の後ろ固定に出来るだろうけど

957 :774RR:2018/05/04(金) 16:39:59.13 ID:W4VqzpJq.net
住み分けはできるんとちゃうかな
グロムはR系でこっちはN系

958 :774RR:2018/05/04(金) 19:20:51.55 ID:1uhXLwg4.net
>>951
誘われても誘っても僕の財布からお金が出て行くw
そういえば久しく誰からかおごって貰った記憶がない
当時5歳の息子からお年玉上げるって言われて貰ったぐらいだねw

959 :774RR:2018/05/04(金) 19:27:22.71 ID:bvRPa5fw.net
>>958
ええモンキーや

960 :774RR:2018/05/04(金) 20:14:24.16 ID:8nTIEQU1.net
>>913
総額いくら?

961 :774RR:2018/05/04(金) 21:21:52.64 ID:7s9bP8Tk.net
今夏はモンキー、クロスカブ、PCXだらけになるんやろな

962 :774RR:2018/05/04(金) 21:31:25.14 ID:OxcRSuK1.net
”だらけ”にはならんやろ

963 :774RR:2018/05/04(金) 21:33:26.16 ID:/2QDCCaw.net
そうだぞ、グロムを忘れんな!

964 :774RR:2018/05/04(金) 21:53:35.91 ID:1uhXLwg4.net
安全に遊べるバイクが少ないよね
壊しても修理代が安いってのも大事w

965 :774RR:2018/05/04(金) 23:00:14.47 ID:14s3U1n3.net
おらワクワクすっぞ
発売まで待ち長く感じるざます

966 :774RR:2018/05/04(金) 23:31:21.26 ID:wZr3gseq.net
モンキー125買って林道に突っ込みたい。
マフラーがアレだけど、軽いから遊べそう。

967 :774RR:2018/05/05(土) 06:44:57.99 ID:YbcD8Qp2.net
いいね
躊躇なくいくよ

968 :774RR:2018/05/05(土) 08:56:18.96 ID:pFQXzS0C.net
暇だからちょっとした無謀な要求w
純正で可倒式ギアペダルなどやアンダーガード必要ならディスクガードも
ワンタッチで外せる保安部品膝下まで水没可能な吸気系と電気系
マフラーはいいけどエンジン下に余裕がほしいから経路を変えたい
灯火類は配線いじるの面倒だからパソコンのグラボ差し替えるような手軽さがほしいw

そうすると帰路でお巡りさんにウィンカー割れてるとか
ミラー折れてるとかマフラーに穴が開いてて怒られなくて済むw
開発担当者に誰か伝えてよw組み立てラインも喜ぶよ!
修理も球切れで電球交換見たいな事しなくて
客が好きなパーツ選んで差し替えるだけでOKみたいなw単価UPもするよw

きっとモンキーライダーあがりの技量がUPして白バイから逃げ・・もとい事故も減るw 

969 :774RR:2018/05/05(土) 09:23:54.45 ID:PdhjQExR.net
>>968
特に保安部品はそうやって簡単に変えさせないように禁じてるからねぇ
法律さえなけれりゃいくらでも可能だけど

970 :774RR:2018/05/05(土) 09:29:01.04 ID:4ipxJSZ2.net
1台80万円ぐらいならその仕様も実現できようか。
誰が買うんだw

971 :774RR:2018/05/05(土) 11:07:57.34 ID:8THUiwVS.net
ぼくのかんがえたさいきょうのモンキー

972 :774RR:2018/05/05(土) 11:22:16.31 ID:/eLOBUUp.net
本田翼をイメージキャラにしたら
モンキーは最強になる

973 :774RR:2018/05/05(土) 11:55:22.45 ID:kyU99OqE.net
>>968
パイプバンドと蝶ネジで既存の汎用品付けりゃいいだけやんけ

974 :774RR:2018/05/05(土) 11:58:30.60 ID:lUdry7FH.net
>>957
素朴な疑問なんだけとR系がレーシングとして N系ってなんの略?

975 :774RR:2018/05/05(土) 12:04:03.11 ID:TPqwcEil.net
>>968
こんなポンコツ居るんやな

976 :774RR:2018/05/05(土) 12:56:11.76 ID:IrwnOfjE.net
めっちゃ欲しいけど一人乗りかよ。
久々にリターンして娘を乗っけてプチツーとかしたかったのに。

977 :774RR:2018/05/05(土) 13:02:52.35 ID:qPtPXSPc.net
https://youtu.be/uVWLAgdaTNE

ウェルカムプラザ行ってきた。
モンキー展示やってっぞ!跨がった感想は以外にしっくりきて丁度良いサイズだった。都内じゃミニバイク走ってるのほぼ125だからこれは売れると思う50ccは都市伝説並に見ないよね。白バイも車もいない田舎じゃ50のモンキーでいんじゃない

978 :774RR:2018/05/05(土) 13:09:20.10 ID:8THUiwVS.net
>>976
事故に見せかけて娘ころしたいんやな

979 :774RR:2018/05/05(土) 13:23:39.53 ID:pFQXzS0C.net
>>977
ちょっとひとっぱしり行って見てくるw

980 :774RR:2018/05/05(土) 13:30:55.86 ID:7IcIbRsB.net
【HONDA】モンキー125に期待するスレ 7匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525493355/

981 :774RR:2018/05/05(土) 13:35:53.98 ID:lpFtBKfm.net
>>980
お疲れ

982 :774RR:2018/05/05(土) 13:46:50.37 ID:bQYJflsj.net
タイ人のおっぱい動画じゃねえか!

983 :774RR:2018/05/05(土) 13:55:37.20 ID:W544h3C3.net
>>977
乙パイ
リモートアラームは純正なのかな?

984 :774RR:2018/05/05(土) 14:00:46.80 ID:gw/sexid.net
今さっき予約してきたで〜!
赤ABS無で39万やった。
いつ頃乗れるかなぁ…楽しみ。

985 :774RR:2018/05/05(土) 14:20:21.85 ID:nikKck38.net
>>972
高過ぎてそう簡単には乗れないってこと?

986 :774RR:2018/05/05(土) 14:27:21.03 ID:bQYJflsj.net
モンキー125のTVCMやればいいのにな

987 :774RR:2018/05/05(土) 14:28:00.70 ID:3M9PIwY/.net
時代が違うとはいえ、モンキーがRZ250より高いって隔世の感だわ

988 :774RR:2018/05/05(土) 14:30:06.11 ID:9k8UeFYM.net
ほんとそう思うわ、ホンダさんここは勝負どころですよ
バイクイメージの払拭とTVCM復活のタイミングはここしかない

989 :774RR:2018/05/05(土) 15:03:41.96 ID:NmDqMvq4.net
>>987
比較するならせめて同じ250にしなよ
CBR250RRは70万超だよ

990 :774RR:2018/05/05(土) 15:34:11.72 ID:TPqwcEil.net
>>976
大事な娘なら後ろに乗せるなら

991 :774RR:2018/05/05(土) 15:45:17.41 ID:pFQXzS0C.net
Honda本社ビル行ってきた〜
子供ばかりでおじさんが触れる雰囲気ではなかったよ
大人はモンキーで写真取りたがるけど子供は
レブロで無邪気に遊んでたw

992 :774RR:2018/05/05(土) 16:24:24.48 ID:GS0VrBoz.net
>>990
娘はもう21歳だからなあ。
嫁に行ったらそういうのも
できなくなるんで今のうちにと思ったのさ。

993 :774RR:2018/05/05(土) 17:17:49.79 ID:pUmemhbo.net
原2に大人2人乗りとかバカじゃね?

994 :774RR:2018/05/05(土) 17:32:23.97 ID:pFQXzS0C.net
娘が嫁にいく日が近づくにつれ男親はやるせないね

995 :774RR:2018/05/05(土) 18:12:47.97 ID:OIPYar/i.net
バイクなんかより男に乗りまくるのが好きなんだぜ

996 :774RR:2018/05/05(土) 18:43:08.33 ID:g8yNLXxR.net
>>937
全うしてる。
仕事も出来る人と見た!

997 :774RR:2018/05/05(土) 19:25:35.87 ID:8BLSBafl.net
>>993
PCXとか普通にこぎれいな格好の夫婦が二人乗りしているぞ

998 :774RR:2018/05/05(土) 19:58:50.05 ID:AYQf1gBo.net
グロムは終わったな

999 :774RR:2018/05/05(土) 20:05:46.12 ID:qPtPXSPc.net
グロムはグロムでかっこいいぞ
全然別枠だから終わってない

1000 :774RR:2018/05/05(土) 20:06:17.45 ID:9o7qwP5U.net
欲しいのだか価格と来年まで買えないようなのがねー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200