2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆87回転

1 :774RR :2018/04/11(水) 17:34:45.55 ID:FIgq7d3K0.net

カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516009025/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

43 :774RR :2018/04/13(金) 07:58:46.70 ID:0gUDw2LIp.net
>>41
忍千は試乗、14Rは跨るだけの状態。
でも14Rの方が長距離乗っても楽そうな感じかな。普段気楽に乗るなら忍千かなと。
どちらもやや用途が違うとは思うけど、シックリ来た。
14Rの方がぴったりくる感じなんだけど、遊びがない気もするって感じ。
まあ気楽に乗るのはKLXあるし、思い切って14Rにしようかとも。
KLXとMT二台持ちって結構中途半端だったんだわ。

>>42
MTはサスセッティング色々やって見たけどしっくり来なかった。
せめてポジション少し前傾にと思ってハイシートにしてみたけどダメだった。
なんも考えずに乗る時は楽なんだけど、アグレッシブに乗ろうとするとギクシャク。
まあ初期型ってもあるけどね。

44 :774RR :2018/04/13(金) 10:42:05.17 ID:fUwntDLQa.net
>>43
俺もその大の2台で最後迷ったが、金の高い方、性能の高い方買え。
4年も14R使ってから新型1000を試乗出来たからやったが不満がある。
夏に熱くないのは14R。重さはどちらも重めで、14Rのがやはり重いが低重心な所が一応長所か?
エンジンの振動は無いのは14R。音がノーマルでレーシーなのは1000。ただ、加速させたら1000もかなり速いが14Rの方が遥に上を行く。
荷物もネットで余裕な14R買っとけ。

45 :774RR :2018/04/13(金) 10:45:54.33 ID:fUwntDLQa.net
路地裏とかも割と素直に走るぞ、14R。
ただ、重さと維持費は覚悟しとけ。
普段は、Z125使うせいで14Rに乗ると異様に重く感じるが、やはりちょっと20kmとか距離を走るなら町中でも14Rの方がいいわ。

46 :774RR :2018/04/13(金) 10:54:49.56 ID:z1jPQn650.net
【マイトLーヤの出番ですね】 映画「火垂るの墓」の節子の死の真相公開。実は栄養失調ではなかった!!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523583225/l50

47 :774RR :2018/04/13(金) 12:35:33.92 ID:jRWAeVI5M.net
オレも14Rは気に入ってるのだが、昨日サンダルがわりにグロム買っちった

48 :774RR :2018/04/13(金) 13:18:08.32 ID:Vs/bxxusa.net
>>47
意外とチビ面白いよね。そして、14Rの優秀さに驚く。14Rの当たり前が、他のバイクに比べて高い次元にあるのよな。

49 :774RR :2018/04/13(金) 18:32:36.14 ID:omkyLIj20.net
>>44
やっぱ悩んだら高い方だな!
後悔するの嫌だしねぇ。MT09の乱暴な加速からの乗り換えだと1000じゃ物足りないかもしれんし。
とは言え最高速や乗り味は1000の方が上手だけど。
今ツレからH2SX SEの在庫情報来たけど240万は出せないし断った。
来月には14R商談決めれるように予定開けないと。
背中押してくれてありがとう。

50 :774RR :2018/04/14(土) 00:39:30.45 ID:Qt5/yDxj0.net
14Rの維持費高いんか?タイヤとか?

51 :774RR :2018/04/14(土) 06:21:31.21 ID:eyHrRt4LM.net
>>50
他と変わらんだろう。

52 :774RR :2018/04/14(土) 06:35:40.97 ID:84Laxvyd0.net
自分の走行距離1km当たりのコスト(円)
ガソリン:8
タイヤ:4
オイル:1

大人し目のツーリングでこんなもん
走り方によっては数倍
チェーン/スプロケ、ブレーキディスクは未交換なんで不明
共におそらく1-2円/kmのレベル

53 :774RR :2018/04/14(土) 11:29:46.61 ID:aHU3BiN5a.net
えええ?
タイヤなんでそんなに安いんだ?!

54 :774RR :2018/04/14(土) 12:07:05.28 ID:ROcj19da0.net
1万kmでタイヤ4万円ぐらい?
おとなしく走って安いの買えばそんなもんでしょ

55 :52 :2018/04/14(土) 13:55:08.82 ID:XaXFn8cwa.net
うん、PR4でそんなもん
エンジェルSTが一昨年〜去年安売りで3万ちょいだっけど
寿命8000kmなんでコスパは一緒

56 :774RR :2018/04/14(土) 23:15:36.27 ID:KCM3MJHed.net
戻ってきていいすか
GT-Rなんて自分には身分不相応でした
という言い方も現14Rオーナーの皆様には不快でしょうけど…
まあとにかく宜しくお願い致します

57 :774RR :2018/04/15(日) 02:47:03.74 ID:VD0GoJKza.net
>>55
ロードテック01でこちらほぼ2万km持った。
ただ、後半が楽しくなかったからS20系のS21に戻すわ。

58 :774RR :2018/04/15(日) 03:10:20.58 ID:b/FNLLPIa.net
>>52
こちらは、大体1kmコスト。(工賃含む)
ガソリン8〜10
タイヤ5〜6
オイル3
プラグ,エアクリ,クーラント,T-REV1
チェーンスプロケ1.6
ブレーキパッド1.5
ローター0.3
1km辺りで考えたら安い気がするが…気のせいやね。

59 :774RR :2018/04/15(日) 10:23:49.31 ID:gDrF0ZBl0.net
維持費もパーツも車と比べると全然安い。
アクラのマフラーは高いと思ったけど。

60 :774RR :2018/04/16(月) 20:23:44.01 ID:BZDEWsuY0.net
俺もアクラポビッチのフルエキ欲しいなあ
高くてとても買えないよ・・

61 :774RR :2018/04/16(月) 20:48:09.01 ID:BRZTzo6O0.net
アクラポせめて車検対応ならその値段でも構わんのだけどね。
それかセッティング済みパワコマ付きとか。

62 :774RR :2018/04/17(火) 01:08:32.74 ID:X9oJihAxd.net
こういうバイクでもこれナンシーとか聞かれるんですか?
で、ナンシーって答えてます?

63 :774RR :2018/04/17(火) 01:23:42.54 ID:9k/BG0AC0.net
>>62
その辺の同じ排気量の車を指差してあれと同じくらいですって言ってる

64 :774RR :2018/04/17(火) 02:19:05.94 ID:+3ZPUnBEd.net
これフェラーリとかポルシェより速いのぉ?って聞かれたら?

65 :774RR :2018/04/17(火) 03:19:05.27 ID:9k/BG0AC0.net
>>64
>>64
死ね

66 :774RR :2018/04/17(火) 06:39:38.58 ID:pe7Xr2Sg0.net
>>64
当たり前だよなあ?

67 :774RR :2018/04/17(火) 07:24:58.08 ID:V9OgM9wFH.net
zzr1400だけどコレは素晴らしい生活バイクだ。
箱付けてるから、ホムセンや業スーで買い物から通勤から遠征してキャンプまでコレ一丁で賄っている。
通勤&買物バイクはあるんだけど、ZZRの方が乗りやすいし何より楽しいからあまり使ってないw

68 :774RR :2018/04/17(火) 07:38:00.05 ID:uLkek0a2H.net
ZZR1400だけど田舎住まいの俺にとってコレは素晴らしくよく出来た生活バイク。
通勤、ホムセン、業スー買い物から遠征キャンプツーリングまでコレ一丁。
別に通勤買物バイクあるんだけど、ZZRの方が楽しいから結局こっちはあまり乗ってないw

69 :774RR :2018/04/17(火) 08:08:27.89 ID:vM2l2JdRa.net
同じような奴がいるもんだなって思ったら、同じ奴だった
何を言って(ry

70 :774RR :2018/04/17(火) 10:59:08.97 ID:QIFPHiVj0.net
任意保険の更新の案内がZZR1400になってるんだけど
俺が乗ってんの14Rなんだよね
これいざという時に保険金おりるのかな

71 :774RR :2018/04/17(火) 11:04:07.04 ID:+FP1ZGGRd.net
いやいや今すぐ保険屋さんに電話しなさいよw

72 :774RR :2018/04/17(火) 12:17:17.72 ID:bsNth0Gxd.net
最近1400から14Rに乗り換えたとか?
3月に乗り換えたら4月にきた更新案内が前のやつだった事はあるわ
更新の電話したらデータ上は新しいやつになってた

73 :774RR :2018/04/17(火) 12:52:31.99 ID:OvWm98pqa.net
ローンか現金かどっちがいいかな?
金はあるけど、一気に現金減るからな。

74 :774RR :2018/04/17(火) 14:02:17.76 ID:PEyybpnra.net
>>73
ローン金利以上で手持ち資金を運用できるならローン。

75 :774RR :2018/04/17(火) 18:52:12.79 ID:RjqeZEMu0.net
>>70
大きな金額の動く事が起こったら支払い拒否の理由にされるよ。
一応保険証書に間違いがあれば報告する義務あるから言った方がいい。

76 :774RR :2018/04/17(火) 18:58:54.34 ID:2THAl8zga.net
>>70
車体番号とナンバーが一致してりゃ大丈夫、車検証に車名は書いてないからな。
気になるなら更新の時に告知しとけばおけ

77 :774RR :2018/04/18(水) 13:24:52.14 ID:HzwHTYhSa.net
>>74
銀行ローン通ったから、そっちで買うわ。
やっぱ現金は多く持ってるに限る。
運用益も10パーセント超えてるしね。

78 :774RR :2018/04/18(水) 14:08:11.80 ID:llXyLkPKa.net
>>77
優秀な投資家さんだなあ。
僕は配当3%くらいで回すのが精一杯だわ。

79 :774RR :2018/04/18(水) 16:53:16.99 ID:cu3MXo8Pd.net
>>78
プロでも5%の利回りが普通だよ
ハイリスクなものには投資できないかね

80 :774RR :2018/04/18(水) 21:30:55.90 ID:UHZet6mQ0.net
10%って凄いな

81 :774RR :2018/04/19(木) 07:28:53.60 ID:So25fNQqd.net
俺、マイナス10パーだw

82 :774RR :2018/04/19(木) 12:37:40.34 ID:KMbBwpl7a.net
>>77
今回は特別ね。
仮想通貨の売却益あったからw
それもあって、ご褒美がてらにバイク買います。
中古だけどw

83 :774RR :2018/04/19(木) 17:23:35.99 ID:DmgzfS59M.net
>>82
リップルすか。

84 :774RR :2018/04/19(木) 20:12:48.74 ID:eXkRVweJM.net
小雨降ってたらミラーにかける
天気ならメットホルダー
なんでシート剥がさせるホルダーなんてバカなもん作ったんだろう

85 :774RR :2018/04/19(木) 21:08:33.71 ID:Fzk50/Nc0.net
オメー、“福岡人”だな?ビキビキっ!

86 :774RR :2018/04/19(木) 22:12:39.50 ID:UMzsYelr0.net
そんな怖い人 いてはるんですか?

87 :774RR :2018/04/20(金) 06:18:23.00 ID:cub0K3Qz0.net
タンデムの時使ってるけど

88 :774RR :2018/04/23(月) 10:19:02.85 ID:qLdTmVlop.net
テスト

89 :774RR :2018/04/23(月) 11:18:46.46 ID:AdT1750e0.net
みんな何処行った?

90 :774RR :2018/04/23(月) 11:56:10.29 ID:M/Q/NRrGM.net
ここにおるで

91 :774RR :2018/04/23(月) 12:10:43.25 ID:kyRRlnvAM.net
呼びました?

92 :774RR :2018/04/23(月) 12:21:14.76 ID:Dq/3QJz60.net
H2かな

93 :774RR :2018/04/23(月) 12:24:59.54 ID:aIX6W07Ba.net
見送られることもなく〜

94 :774RR :2018/04/23(月) 12:37:07.03 ID:9wy4nrw80.net
春だけど乗る気にならない。
大型病を発病してきたようだ。

95 :774RR :2018/04/23(月) 20:17:20.64 ID:06dPjgGS0.net
>>94
>大型病
まさか、もっと大排気量のバイクに乗りたくなる病気か。

96 :774RR :2018/04/23(月) 20:23:02.95 ID:C9WGEw7s0.net
ZZR1800とか胸熱

97 :774RR :2018/04/23(月) 20:52:59.70 ID:LYHL0UERd.net
MT-01かな?

98 :774RR :2018/04/26(木) 01:26:11.60 ID:LrumYGnX0.net
>>96
ZZR1100 が出た時「さすがにこれ以上排気量が大きいとスポーツ性が・・・」と言われたのに
あっさりと 1200 1400。
いきなり 1800 は無いかもしれんが ZZR1600 が出たら判らんぞ。

99 :774RR :2018/04/26(木) 07:48:24.02 ID:uA1V1767a.net
>>98
1400が登場したのはモノコックフレームが出来たのが大きそうだけどな
あのエンジン幅の横にツインスパーとなると、さすがに幅に無理が出てくる

100 :774RR :2018/04/26(木) 08:38:05.70 ID:n47Fp9qt0.net
もうどんどん大きくする時代じゃないでしょ
小さいエンジンで同じことをしてる
車体は大きいままでいてほしいが

101 :774RR :2018/04/26(木) 10:37:03.95 ID:UeJ1QK3I0.net
趣味のものなんだからデカくていいんだよ。
時代じゃないとか言うんならPCXハイブリッドでも乗ってろ。

102 :774RR :2018/04/26(木) 10:39:54.17 ID:jlAIsGmf0.net
>>101
趣味だから小さくてもいんじゃね?

103 :774RR :2018/04/26(木) 10:44:03.15 ID:n47Fp9qt0.net
同じ出力が得られるなら排気量は小さくても構わんだろ
なんしーしー?って聞かれたときのためにハッタリ効かせたいの?

104 :774RR :2018/04/26(木) 11:07:42.21 ID:ioz7MQX8M.net
回転数上げて走るの好きじゃない。

105 :774RR :2018/04/26(木) 12:13:05.67 ID:mWHaH/e9M.net
>>102
じゃあ他のバイク買えよ

106 :774RR :2018/04/26(木) 12:34:42.78 ID:2wt1B7S1d.net
>>103
低速からトルクがあるのがよい

107 :774RR :2018/04/26(木) 12:37:30.32 ID:UoLV2AeS0.net
新型隼は、来年発売とも云われてる。
14R/ZZR1400は、モデルチェンジしないの?

108 :774RR :2018/04/26(木) 12:39:01.30 ID:jTh4Jidva.net
>>103
このクラスに求めるもの(トルクや静粛さや余裕)は、ほぼ排気量に比例するからしゃーない
重さも比例するけど、こちらはなるべく抑えてもらいたい

109 :774RR :2018/04/26(木) 12:55:19.52 ID:BIqiMkksa.net
>>107
またvテールなんとかしてくださいおじさんが出るぞ

110 :774RR :2018/04/26(木) 14:25:24.73 ID:lPXNgm3S0.net
次はダブルの丸テールがいいなあw

111 :774RR :2018/04/26(木) 15:16:53.53 ID:X64rUJtYa.net
タンデムバーはそのまま引き継ぎとして、Vテールもそのままが良いなぁ
ただLEDのツブツブはダサい
あれはほんとなんとかして

112 :774RR :2018/04/26(木) 16:53:30.14 ID:n47Fp9qt0.net
嫁が気に入ってるんでオジサンも飽きないよな

113 :774RR :2018/04/26(木) 17:39:44.87 ID:2qD9sxph0.net
カワサキの旗艦は、常に最強最速であってほしいが、俺はもう、ヴェルシス650でいい。

114 :774RR :2018/04/26(木) 23:39:20.18 ID:oCXSWT080.net
ガソリンタンクの鍵穴周辺
緑青ふいて掃除したら変色してた
ガッカリです

115 :774RR :2018/04/27(金) 13:40:48.87 ID:6rl4BXKPd.net
隼のイメージCGで出てくるわけはない
しかしカワサキはCGの斜め上でくる

116 :774RR :2018/04/27(金) 19:44:25.42 ID:SkfAEYbP0.net
緑青???
ガソリンタンクが?
どういうこと?

117 :774RR :2018/04/27(金) 20:56:06.04 ID:iUoWjgtR0.net
>>116
パチもんのパーツ付けてたら防腐処理が残念な銅を使ってた と言う事だろう。
#普段から手入れすれば銅でも緑青は湧かないと思うが雨ざらしならありえる。

118 :774RR :2018/04/29(日) 03:29:06.46 ID:r+n7iXgM0.net
最近街乗りがしんどくなってきた
歳かなぁ

119 :774RR :2018/04/29(日) 06:11:14.22 ID:VyupdWAw0.net
>>118
Ninja1000

120 :774RR :2018/04/29(日) 11:57:33.57 ID:qtK9G+uRM.net
>>118
おいらもポジションがキツくなってきたw

121 :774RR :2018/04/29(日) 16:31:53.77 ID:jACF9IBRd.net
>>118
MT-10

122 :774RR :2018/04/29(日) 16:32:51.60 ID:jACF9IBRd.net
>>120
GSX-S1000

123 :774RR :2018/04/29(日) 16:42:19.39 ID:r+n7iXgM0.net
忍千実際どうなの?

124 :774RR :2018/04/29(日) 17:14:57.73 ID:jACF9IBRd.net
>>123
乗りやすいバランスの取れた車種だと思う
カワサキで1台に絞るなら、Ninja1000の国内現行モデルを買う

125 :774RR :2018/04/29(日) 17:15:48.34 ID:jACF9IBRd.net
>>124
補足 ホンダのような優等生バイク

126 :774RR :2018/04/29(日) 17:20:59.59 ID:JmEohHe/d.net
Ninja1000は楽でそこそこ速くて乗りやすくて良いバイクだった
欠点はなんというか普通過ぎる

127 :774RR :2018/04/29(日) 18:12:22.00 ID:8PQkCC1m0.net
>>126
トンガリ過ぎてもダメ 普通過ぎてもダメ
どうすれば良い? 14R後継機

128 :774RR :2018/04/29(日) 18:41:20.87 ID:084nrnkm0.net
>>123
街乗りなら400で良いんじゃね?って感じ

129 :774RR :2018/04/29(日) 18:45:21.16 ID:9eNvjkXj0.net
>>127
バイクの本質としては万人向け従順スポーツツアラー路線を維持しつつ、外見とスペックを過激にするのがいいんじゃね?

130 :774RR :2018/04/29(日) 18:53:45.85 ID:084nrnkm0.net
>>127
社内コードZZRがまだ生きてるなら、スポーツツアラーとして王道を

ZZR、14Rのライポジさえ変わってなかったら、ミドルクラスだろうが1600だろうが自分は買う
14R国内限定現行とか、もっと酷く忍千とかのアップハンなら今のに乗り続ける

131 :774RR :2018/04/29(日) 19:39:21.96 ID:qCVyeaGw0.net
もうセローでいいや。
最高速60キロでトコトコ走った北海道ツーリングが楽しすぎた。

132 :774RR :2018/04/29(日) 21:17:31.92 ID:gpzvPbQm0.net
>>127
H2SXでいいんじゃないの

133 :774RR :2018/04/29(日) 21:28:47.21 ID:Zt1deIkPa.net
リアサスヘタってきたなぁ

134 :774RR :2018/04/29(日) 21:35:20.01 ID:Ore5vnWg0.net
>>118
>>120
今日300kmくらい走ったら首肩腰手首が痛い
年を感じたのでバーハンキット入れるわ
買い換える金はない!

135 :774RR :2018/04/29(日) 21:53:53.56 ID:pAAk5SLva.net
>>123
14Rと迷ってハコが付くから14年式NINJA1000を買ったよ。

感想はよく出来た普通のバイク。
ハコは収まり良くて最高。

136 :774RR :2018/04/29(日) 21:57:01.77 ID:Qo6pU2iX0.net
>>134

>>120です。
おいらは首が一番つらいです。
50後半だとあたりまえなのかな?
バイク全体だと50代が一番多いと言われてますが、ZZR1400/ZX-14Rだと50代は少ないんでしょうね。

137 :774RR :2018/04/29(日) 23:39:27.97 ID:w5a0853B0.net
バーハンは個人的にはおすすめしないなぁ。
EFEXのイージーフィットバー付けてるけど、
垂れ角が上がってなかなかいい感じだよ。
これにスぺーサーかますと、ネイキッドポジションのできあがり。
ハンドルは遠いままだけど。

138 :774RR :2018/04/30(月) 00:04:54.99 ID:5OnEbvMp0.net
自分は52、2012型に乗ってる
ハンドル位置はノーマルが一番しっくりくる
肩は痛くならないけど脚が疲れる

139 :774RR :2018/04/30(月) 04:45:31.86 ID:knzKsgRVa.net
>>136
24歳で中古400R、26歳で乗り換え14R、29でZ125追加。
14Rで首辛いならヘルメットX14にしろよ、レースポジだと上方視界が余裕過ぎて楽よ。

140 :774RR :2018/04/30(月) 06:07:15.99 ID:eFkIzMBWa.net
>>110
お前はよく分かってる(1200並感

141 :774RR :2018/04/30(月) 16:19:17.35 ID:VzuWEZkNa.net
店預けした相棒が戻ってきた昨日。
ちょっと走って分かるが、クーラントか変わると最初の暖気の落ち着きがかなり早いのな。
いつもは水温40℃と表示される直前に落ち着くのが5秒ほど早い。
後見た目にダメージなさげだったT-REVもOH後、明らかにエンブレ減、加速レスポンス向上、ギアの入りがSS並みにスコスコ入って笑う。
やはり指定守って交換するものだね。
エアフィルターとかプラグもみんなキッチリ交換してるかい?

142 :774RR :2018/04/30(月) 16:24:25.39 ID:VzuWEZkNa.net
とりあえず14Rは、金かかるの分かって買ったが、やはりいいバイクだ。次はタイヤだ…
時期がたまたま被ってしまって先月今月金が減るわ…

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200