2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ

1 :774RR:2018/04/11(水) 17:48:37.32 ID:XlYHl/vk.net
2018年4月に発売された、CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ連用のスレです。
皆で仲良く会話を楽しみましょう!

238 :774RR:2018/05/08(火) 17:18:28.67 ID:BeCcXLZX.net
製作中の噂はある
KTM690とテネレ700に合わせていつものように後だしだろう

239 :774RR:2018/05/08(火) 17:29:06.63 ID:8Pj8/orc.net
ミドルのアドベ系出たら乗換え考える。
やっぱり軽いと楽。

あとはタンクが十分かどうか。
長距離だったら満タンで400kmは走ってほしい。

240 :774RR:2018/05/08(火) 19:06:21.80 ID:DuIog+YH.net
ミドルがトランザルプとかの新型とかだったら胸が熱いな!

241 :774RR:2018/05/08(火) 20:05:31.88 ID:VfTXEPNk.net
790duke(ついでに390)とMT-07ベースのアドベンチャーは気になるトコロだわな

242 :774RR:2018/05/08(火) 20:07:29.45 ID:VfTXEPNk.net
ホンダがCB500Xベースアドベンチャーでは萎えるけどw

243 :774RR:2018/05/08(火) 21:17:36.39 ID:7eIf4uX9.net
790advは来年だっけか?

244 :774RR:2018/05/09(水) 22:13:05.55 ID:iDxl0913.net
>>238
まったく競技実績の無い排気量とかエンジン形式で出されてもそそられないよね
ミドルクラスなら個人的には750Vツインがいいな
NXR750レプリカとかなー

245 :774RR:2018/05/10(木) 07:30:06.37 ID:hZbvrrB4.net
>>244
CRF1000Lはそそられるのかと、小一時間問い詰めたい

246 :774RR:2018/05/10(木) 08:00:06.30 ID:B/ki89fA.net
アフツイって燃料はハイオク指定ですか?

247 :774RR:2018/05/10(木) 08:30:07.19 ID:3w2bIeF/.net
ホンダでハイオク指定なんて極一部しかないぞ
当然のレギュラーだ

248 :774RR:2018/05/10(木) 08:40:20.29 ID:9pEGDK64.net
FI車はハイオク仕様だと思ってましたw

249 :774RR:2018/05/10(木) 09:43:36.22 ID:jIpIfKx2.net
ロングツーリング向けに欲しいので
リッター20km以上でガソリンレギュラーがいいんだよな

250 :774RR:2018/05/10(木) 11:34:08.27 ID:gSo7rMvm.net
変な乗り方しなければ、
アフツイでもロンツーだったら20は行くだろ。

251 :774RR:2018/05/10(木) 12:51:49.62 ID:EBrMjcox.net
ロンツーでたまに満タン法で30km/l超えてることがあるな

252 :774RR:2018/05/10(木) 13:25:26.39 ID:xh+jjYiy.net
メンテばっちりエンジン絶好調で6速60〜70km巡行とかだったらいけそう。

アドスポで30km/l行ったら、単純に700kmオーバーか。これは熱い。

ロンツーで燃費走行してると、たまにNCの方がいいんじゃ?と錯乱したりする。

253 :774RR:2018/05/10(木) 15:19:37.66 ID:mclWNYGf.net
>>251
まじ?
条件にもよるが燃費意識した運転でも23km/lが精一杯だわ。

254 :774RR:2018/05/10(木) 19:26:42.62 ID:EfTinY7m.net
ハイオク入れて高速道路まったり定速運転すりゃ30km/リットル超えるけど
現実的な数字じゃない
場所と走り方で燃費は落とせるし。実績確認したら下は16km/リットルだった

255 :774RR:2018/05/10(木) 19:42:51.62 ID:zeE8dete.net
燃料満タンにした時に走行可能距離が600キロ超えて表示されるとニヤけてしまう

256 :774RR:2018/05/11(金) 02:20:43.91 ID:ruug3RC8.net
アドスポってこかしたらカウル代がやばそうだな

257 :774RR:2018/05/11(金) 06:06:34.78 ID:wh4cV0Y9.net
>>256
ノーマルとあまり変わらないよ

258 :774RR:2018/05/11(金) 10:49:59.81 ID:ypmodf+z.net
タンクが怖いね

259 :774RR:2018/05/11(金) 13:27:45.45 ID:2uQ0iFGp.net
>>256
アドスポって標準でカウルガードがついてるから
こけても無傷じゃないの?

260 :774RR:2018/05/11(金) 19:03:40.23 ID:KheryAbo.net
このガードじゃカウルの上の方が地面につくね

261 :774RR:2018/05/11(金) 23:00:10.96 ID:4xqUJ2CU.net
アドスポの大型アンダーガードはノーマルのアフリカツインに取り付けられる?値段は?教えてエロス

262 :774RR:2018/05/12(土) 05:58:08.48 ID:P571GeNg.net
>>261
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CRF1000L/frontsidepipe/index.html

263 :774RR:2018/05/12(土) 08:04:47.59 ID:dPo2AWf1.net
アドスポ契約してこようかと思ってますがガラスコートとローシートってどんな感じですかね?ローシートはかなり硬いみたいですが…後ライトが暗いようなんでフォグランプも検討してます

264 :774RR:2018/05/12(土) 10:57:19.63 ID:2a6zfQho.net
>>263
自分は純正のシートをK&Hに送ってスポンジだけをローシートスポンジに入れ替えて貰います。
純正のローシートより全然良いらしいです。
あと、フォグも付けますが、純正は高いのでDZELLのフォグを付けます。
これはフォグライトと言うよりドライビングライトに近くて、メチャ明るいですよ。

265 :774RR:2018/05/12(土) 11:21:19.99 ID:NqyKpzgB.net
>>264
早速ありがとうございます!参考になりましたフォグランプは後付けにします シートはとりあえずローシート買って純正を加工に出そうかなって思います

266 :774RR:2018/05/12(土) 12:41:35.76 ID:sFa8oaBF.net
テネレ700まで待った方がいいんじゃね

267 :774RR:2018/05/12(土) 13:16:02.60 ID:4YmBGMfy.net
>>262 ありがとうございます。今はセット売りになってんのかー

268 :774RR:2018/05/12(土) 16:40:59.69 ID:sWU1l0GA.net
>>261
スキッドプレート単体なら2万円位だけど、
上2カ所をフロントパイプのステーに取り付けるから
単体でポン付けは無理だよ

269 :774RR:2018/05/12(土) 18:53:40.32 ID:mtyEvdSz.net
>>266
お前なんでこのスレにいんの?w

270 :774RR:2018/05/12(土) 20:13:36.96 ID:G4tNZWw4.net
>>269
選択肢は広い方がいいからだろ?
宗教じゃあるまいし

271 :774RR:2018/05/12(土) 20:26:14.80 ID:ampKcjv/.net
>>269
アフツイ降りて、tenere700、KTM790adventureRのいずれか買うよ(真顔

272 :774RR:2018/05/12(土) 21:50:47.88 ID:ckWqM7S6.net
自分は航続距離にこだわったらアドスポになった

スポーツ性能にこだわって満タンで200キロ台しか走らないとか荷物詰めないとか割り切れる人はKTMとかT7とかでいいんぢゃね?

273 :774RR:2018/05/12(土) 22:24:04.37 ID:OLljjNGb.net
264です

価格帯がGSは無理なのとVストロームとも用途は違うのかなぁってアドスポが選択肢にあります、来年息子が大学受験なんでT7待つのも厳しいんです(^^;;まぁ見た目が気にいってるのが1番なんですが

274 :774RR:2018/05/13(日) 06:52:11.38 ID:hPkpPnqp.net
液晶が反射で見づらいってレビュー多いね
これってノーマルの2018モデルも一緒なんだろうか

275 :774RR:2018/05/13(日) 07:21:16.32 ID:m8P+WPWy.net
2018の新型メーターなら同じだろうね
ネガ液晶のまま、角度を2016モデルより寝かしてしまったからね

276 :774RR:2018/05/13(日) 07:30:45.30 ID:URyim377.net
カーナビの汎用ノングレアフィルム貼れば問題ない

277 :774RR:2018/05/13(日) 08:04:20.97 ID:ck+P4m6P.net
なるほど!

278 :774RR:2018/05/13(日) 08:30:35.02 ID:jADRZZsD.net
自分もノングレアフィルム貼ってるけど見やすくなったよ
でも端から見ると、表面が曇ったボロっちいメーターに見えなくもない

279 :774RR:2018/05/13(日) 10:10:47.13 ID:j1SLE5j1.net
スタンディング用とか一部の需要のために妙な構造変更するから
大多数の連中から不評を買うんだよな
どこの世界に普段乗りでスタンディングするバカがいるのかと

280 :774RR:2018/05/13(日) 10:37:33.43 ID:ck+P4m6P.net
そうすると荒れがちな未舗装路を長距離走るような、つまりイメージ通りの使い方する層から苦情が来るな。

281 :774RR:2018/05/13(日) 12:09:28.43 ID:jesZzik8.net
高速でスタンディングしながら他のライダーに
挑発まがいの行為をするバカもいるぞ

282 :774RR:2018/05/13(日) 12:39:35.46 ID:GPj/Mybd.net
おしりが痛くなると自動的にスタンディングになります

283 :774RR:2018/05/13(日) 12:55:08.50 ID:URyim377.net
>>68
アドスポ納車されたんだけど右側の小物入れが普通の六角のボルト止めだったんだけど仕様変更されたのかな?

284 :774RR:2018/05/13(日) 12:57:44.24 ID:9CMWmbJP.net
>>279
>どこの世界に普段乗りでスタンディングするバカがいるのかと
オフ車に乗り慣れてる人はスタンディングを多用すると思うよ
未舗装路に限らず、舗装路でも狭く路面が荒れてたり、落石、濡れ落葉、浮砂利、濡れ苔が続く道なら自然とスタンディングになる

285 :774RR:2018/05/13(日) 13:40:13.41 ID:jADRZZsD.net
>>283
普通のボルト留めだけど、こういうのに交換したら
謎スペースも少しは有効利用できるかなと
まぁでも、わざわざあそこに入れる物も無いけどね

286 :774RR:2018/05/13(日) 16:05:55.99 ID:ju62ww2p.net
本日納車予定だったが雨の為来週に延期、
今日は現車だけ見てきました。
実際に見るとテンション上がりますね。
この歳でこんなワクワクするとは思いませんでした。

287 :774RR:2018/05/13(日) 16:22:33.52 ID:IF05zwR0.net
車検証位しか入らんよ
あのボックス

288 :774RR:2018/05/13(日) 16:58:52.97 ID:j1SLE5j1.net
つまり総括したらイギリスのレビューにあるとおり 可傾式にすれば良かったわけだ
手前に5度傾くようにするだけで双方から批判されることがなかったと

289 :774RR:2018/05/13(日) 18:18:05.73 ID:LCq7EBNY.net
>>286
ヘタレおやじw

290 :774RR:2018/05/13(日) 18:32:47.36 ID:EH7lkT3k.net
>>278
スマホ用のノングレアフィルム貼ったんだけど
下の真ん中辺りからちょっと浮いてきちゃうんだけど
キレイに貼れてます?
なんかコツあるのかな?

291 :774RR:2018/05/13(日) 23:05:20.71 ID:URyim377.net
ライディングモードの数値で「1」が最大って直感と逆で迷わない? 数字が大きくなるにつれて出力が出る表示の方が分かりやすいと思うんだが。

292 :774RR:2018/05/14(月) 06:25:27.63 ID:mu8mlh3W.net
数字が大きい方がってやると
最大値はいくらだ?って知らないとだめだからそうなってんじゃない?

293 :774RR:2018/05/14(月) 06:45:43.96 ID:W1JJBMpa.net
>>290
自分も同じ場所右側が浮いてます
貼るのミスったと思ってた

ライディングモードは、エンジン出力とエンブレは1が最大なのに
トルコンは逆に7が最大なんだよね
統一しようと思わなかったのかな

294 :774RR:2018/05/14(月) 08:35:17.38 ID:mu8mlh3W.net
パワープレーが1だからトラコンはオフの0からはじまって最大介入で7なんじゃん

295 :774RR:2018/05/14(月) 11:00:18.99 ID:mijTAzv6.net
亀だけど、スタンディングが挑発になるとは思いもしなかったな…

オフはともかくとして、けつ痛くなったり、足伸ばしたり、視点変えて気分転換とかでもしょっちゅうスタンディングしてたわ。

挑発してると思われてたのかな…

296 :774RR:2018/05/14(月) 12:47:25.14 ID:AyoqfpS7.net
一度追い抜いて行った虜が、スタンディング接近してきて、ジロジロ見てる奴ならいた

297 :774RR:2018/05/14(月) 15:27:38.67 ID:myZ1SIUa.net
注文してきました https://i.imgur.com/DKiUrfu.jpg

ついでにツアークロスも買ってしまった…

298 :774RR:2018/05/14(月) 16:48:34.71 ID:zHErutpY.net
だいたい定価の10万円引きくらいですかな?

299 :774RR:2018/05/14(月) 17:11:28.77 ID:myZ1SIUa.net
8万5千円値引きでした、金が…

300 :774RR:2018/05/14(月) 17:49:40.69 ID:Owmz91Sq.net
>>297
オラそんなん貰えなかった、、

301 :774RR:2018/05/14(月) 18:19:30.61 ID:kz2ql1Vu.net
2016モデルの先着限定のオリジナルトリップメーターみたいなプレゼントは無いのかな?

302 :774RR:2018/05/14(月) 18:59:32.79 ID:myZ1SIUa.net
こちらの地方で4台目ですが無しっすあっコースターとミンティアくれましたw

303 :774RR:2018/05/14(月) 19:01:52.73 ID:myZ1SIUa.net
https://i.imgur.com/bFI8rmJ.jpg

304 :774RR:2018/05/14(月) 19:19:21.25 ID:sYBlL4Hz.net
>>300
オラも貰ってないよ…

305 :774RR:2018/05/14(月) 19:28:17.54 ID:QtKiaslm.net
タンブラーは4月1日以降の成約(新車126cc以上)でプレゼントだから予約が早いと貰えない。
発売日以降の契約で貰えなかったのならわからん。

306 :774RR:2018/05/14(月) 20:07:15.84 ID:W1JJBMpa.net
>>303
羨ましい
自分も貰って無いしお茶すら出なかった

307 :774RR:2018/05/14(月) 20:14:36.86 ID:mDHZRqJw.net
>>297
おめでとう!

308 :774RR:2018/05/14(月) 20:56:57.76 ID:myZ1SIUa.net
ありがとうございます(o^^o)多分最初で最後の大型新車、大事にします!

309 :774RR:2018/05/14(月) 21:18:30.84 ID:Ja7sLjrt.net
低速で止まりそうなスピードでスタンディング出来る人はすごいけど高速でこれ見よがしにスタンディングする奴は馬鹿

310 :774RR:2018/05/14(月) 21:58:30.29 ID:W1JJBMpa.net
スタンディングすると、今度はメーターの上に付いた日差しで何気に見え辛いんだよね
まぁでも、そんな部分も含めて良いバイクだわ

311 :774RR:2018/05/14(月) 23:37:13.76 ID:NGV+yYdh.net
モーターショーとかで、展示車両でスタンディングしてゆっさゆっささせるヤツかな、見ててウザいのは。

312 :774RR:2018/05/15(火) 00:34:45.22 ID:SCMoEpG+.net
すまん、テンション上がって高速でスタンディングする時あるわ。

313 :774RR:2018/05/15(火) 06:43:07.63 ID:qDYgMjpy.net
オフ乗りならスタンディングのフィッティングすんのは当たり前だろw
それをウザいと?w

314 :774RR:2018/05/15(火) 07:11:20.88 ID:Yw4bucs1.net
>>313
オフ乗りじゃ無い人、オフ車歴も無いし、ダート走行するつもりも無い人がコレを買うこともあるから
そっとしておいてあげて

315 :774RR:2018/05/15(火) 07:13:00.52 ID:PVZakNui.net
一連のスタンディングへのネガティブ発言はオフ車乗りからはまず出ない発言ですね。
ロード系もオフ系の方も両方もいるのが、アフツイの面白いところ。

316 :774RR:2018/05/15(火) 07:57:19.11 ID:u0eIyeVm.net
スタンディングを威嚇と取るか否かについては個人個人の受け取り方に寄って違うので答えは出ない。 以上

317 :774RR:2018/05/15(火) 08:15:26.55 ID:fVE7wK9l.net
スタンディングハラスメント

318 :774RR:2018/05/15(火) 08:21:50.25 ID:76+fxMTq.net
そのくせ盆栽くんがワイドフットペグ
付けて「これでスタンディングしやすくなった」とかドヤるのがアフツイ乗り(オフ初心者)

319 :774RR:2018/05/15(火) 08:32:29.95 ID:SCMoEpG+.net
ワイドフットペダルはスネの内側打って悶絶することあるから要注意やで

320 :774RR:2018/05/15(火) 08:33:25.67 ID:hnTf4z8g.net
Youtubeの試乗レビューで
足を降ろしたときにステップに当たるというのがあり
気になっていたので先日ホンダドリームで実際に跨いでみましたが
自分の場合、ステップは足より前にきて余裕がある状態で問題ありませんでした。

確認したのがDCTモデルだったのですが
MTだとステップの位置が変わるということはないですよね?

321 :774RR:2018/05/15(火) 11:26:43.40 ID:4N6z0ew/.net
>>320
MT乗ってるけど変わらないと思う。
自分のもステップが足より前にきます。

322 :774RR:2018/05/15(火) 11:55:05.58 ID:/NTR8GSd.net
>>313
モーターショーやモーターサイクルショーでやる?車体揺さぶるんだぜ?

323 :774RR:2018/05/15(火) 13:59:28.62 ID:yuJVozPC.net
揺らす人はサスの具合見てんだろうなって事で理解してるけど

まあそれでもうまく揺らせてない人いるけどね

324 :774RR:2018/05/15(火) 15:07:06.89 ID:Io7I1WD0.net
下らん話しだ

325 :774RR:2018/05/15(火) 17:08:05.21 ID:9RjQcP2O.net
趣味の物なんだから、皆が自分の好きなように楽しめばいいじゃん。

326 :774RR:2018/05/16(水) 14:16:57.17 ID:onw3zix5.net
メーターの角度だけじゃなく、タンデムステップ周りの変更もスタンディング走行の為だっけ
そんだけスタンディング時への不満が多かったのだろうか

327 :774RR:2018/05/16(水) 17:58:05.31 ID:TMOE53NL.net
標準モデルはそもそもハンドル位置低すぎるしな、ASシッティングだけで乗る人はハンドル位置が高いって感想になりそうだな

328 :774RR:2018/05/16(水) 18:32:51.42 ID:y5O1eTQh.net
スタンディングで気になるのはマフラーカバー?だな
踵が干渉する

329 :774RR:2018/05/16(水) 18:36:06.87 ID:HugrkLDP.net
屁をこく時スタンディングだな。毒ガス発射だ。

330 :774RR:2018/05/16(水) 19:08:27.35 ID:XXpK9+0w.net
おまえらも無理するなよ 合掌
https://twitter.com/tiyokan

331 :774RR:2018/05/16(水) 19:45:33.62 ID:MBv1HjZ+.net
林道走ってて崩落とかじゃないんだよな…

332 :774RR:2018/05/16(水) 22:43:03.76 ID:ILrvaA92.net
クイックシフターの使用感はどうなんですかね?

333 :774RR:2018/05/16(水) 23:24:59.83 ID:r4Pom/Zh.net
>>332
アップはある程度回しながらじゃないと少し変速ショックを感じるけど、
ダウンはDCTペダル並みにスコスコ入ります
クラッチ切った時のトルク抜けを感じないので峠とかで良いですよ
今のところ市街地や低速走行時にはあまり使う気にならないので
長距離が楽になる装置では無いかも

334 :774RR:2018/05/17(木) 05:47:51.61 ID:NuGrG+5N.net
シフトチェンジが頻繁な小排気量車でこそ活きるアイテムかもしれんね

335 :774RR:2018/05/17(木) 07:12:49.83 ID:pAF2942G.net
クイックシフターはクラッチ摩耗が減るから10万キロでもプレート交換不要かもね

スタートからちょい開けっ放しでシフトアップしていくと、バフッ!バフッ!って鳴る大きなミスファイア音がレーシーでスキ

336 :774RR:2018/05/17(木) 07:25:50.87 ID:iJHWHCnj.net
足場の悪い林道で大型バイク倒したら
ひとりで起こせない可能性大だし
電波の届く範囲探して歩きまわってる間に
力尽きてしまうなんてこともあるからな

ひとりで大型バイクの林道なんて絶対行きたくないわ

337 :774RR:2018/05/17(木) 07:42:19.02 ID:xUi/kfOD.net
>>336
普通は一人ではいかないんだよお爺ちゃん。

338 :774RR:2018/05/17(木) 09:05:08.55 ID:P2TBu+q7.net
>>336
遭難した時はBAJAだったらしいで。

総レス数 1008
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200