2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ

1 :774RR:2018/04/11(水) 17:48:37.32 ID:XlYHl/vk.net
2018年4月に発売された、CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ連用のスレです。
皆で仲良く会話を楽しみましょう!

103 :774RR:2018/04/26(木) 06:44:08.19 ID:d50pqeV7.net
またサビガーの自演かよw
こっちも終わったな。

104 :774RR:2018/04/26(木) 07:24:23.43 ID:Uuz4yZjg.net
日刊アフリカツインが良いねしてるだけだろ
このサビならフロントサイドパイプも同じだろな

105 :774RR:2018/04/26(木) 09:33:11.23 ID:BcOTX6Tx.net
で、粗悪なフレーム塗装は改善されたのかな

106 :774RR:2018/04/26(木) 09:33:51.23 ID:BcOTX6Tx.net
白は錆が目立ちそう

107 :774RR:2018/04/26(木) 12:09:28.93 ID:3qK5yCCJ.net
リアキャリアはディーラー届いたときから全体的に錆びてるし、納車時はきれいになってたけどまたすぐサビが湧いてきてるよ

溶接の後に処理しなかったんかいな

108 :774RR:2018/04/26(木) 15:28:46.53 ID:gxDZONF6.net
自分のもうっすらなってるけど
やっぱり錆だったのか
今のうちに何か錆止め処理しておくかなぁ

109 :774RR:2018/04/26(木) 16:45:17.33 ID:kGB1YVbT.net
塗装仕上げじゃないの?
なぜ錆びる?

110 :774RR:2018/04/26(木) 17:23:57.87 ID:WTPQr06k.net
今日ホンダにキャリア見せてきた
交換してもらう事になったよ

111 :774RR:2018/04/26(木) 20:17:18.13 ID:DGnTjtkm.net
どういう品質だよ……

112 :774RR:2018/04/26(木) 20:21:25.76 ID:C+5atpKF.net
延々と単発IDで続く自演・・・・

113 :774RR:2018/04/26(木) 20:59:36.19 ID:mC5+pV6W.net
>>102
他人のtwitterなので勝手には貼れませんが
AS 錆とかそんなので検索するといいんじゃないかなー
そんなにはでてこないですけど文面から察するに何件かクレームあったのかなーと判断
因みに私は18のスタンダードMT乗りなので錆とか全然ないですよ。

114 :774RR:2018/04/27(金) 06:21:28.54 ID:RWY4VttF.net
>>113
出て来ないぞ、ウソつき。

115 :774RR:2018/04/27(金) 06:28:03.39 ID:doUGoLVH.net
>>114
あるぞ

116 :774RR:2018/04/27(金) 06:59:30.09 ID:wh6J2JSE.net
アカもURLも貼れずにあると言い張られてもw

117 :774RR:2018/04/27(金) 07:15:06.84 ID:MDYq+5MJ.net
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=805394372982838

118 :774RR:2018/04/27(金) 07:21:18.70 ID:tgAenwb+.net
それツィッターじゃねぇし。
何件もあるとか完全に嘘か。

119 :774RR:2018/04/27(金) 08:34:02.06 ID:PjgfptuH.net
>>117
LD仕様のレビューも出てるけど
足を降ろしたときにふくらはぎがステップに当たるようなこと書いてる人いるね

MT-07みたいな感じなのかな
これちょっと気になる

120 :774RR:2018/04/27(金) 08:35:57.44 ID:XBvxRLo/.net
俺のも錆びてるw
twitterではサビ三人位見かけてる

121 :774RR:2018/04/27(金) 08:36:44.47 ID:XBvxRLo/.net
例に漏れず溶接部分からのサビですね

122 :774RR:2018/04/27(金) 11:34:00.97 ID:JrdUyKZ1.net
すぐに交換部品送ってもらって交換するって言われたが
対策してなきゃまたサビるよな

123 :774RR:2018/04/27(金) 11:50:11.54 ID:iNypYyWl.net
しゃーないからクリア塗装でコーティングするしかないだろな

124 :774RR:2018/04/27(金) 12:32:00.26 ID:Mze5Z1FV.net
平日昼間に延々と単発IDで続く自演・・・

125 :774RR:2018/04/27(金) 12:32:03.14 ID:9aDZm3l2.net
>>114
なんで煽るような言い方しかできないんでしょう
自分の品格貶めてるだけなのに
twitterしててアフリカツイン乗ってるなら鍵付きじゃないかぎりフォロワー増えるから自然と情報は入ってきますよ

126 :774RR:2018/04/27(金) 12:39:23.97 ID:Mze5Z1FV.net
捏造で煽っても盛り上がらないのに・・・

127 :774RR:2018/04/28(土) 09:35:52.07 ID:jhtdzpgZ.net
なんでステンレスなのに錆まくるんだよ

128 :774RR:2018/04/28(土) 09:53:57.54 ID:grGP7lQ3.net
ステンレスは錆びないんじゃなくて
錆び難いってだけだぞ

129 :774RR:2018/04/28(土) 10:32:27.81 ID:rzeBgoo7.net
ステンレス鋼は物によっては脆いから考え物なんだけどね

130 :774RR:2018/04/28(土) 10:33:18.95 ID:IsMySGUe.net
錆びにくいのに、なんで錆がすぐ出てるんだってことたよ。

131 :774RR:2018/04/28(土) 10:33:47.08 ID:IsMySGUe.net
ステンレスじゃないんじやねー

132 :774RR:2018/04/28(土) 10:38:49.50 ID:IsMySGUe.net
ここまで簡単に錆びると、成分偽装されたステンレス風だな。

133 :774RR:2018/04/28(土) 10:43:01.14 ID:vUPxq9A+.net
>>132
10年くらい前の某国からの激安輸入ステンレス製品は、まさにそれだったな。
ミルシート偽装だったし。

134 :774RR:2018/04/28(土) 11:42:18.55 ID:M95eKP8L.net
ステンだって溶接で熱入ればすぐに錆びる。

135 :774RR:2018/04/28(土) 11:43:41.75 ID:7WMx5B+u.net
ダイソーのキッチン用品ステンでもこうは錆んわな
対策品でもない現パーツと交換して又出て言いに行ったら
恐らく何か勘違いしてクレーマー扱いな
なのでガードとリアキャリは社外品でお好きなの的に
OP扱いで標準価格下げて対応して欲しいよな

136 :774RR:2018/04/28(土) 11:47:00.83 ID:g4XFkQhk.net
天気のいいGWの昼間に延々と単発IDで続く自演・・・

137 :774RR:2018/04/28(土) 17:44:43.37 ID:/9ZIamy1.net
納車5日で錆びるアドスポキャリア。話にならな過ぎじゃね?
ソースはFBアフリカツインであそ部への投稿

138 :774RR:2018/04/28(土) 18:06:01.48 ID:iMsWUJyQ.net
キャリヤはステンレス素地じゃなくて塗装仕上げじゃないの?
塗装が剥げて錆びてるの?
facebookにあった写真は表面に何か付着したような感じだったけど。
塗装が浮いてないとすると塗装面が錆びるのか、何か付着していた物が錆びているのか。

139 :774RR:2018/04/28(土) 18:20:32.56 ID:gyR4qM1L.net
文字通り何もしてない素地が錆びてるんだろ
固く絞った雑巾で拭いても落ちるけど

140 :774RR:2018/04/28(土) 18:35:24.57 ID:iMsWUJyQ.net
キャリヤは無塗装なのか?

141 :774RR:2018/04/28(土) 18:48:03.68 ID:/9ZIamy1.net
塗装どころか酸洗すらやってなさそう

142 :774RR:2018/04/28(土) 19:01:30.15 ID:iMsWUJyQ.net
知識不足で申し訳ないが教えてほしい。
ステンレスの無塗装でアドスポのキャリヤの様な仕上げが有るのですか?
表面が光沢のある仕上げかヘアラインが多いのかなと。
アドスポのキャリヤは溶接部の焼け色が無いから塗装仕上と思ってた。

塗装仕上げで下地の不良で錆が発生したのなら塗装が浮いてきますよね。
アドスポのキャリヤは無塗装だったのですね。

143 :774RR:2018/04/28(土) 19:54:30.80 ID:5YhzLn8J.net
恐らく溶接部の塗装がうまく乗ってなかったのでしょう
溶接部に錆が集中してるので
溶接部以外の部分は錆が流れて塗装の上に乗っているだけの状態です
なので塗装してないってことはありません
塗装の腕が未熟なだけで
上記理由により個体差は当然でますので錆が出ない人もいる事は理解してください

144 :774RR:2018/04/28(土) 19:58:37.17 ID:5YhzLn8J.net
141さんの仰る通り酸洗いがちゃんとできてない可能性も有りますね
全数錆がでるなら酸洗いしてないほうが可能性大かな〜
まあなんにせよアドスポ乗ってる方はキャリアの溶接部のチェックはしておいた方がいいですね

145 :774RR:2018/04/28(土) 20:27:43.09 ID:IsMySGUe.net
焼き付けしてない塗装かな
プラモと一緒

146 :774RR:2018/04/28(土) 20:28:37.83 ID:IsMySGUe.net
で、フレームはどーなんだ

147 :774RR:2018/04/28(土) 21:21:58.89 ID:iMsWUJyQ.net
なるほど、塗装はしてあるのですね。
ということは塗装にピンホールがあってそこから下地の錆が流れ出ているのですね。
流れ出る程錆が発生しているならいつ塗装が剥がれてもおかしくない状態なのか。

発生した錆を拭き取ってから再び錆が発生した事例や塗装が剥げた情報ってまだないのでしょうか?
塗装が剥がれる様な錆でなければ、表面に付着した物が錆びたという可能性も否定は出来ない状況ですかね?

148 :774RR:2018/04/28(土) 21:56:58.93 ID:Zr6OhBWv.net
なにこの長文スゲーきもいw

149 :774RR:2018/04/29(日) 00:14:32.85 ID:vDaohW6Z.net
溶接はロボットがやってるから、成分的な問題かねえ

150 :774RR:2018/04/29(日) 00:42:26.73 ID:vDaohW6Z.net
http://www-it.jwes.or.jp/qa/details.jsp?pg_no=0040020490
ほほう

151 :774RR:2018/04/29(日) 00:47:59.35 ID:vDaohW6Z.net
http://mikawakougei.hatenablog.com/entry/2016/06/23/040503

要は錆びるのはもう仕方ないので防腐塗装で頑張るか熱処理加工するかの二択しか無いのか

152 :774RR:2018/04/29(日) 00:53:47.05 ID:9q4LfPEb.net
>>151
17のリアキャリアをボルトオン

153 :774RR:2018/04/29(日) 13:44:32.39 ID:jcy76/sx.net
>>151
ステンレスじゃなくて鉄板の溶接だね

154 :774RR:2018/04/30(月) 06:07:58.92 ID:t3+MEQuu.net
サビなんかより旧型のエンジンがかからなくなる不具合
新型ではまだないの? それが解消されてるのを確認してから購入したい

155 :774RR:2018/04/30(月) 07:46:40.28 ID:723gK8mK.net
一生買わなくていいんじゃね?

156 :774RR:2018/04/30(月) 08:03:02.57 ID:r+q+S7CW.net
わざわざキャリア 素材ステンレスにしなくて良かったんじゃね

157 :774RR:2018/04/30(月) 08:04:29.81 ID:Me0uC8PU.net
つかおまえらオフ車乗りに向いてねぇんじゃね?

158 :774RR:2018/04/30(月) 11:37:30.99 ID:bjU/2U5y.net
オフで乗らねーし

159 :774RR:2018/04/30(月) 15:46:56.09 ID:odd19Ow5.net
>>158
ビクスクでいいんじゃね?

160 :774RR:2018/04/30(月) 21:19:53.89 ID:WMsaeOVm.net
なぜ人のバイクまで指定するのか...好きに乗らせりゃいいのに

161 :774RR:2018/05/01(火) 00:46:56.25 ID:e7+WDuSZ.net
昨日ディーラーで初めて現物を見てきたのだけど、エンジンガードの溶接の素人具合、ココでたまたま汚いのをアップされてたのだけどディーラーのも素人丸出しだった。
モノはカッコよくて今でも比較検討してるのだけどちょっと萎えるな…

162 :774RR:2018/05/01(火) 01:01:23.51 ID:ez/a2h7l.net
素人というかロボットですしおすし

163 :774RR:2018/05/01(火) 16:47:11.37 ID:x6djPnzz.net
>>137
アフツイの錆問題についてはレビュー連中が何も語らないが国外ではすノーマルのキャリアに改造が相次いでる
赤錆は侵食すっからな

164 :774RR:2018/05/01(火) 17:02:30.94 ID:1u+Twm9x.net
産業ロボットはやっぱり川崎が一番だよ。
ハイエンドモデルなら熟練工一択

165 :774RR:2018/05/02(水) 07:25:35.46 ID:Z4QPyjn4.net
>>105
>>146
改善無し
形状は一部溶接がボルド止めに変更された以外は17yhも18yhもリアキャリアが装着可能
夢は18yhのリアキャリア装着改造(5万8000円以上)をなぜか推奨していたが理由は上のレスが起因してるんだろう
なんでこんな欠陥キャリア作ったのか意味不明なれどキャリアは簡単に交換可能だから社外キャリアが出るかもな

166 :774RR:2018/05/02(水) 07:34:05.83 ID:wGel9c6k.net
>>165
yhってなんの略?

167 :774RR:2018/05/02(水) 07:49:44.88 ID:bbgmgARz.net
かもねー

168 :774RR:2018/05/02(水) 08:55:29.72 ID:Z4QPyjn4.net
K&Hにもアドベンチャースポーツのちょっとしたコンプリートモデル出てたが
アレにも18yhのカバーとキャリアが装着されてる
18yhは非常に簡単に脱装着が可能だから社外品ででるだろうがそれでも3万以上はしそうだ

169 :774RR:2018/05/02(水) 09:47:45.72 ID:WG7msMmU.net
>>166
yearでないのは確か。

170 :774RR:2018/05/02(水) 09:53:59.17 ID:K2DMeMSl.net
>>166
いやっほー?

171 :774RR:2018/05/02(水) 10:31:27.56 ID:GRy+erbR.net
俺はアドスポ納車されたら、リアキャリア含め全体にメッキング塗ろうと思ってる。
表向きはメッキのサビ防止になってるけど、塗装されてても使えるはず。

172 :774RR:2018/05/02(水) 11:41:17.93 ID:wGel9c6k.net
>>168
yhってなんの略?

173 :774RR:2018/05/02(水) 11:51:09.39 ID:Z4QPyjn4.net
>>171
http://diytool.biz/blog/super_blue/
取り外して錆を黒錆に変質化させる特殊な溶剤塗りこんだ方が楽やぞ
上手くいけばステンレスは光沢のある黒になる
赤錆が浮く前に黒くしてしまえ

174 :774RR:2018/05/02(水) 12:22:21.91 ID:dTvEx4vA.net
>>173
ステンに黒錆びとかいうキチガイさん登場。
で、yhってなんの略?

175 :774RR:2018/05/02(水) 12:29:43.43 ID:VbDfNjas.net
キチガイスップくんまた知ったかかーw
ステンだろうが別に黒錆ぐらい作れんのにw

176 :774RR:2018/05/02(水) 12:34:47.74 ID:YawXiyzm.net
こっちまで来るんじゃねぇよ

177 :774RR:2018/05/02(水) 12:36:58.11 ID:KG+tKQhr.net
キチガイスップくんガンブルー液に普通にステンレス用があるのを知らずw
ステンエキパイ黒化も知らないキチガイニート

178 :774RR:2018/05/02(水) 12:42:35.67 ID:FbtfncH+.net
>>177
早yhがなんの略かおしえてやれよ。

179 :774RR:2018/05/02(水) 13:04:06.84 ID:OE0nMzzk.net
キチガイは知る必要ないだろw
教えてやれよじゃねえよ知ったかw

180 :774RR:2018/05/02(水) 13:42:45.63 ID:i6xRtWbh.net
>>179
yhってwwww
中卒かよ

181 :774RR:2018/05/02(水) 13:47:40.37 ID:qN3QPHfk.net
キチガイ中卒ニートくんyh理解できず

182 :774RR:2018/05/02(水) 14:38:42.15 ID:nWDKcwj5.net
yhって何?
普通18Yとか18Mって略すんじゃね?
18Yearもしくは18MODELの頭取ってさ

183 :774RR:2018/05/02(水) 16:36:57.82 ID:gfkoHHO5.net
ヤエーのスペルミスでは?

184 :774RR:2018/05/02(水) 16:39:07.50 ID:M6flq7Uc.net
Yahooじゃね

185 :774RR:2018/05/02(水) 16:49:33.42 ID:fZ6Rh/bA.net
キャリアは洗車のついでにCRC6-66でも吹き付けとくわ

186 :774RR:2018/05/02(水) 16:53:26.40 ID:bV2Uoudm.net
ユースホステルじゃないの

187 :774RR:2018/05/02(水) 17:21:29.35 ID:k1wCB4TQ.net
春休みが終ったと思って安心してたらもうこのザマだもんな
早く未成年のネット利用が規制されればいいのに

188 :774RR:2018/05/02(水) 17:53:11.13 ID:+XV0Z7pk.net
買えもしないアドベンチャーのスレにまで荒らしにくるって、構ってちゃんかよw

189 :774RR:2018/05/02(水) 21:31:45.00 ID:k1wCB4TQ.net
荒らしは買う買えない以前に免許さえ持ってないでしょ

190 :774RR:2018/05/02(水) 22:55:34.78 ID:aaTtKJH/.net
ファイトオオオオオオオオオオオオオオオオイッパアアアアアアアアアアアアアアツ

191 :774RR:2018/05/03(木) 05:27:50.90 ID:sQaeTmPc.net
>>189
それ以前に学校を出てないから中卒レベルの英単語も理解できてないでしょw

192 :774RR:2018/05/03(木) 06:44:22.95 ID:J7F/jOsM.net
>>150
キャリアは本当にステンレスなの?
ステンレスに塗装するとかリスクのある仕様にするとは思えないけど。
特に剥がれそうなキャリアとか。

193 :774RR:2018/05/03(木) 08:17:52.07 ID:uMl9oyYY.net
なんていうか・・・・すぐに錆びるステンレスなら塗装スチールパイプ式でよくない?

194 :774RR:2018/05/03(木) 08:32:55.51 ID:j5dDfrKn.net
鉄に比べれば硬い分、薄くする事で鉄よりは軽く作れる事がある
アルミは軽いが高いので論外

195 :774RR:2018/05/03(木) 08:36:13.60 ID:j5dDfrKn.net
ステンレス言っても
よく使われるあたりをざっくり分類すると3種類
コストを落としたいバイク如きに
一般的にイメージする、「光沢のある、錆びない、高価なステンレス」は使えない
使われるのは「錆びる・磁石が着く、安価なステンレス」

196 :774RR:2018/05/03(木) 08:44:53.78 ID:NRUWDOGy.net
>>195
SUS304とかじゃないの?
いったい何系のステンレスなん?その安いのって。

197 :774RR:2018/05/03(木) 09:01:59.40 ID:j5dDfrKn.net
>>196
そのSUS304とかが、高いと言ったオーステナイト系ステンレス
(オーステナイト系に比べれば)安いと言ってるのはフェライト系ステンレス

198 :774RR:2018/05/03(木) 09:14:59.07 ID:VcosFqkr.net
>>197
そもそもキャリアの材質ってどこでわかるの?
ほんとにsus430なの?
鉄だったりしてな

199 :774RR:2018/05/03(木) 09:29:20.84 ID:j5dDfrKn.net
>>198
自称ステンレスで錆びるなら、そうだろうぐらいの話
簡易に確かめる術は無い
ただ納車数日で錆びだすのは、全てを疑いたくはなるな

200 :774RR:2018/05/03(木) 09:36:53.21 ID:BLCndVeM.net
鉄なわけねえだろキチガイスップが
ステンの規格がJISだけでもいくつあるかも知らねーで

201 :774RR:2018/05/03(木) 09:39:38.99 ID:nu1RpTbA.net
>>200
18yhってなんの略?
早く教えてwww

202 :774RR:2018/05/03(木) 09:41:09.19 ID:BLCndVeM.net
>>201
英語力0のお前には一生無縁の企業で常識に使われる用語だよw、

総レス数 1008
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200