2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆87回転

1 :774RR :2018/04/11(水) 17:34:45.55 ID:FIgq7d3K0.net

カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516009025/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

582 :774RR :2018/06/09(土) 18:21:12.31 ID:nkEFyzu30.net
膝より下は熱いけどそれだけで済んでるのは素晴らしいことだと思う

583 :774RR :2018/06/09(土) 18:40:08.21 ID:awf2uvIVa.net
>>577
2016からだったか、失礼

>>576
改悪という意見もよくみるけど、結局は体格によるところが大きいかな?
おれは小人(163.60)なのでスペーサー買わずに済んだからむしろ歓迎でした

584 :774RR :2018/06/09(土) 18:57:15.75 ID:IhN8/6Lh0.net
>>580
早く上まで回したいぜ。
さっき少し乗れたからじんわりと熱を加えてブレーキを慣らしてやってきた。
ブレンボとは言えもうちょい奥で効く感じが欲しいからZCOOスタンダードにしてみようと思ったけどタイプCの方がいいかな?
コーナー前でブレーキコントロール&リリースが決まったらめちゃくちゃ気持ち良さそうなバイクだなぁ。
もうちょっと熱加えて感覚を掴んだらパッド変えてみるぜ。

585 :774RR :2018/06/10(日) 14:24:17.31 ID:xlNtEWKNM.net
昨日納車した。
まじ乗りやすいな。
渋滞の街中走ったけど、足元が少し熱いの出前の暖かいくらいだな。
今日も走りたいけど、この雨だから、諦めるぜ

586 :774RR :2018/06/10(日) 20:21:57.15 ID:PehRw+nNK.net
中古で買った時に、、、

緑のイカリングやらスモークのテールレンズカバー付いてた
ダサいから外したり純正にしたわw

587 :774RR :2018/06/10(日) 20:43:43.66 ID:NRowNJLC0.net
ここんとこ vテールなんとかしてくださいのアイツ来ないなw
次期モデルがないと悟って、神妙にしてでもいやがんのかなw

588 :774RR :2018/06/10(日) 21:24:02.41 ID:PS+VfCD4d.net
>>586ギラギラカスタムか。

589 :774RR :2018/06/11(月) 04:18:28.76 ID:DPuVXM9c0.net
>>585
バイク屋乙

590 :774RR :2018/06/11(月) 08:20:34.89 ID:cfSn2hkoa.net
>>585
バイク屋乙
いい色売ったな!

591 :774RR :2018/06/11(月) 08:50:34.69 ID:uwlGRAiy0.net
納車だったと書けばどっちでも良いのに、なぜわざわざ納車するのかw

592 :774RR :2018/06/11(月) 09:18:13.99 ID:cpEfXQJTK.net
>>588
アクラのフルエキのみに惹かれて買ったんだな
外装は二の次と思ったんだが…ちょっとねw

593 :774RR :2018/06/11(月) 10:50:02.49 ID:q2HpoIFZ0.net
>>589
業者じゃねーよ。
それにそんなは発想しかない。貧乏人相手しないしw

594 :774RR :2018/06/11(月) 10:51:13.69 ID:Yq10SQROd.net
>>592あれってその気になればかっこいい(ガンダムと言うか妖怪というか)
でも、その気にならなきゃ恥ずかしい
アメリカンなんかもそれに乗ってるドヤッ感を出さないと
って、言い出したらネイキッドしかのれねーか。

595 :774RR :2018/06/11(月) 10:56:55.06 ID:qWl+qu/fa.net
金持ってたとしても、自動詞他動詞がわかってなかったり句読点わかってなかったりする人は、なんか可哀想

596 :774RR :2018/06/11(月) 11:15:27.02 ID:Yq10SQROd.net
>>595えっ!?俺?いじめられてんのかよぉ

597 :774RR :2018/06/11(月) 12:07:40.50 ID:PPXXqwOfa.net
>>593
2ch5ch初めてか?あの書き方だと あのレス付くのは予想出来るだろ

598 :774RR :2018/06/11(月) 12:11:53.86 ID:KLoxMdKHM.net
お約束が通じない人もいるんです><

599 :774RR :2018/06/11(月) 12:18:01.53 ID:evG4M59lp.net
>>243
プロステージ10w-40ドラム缶だと@648

600 :774RR :2018/06/11(月) 12:21:43.86 ID:nVpQKF03M.net
いい色売ったなでワロタ

601 :774RR :2018/06/11(月) 12:47:06.40 ID:F8rIYfGpp.net
>>593
言葉も不便。お約束も通じない。
頑固年寄りがやっとこさ金貯めて買えた嬉しさからテンション上がって書いちゃったんだな。

602 :774RR :2018/06/11(月) 13:48:21.46 ID:/cepUh6D0.net
>>600
秀逸なレスでワロタw
まさかの反応にレスした人カワイソス

603 :774RR :2018/06/11(月) 13:59:11.27 ID:iuBp9/GD0.net
>>584
両方使ったけど、type Cの方がかけ初めから奥まで効く感じ。
ZCOOスタンダードは純正と大きく変わらない気がした。

サーキットガンガン走るならべスラのレーシングパットがいい。
TYPE Cより熱ダレが少ない。

604 :774RR :2018/06/11(月) 14:00:47.48 ID:NHsJJxTUa.net
はあ?秀逸…?
随分お粗末なセンスだな

605 :774RR :2018/06/11(月) 14:17:48.12 ID:8cm388a3p.net
>>603
なるほどなぁ。
サーキットは行かないからTYPE- Cにしてみようかな。
週末に出雲大社まで400kmツーリング行って来るからその後検討してみるよ!


納車ネタはバイク板の伝統でしょ。
肩の力抜けよ。
こんなチラシの裏まで気い張っても仕方ないぜ。
しかしいい色納車したな、は秀逸w

606 :774RR :2018/06/11(月) 16:09:24.76 ID:SVmW2cjra.net
お前らみたいなセンスのやつらと同じバイク乗ってると思うとイライラしてくっからバイク王呼んだわ

607 :774RR :2018/06/11(月) 17:07:15.71 ID:WiVNEECma.net
>>606
リアルいい色売ったな!
になるんやな。

おらわくわくしてきたぞ。

608 :774RR :2018/06/11(月) 19:43:44.71 ID:g0An+alqa.net
>>605
ベスラのフロントスポーツパッドがいいぞ。タイプCより僅によい気がするが、同じと言われたら…
純正よりは間違いなく上と言える、握ったら効く系の最上位。

609 :774RR :2018/06/11(月) 21:56:29.42 ID:w9I+N8Ny0.net
効きが良いパッドってローターへの攻撃性ってどうなんだろう?
やっぱり強いのかな?

610 :774RR :2018/06/11(月) 22:09:02.33 ID:74kMnzrka.net
>>609
そう言う物でも無いみたいよ。
リアローター新品でベスラ入ったからローター交換までどの程度もつか、結果が分かるの3年ほど先だがまあ待ってろや、レビューするわ〜
プロが公道向け、ステンレスローター向けに最大限配慮して作ってるから純正よりも持たないのは無いかと…
あと、ZD-444CTが、こちらの言ったスポーツパッドよ。リアにはノーマルのシンタードしか無いからそちら採用中。
パッケージにはZZR1400の名で、14Rの文字無いが対応してるから。買う前に対応表見やろけどな。

611 :774RR :2018/06/11(月) 23:13:04.93 ID:/jiGLAKoa.net
考えてみると、俺まだフロントのABSを効かせたことが無い気がする
リヤは試せるんだが、フロントは試すのが怖いし

612 :774RR :2018/06/12(火) 07:51:01.12 ID:f/IURYeo0.net
だめだ、軽くブレーキするとキーキー言いやがる

613 :774RR :2018/06/12(火) 10:42:47.37 ID:LcUdbRULa.net
>>606
さいならー
いい色売れろよ

614 :774RR :2018/06/12(火) 22:24:47.59 ID:3bY7UqB4a.net
>>612
人の少ない峠とかで、70〜40位まで加速ブレーキをABS効かせるつもりで強く繰り返しで5kmほど走り回ってこいよ。大体収まるぞ。あとは、鳴き防止グリスとか。

615 :774RR :2018/06/12(火) 22:53:46.00 ID:s0+9Z5tra.net
>>614
まじか、やってみる。てかやってるつもりなんだけどな

616 :774RR :2018/06/13(水) 00:35:07.63 ID:7df1V+ECa.net
>>615
道の駅か、路肩に止まってすぐにローター触って、リアル熱したヤカンか!位まで熱くな。
そしたら鳴きはほぼ無い

617 :774RR :2018/06/13(水) 01:02:38.40 ID:e3xBdZay0.net
峠で遊んだら鳴かなくなったのはそういうことなのか
理由は全然わからんけど

618 :774RR :2018/06/13(水) 02:50:02.05 ID:41GkjTm9a.net
関東ならどこがいいかな。箱根は

619 :774RR :2018/06/13(水) 02:50:12.92 ID:41GkjTm9a.net
タイトすぎてやーよ

620 :774RR :2018/06/13(水) 03:46:36.87 ID:mmlP1PvZ0.net
>>618
奥多摩

621 :774RR :2018/06/15(金) 00:37:38.00 ID:F5iPNlgVK.net
乗ってるかー!

622 :774RR :2018/06/15(金) 06:28:58.41 ID:BI2DwLULM.net
乗ってる乗ってるw

623 :774RR :2018/06/15(金) 09:58:29.20 ID:foRcnIoBa.net
乗りたい乗りたい。

624 :774RR :2018/06/15(金) 12:18:34.01 ID:0LqtZHGGr.net
JSJCに乗りたい

625 :774RR :2018/06/15(金) 13:41:51.63 ID:Du+NTmfQp.net
ジミー大西とか懐かし過ぎるわ

626 :774RR :2018/06/16(土) 17:37:46.46 ID:pyDYKvib0.net
2016年HGモデル、走行10000以下だと買い取りいくらくらいになるかな?

627 :774RR :2018/06/16(土) 17:56:15.58 ID:edYYJmVwa.net
その品が店に並ぶとしたら140万かなと思うから、頑張って110万かなあ…?

628 :774RR :2018/06/16(土) 19:21:32.75 ID:reB11hxP0.net
>>627
そこまではいかないと思うぜ。
多分90〜良くて100万。
買った店で、メンテもその店、買い替えの下取りなら110狙えるかどうか。

629 :774RR :2018/06/16(土) 19:26:58.97 ID:7KQydrOfp.net
>>626
こんなとこで聞かずに、近くのバイクやに持っていけばすぐわかるだろ。
ここで150万って言われたら信じるのかよw

630 :774RR :2018/06/16(土) 19:27:34.39 ID:EeE3jzb9d.net
なら俺が100で買うよ
状態教えてくれ

631 :774RR :2018/06/16(土) 19:39:37.26 ID:lZe5/IVc0.net
2016HG走行7500km BEETフルエキを去年下取りに出したら135万円でした

632 :774RR :2018/06/16(土) 20:03:35.66 ID:EeE3jzb9d.net
>>631ちょw値段つり上げるなw

NCNRの個人売買で135だすなら145出して店でかうわい

633 :774RR :2018/06/17(日) 10:27:03.34 ID:eR+H9YrlM.net
まあこういうのは話半分だな
135で取ったのをいくらで売るんだよっていう

634 :774RR :2018/06/17(日) 11:50:15.54 ID:0kR+CoZS0.net
俺の12年式が、盗難保険の査定で105万円くらいだったなあ

635 :774RR :2018/06/17(日) 11:55:54.03 ID:+OCS3bh/a.net
20年前だったら6年落ちなんてゴミ同然の価値しか無かったのにな
そんだけ変化の乏しいジャンルになっちまったのか(リッターSS除く)

636 :774RR :2018/06/17(日) 12:15:15.11 ID:iCSvXXtO0.net
>>634盗難保険は購入価格と新車価格による
2011年の某外車が円高で2012年に大幅値下げしたら盗難保険が査定が2011中古車>2012新車
こんなんなった

637 :774RR :2018/06/18(月) 00:45:42.92 ID:eawpgd4qd.net
>>635
10年超の車体でも2年車検可になったのが大きいと思う

638 :774RR :2018/06/18(月) 06:21:45.43 ID:3k1dBzfcM.net
>>637
確かにそうですね。

639 :774RR :2018/06/19(火) 13:58:27.45 ID:tu/LhLqsp.net
こないだ納車されて慣らしツーに450km程1日で走って来たけど、全然ケツ痛くなくて驚いた。
まあその分腰痛いけど、コレは姿勢に慣れれば大丈夫そうだ。
MT-09からの乗り換えで姿勢に戦々恐々してたけど思ったより快適だな。
良いバイク買ったと心底思ったわ。

640 :774RR :2018/06/19(火) 15:30:28.54 ID:DvQTbX6ba.net
>>639
ツアラーな人にはコイツはよいぞ。
峠やサーキット攻めれない訳でもないが。

641 :774RR :2018/06/19(火) 16:14:15.37 ID:IW9hK3kQ0.net
回頭性は悪いからタイトコーナーが連続する下りの峠は苦手だけどね。

642 :774RR :2018/06/19(火) 16:18:16.20 ID:IW9hK3kQ0.net
ツアラーって事をちゃんと認識してれば別に不得意ってだけで
決してお勧めできないという理由にはならない。

643 :774RR :2018/06/19(火) 16:28:13.19 ID:FqeDE+nUp.net
>>639
ツーリングを語るのに走行距離だけなのは片手落ち
何処に行くのか、どんな道を走るのかが重要
観光地で押し引きしながら停めるのは正直苦痛だし
市街地や山道を走るのも苦痛
高速を500キロ程度走るだけならそりゃあ悪くないだろよ
そんなのは大型バイクなら当たり前

644 :774RR :2018/06/19(火) 16:33:43.40 ID:u6VBpeEN0.net
>>643
どこ走るのが楽しいの?

645 :774RR :2018/06/19(火) 16:59:13.76 ID:tu/LhLqsp.net
>>643
え、そこまで詳細に言わなきゃならんのか?
30代のオッさんツーリング日記なんぞ読みたくないだろ。
MT09と比べてケツ痛くなくて驚いて書き込んだだけだぜ?
下道走ろうと高速走ろうと300km超えたらケツ痛で辛くなってたからなぁ。
つーか高速オンリーだとそりゃツーリングじゃなくて只の移動じゃないかと思ったりする。

646 :774RR :2018/06/19(火) 17:03:00.72 ID:FqeDE+nUp.net
>>645
そのとおり
ただの高速移動で良いバイク買ったとか言ってるのかと思ってさ
使い勝手というかトータルで見たら09が優ってるとも言えるぞ

647 :774RR :2018/06/19(火) 17:21:13.75 ID:j4xQWlYHM.net
ワッチョイて楽しい^^

648 :774RR :2018/06/19(火) 18:12:16.39 ID:LmyQGIpn0.net
>>646
気持ち悪いな、おっさん。
ストーカーの気があんのか。

>>647
自演するならもっとわかり難くやるわ。
PCと携帯とか。

649 :774RR :2018/06/19(火) 18:47:14.46 ID:a7qkGDxZ0.net
14Rで山道走るの苦痛って・・・
そもそもバイク乗ることが向いてないのでは?

650 :774RR :2018/06/19(火) 18:59:07.04 ID:zW6npN2MM.net
ジャンルは違うがH2に並ばれたらちょっと嫌だ
車もそうだけとデビューが5年も違ったら装備が全く違う
純メガスポの後継そろそろ出してくれ

651 :774RR :2018/06/19(火) 19:37:57.31 ID:FinGaY3qa.net
4000万キロ超えたら下取り出して乗り換えを考えないととんでもない出費を強いられる車種はちょっとなぁ…
次期モデルも引き続きNAで頼むわ

652 :774RR :2018/06/19(火) 19:47:37.15 ID:iCQo2+orp.net
4000万キロも走ったら
十分だと思います

653 :774RR :2018/06/19(火) 20:01:12.18 ID:9qTXkojN0.net
俺のバイク歴、多分15万キロくらいだから
それは夢のバイクだなw

654 :774RR :2018/06/19(火) 20:24:54.07 ID:cYOm4CV9d.net
100万で売ってくれる人はおらんのかw

655 :774RR :2018/06/19(火) 20:27:09.55 ID:LyVp6dNx0.net
>>649
苦痛だろw
山道や峠なんざ。

656 :774RR :2018/06/19(火) 20:31:08.22 ID:9fy5CkPGa.net
>>649
よーヒラヒラ曲がるよな
こんなにデカいのに

657 :774RR :2018/06/19(火) 20:34:55.56 ID:9qTXkojN0.net
>>654
俺の2012年式、24000kmなら100万で売るぞ
下見OK、名変確実な方

658 :774RR :2018/06/19(火) 20:49:51.11 ID:u8F1spK/0.net
>>656
巨体の割には曲がるとは思うがさすがにヒラヒラはないわ
Ninja1000にでも1回乗れば14Rの鈍重ぶりがよく分かる

659 :774RR :2018/06/19(火) 20:57:06.13 ID:oim8fU0N0.net
Ninja1000はダランダランとしたサスがな
キビキビ走りたい時はセカンドの10Rに乗る

660 :774RR :2018/06/19(火) 21:03:39.48 ID:4PMxkNfFa.net
>>658
あのアップハンはムリムリw

661 :774RR :2018/06/19(火) 21:10:13.76 ID:zy3D6GPn0.net
>>659
14Rと10R持ってんだ
凄いな

662 :774RR :2018/06/19(火) 21:12:00.16 ID:oim8fU0N0.net
>>661
結構居ると思うぞ
それにうちの10Rは古いしな

663 :774RR :2018/06/19(火) 21:46:19.38 ID:qYDMe/cW0.net
>>657ごめ、ちと高くないか?
24000kmでしょ?

664 :774RR :2018/06/19(火) 21:58:19.64 ID:9qTXkojN0.net
>>663
嫌なら別にええんやで
いまでも現役だし、乗り出し100万で買えるバイクに14R以上のものはないし

665 :774RR :2018/06/20(水) 00:31:53.48 ID:xzK4UXa/0.net
>>651
その10分の1の走行距離でも、
表彰してくれる自動車メーカーが有ったよ?

>>665
隼・菌王

666 :664@仕切り直し :2018/06/20(水) 00:32:34.45 ID:xzK4UXa/0.net
>>651
その10分の1の走行距離でも、
表彰してくれる自動車メーカーが有ったよ?

>>664
隼・菌王

667 :774RR :2018/06/20(水) 01:35:06.07 ID:UHkOgeMj0.net
>>665それ100ぶんの1じゃない?
ヤナセが10万毎に病床とエンブレムくれる

668 :774RR :2018/06/20(水) 03:41:11.32 ID:HgBysQxhd.net
4000万キロ・・・
代々受け継がれてるバイクなんてロマンあふれるじゃないですか

669 :774RR :2018/06/20(水) 04:01:12.88 ID:3Z+3NXerF.net
>>668
GUINNESS

670 :774RR :2018/06/20(水) 09:45:14.41 ID:uQ1Oh0JiM.net
バイク楽しいな。

671 :774RR :2018/06/20(水) 10:26:57.13 ID:RiEjdgHla.net
>>658
タイヤ変えると分かるがサスは14Rのが上。
結果14Rの方がヒラヒラ行けるぞ。

672 :774RR :2018/06/20(水) 10:40:20.83 ID:RiEjdgHla.net
低重心気味だから、ステップ踏めよ。
タンクを倒し混むよりも、意識的にイン側踏んでアウト側力抜いた方がスパッと倒れる。もちろんアクセルオフの瞬間とか、タイミング合わせてな。キッチリバッチリ出来たらデブな割に異様に曲がれる。
立乗りしながらハンドルフリーでに片足上げたりする練習やろうぜ、安定の強い14Rがグラッと傾くのが良く分かるよ。

673 :774RR :2018/06/20(水) 10:46:02.39 ID:um0E/iIPM.net
同じ事を重心の高い車体ですると更にってやつですか

674 :774RR :2018/06/20(水) 11:20:40.73 ID:G8MHAHgNa.net
>>673
重心と支点のバランスだから

重心高い→ふくらはぎと肘でタンク引っ掛け
重心低い→ステップ荷重
逆ハン派の人もいるけど、自分はあんまり使わない
ハンドルに力入れない

675 :774RR :2018/06/20(水) 15:33:41.64 ID:Lm8+EEnNH.net
ステップ荷重とか古典テクじゃないか?今どきは肛門荷重が旬な気が。
シートの角に肛門からチンコ裏スジをあてがって荷重する。
まぁ、レースじゃないから本人が乗りやすい方法が一番とは思うけど。

676 :774RR :2018/06/20(水) 17:08:13.15 ID:Qlr0Jpx5a.net
インカム買おうと思うけど、みんな何使ってる?
一応、同時に2箇所つなげるやつ。
音楽聴きながら、仲間と会話できるとか。
パイセン教えて下さい。

677 :774RR :2018/06/20(水) 17:46:00.33 ID:Qr3+9mPOM.net
>>676
スマートフォンとラインで有線。
Bluetoothレシバー使って無線化もしてある。

678 :774RR :2018/06/20(水) 17:52:21.05 ID:XLJLDyoBa.net
>>676
SENA20S

仲間内でメーカーバラバラだったんで、どれにも繋げるコレに
ヤフオクで新品が安かった
カード飛ばし品?

679 :774RR :2018/06/20(水) 18:31:51.60 ID:2eTLi+yn0.net
>>676
MIDLAND BT NEXT PRO

バージョンアップで徐々に機能追加されてる

680 :774RR :2018/06/20(水) 18:52:16.32 ID:dYdXKV8dd.net
>>679
そうなの?
しらんかったし、スマホとBT接続してエレファントカシマシ聞くためにつかってるわ

681 :774RR :2018/06/20(水) 18:59:30.29 ID:2eTLi+yn0.net
>>680
バージョンアップの度に女の子の声が変わると言うオマケ付き。

今のバージョンだと起動時にインカムのバッテリー残量教えてくれる

682 :774RR :2018/06/20(水) 19:29:30.30 ID:dYdXKV8dd.net
>>681それって15年とかのupのやつ?

「バッリロー、バッリロー」が「バッテリー…ロー」ってかわったやつかね?

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200