2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125に期待するスレ 6匹目

1 :774RR:2018/04/11(水) 10:35:45.77 ID:PQke/wb+.net
※前スレ
【HONDA】モンキー125に期待するスレ 5匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519219682/

77 :774RR:2018/04/15(日) 07:57:15.29 ID:zR6+jKWK.net
モンキーみたいなデザインで大型のやつ出して欲しい

78 :774RR:2018/04/15(日) 08:18:08.05 ID:709iAtNK.net
大型の横型エンジンってできるのかね 単気筒で

79 :774RR:2018/04/15(日) 08:24:38.82 ID:cHQNQlVR.net
メーカーのやる気があればな
今のホンダでは(アカン)

80 :774RR:2018/04/15(日) 08:53:14.46 ID:EWGahlms.net
方向性としてはヤマハのリョークとかホンダのブルドッグが近いけどどちらもお蔵入りだからな

81 :774RR:2018/04/15(日) 09:20:25.69 ID:OKaVbwx3.net
陵駆とかSAKURAとか、ホント魅力的だったなあ。出れば買うんだけど、ガス規制やコストやらで採算とれないんだろうね。それでもモンキー出してくれたのは感謝。50モンキーとは全くの別物だけど、これでいい。

82 :774RR:2018/04/15(日) 14:40:01.57 ID:Ws0A4vSF.net
モンキーがこのサイズになったと言うことはゴリラのサイズはいかほどのものか。
横型二気筒でドラミングしてるイメージで横幅が有るのかな

83 :774RR:2018/04/15(日) 14:46:03.67 ID:Rv1fYL9r.net
キックペダルつけてくれ

84 :774RR:2018/04/15(日) 15:01:58.72 ID:QxMYZMOG.net
ゴリラが出るとしたら
燃料タンクが大きくなるだけだろ

85 :774RR:2018/04/15(日) 15:53:46.20 ID:pBTgzH51.net
グロムにゴリラって名前付けて何故かバカ売れ

86 :774RR:2018/04/15(日) 16:01:25.08 ID:9DMBk760.net
ゴリラはいらんからBaja出してくれ

87 :774RR:2018/04/15(日) 16:24:34.68 ID:oxKRFiRn.net
>>77
DUCATIスクランブラーとかYAMAHA SCR950とか雰囲気似てるかも

88 :774RR:2018/04/15(日) 17:41:11.66 ID:RjQnUJgi.net
>>86
何故かポプテピピックを連想した

89 :774RR:2018/04/15(日) 21:50:11.66 ID:sCUNOsn3.net
>>86
BAJA出す前にCRF110Fのナンバー付きが必要ですよ

90 :774RR:2018/04/15(日) 22:15:32.72 ID:V+PZRjRB.net
CRF爺www

91 :774RR:2018/04/16(月) 01:06:50.54 ID:fvGOctnc.net
>>83
キックしたいねぇ

92 :774RR:2018/04/16(月) 06:24:19.77 ID:6uMgHkRw.net
>>83
オプションで1万8千円になります

93 :774RR:2018/04/16(月) 07:02:46.87 ID:zQto+l2E.net
>>92
マジであんの?

94 :774RR:2018/04/16(月) 10:22:29.89 ID:FMCG4YR5.net
これ原付じゃないから、免許無いYOUらは乗れないよ?

95 :774RR:2018/04/16(月) 19:04:38.39 ID:5FdowFFz.net
>>92
それくらいなら欲しいかも

96 :774RR:2018/04/16(月) 19:36:57.00 ID:/ph3DEYA.net
奇跡が起きて発売が来月に早まったりしないかな?

97 :774RR:2018/04/17(火) 12:35:52.01 ID:CJigQY+6.net
みんな金曜まで冬眠か

98 :774RR:2018/04/17(火) 16:11:19.90 ID:hJ/U1hdN.net
モンキー125に標準でタコメーター欲しい
メーターもデジタルじゃなくてアナログがよかった

99 :774RR:2018/04/17(火) 16:18:33.60 ID:pkOEKMDy.net
武川あたりが出すんじゃないかな
それ買え

100 :774RR:2018/04/17(火) 20:55:50.78 ID:CdJycu/2.net
>>92
バッテリー上がり時の対策として、俺なら出すわ

101 :774RR:2018/04/17(火) 21:38:14.36 ID:RfkdfofO.net
キック欲しいな

102 :774RR:2018/04/17(火) 21:43:20.23 ID:ns+sMiCQ.net
インジェクターとECUが低電圧でも動作する奴じゃないと飾りになるぞ

103 :774RR:2018/04/17(火) 22:04:46.99 ID:kv1GqXRW.net
キック式の発電機(クランクは回らない)

104 :774RR:2018/04/17(火) 22:13:50.31 ID:cH+fL+9t.net
モンキーの魅力ってあの小ささが93%くらい占めてると思うんだが125って誰得なの?

105 :774RR:2018/04/17(火) 22:19:55.23 ID:YZ07ehkj.net
早く免許とりいけよハンドルマフラー爺

106 :774RR:2018/04/17(火) 22:33:29.31 ID:KJgQ2nDA.net
占めてないから大丈夫

107 :774RR:2018/04/17(火) 22:44:17.07 ID:kvazHKNm.net
なんだよ未だ50売り捌けていないのかよ 早くしろよ
もうすぐ125の発表だぞ
全部高値で売れるといいなwww

108 :774RR:2018/04/17(火) 23:03:08.01 ID:CLteyZ6J.net
125はイイが、下をぐるぐるマフラーではな!

109 :774RR:2018/04/17(火) 23:43:30.28 ID:kvazHKNm.net
気に入らない箇所は自分でカスタムしろよ

ひとつでも気に入らない箇所が有ったら買わないのか?

これまで買ったバイクや車は全て完全におまえ好みだったのか?

これだから老害は・・・

110 :774RR:2018/04/17(火) 23:52:19.48 ID:km3S9CG2.net
こういう輩はケチ付けたいだけで買う気なんかハナっから無い

111 :774RR:2018/04/17(火) 23:59:30.86 ID:CLteyZ6J.net
乗って見て気にいらないならカスタムもする
乗る前から気にいらないのは、買う気にならん

112 :774RR:2018/04/18(水) 00:01:24.95 ID:ckCZZlhW.net
ほら、買う気ないじゃないか

113 :774RR:2018/04/18(水) 00:07:24.25 ID:O1t2zYhX.net
まあマフラーだけでなく、エンジンもどれだけ馬力稼げるかパーツ待ちやな

114 :774RR:2018/04/18(水) 00:20:23.70 ID:Xrc5Zr2i.net
>>109
なんで老害やねん?しょんべんたれかもしれんぞ?

115 :774RR:2018/04/18(水) 00:25:33.79 ID:O1t2zYhX.net
>>114
そろそろ、尿漏れパンツの世話になる歳や
老害でションべん垂れじゃ、スマンのう

116 :774RR:2018/04/18(水) 00:42:22.13 ID:xFVaQ6DX.net
>>113
既に販売されているグロム用パーツが使えるんじゃね

117 :774RR:2018/04/18(水) 00:43:40.24 ID:2OdPcS8I.net
>>104
ふつうに使えるだろ

118 :774RR:2018/04/18(水) 00:52:26.90 ID:5f7ybhGR.net
これで20日発表説もガセなら笑うしかねぇな。

119 :774RR:2018/04/18(水) 01:09:49.27 ID:Yo0NbGCu.net
モンキー生産終了からの125発売とか時期とか謎のリークは割りと正しかったからここは信用してるんだがね

120 :774RR:2018/04/18(水) 05:11:36.51 ID:MkoO5bzf.net
>>104
お前の中だけの魅力だろ
50ccなんて都内じゃクソ使えん乗りもんだろ150ccが欲しい位だわ

121 :774RR:2018/04/18(水) 07:49:03.49 ID:IjbKkZ6s.net
考えるべきは盗難対策だと思う
盗難されないほど売れればってのは無いのがPCXで証明されたしな
買わない系の人はほっとけ
バカ売れするのはわかってるし

122 :774RR:2018/04/18(水) 08:17:42.69 ID:3s1gR2XA.net
20日発表ってタイでのことだよね?
それと同時に日本でも発表ってことはないよね?

123 :774RR:2018/04/18(水) 08:29:19.77 ID:RFRbRXYj.net
20日説の人は世界同時といってるだろ、世界同時の意味わからんのか?

124 :774RR:2018/04/18(水) 09:37:01.81 ID:UDcXdPdB.net
>>121
意味分からん
これの事か?
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/224787

125 :774RR:2018/04/18(水) 10:23:59.03 ID:MkoO5bzf.net
>>121
ホント盗難だけが心配だわ
やっぱ盗難保険必須だよなぁー
金かかる。。。

126 :774RR:2018/04/18(水) 10:34:47.30 ID:HVq+pEq7.net
軽いバイクは持ち上げて盗まれるから地球ロックしない限り無理やで

127 :774RR:2018/04/18(水) 10:46:25.02 ID:T3WEeV/y.net
軽く高価で売れるバイクだけ

128 :774RR:2018/04/18(水) 12:36:16.30 ID:c9uj7Mzm.net
>>127
PCXだけ狙う窃盗団が逮捕されたんだぞ

129 :774RR:2018/04/18(水) 12:44:48.89 ID:RFRbRXYj.net
盗まれるときは盗まれる、車種なんて関係ない、ヒョースンでも盗むやつはいる(多分)

130 :774RR:2018/04/18(水) 13:45:13.12 ID:cUylsXZW.net
まあ対策でやるなら0SIMで無料GPSトラッカー入れるくらいしか対策ないやろ
泥棒もGPS警戒して一回山にもっていいってGPS確認してからアジトにもっていくらしいけど

131 :774RR:2018/04/18(水) 15:11:09.08 ID:sgexf9ur.net
モンキーとエイプ持ってるけど、ど田舎すぎてノーガード戦法余裕だわ
流石に家ではガレージ保管だけど、出先で地球ロックできるようにチェーンロック買ったのに最初の数回しか使ってない

132 :774RR:2018/04/18(水) 17:37:24.16 ID:3q2ddwos.net
【バイク】駐車禁止の対象から自動二輪車を除外、道路状況に応じて 警察庁が通達
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524036414/

133 :774RR:2018/04/18(水) 17:52:36.82 ID:3q2ddwos.net
30km/h制限や二段階右折はなく
これでさらに駐禁が緩和されたら、もう最強じゃね?
流れが来ているね
買うしかないでしょ

今急に全てのバイクを対象に駐禁緩和するのは現実的には無理だし
バイク乗り以外の理解を得られ辛い
バイクばかりを優遇すると自転車勢から反感を買うから
まずは緩和対象を原付(原一と原二)のみとして様子を見る

それであまりにも駐車マナーが悪ければ、禁止強化に逆戻りしたり
マナーが良ければさらに大きいバイクにも適用するとか
段階的な運用をしてほしい

全長1.7mちょっとのモンキー125が街中に止まっていても
そんなに邪魔じゃないんだから頼むわ

134 :774RR:2018/04/18(水) 18:15:46.13 ID:RFRbRXYj.net
いちいち現場で対応する警察が段階的にやってたら混乱するだろ
道路状況によってとあるからダメなままのところも残しつつだろうから大きさでわけないだろ
勝手に原付を優遇する妄想の意味がわからん

135 :774RR:2018/04/18(水) 19:34:36.56 ID:357kaXQc.net
現在の駐車禁止を、4輪駐車禁止の意味にしたらいい
場所によっては、駐車禁止(バイク)
駐車禁止(バイク、自転車)とかえたらいい
駐車禁止
駐車禁止(車、バイク)
駐車禁止(車、バイク、自転車)
の方が親切ではある
とりあえず現行の駐車禁止は新品に交換しなくても駐車禁止=車という事にすれば無駄な税金使わなくていい

136 :774RR:2018/04/18(水) 19:41:53.64 ID:+cLNTMFT.net
長文垂れ流す人間にろくなのはいない
これまめきちしな

137 :774RR:2018/04/18(水) 19:43:09.78 ID:5JgV6v4a.net
ぼくのかんがえたさいきょうのちゅうしゃきんし

138 :774RR:2018/04/18(水) 19:59:19.08 ID:ddL2bf5h.net
>>135
法整備する時点でいくら無駄金使うんですかねぇ

139 :774RR:2018/04/19(木) 00:21:54.23 ID:EZB/lOVm.net
あと一日!

140 :774RR:2018/04/19(木) 01:17:39.70 ID:bDqjfUfm.net
DAXやエイプ探してたけど
モンキー125出るので こちらにするわ
新車、125、セル、ディスク、、LED、丁度いい大きさ、デザインもいい
今あるバイク3台出して これ1台にするか。

141 :774RR:2018/04/19(木) 01:45:10.18 ID:xom/EPec.net
ちょうど10年前ならApe100 Type Dという前後ディスクのApeが発売されて
自分の選択肢に入ってたの思い出した

エイプ・100 Type D 366,450円(消費税抜き本体価格 349,000円)

142 :774RR:2018/04/19(木) 09:33:11.68 ID:gWFPayPT.net
そう考えりゃデカモン良心価格やな

143 :774RR:2018/04/19(木) 11:11:30.31 ID:XisPp9cx.net
エイプ100は6馬力ぐらいしかないんで選択肢に入らなんだ
XR100モタードが10馬力だっけ?なのにあそこまでディチューンしないと規制無理なのかな

144 :774RR:2018/04/19(木) 11:53:59.53 ID:RxkR1yNw.net
エイプ100の頃は変な騒音規制だったのでとても苦労したらしい.
半分ぐらいしか開かないインシュレーターで有名だった.
XR100モタードも同様で6.5馬力しかないよ.

145 :774RR:2018/04/19(木) 11:56:02.77 ID:cSTV+o3+.net
10年前、エイプ100欲しかったけど高くて買えなくて、モンキー50欲しかったけど小さすぎて乗れなくて。
やっと、やっと夢が叶う。

146 :774RR:2018/04/19(木) 12:50:28.01 ID:6TnzOSVs.net
分かるわ、丁度良いサイズで125だから10年ぶりにバイク買おうと思ったよ

147 :774RR:2018/04/19(木) 12:52:49.30 ID:Rq9pbSFS.net
ついに明日か

148 :774RR:2018/04/19(木) 15:13:04.66 ID:Hz1LE5Sg.net
キターーー

149 :774RR:2018/04/19(木) 15:33:28.70 ID:e0bFZaQ9.net
何が?

150 :774RR:2018/04/19(木) 15:34:34.82 ID:wWXFDp00.net
発売日が7月12日って既出?
https://i.imgur.com/X409S1i.png

151 :774RR:2018/04/19(木) 15:49:11.46 ID:SALYjfdJ.net
乗り出し37ならアリ

152 :774RR:2018/04/19(木) 16:07:55.05 ID:Rq9pbSFS.net
>>150
新情報 乙

153 :774RR:2018/04/19(木) 16:10:42.24 ID:Un4QlSNU.net
想定内というかその金額できたな

154 :774RR:2018/04/19(木) 16:50:54.62 ID:k2IwLwXB.net
概ね予想価格通りだな

155 :774RR:2018/04/19(木) 17:23:52.34 ID:TiRxs410.net
まあ頑張った値段だよね。

156 :774RR:2018/04/19(木) 17:37:19.34 ID:bDqjfUfm.net
限定出してくんねーかな
初 モンキー125なんだからさ
てッ なると 45万か!

157 :774RR:2018/04/19(木) 17:38:46.97 ID:Rq9pbSFS.net
7月12日なら関東梅雨明け前か
月末と思っていたので少し早まって嬉しい

158 :774RR:2018/04/19(木) 17:45:59.56 ID:th20oJ1L.net
事前の情報通りだったな
7月15日が誕生日の自分へのプレゼントとして買っちゃおうかな

159 :774RR:2018/04/19(木) 18:18:13.28 ID:Nd3dJj6v.net
>>156
限定フルメッキVer.60万円になります

160 :774RR:2018/04/19(木) 18:28:00.51 ID:WGa+XKEg.net
>>145
おめでとう

161 :774RR:2018/04/19(木) 18:48:41.13 ID:bDqjfUfm.net
しかし ABSってどうよ
お上のご意向なの
スポーツバイクなら分かるけど
モンキーに? なんかイメージ湧かないんだけど

162 :774RR:2018/04/19(木) 18:56:37.97 ID:oNDLJvsz.net
H33年からABSが義務化されるそうですよ(継続生産車でも)

163 :774RR:2018/04/19(木) 19:03:28.63 ID:Jayj9MQQ.net
>>161
まあ世界的な流れなんで仕方ないっす

164 :774RR:2018/04/19(木) 19:05:36.89 ID:25myHqSU.net
あの箱みたいなのあったらあったで野暮ったいけど
取っ払ったらスカスカだしどうしたらいいんだろう

165 :774RR:2018/04/19(木) 19:12:16.02 ID:Rq9pbSFS.net
まだ発表前ですが、
モンキーファンのみなさまに
一足はやくプレゼント!
今回ご用意した壁紙は、2017年東京モーターショー出品車・2018年大阪/東京モーターサイクルショー出品車の2種類。
製品化に向けて進化する“違い”に注目すると面白い発見があるかも。
さらに4/23(月)には、市販モデルの壁紙公開を予定。
楽しみにお待ちください。
http://www.honda.co.jp/Monkey125/comingsoon/


ん?
2017年MCS版、2018年MCS版、市販モデルは
それぞれ違いが有るの?全く分からん・・・

166 :774RR:2018/04/19(木) 19:22:14.19 ID:Jayj9MQQ.net
>>165
スロットルワイヤーが違うな(レバーの上か下か)

167 :774RR:2018/04/19(木) 19:28:54.65 ID:R+GEWcCj.net
画像で見ただけでは違いが分からないと思うけど、23日マジ楽しみ。

ゴールデンウィークに入ったらホンダウィングに行って注文だな。

GWに青山に行ったらサプライズで展示とかしないかなぁ。

168 :774RR:2018/04/19(木) 19:29:12.87 ID:Rq9pbSFS.net
フライングで更新しているかも、と思ってHPにアクセスしたら
こんなプレゼントが!
ホンダのモンキー愛が感じられますね

これで発表は、ほぼ明日か4月23日に決まりですね
2017年MS版(黄)、2018年MCS版(赤)と異なる
市販モデルと言う事は、タイで発表されている黒・青か?

>>166さん
確かに 

と言う事は市販版はさらに改良されているのでしょうか?
やっぱりエアクリボックスなのかな?
黒も販売してほしいけど

169 :774RR:2018/04/19(木) 19:34:43.69 ID:gEux+Mbw.net
40マソとかひと昔前なら250クラスの値段じゃないか

170 :774RR:2018/04/19(木) 19:40:51.46 ID:Rq9pbSFS.net
>>169
お爺ちゃん チロルチョコは10円やないんやで
週刊少年ジャンプは170円じゃ買われへんで

171 :774RR:2018/04/19(木) 20:04:54.22 ID:AKEdoX22.net
頼むからキックペダルつけろって
Fiでバッテリーなしでキックできる技術fiエイプとカブだけなんて勿体無いだろ

172 :774RR:2018/04/19(木) 20:09:45.91 ID:xom/EPec.net
これ三枚目青かなと思ったけど
ただ単に黄色と赤が一緒の壁紙なだけだったりしてな

173 :774RR:2018/04/19(木) 20:15:50.71 ID:EPWRBL6L.net
モーターショーはまだ一応コンセプトだったし、初めて市販予定にしてきたのがモーサイから

174 :774RR:2018/04/19(木) 20:24:42.18 ID:EPWRBL6L.net
>>150
しかしこれは俺が店で見積もってもらった正式確定した価格よりも少し安い
ほんとなら安いから別に良いんだけど

175 :774RR:2018/04/19(木) 21:05:46.33 ID:bDqjfUfm.net
案外 青色いいんだけど
Z50Zの青は濃いけど 125のは薄い青ぽい
写真で見る限り いいな〜

176 :774RR:2018/04/19(木) 21:25:51.55 ID:hA4CZSLc.net
>>174
俺も1月に見積もり取った時はABS無しで税込405,000円だったな。
少しでも安いのは良いことだ!

177 :774RR:2018/04/19(木) 21:43:16.96 ID:bDqjfUfm.net
で、値引きは?

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200