2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆87回転

1 :774RR :2018/04/11(水) 17:34:45.55 ID:FIgq7d3K0.net

カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516009025/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

399 :774RR :2018/05/22(火) 11:34:04.52 ID:fcXZ+Upia.net
14R+45L箱でサイズは3LでOK

400 :394 :2018/05/22(火) 11:48:04.02 ID:ii0FsQDJ0.net
みなさんありがとうございます。
デイトナのはよさそうですね。
ただ、黒いとカバーの中が灼熱になるような・・・
色々検討してみます。

401 :774RR :2018/05/22(火) 17:14:51.56 ID:Cmq5Or2/p.net
>>395
それにXグリップが最強。

402 :774RR :2018/05/22(火) 23:27:37.44 ID:UUQ74jXN0.net
タフグリップ一択
強靭な密着性を持ちながら口腔を傷めない頼もしい相棒さ

403 :774RR :2018/05/23(水) 01:32:05.80 ID:sSOkCvqA0.net
この車種用のメーターに貼る保護シートとか出てないのかな?
液晶部分だけでもいいんだが…。
定期的に張り替えれれば掃除が楽になりそうなんだがなぁ。

404 :774RR :2018/05/23(水) 07:01:00.46 ID:j2GmFarnM.net
>>403
ダイソーのフリーサイズをカット。

405 :774RR :2018/05/24(木) 00:03:30.35 ID:pNe4XztIa.net
二眼アナログメーターとドットマトリクスの液晶ディスプレイの組み合わせって、俺的にはどストライクなんだが、
アナログスピードメーターってどんどん減ってるよな…

406 :774RR :2018/05/24(木) 06:19:51.35 ID:gUkDh0Iz0.net
>>405
一番コストがかかるからしゃーない

407 :774RR :2018/05/24(木) 08:30:12.22 ID:P5vMUbaNa.net
>>406
あと重さとか、電子制御系を突っ込む事考えると液晶だけのコンパクトなのが今後のスタンダードになるんやろかね。
メガスポとかビッグネイキッドはわざとアナログ残すやろけど…

408 :774RR :2018/05/24(木) 13:28:46.55 ID:58Ca5/ama.net
最新のSSと比べると液晶の表示はさすがに古さを感じるな
左右対称のアナログメーターは好きだけど

409 :774RR :2018/05/24(木) 15:17:49.69 ID:kGZHja3Pa.net
液晶モニタにアナログメーターの絵を表示すればいい

410 :774RR :2018/05/24(木) 18:47:28.89 ID:gUkDh0Iz0.net
>>409
コレが一番ダサいw

411 :774RR :2018/05/24(木) 18:54:56.28 ID:THCsdHXr0.net
ドカとかカラー液晶でこれだよな。

412 :774RR :2018/05/24(木) 18:55:38.99 ID:THCsdHXr0.net
あ・・・あれはタコメーターだけか。
スピードは数字だったね。

413 :774RR :2018/05/24(木) 19:10:58.20 ID:0Da9y75u0.net
LSみたいなのでいいや

414 :774RR :2018/05/24(木) 19:21:55.89 ID:7zfpGs6x0.net
老眼には一目で判る針がヨロシ

415 :774RR :2018/05/24(木) 19:47:46.56 ID:9GeOLnRT0.net
速度も回転数もアナログが好きだわ。

416 :774RR :2018/05/25(金) 02:03:04.89 ID:Ye2eQSZk0.net
>>410
メルセデスでそれあるな
見た感じでは、以外と悪くないよ
実用性はわからんが

417 :774RR :2018/05/25(金) 21:03:51.34 ID:Pe3E9yf3d.net
>>416現行のアウディも同じく
あれはメーター以外にもナビとか色々写すための装備
ヘッドアップディスプレイの方が視線が変わらず便利で安全だったりする

418 :774RR :2018/05/25(金) 23:21:51.92 ID:IRsZ+L8QM.net
>>410
クラウンハイブリッドがそれだわ。
https://i.imgur.com/MIYrJs9.jpg

419 :774RR :2018/05/26(土) 06:02:47.33 ID:qE5Y0OmVa.net
オヤジ臭w

420 :774RR :2018/05/27(日) 05:49:41.27 ID:QMtEA1tna.net
フルデジタルだけど、アナログ風にするからダサイんやろね。
Z1000とかタコ3000からしか表記されないデジタルだし、10Rも下5000辺りがやたら詰め気味なデジタルメーター。
必要な所が見やすく、不要ならば棄てる、そんな合理的なのが個人的に好き。

421 :774RR :2018/05/27(日) 10:26:56.19 ID:0fgWpOzp0.net
VTR1000SPのメーターが一番だな

422 :216 :2018/05/27(日) 23:53:59.95 ID:hGI51BMyH.net
こないだ車検だったので8年目にして初めてブレーキとクラックのフルード交換。
てか、クラッチのフルードを交換する意味って何なの?ブレーキみたいに高温にならないし、そもそも泡が出てが多少悪くなってもそんな危険はないだろうし。

若干クラッチが軽くなったような気がしないでもないが。

ちなみに交換したのは20年以上前に買ったブレーキフルード。未開封だったし、ブレーキフルードチェッカーで問題なかったので。

423 :774RR :2018/05/28(月) 00:03:57.71 ID:fjZWWY9T0.net
>>422
年数百kmしか走らないの?

こちらは原付だが、
2年毎に交換してる、

424 :774RR :2018/05/28(月) 00:06:22.76 ID:jRR1k9/n0.net
クラックフルードは俺も未だ交換したことないな

425 :216 :2018/05/28(月) 01:38:21.35 ID:2XUfkNa6H.net
>>423
ブレーキフルードって距離じゃなくて、時間、じゃない?
まあブレーキホースとかゴム部品を守るために交換してみた。
古いフルードだとゴム部品が傷むかな?的な。今更遅いかもだがw

>>424
あ、やっぱり変えない人いるんだ。

426 :774RR :2018/05/28(月) 12:01:58.01 ID:8EOGqJSDK.net
今年間違いなく買い換えるんだが

900Ninja→1100刀→12R(A1)と乗り継いで来ました
※大型のみの車歴

R1か14Rかと悩んでいます…背中を押してくれ!頼むw

427 :774RR :2018/05/28(月) 12:10:24.20 ID:51WwIWLE0.net
R1にしとけ

428 :774RR :2018/05/28(月) 12:11:14.27 ID:ZVx4cX4Td.net
R1Mでも買え

429 :774RR :2018/05/28(月) 12:26:44.65 ID:fb6AI+fAM.net
電制満載のSSはこの先いくらでも買えるから消え行く14Rを買いなさい!

430 :774RR :2018/05/28(月) 12:56:09.83 ID:JoZZWe8Ua.net
R1は方向性が違いすぎてアドバイスしづらい…
俺は買うときに比べたのはK1300Sだったが、デザインやらパワーやらタンク容量やらの総合判断で14Rにしたわ

431 :774RR :2018/05/28(月) 13:01:54.54 ID:fjZWWY9T0.net
R1は低速弱いみたい。

432 :774RR :2018/05/28(月) 15:59:54.87 ID:NWqXIobua.net
>>426
結構タイプの違う2車だね。
見た目が気に入った方にするといいぞ。

433 :774RR :2018/05/28(月) 17:04:58.60 ID:av2PvAZDM.net
>>426
そんなに迷ってるなら、
レンタルバイクで試乗してはどう?

434 :774RR :2018/05/28(月) 17:27:14.58 ID:jRR1k9/n0.net
ロングツーリングなどで高速多用するなら14R
峠道やサーキット性の走行多いならR1

435 :774RR :2018/05/28(月) 20:27:09.73 ID:dg0JVB1t0.net
目立ちたかったらH2

436 :774RR :2018/05/28(月) 20:42:24.67 ID:9fbOlzMu0.net
真夏でも乗りたいなら14R

437 :774RR :2018/05/28(月) 20:59:29.45 ID:pQsVcnczp.net
軽くてヒョイッと脇道入りたいならセロー。

438 :774RR :2018/05/28(月) 21:04:10.54 ID:3897zGFV0.net
間とってH2SX

439 :774RR :2018/05/28(月) 21:18:08.30 ID:hee8qEdU0.net
だな。俺もH2SXSEをオススヌします。

440 :774RR :2018/05/28(月) 22:16:12.05 ID:+EzHsFHWa.net
SXは暑いし、エンジンの反応が良くて気が抜けないからやはり14Rがいい。
あと、インペラいずれ交換するときが来たらアッシー交換で中々かかるぞ。

441 :774RR :2018/05/28(月) 23:55:05.14 ID:8EOGqJSDK.net
猛者共、レスありがとう(^0^)/

用途は…山5、ロンツー3、時々の通勤2です。
はい、14Rにします!
隼と同じ運命になると思うので今のうちに

442 :774RR :2018/05/29(火) 00:27:24.42 ID:MVTYMvLlp.net
もうちょっとしたらH2SXの中古のタマ
いっぱい出てくるよ。定期交換部品で
金掛かるから皆手放すのさ
H2も中古が結構転がってるしね

443 :774RR :2018/05/29(火) 08:35:43.23 ID:OCtqZt8Hp.net
>>441
俺はH2SXseと悩んで14Rにした。今週末納車だ。
1.4Lスポーツツアラーなんてこの先出ないかもしれないしな。
しかしステー無しパニア装着はクッソ羨ましいが。

444 :774RR :2018/05/29(火) 09:20:45.94 ID:Y0QBpiyv0.net
14Rも少し見栄えに気を使ったパニアステーがあるよ

445 :774RR :2018/05/29(火) 10:35:09.98 ID:VvZJ+bpga.net
>>443
あのパニアシステムは秀逸だよな

446 :774RR :2018/05/29(火) 17:43:09.30 ID:FD+nuQoTM.net
ミラー幅より狭いパニアあります?

447 :774RR :2018/05/29(火) 20:23:00.01 ID:uRA+z69b0.net
>>446
パニアは主戦場の欧米の用途的にメットが入んないといけないから、特殊な奴しかない
サイドバッグにしとき
結構入るよ

448 :774RR :2018/05/29(火) 22:29:07.19 ID:3ozKSq0Oa.net
>>446
タナックスのツアーシェルケースなら、ギリギリマフラーに乗っかるけど、乗らないようにもなんとかできる。
片側22Lで、ヘルメットは入らないが四角い箱で割と詰め込みやすいし、ネットさらにかけれるぞ。

449 :774RR :2018/05/29(火) 22:36:56.50 ID:MvoGIy/J0.net
>>448
それ使ってます。

450 :774RR :2018/05/29(火) 22:52:01.30 ID:slK5caK3a.net
容量優先だと結局シートバッグに落ち着くんじゃね?
俺はキャンピングシートバッグ使ってるけど、年末年始の1週間帰省とかでも余裕で荷物を飲み込んでくれる

451 :774RR :2018/05/30(水) 00:45:19.29 ID:okXeR+mX0.net
>>450
タンデム出来んやん

452 :774RR :2018/05/31(木) 00:20:38.35 ID:g3Ka/1tl0.net
かつて「アンタの後ろに乗るぐらいなら自分用ののバイク買って走るから」と言ってた人を知っている。
#買ったのは14Rじゃなかったけど

453 :774RR:2018/06/01(金) 15:09:18.10
そういえばこのバイク傾いて走ってるって情報があったような気がするけど、あれって解決したんかね。
みんカラだったかなんかで見た気がするんだが。
ほんとだったらリコールもんなんだけど、特定ロットだけだったんかな?

454 :774RR :2018/06/01(金) 15:10:47.04 ID:gY4+9WYA0.net
そういえばこのバイク傾いて走ってるって情報があったような気がするけど、あれって解決したんかね。
みんカラだったかなんかで見た気がするんだが。
ほんとだったらリコールもんなんだけど、特定ロットだけだったんかな?

455 :774RR :2018/06/01(金) 15:22:15.82 ID:3cPdtsGba.net
タイヤのオフセットだろ?
騒いでる奴がモノを知らな過ぎ

456 :774RR :2018/06/01(金) 16:20:04.53 ID:40IrZPjP0.net
>>454
ばーか

457 :774RR :2018/06/01(金) 18:01:53.07 ID:F6fPdAalM.net
セルフステアじゃないの?

458 :774RR :2018/06/01(金) 22:00:40.98 ID:1loyhy/aa.net
>>454
454も言ってるがタイヤかと。
こちらもS21にした速度が70km辺りまで下がった辺りからセンターに座って手放ししてると右に傾き始めるわ。
ロードテック01だともっと遅い速度まで真っ直ぐだった。
あと、チェーンアライメントも工具買ったから確認してみるよ。

459 :774RR :2018/06/01(金) 22:40:07.33 ID:p7KjxK6Gp.net
>>454
ネットに踊らされるアホ

460 :774RR :2018/06/01(金) 23:21:28.68 ID:2utWqgoa0.net
左右バランスの悪いバイクだと
手放しでどっちかに流れるの割とあるけどな。

461 :774RR :2018/06/01(金) 23:23:16.95 ID:DriR+F0W0.net
あ ほう

462 :774RR :2018/06/01(金) 23:59:59.82 ID:aTiqdPUN0.net
なんか数人発狂しててウケるw

ありゃあ販売店のレベルも低いのが露呈してたな。
解決策がタイヤの逆付けだっけ?

463 :774RR :2018/06/02(土) 05:58:46.24 ID:abvJz1lK0.net
基地外って、自分はマトモ
世の中や周りの奴らが狂ってるって、本気で思ってるんだってさ

464 :774RR :2018/06/02(土) 06:35:53.44 ID:dqmAKWeu0.net
>>463
なんだ?自己紹介か?

465 :774RR :2018/06/02(土) 09:27:01.92 ID:vmCth8UCK.net
基地外って自分は狂ってて
世の中や周りの奴らがマトモって本気で思ってるんだってさ

466 :774RR :2018/06/02(土) 11:14:46.69 ID:rROo4P9Td.net
>>465それは基地外風
または、中二

467 :774RR :2018/06/02(土) 11:47:56.62 ID:tx1GV9ZJr.net
カワサキオヤジどもがケツ穴掘り合ってやがるw
ああ臭ェ臭ェwww

468 :774RR :2018/06/02(土) 12:09:44.09 ID:0JiDQdKfa.net
チェーンアライメント試したが、やはり目視とアームの目盛りだと14Rでもズレが出るんやね。誤差の範囲なのだろうけど、見えてしまったからには合わせたよ。

469 :774RR :2018/06/02(土) 17:21:24.37 ID:D3MyyFuOM.net
>>468
誤差の範囲ってどのくらいですか?
メモリ半分くらい?

470 :774RR :2018/06/02(土) 18:55:34.38 ID:gnKTROhvM.net
今日、13時頃に山陽道の赤穂あたりを20台ぐらいで走ってた14Rのみなさん、お揃いのジャケットもマナー良い走行もカッコ良かったですよ。

471 :774RR :2018/06/02(土) 18:58:11.29 ID:rROo4P9Td.net
>>467君、マグナキッド君だね?

472 :774RR :2018/06/02(土) 19:29:45.55 ID:11M9VGRsM.net
トップガン2が来年公開。

前作では、作品中出てきたGPZ900の人気に火が付いた。
トップガン2では、
14Rが作品中に出てくるのか気になる。

473 :774RR :2018/06/02(土) 20:06:33.91 ID:ZGyNI0Gg0.net
個人的にはH2のほうがイメージに合ってる気がする

474 :774RR :2018/06/02(土) 21:12:28.54 ID:HJKlF2Md0.net
>>472
>>472
トップガン2でトム・クルーズが乗るバイクは前作と同じくNinja
今度はH2
https://www.youtube.com/watch?v=kNv2_bjqkBk

475 :774RR :2018/06/02(土) 21:18:46.43 ID:W216XgJe0.net
既に撮影中の動画あがってるっぽい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525163309/380

476 :774RR :2018/06/03(日) 19:06:07.02 ID:Dokcl2fea.net
>>469
メモリ3分の1未満や。
そもそもシャフトのメモリが1mm位の幅あるし、それの前側揃えか、後ろ揃えかで、大体半分手前とも、3分の1未満とも言える感じよ。

477 :774RR :2018/06/03(日) 19:18:39.77 ID:yl8hpBSJ0.net
>>476
ありがとう。

478 :774RR :2018/06/04(月) 01:05:06.82 ID:u50R1no00.net
目盛を信用しないでアジャストボルトをノギスで測ってる

479 :774RR :2018/06/04(月) 01:38:35.65 ID:r8+v+d+l0.net
今年に入ってから久々に300kmオーバー乗ったけど、本当に良いバイクだよな。
5年目だけど全然飽きない。みんなもそうだろうけど、自分のバイクが一番カッコ良く見えるよなw

480 :774RR :2018/06/04(月) 06:14:27.65 ID:lBw579QZ0.net
>>478
それで行けるのかな?
まぁ、アライメントツールを使うのが確実なのはわかるんだけど、頻繁に使わないしノギスで行けるならそれが一番なんですよね。

481 :774RR :2018/06/04(月) 10:08:42.16 ID:Vvvbw4eGa.net
>>454
路肩ばっか走ってると、右側ばっか削れるから、そのせいじゃない?

482 :774RR :2018/06/04(月) 16:15:48.80 ID:OdKpFnYvM.net
たまに乗り換えたくなるけど、14R乗るとやっぱこのバイク最高だわと目を覚ます

483 :774RR :2018/06/04(月) 20:12:07.30 ID:KF7Exa750.net
Amazonでノジマ DLCチタンフルエキ 2012-2015用 半額以下です。
マフラーは、アクラポ、ビートが人気のようですが、ノジマって評判どうなんでしょう?

484 :774RR :2018/06/04(月) 21:17:41.76 ID:qwyiQD3V0.net
ノジマのフルエキ使うなら適当なスリップオンでいいやって感じ

485 :774RR :2018/06/04(月) 21:24:54.59 ID:hn/5zRA5a.net
アクラポはe1通ってるのに日本の規制が無理ってことは、近接はクリアしたけど加速騒音だけアウトってことなのかな?
プロトには14R用の公道対応要望がけっこう寄せられてるらしいが

486 :774RR :2018/06/05(火) 05:35:16.35 ID:GAV2ppJ10.net
良かったなオマイラ

https://young-machine.com/2018/06/04/10185/

487 :774RR :2018/06/05(火) 05:58:59.65 ID:TvhAH7D+a.net
>>486
かなり前からプロに言われてたけどな。14Rの方が落ち着きあって、普通に速いと。
H2は、SSと14Rの間を取るような半端な設計で最高速チャレンジ向けのマシンではないから。

488 :774RR :2018/06/05(火) 06:02:30.65 ID:K88ZZxsta.net
14Rは最高。だけどいつかH2を所有したい

489 :774RR :2018/06/05(火) 06:05:12.70 ID:TvhAH7D+a.net
出足の速さはH2だが、回しきっていいならば、14Rの方がトルクが余裕あるし、車体も超高速想定のガチガチだしよ。
H2R持ってこられると、トルクでも負けるため0-1000なら勝てない。
NAだが、1.4Lはやはり伊達じゃないエンジン。

490 :774RR :2018/06/05(火) 10:53:48.70 ID:+FUC2/pea.net
14r今週末納車や。
みんなよろしくな

491 :774RR :2018/06/05(火) 14:39:26.86 ID:+5zgPQJYK.net
>>490
俺は今月中の納車だぜ!

お互いいい色買ったよな!

492 :774RR :2018/06/05(火) 15:24:46.61 ID:CXQvfEMUa.net
>>490
おめ!
良い色買ったな

493 :774RR :2018/06/05(火) 15:29:56.37 ID:SIz1ae0ia.net
右に激しく外装ならしをすると希にパルスカバーとか叩き割るから気を付けろ。
オーバーのスライダーもげるこけ方したら割ったのよ。オイル全部抜けたし、廃車を覚悟したが無事でした。ダメージも残ってないぜ。

494 :774RR :2018/06/05(火) 15:42:20.59 ID:5a2mMRXMM.net
>>493
スキーやスノボは転けまくって覚えたが、このバイクで転ける(様な乗り方する)つもりは毛頭ないなー。こけたら終わり位の覚悟で乗ってるから。
コーナーのバンクでもレースモードが10とすれば限界でも8位で抑える。
「もうすこし行けそう」なら行かない。「これなら絶対行ける」範囲でしか攻めない。

495 :774RR :2018/06/05(火) 15:52:11.97 ID:ZFBcCKZPp.net
俺書き込んだっけ?とか思ったわ。
俺は8日納車だ。
マフラー選びが超楽しい。

496 :774RR :2018/06/05(火) 17:32:08.65 ID:cUPcM74Aa.net
>>494
コーナー転けは無さそうでいい心構えです。
ただ、安定しすぎて余裕ありすぎで欲が出たりしてしまいがちだから気を付けて。
お疲れ時のエンスト転けとか注意。こいつアイドリング(アクセル開度遊びを取っただけの0状態とか0なとき)ではクラッチ大きく繋ぐとたまにストンと落ちるのでな。
1600辺りまで回ってたらクラッチいきなりでもごねながら走るけど。
4000回転の慣らしの時にFパワーでも大人しすぎて隼とかにコイツ勝てるんやろかと疑問に思う程度には大人しい奴やから気を使わずに乗れて、
夏もブーツだけ暖まるだけでほぼ熱くないから とりあえず器用万能ないいデブや。
4万km乗ったが、燃費が下でも安定で20欲しいとか、オイル量とか維持整備に金かかる…以外に私は不満無いわ。

497 :774RR :2018/06/05(火) 17:37:51.01 ID:cUPcM74Aa.net
H2も試乗したけど初期型は、異様にレスポンス良すぎて街中で前に車がつくと気が抜けない。ケツを掘るわ、加速良すぎてな、Lパワーでもレスポンスは変わらなさすぎて意味がない。
ブレンボも奥で立ち上がるが、14Rのニッシンよりも弱い感じがあるし、リアは確実に足りない。あと致命的に熱い。

498 :774RR :2018/06/05(火) 19:14:23.34 ID:oTCsscju0.net
>>497
実用性はないわな。でもかっこ良い。

499 :774RR :2018/06/05(火) 19:18:30.36 ID:XHALaZcm0.net
>>498
かっこいいか?

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200