2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆87回転

1 :774RR :2018/04/11(水) 17:34:45.55 ID:FIgq7d3K0.net

カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516009025/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

79 :774RR :2018/04/18(水) 16:53:16.99 ID:cu3MXo8Pd.net
>>78
プロでも5%の利回りが普通だよ
ハイリスクなものには投資できないかね

80 :774RR :2018/04/18(水) 21:30:55.90 ID:UHZet6mQ0.net
10%って凄いな

81 :774RR :2018/04/19(木) 07:28:53.60 ID:So25fNQqd.net
俺、マイナス10パーだw

82 :774RR :2018/04/19(木) 12:37:40.34 ID:KMbBwpl7a.net
>>77
今回は特別ね。
仮想通貨の売却益あったからw
それもあって、ご褒美がてらにバイク買います。
中古だけどw

83 :774RR :2018/04/19(木) 17:23:35.99 ID:DmgzfS59M.net
>>82
リップルすか。

84 :774RR :2018/04/19(木) 20:12:48.74 ID:eXkRVweJM.net
小雨降ってたらミラーにかける
天気ならメットホルダー
なんでシート剥がさせるホルダーなんてバカなもん作ったんだろう

85 :774RR :2018/04/19(木) 21:08:33.71 ID:Fzk50/Nc0.net
オメー、“福岡人”だな?ビキビキっ!

86 :774RR :2018/04/19(木) 22:12:39.50 ID:UMzsYelr0.net
そんな怖い人 いてはるんですか?

87 :774RR :2018/04/20(金) 06:18:23.00 ID:cub0K3Qz0.net
タンデムの時使ってるけど

88 :774RR :2018/04/23(月) 10:19:02.85 ID:qLdTmVlop.net
テスト

89 :774RR :2018/04/23(月) 11:18:46.46 ID:AdT1750e0.net
みんな何処行った?

90 :774RR :2018/04/23(月) 11:56:10.29 ID:M/Q/NRrGM.net
ここにおるで

91 :774RR :2018/04/23(月) 12:10:43.25 ID:kyRRlnvAM.net
呼びました?

92 :774RR :2018/04/23(月) 12:21:14.76 ID:Dq/3QJz60.net
H2かな

93 :774RR :2018/04/23(月) 12:24:59.54 ID:aIX6W07Ba.net
見送られることもなく〜

94 :774RR :2018/04/23(月) 12:37:07.03 ID:9wy4nrw80.net
春だけど乗る気にならない。
大型病を発病してきたようだ。

95 :774RR :2018/04/23(月) 20:17:20.64 ID:06dPjgGS0.net
>>94
>大型病
まさか、もっと大排気量のバイクに乗りたくなる病気か。

96 :774RR :2018/04/23(月) 20:23:02.95 ID:C9WGEw7s0.net
ZZR1800とか胸熱

97 :774RR :2018/04/23(月) 20:52:59.70 ID:LYHL0UERd.net
MT-01かな?

98 :774RR :2018/04/26(木) 01:26:11.60 ID:LrumYGnX0.net
>>96
ZZR1100 が出た時「さすがにこれ以上排気量が大きいとスポーツ性が・・・」と言われたのに
あっさりと 1200 1400。
いきなり 1800 は無いかもしれんが ZZR1600 が出たら判らんぞ。

99 :774RR :2018/04/26(木) 07:48:24.02 ID:uA1V1767a.net
>>98
1400が登場したのはモノコックフレームが出来たのが大きそうだけどな
あのエンジン幅の横にツインスパーとなると、さすがに幅に無理が出てくる

100 :774RR :2018/04/26(木) 08:38:05.70 ID:n47Fp9qt0.net
もうどんどん大きくする時代じゃないでしょ
小さいエンジンで同じことをしてる
車体は大きいままでいてほしいが

101 :774RR :2018/04/26(木) 10:37:03.95 ID:UeJ1QK3I0.net
趣味のものなんだからデカくていいんだよ。
時代じゃないとか言うんならPCXハイブリッドでも乗ってろ。

102 :774RR :2018/04/26(木) 10:39:54.17 ID:jlAIsGmf0.net
>>101
趣味だから小さくてもいんじゃね?

103 :774RR :2018/04/26(木) 10:44:03.15 ID:n47Fp9qt0.net
同じ出力が得られるなら排気量は小さくても構わんだろ
なんしーしー?って聞かれたときのためにハッタリ効かせたいの?

104 :774RR :2018/04/26(木) 11:07:42.21 ID:ioz7MQX8M.net
回転数上げて走るの好きじゃない。

105 :774RR :2018/04/26(木) 12:13:05.67 ID:mWHaH/e9M.net
>>102
じゃあ他のバイク買えよ

106 :774RR :2018/04/26(木) 12:34:42.78 ID:2wt1B7S1d.net
>>103
低速からトルクがあるのがよい

107 :774RR :2018/04/26(木) 12:37:30.32 ID:UoLV2AeS0.net
新型隼は、来年発売とも云われてる。
14R/ZZR1400は、モデルチェンジしないの?

108 :774RR :2018/04/26(木) 12:39:01.30 ID:jTh4Jidva.net
>>103
このクラスに求めるもの(トルクや静粛さや余裕)は、ほぼ排気量に比例するからしゃーない
重さも比例するけど、こちらはなるべく抑えてもらいたい

109 :774RR :2018/04/26(木) 12:55:19.52 ID:BIqiMkksa.net
>>107
またvテールなんとかしてくださいおじさんが出るぞ

110 :774RR :2018/04/26(木) 14:25:24.73 ID:lPXNgm3S0.net
次はダブルの丸テールがいいなあw

111 :774RR :2018/04/26(木) 15:16:53.53 ID:X64rUJtYa.net
タンデムバーはそのまま引き継ぎとして、Vテールもそのままが良いなぁ
ただLEDのツブツブはダサい
あれはほんとなんとかして

112 :774RR :2018/04/26(木) 16:53:30.14 ID:n47Fp9qt0.net
嫁が気に入ってるんでオジサンも飽きないよな

113 :774RR :2018/04/26(木) 17:39:44.87 ID:2qD9sxph0.net
カワサキの旗艦は、常に最強最速であってほしいが、俺はもう、ヴェルシス650でいい。

114 :774RR :2018/04/26(木) 23:39:20.18 ID:oCXSWT080.net
ガソリンタンクの鍵穴周辺
緑青ふいて掃除したら変色してた
ガッカリです

115 :774RR :2018/04/27(金) 13:40:48.87 ID:6rl4BXKPd.net
隼のイメージCGで出てくるわけはない
しかしカワサキはCGの斜め上でくる

116 :774RR :2018/04/27(金) 19:44:25.42 ID:SkfAEYbP0.net
緑青???
ガソリンタンクが?
どういうこと?

117 :774RR :2018/04/27(金) 20:56:06.04 ID:iUoWjgtR0.net
>>116
パチもんのパーツ付けてたら防腐処理が残念な銅を使ってた と言う事だろう。
#普段から手入れすれば銅でも緑青は湧かないと思うが雨ざらしならありえる。

118 :774RR :2018/04/29(日) 03:29:06.46 ID:r+n7iXgM0.net
最近街乗りがしんどくなってきた
歳かなぁ

119 :774RR :2018/04/29(日) 06:11:14.22 ID:VyupdWAw0.net
>>118
Ninja1000

120 :774RR :2018/04/29(日) 11:57:33.57 ID:qtK9G+uRM.net
>>118
おいらもポジションがキツくなってきたw

121 :774RR :2018/04/29(日) 16:31:53.77 ID:jACF9IBRd.net
>>118
MT-10

122 :774RR :2018/04/29(日) 16:32:51.60 ID:jACF9IBRd.net
>>120
GSX-S1000

123 :774RR :2018/04/29(日) 16:42:19.39 ID:r+n7iXgM0.net
忍千実際どうなの?

124 :774RR :2018/04/29(日) 17:14:57.73 ID:jACF9IBRd.net
>>123
乗りやすいバランスの取れた車種だと思う
カワサキで1台に絞るなら、Ninja1000の国内現行モデルを買う

125 :774RR :2018/04/29(日) 17:15:48.34 ID:jACF9IBRd.net
>>124
補足 ホンダのような優等生バイク

126 :774RR :2018/04/29(日) 17:20:59.59 ID:JmEohHe/d.net
Ninja1000は楽でそこそこ速くて乗りやすくて良いバイクだった
欠点はなんというか普通過ぎる

127 :774RR :2018/04/29(日) 18:12:22.00 ID:8PQkCC1m0.net
>>126
トンガリ過ぎてもダメ 普通過ぎてもダメ
どうすれば良い? 14R後継機

128 :774RR :2018/04/29(日) 18:41:20.87 ID:084nrnkm0.net
>>123
街乗りなら400で良いんじゃね?って感じ

129 :774RR :2018/04/29(日) 18:45:21.16 ID:9eNvjkXj0.net
>>127
バイクの本質としては万人向け従順スポーツツアラー路線を維持しつつ、外見とスペックを過激にするのがいいんじゃね?

130 :774RR :2018/04/29(日) 18:53:45.85 ID:084nrnkm0.net
>>127
社内コードZZRがまだ生きてるなら、スポーツツアラーとして王道を

ZZR、14Rのライポジさえ変わってなかったら、ミドルクラスだろうが1600だろうが自分は買う
14R国内限定現行とか、もっと酷く忍千とかのアップハンなら今のに乗り続ける

131 :774RR :2018/04/29(日) 19:39:21.96 ID:qCVyeaGw0.net
もうセローでいいや。
最高速60キロでトコトコ走った北海道ツーリングが楽しすぎた。

132 :774RR :2018/04/29(日) 21:17:31.92 ID:gpzvPbQm0.net
>>127
H2SXでいいんじゃないの

133 :774RR :2018/04/29(日) 21:28:47.21 ID:Zt1deIkPa.net
リアサスヘタってきたなぁ

134 :774RR :2018/04/29(日) 21:35:20.01 ID:Ore5vnWg0.net
>>118
>>120
今日300kmくらい走ったら首肩腰手首が痛い
年を感じたのでバーハンキット入れるわ
買い換える金はない!

135 :774RR :2018/04/29(日) 21:53:53.56 ID:pAAk5SLva.net
>>123
14Rと迷ってハコが付くから14年式NINJA1000を買ったよ。

感想はよく出来た普通のバイク。
ハコは収まり良くて最高。

136 :774RR :2018/04/29(日) 21:57:01.77 ID:Qo6pU2iX0.net
>>134

>>120です。
おいらは首が一番つらいです。
50後半だとあたりまえなのかな?
バイク全体だと50代が一番多いと言われてますが、ZZR1400/ZX-14Rだと50代は少ないんでしょうね。

137 :774RR :2018/04/29(日) 23:39:27.97 ID:w5a0853B0.net
バーハンは個人的にはおすすめしないなぁ。
EFEXのイージーフィットバー付けてるけど、
垂れ角が上がってなかなかいい感じだよ。
これにスぺーサーかますと、ネイキッドポジションのできあがり。
ハンドルは遠いままだけど。

138 :774RR :2018/04/30(月) 00:04:54.99 ID:5OnEbvMp0.net
自分は52、2012型に乗ってる
ハンドル位置はノーマルが一番しっくりくる
肩は痛くならないけど脚が疲れる

139 :774RR :2018/04/30(月) 04:45:31.86 ID:knzKsgRVa.net
>>136
24歳で中古400R、26歳で乗り換え14R、29でZ125追加。
14Rで首辛いならヘルメットX14にしろよ、レースポジだと上方視界が余裕過ぎて楽よ。

140 :774RR :2018/04/30(月) 06:07:15.99 ID:eFkIzMBWa.net
>>110
お前はよく分かってる(1200並感

141 :774RR :2018/04/30(月) 16:19:17.35 ID:VzuWEZkNa.net
店預けした相棒が戻ってきた昨日。
ちょっと走って分かるが、クーラントか変わると最初の暖気の落ち着きがかなり早いのな。
いつもは水温40℃と表示される直前に落ち着くのが5秒ほど早い。
後見た目にダメージなさげだったT-REVもOH後、明らかにエンブレ減、加速レスポンス向上、ギアの入りがSS並みにスコスコ入って笑う。
やはり指定守って交換するものだね。
エアフィルターとかプラグもみんなキッチリ交換してるかい?

142 :774RR :2018/04/30(月) 16:24:25.39 ID:VzuWEZkNa.net
とりあえず14Rは、金かかるの分かって買ったが、やはりいいバイクだ。次はタイヤだ…
時期がたまたま被ってしまって先月今月金が減るわ…

143 :774RR :2018/04/30(月) 16:32:27.37 ID:Q/ynSwIaa.net
年20000km走ったとして
車検の年は維持費80万くらいかねぇ
足回り全バラエンジン降ろしてフレームへ規定トルクで再締め付けまでやって

144 :774RR :2018/04/30(月) 16:38:04.29 ID:iCKPS01Fd.net
は?

145 :774RR :2018/04/30(月) 16:58:12.73 ID:1KRI3bo+0.net
20000km程度でエンジンOHって・・・
やるのは自由だけどやらなくても全く問題ない。
ちゃんとオイル交換してチェーンメンテも適宜やってれば
車検以外にかかる費用ってオイル交換とタイヤ交換2セット程度だと思うけどな。

146 :774RR :2018/04/30(月) 17:18:42.25 ID:5OnEbvMp0.net
OHはエンジンやのうして足周り
ニップル付いてないから、グリスアップするのに一々バラさなならんのは面倒やね

まあエンジン降ろすのはやり過ぎて思うけど

147 :774RR :2018/04/30(月) 18:01:42.20 ID:mJSfCpkfa.net
昔は、バイクのエンジンは5万キロでオーバーホールが相場感だったけど、今のバイクはその間隔がだいぶ伸びてるのかな?
俺の14Rが3万キロちょっとだが、体感的にはエンジンは快調そのものだ

148 :774RR :2018/04/30(月) 18:10:52.29 ID:q7z/E5BZM.net
暑い日に気づいたんだけど
エンジン切った後にウィーンって鳴ってるのは何の音?ポンプ?

149 :774RR :2018/04/30(月) 18:16:20.49 ID:Q/ynSwIaa.net
???
エンジンは異常無ければ開けずにフレームから外して再度組むだけだが…
合わせて電装品をはじめとした補器もチェック&整備出来る
コレはモノコックなんでちょいアレだがオーソドックスな車体だと
工場で組み付ける時にエンジンとフレームはオーバートルクでギッチギチに締め付けで本来のハンドリングじゃなかったりする
3年目60000kmくらいじゃ公道使用ならKawasakiとはいえエンジンは気にする必要ないんじゃないか
足回りと車体キッチリ決めてハンドリング改善(調律)の方を気にした方がいいと思うけど
SSなんか予算に余裕あったら特にやった方が良いと思うけどね
勝つためのレースだったらほぼフレームだけになるまでバラすのは当たり前だけど素人が公道走る時も恩恵あると思う

150 :774RR :2018/04/30(月) 18:32:19.88 ID:YpylWa3d0.net
は?

151 :774RR :2018/04/30(月) 19:12:37.54 ID:N33xuugxa.net
感染るといけないから、触らない方が良い

152 :774RR :2018/04/30(月) 20:35:51.92 ID:On3A0ogCa.net
別にいいけどね

153 :774RR :2018/04/30(月) 21:09:31.96 ID:O9LQInWU0.net
納車された年は6000kmほど走ったけど、それ以降は年2000kmほどです

すみません…

154 :774RR :2018/04/30(月) 21:11:03.43 ID:lO22J1uQ0.net
>>148
あれ、なんだろうね。電動ファンだと思うけど違うのか?

155 :774RR :2018/04/30(月) 22:00:45.80 ID:1KRI3bo+0.net
>>154
昔のカワサキ水冷だけじゃないかな・・・イグニッションOFF以降も電動ファン回るの

156 :774RR :2018/05/01(火) 00:24:56.91 ID:K+e6Fjhna.net
>>149
こいつはカワサキのフラッグモデルよ。
トルク管理ぐらいやるやろ?SSとコイツとH2の系列ぐらいはさ。
電送は熱がヤバイから気にした方がいいし、下ろせて戻せる人ならやるべきだと思うけど。

157 :774RR :2018/05/01(火) 00:33:35.14 ID:K+e6Fjhna.net
クーラント交換、プラグ交換2回目、チェーンにベルハンマーで、燃費が新車購入当時の最高値だと思う値より伸びたわ。3.8万kmだが、まだまだコイツはやれる子だわ。
データ残しながら色々やると分かって楽しいね。
クーラント交換後、GW帰省にさっきまで走ってたが、外気温15℃の時に100km巡行中、水温65℃まで下がったわ。純正だとこうはならんかったぞ。

158 :774RR :2018/05/01(火) 00:37:15.12 ID:ZA/RoUima.net
>>155
なんでも、冷却水の循環が止まった状態でラジエーターに風を当てても、エンジンを冷やすのにあんまり効果無かったらしいな

159 :774RR :2018/05/01(火) 08:46:24.34 ID:9AGNQ3bb0.net
GWで渋滞にはまってて暑いし熱いからエンジン切ったの
で動き出したからエンジン始動しようとしてプッとホーンならしちゃった
20年以上バイク乗ってて初めてだよ
こんなことでショック受けた

160 :774RR :2018/05/01(火) 08:50:30.77 ID:ISPRI89w0.net
>>155
ビューエルも回るよ

161 :774RR :2018/05/01(火) 11:04:54.44 ID:Zo2IZJkPK.net
適度の筋トレが日課なもんで首肩腰が痛くなった事はないな
風呂に入れば取れる程度の疲れはある

46歳

162 :774RR :2018/05/01(火) 14:11:41.31 ID:8wSs3gXlp.net
そんな彼が愛用しているのがこの「マカDX」。

163 :774RR :2018/05/01(火) 16:05:17.39 ID:eUgkdI+ld.net
尚効果には個人差がございます

164 :774RR :2018/05/02(水) 06:33:55.74 ID:i9RrYmbx0.net
俺もマカ飲んでみようかな
最近中折れがひどいんです
53才

165 :774RR :2018/05/02(水) 07:00:13.53 ID:aYz7A/Nyd.net
ちょっとコンビニ寄ってキーonするとフオオォォンってファン鳴るけどそれとちがうの?

166 :長木よしあき「清水(青戸6)にサリンをかけてみやがれっ!!」(挑戦状) :2018/05/02(水) 07:19:33.16 ID:l6sVl04+0.net
清水(葛飾区青戸6)の告発
清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

167 :774RR :2018/05/02(水) 09:22:03.53 ID:bECiC1XkK.net
>>162
おいおい、バラすなよwww

168 :774RR :2018/05/02(水) 09:42:05.81 ID:9VzAvHhNd.net
検討してる俺にH2SXSEとZX1400Rの大きな違いをおせーてくれ

ついでに峠とか流せるレベルなのかも

169 :774RR :2018/05/02(水) 09:56:37.13 ID:pt/KlusX0.net
高速多めに使ってたけど、350kmガソリンもったわ
自己記録を50キロ以上更新
燃費はずーっと14.4km/lを示してるが

170 :774RR :2018/05/02(水) 12:03:05.54 ID:VbItFggoa.net
>>168
14Rはガンダム
H2はフルバーニアン
H2SXはジムカスタム

ぐらい

171 :774RR :2018/05/02(水) 17:42:21.47 ID:rX8EFCWo0.net
>>170
わからん、ドラゴンボールに例えてくれ

172 :774RR :2018/05/02(水) 18:42:18.17 ID:S8gBST9T0.net
>>168
ZX-14Rは今買わないといつ買うの?もう買えなくなるかもよってバイク
H2SXはこれからいつでも買えるバイク

両方とも峠は流せるし流される事もできる。

173 :774RR :2018/05/02(水) 19:05:04.29 ID:NRQPjGGu0.net
>>170
12Rは?

174 :774RR :2018/05/02(水) 19:47:40.84 ID:Latk5fGr0.net
>>173
ザクレロ

175 :774RR :2018/05/02(水) 20:09:47.90 ID:pC8ZSyXEM.net
>>168
H2SXは6軸センサー・上下クイックシフター・コーナリングライト・スーパーチャージャー・フルカラーモニターとか豪華なものがたくさんついてる
14Rは間違いなく傑作だけど、今から新車買うならH2SXのほうがいいんでね?

176 :774RR :2018/05/02(水) 21:25:13.25 ID:xuK31NBfa.net
>>171
すまん
現在進行形で絶賛インフレ中だからムリw

177 :774RR :2018/05/02(水) 22:51:19.55 ID:nr6D/X2EM.net
H2SXSEを見たけど、濃いめの緑だった。
なんか違う。

178 :774RR :2018/05/02(水) 23:11:17.07 ID:S8gBST9T0.net
>>177
ん?
2018年モデルだと忍千(逆車)含めて同じ緑じゃないかな?

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200