2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ

1 :774RR:2018/04/11(水) 17:48:37.32 ID:XlYHl/vk.net
2018年4月に発売された、CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ連用のスレです。
皆で仲良く会話を楽しみましょう!

337 :774RR:2018/05/17(木) 07:42:19.02 ID:xUi/kfOD.net
>>336
普通は一人ではいかないんだよお爺ちゃん。

338 :774RR:2018/05/17(木) 09:05:08.55 ID:P2TBu+q7.net
>>336
遭難した時はBAJAだったらしいで。

339 :774RR:2018/05/17(木) 12:17:34.66 ID:bvz7Qrl3.net
>>290
亀だけどモニターは微妙に湾曲してるので浮いてくる部分をヒートガンで熱して縮ませるとうまく貼れる。

340 :774RR:2018/05/17(木) 12:58:26.86 ID:E68TaOMr.net
>>339
ありがとう
ヒートガン導入検討してみます

341 :774RR:2018/05/17(木) 17:45:33.17 ID:6pEvmsSJ.net
ヒートガンはかなり高温になるから扱い慣れてなければドライヤー辺りでまず試して見たほうが無難な気がする。

342 :774RR:2018/05/18(金) 07:52:10.66 ID:XaNzh1I1.net
>>337
お前は先ずアフを買え。

343 :774RR:2018/05/18(金) 09:20:34.26 ID:BpL0gyoU.net
しかしなんでノングレアにしなかったん?
乗ってみてしばらく経つが意味わかんね
ノングレアの方がパネルの傷目立たないし見やすくていいじゃない

344 :774RR:2018/05/18(金) 12:32:13.39 ID:/rYYuAUZ.net
ある意味当然だけどグーバイクとかでアフリカツインなどホンダのビッグバイクがほとんど出てないね。アドベンチャーは1台170万くらいで出てるね。
ほとんど値引きないなら他のバイクにしそうだわ。


ちなみに私は17DCTを2割引で買って楽しんでいます。

345 :774RR:2018/05/19(土) 13:36:16.55 ID:8IRt6QbW.net
リアキャリアの錆について店から連絡が来たけど、
やはり打ち上げが多いらしく対策品を作るみたいで
6月中頃になるけど保証で交換してくれるとの事でした
製造工程に問題があったような言い方だったので
たぶんどっかの下請け工場がやらかしたんだろうなぁ

346 :774RR:2018/05/19(土) 14:33:34.36 ID:pt2U3X4d.net
>>345
でもリアキャリアとフロントガードって同じ材質だよね?
ガードの方は大丈夫なのかな?

347 :774RR:2018/05/19(土) 15:00:59.20 ID:Xlq+UCWa.net
>>346
同じ材質だけど、製造したのが違う下請けだったんじゃね?

348 :774RR:2018/05/19(土) 18:36:18.27 ID:E95HFknp.net
フランスカラーしかないのがやだ

349 :774RR:2018/05/19(土) 18:59:14.27 ID:gUCLrlaK.net
ローダウン車見たけど目を疑うくらいかっこ悪かった

350 :774RR:2018/05/19(土) 20:28:47.45 ID:7yaBUwsb.net
まあバイクを選ぶ理由はかっこうだけじゃないからな

351 :774RR:2018/05/20(日) 06:46:59.45 ID:Sh8LRPyH.net
ローダウン車単体だとそうでもなかった
オフいかないならありだな

352 :774RR:2018/05/20(日) 08:45:23.75 ID:YCBFdGaT.net
オフ行かない行く関係なく、もともと車高高いバイクを低くすると、後ろから見るとカッコ悪いと思う

353 :774RR:2018/05/20(日) 12:08:47.29 ID:Zrqx/Rh7.net
>>351
直立させたらサスが沈んで低くなる

354 :774RR:2018/05/20(日) 12:23:22.99 ID:SfOm6Sv7.net
>>348
単色か他の配色出て欲しいね〜

355 :774RR:2018/05/20(日) 14:39:32.90 ID:kxkr0kHR.net
単色(黒)の3万円引きが欲しいな
来年くるかな

356 :774RR:2018/05/21(月) 11:22:51.93 ID:+rBeikVv.net
アドスポ用のGIVIステーが買えるとこがあったから早速ポチった
いつの間にかサイトにも画像出ていたけど取説はまだアップされていないのね
イタリア人のんびり過ぎる

357 :774RR:2018/05/21(月) 11:34:53.72 ID:wNIyi/fL.net
金属ステーになっても
ノーマルと同じ10kg制限なんだね

358 :774RR:2018/05/21(月) 12:24:42.28 ID:E+1pL2iq.net
>>357
耐荷重量というより、バイクの重心位置から最も離れた場所に重量物があることでの悪影響を心配しての設定じゃないの?

359 :774RR:2018/05/21(月) 19:18:33.36 ID:VHlTzSLD.net
>>356
そこ教えてください

360 :774RR:2018/05/21(月) 20:06:21.20 ID:+rBeikVv.net
>>359
自分がポチったのはここです
http://www.carpimoto.it/en-JP/

はじめて利用するけど、値段も送料も悪くないかなと

361 :774RR:2018/05/21(月) 21:09:00.21 ID:VHlTzSLD.net
>>360
ありがとうございます!
ちょっと苦労しましたがポチりました

362 :774RR:2018/05/21(月) 22:58:44.11 ID:8XdGfO9D.net
来週納車のバイクが夢に来たんで見に行ってきました…STと2cm高いってだけって思ってたけど2cm違い過ぎ(^◇^;)ヒールの高いエンジニアブーツ買いに行きましたw

363 :774RR:2018/05/22(火) 06:32:46.24 ID:siTBIZKI.net
ローダウン契約してくるわ

364 :774RR:2018/05/22(火) 07:03:33.60 ID:UTpEeoGs.net
SR1161の説明みてみたら穴空け必須とか書いてあって穴空けとか絶対嫌な俺無事死亡確認
17年版より前でも使うパニアケースのステーを装着する際に用いる、
シートフレームの下側にある螺子穴に向けてカウルに穴空けてボルト仕込んで支える構造だ

装着方法はこれと同じだよ
https://www.youtube.com/watch?v=h4e85YDPdYU

365 :774RR:2018/05/22(火) 07:31:17.47 ID:vahvU/ED.net
俺はフランス人嫌い

366 :774RR:2018/05/22(火) 08:06:57.97 ID:siTBIZKI.net
まあヨーロッパの韓国と言われてるからな

367 :774RR:2018/05/22(火) 08:40:21.23 ID:tWdlzmqs.net
sr1161は1144よりもまた複雑な形になったね。
m8aをつけるためのステーも追加だからさらに重くなるね。

368 :774RR:2018/05/22(火) 11:50:44.84 ID:UTpEeoGs.net
複雑なというかPL1144のパニアと同じで穴空けしてリアインナーカウルからシートフレーム下部に螺子止めになっただけ
PL1144の構造を流用している
フルパニア化目指す人間ならいいがSR1161単独で使う上ではめっちゃ使い辛い
SR1144ですらキャリアにクラックが入ると言われたから完全にキャリアに頼らない構造にしてしまったんだろう

369 :774RR:2018/05/22(火) 14:07:16.36 ID:JT5GH+2q.net
>>368
確かにキャリアにクラック入るとか言われてるね。
私はパニアだけでトップケースはつけてない。ステーまで買って手持ちのトップケースつけたら比較的高い速度でふらつきというかフロントが軽くなりすぎてバランスが悪くなったので。
なのでm8aまでつけているけど必要に応じてシートバッグで対応してるよ。

370 :774RR:2018/05/22(火) 15:58:22.46 ID:UTpEeoGs.net
>>369
SR1144I装着者の中には自作でSR1161に近い状態に改造してた人が何人もいた
改造方法もネット上に書かれてる

https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/4c0e0992079445ff1e12d17adfb40eb15b4a51f8.16.2.9.2.jpeg
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/cc2c62fe261c415a85ec2cdf4f0ec8143c931799.16.2.9.2.jpeg

PL1144のパーツを使うと上のようにSR1161に近い状態にSR1144を強化できた
この状態だと30kgぐらいいけるって評判があったから
本家がそれをガチでそのまま商品化したのがSR1161なんだろう
見た感じパーツ構成そっくりだし

SR1161は現行モデルのASとノーマル両方向けのパーツだから今後はGIVIステー装着には穴空け必須になったと

371 :774RR:2018/05/22(火) 16:02:17.95 ID:UTpEeoGs.net
http://www.carpimoto.it/Images/Products/Zoom/Givi_SR1161_Rear_Rack_Top_Case_Portapacchi_Piastra_Bauletto_Honda_Africa_Twin_Adventure_Sport.jpg

似てるっていうかまんまだ
他のユーザーが独自に強化しようと改造してた方法を公式にしたようだ

372 :774RR:2018/05/22(火) 21:13:11.76 ID:gkEnnimP.net
ヘプコは人気無いの?

373 :774RR:2018/05/23(水) 17:37:23.76 ID:vLckImne.net
>>372
以前ヘプコのエクスプローラーを三点セットで付けてたんだけど、
リアケースが横開きなんだよね。
それも右から開くの。

これがバイク降りていちいち右に周って開けるのが結構めんどくさい。
やっぱ素直に後ろ開きにするか、どうしても横からじゃないといけないのなら
左開きにして欲しいと思った。

374 :774RR:2018/05/23(水) 19:02:12.70 ID:+KffJjAN.net
>>372
ヘプコはプラ部分が割れるんだって。ネットでたくさん出てるよ。だから不人気だと思う。

375 :774RR:2018/05/23(水) 22:57:54.82 ID:XnhkmsYx.net
月曜日納車なんだけど雨だ( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!

376 :774RR:2018/05/24(木) 08:47:17.84 ID:3wmLcSLM.net
CRF450L 公道バージョン発表!
https://www.autoby.jp/_ct/17170767

377 :774RR:2018/05/24(木) 09:52:22.34 ID:/U5J4iyg.net
言われてた通りCRF-Lファミリーが増えたね
これベースでCRF450L RALLYとか出してくるかもね

378 :774RR:2018/05/24(木) 10:11:23.77 ID:udV563AE.net
450Rallyでたら欲しいなあ

379 :774RR:2018/05/24(木) 11:12:04.24 ID:gFO/m3Pd.net
でも、お高いんでしょう?

380 :774RR:2018/05/24(木) 12:48:42.53 ID:0NTENHYy.net
CRF450Lはともかく
CRF450RベースCRF450RALLYなんて斜め上過ぎるだろ
パニアケースが着くフレームにはならんだろうよ
もうすぐKTM790adventureR(仮)とtenere700がお目見えするっていうのに
ホンダはコレで戦うつもりなのか

381 :774RR:2018/05/24(木) 13:18:38.17 ID:fQ1vAKh2.net
790advrもテネレもダカール車のレプリカっぽいけどツアラーっぽく売る気だろうし、450ラリーがそうならないとも限らないんじゃね?

アフツイラインでアドベ系のミドルツアラー出すのかもだけど。

そういやブルドッグとかもあったような…

382 :774RR:2018/05/24(木) 23:04:52.23 ID:GU78Vdfb.net
アドスポの慣らしについて。
新車から300kmまで4000回転でオイルとエレメント交換、1000kmまで6000回転でオイルとエレメント交換後に全開ok。
こんな感じで良い?

383 :774RR:2018/05/24(木) 23:21:39.65 ID:6wYQ7eer.net
俺は1000kmまで4000縛りで乗ってたよ

というか6000も回す場所が思いつかない

384 :774RR:2018/05/24(木) 23:29:50.93 ID:R5IQCtCf.net
16からの乗り換えだったから、新車慣らしの感覚があまり無く普通に乗ってましたよ
1000km超えて初回点検時にオイル&フィルター交換
今どきのバイクは人とタイヤの慣らしが終われば十分でしょ

385 :774RR:2018/05/25(金) 00:34:48.35 ID:et3p/QXM.net
crf450lが発売されるらしいけど、スペック表に25psって書いてあった
少なすぎるよな??

アフリカツインで95psなのに

386 :774RR:2018/05/25(金) 07:29:48.64 ID:+f7xQqa/.net
10馬力も使いこなせないくせに

387 :774RR:2018/05/25(金) 09:59:27.31 ID:1/otmuN6.net
>>386
女も乗りこなせないくせに

388 :774RR:2018/05/25(金) 10:00:30.15 ID:EqWxRhsR.net
直線でアクセル全開くらいできるわぃ
10馬力程度なら

389 :774RR:2018/05/25(金) 11:55:58.91 ID:rDTUvt0p.net
CRF450L発売するのはいいけど、CBR1000RR SP2より売れるとは思えないんだが

390 :774RR:2018/05/25(金) 12:33:06.14 ID:aWpMP+Ah.net
CRF450LベースのRALLYレプリカが出たらそっちの方が売れかもね
メンテサイクルから選ぶ人は限られたバイクになるだろうけど

391 :774RR:2018/05/25(金) 12:51:12.07 ID:WOu1q3Pq.net
>>385
シングルとツインじゃ、そりゃ「馬力」は大きく違ってくるからな。
一昔前の400ツインのデュアルパーパスで40馬力位だったし。
軽量車だから、環境.騒音対策もやりづらいんで、落とさざるを得ないでしょ。


まぁ、国内じゃ売れないだろうし、売らないだろう。

392 :774RR:2018/05/25(金) 16:58:17.01 ID:7PfzoUI6.net
いやいくらなんでも25馬力な訳ねーべ。
さすがの俺でも使いきれるわ。

393 :774RR:2018/05/25(金) 17:59:32.41 ID:ONZS9qEM.net
オプションのアラームってどうなんですかね?
アドスポからリチウムイオンになったので過放電が心配で、、

394 :774RR:2018/05/25(金) 20:31:10.24 ID:fILqG2E+.net
アドスポで既にロンツーに行った方いますかね?
隼からの乗り換えを考えております。ポジションなど隼と比べるとかなり快適そうですが、やはりロンツー等での疲れはかなり少ないのでしょうか?

395 :774RR:2018/05/25(金) 20:52:15.93 ID:DI8jQX3q.net
>>394
ハンドル高いしDCTだとクラッチ操作がないので左手楽だし、スクリーン大きいので風圧楽だし、純正ハイスクリーンつけるとかなり楽。
パニアケースやトップケースつけても不細工にならないので積載性も良くなる。
タイヤなどの消耗品も隼に比べて安いし長持ちだから財布にも優しい。
と元ハヤブサのりは感じています。

強いて言えばへるめやらウェア、ブーツの買い替えでお金持ちを使う。

396 :774RR:2018/05/25(金) 22:06:29.83 ID:9byVJu3I.net
>>394
ロンツーがどの程度を指してるのか分からないけど、
高速で片道500km程度なら全然疲れないし快適でしたよ。

397 :774RR:2018/05/25(金) 22:16:51.80 ID:sJRibQ4x.net
>>395
お金持ちを使いこなせば無問題じゃん

398 :774RR:2018/05/25(金) 22:53:13.71 ID:nAaqOIxv.net
>>394
ZX-14Rに乗ってたけど、高速や峠メインならポジションや絶対性能でメガスポの方が全然楽ですよ
アイポイントが高くて見晴らし良く、トータルでのんびり走りたいならこっちの方が良いです

399 :774RR:2018/05/25(金) 23:45:20.83 ID:nFGjk7Ve.net
月曜日納車だ雨だけど…とうしよう?(-。-;

400 :774RR:2018/05/26(土) 03:35:04.38 ID:tuuu+WbL.net
>>394
東京〜大阪間を5時間以内、法定速度無印でぶっ飛ばして行くような場合は馬力あってそれに耐えるポジションであるSSやメガスポの方が疲れ少ない。
100km/h前後、常識的な速度で長距離の場合はアドベンチャーが疲れ少ない。
峠道も同じくで、速度が上がれば上がるほど加減速に体力を使う。
直立したポジションで思い切り飛ばすと前傾姿勢とるでしょ?取らないととても疲れるよね?

ちなみに下道だと車重が重いバイクはゴー&ストップでも結構体力使ってる。もちろん積もり積もって疲れるレベルの僅かなものだけど。
だもんで国道一号線を大阪東京間をセロー250とR1200RTそれぞれで走った事あるけどセローの方が疲れ少なかった。

401 :774RR:2018/05/26(土) 09:02:53.67 ID:vnC0fog7.net
>>400
バイクの疲労のほとんどは風を体に受けるからであって前傾姿勢は関係ない

GLみたいなクルーザーは直立姿勢でも風が当たらないから楽ちんだろ

SSが飛ばすと楽になるのは単に乗車時間が短くなるから疲労が少ないだけ

アドベンチャースポーツで高速メインに使う人はカウルの羽根をつけると肩に当たる風を防げて格段に快適になる

402 :774RR:2018/05/26(土) 10:13:03.69 ID:dtdSglAn.net
経験談を否定し持論を展開ってこのスレらしいわ。

403 :774RR:2018/05/26(土) 10:15:49.34 ID:a/NTd37g.net
>>402
マニアってそういうもんよ
自分は他人より正しい

404 :774RR:2018/05/26(土) 11:06:15.67 ID:vnC0fog7.net
自分こそ至高

自分の経験にまさるものなしなのはあたりまえだろw

405 :774RR:2018/05/26(土) 11:14:54.54 ID:a/NTd37g.net
>>404
愚者は体験からも学ばない

406 :774RR:2018/05/26(土) 12:19:19.02 ID:7wWtSMfm.net
他者を否定していくスタイル

407 :774RR:2018/05/26(土) 12:46:18.17 ID:iCu4q0W5.net
16シルバー乗りだけど走行中のアドスポ初めて見た。綺麗とか美しいって感じで写真とかよりずっといいね〜。

408 :774RR:2018/05/26(土) 17:35:53.23 ID:vd7Uyvs4.net
>>407
足つきだけでアドスポLD買うことに決めている
ノーマルのローシートだとケツが痛くなるって話だったけど
アドスポのLDはフカフカシートだったよ

409 :774RR:2018/05/26(土) 18:37:00.61 ID:2zk40Fwh.net
アドスポLDの短足振りは無様なので覚悟しておくように

410 :774RR:2018/05/26(土) 19:26:37.07 ID:vd7Uyvs4.net
ん?
アドスポって他人の感想を気にするバイクですかな?

411 :774RR:2018/05/26(土) 20:39:17.43 ID:GhYz0mA4.net
>>395
>>396
>>398
>>400
>>401
みなさんアドバイス有難うございます。
やっぱりハンドルが高いのは楽ですよね
今までアドベンチャー系のようなアイポイントが高いバイクに乗った事がないのでそれも魅力ですね。走行中も景色を楽しめそうですし。
高速で飛ばしたりや、峠も行くのですが頻繁に行く訳では無いのでその少しの時間の為にツーリング全体がキツくなるならのんびり景色を楽しめるアフリカツインの方が自分には合ってるのかなと思い質問させて頂きました。

412 :774RR:2018/05/26(土) 21:37:42.20 ID:MIhrdIu9.net
実際、キワキワに攻めるとかでなければ、
峠なんかでもアフツイいいのでは。

トルクフルだから、
ワインディングとかはすごく楽しい。

413 :774RR:2018/05/28(月) 15:11:15.92 ID:kZm8x0ti.net
95%オンロード走行で5%程はフラットダートも走ってみたいな〜
程度に考えててLDにしようかと思ってる

やっぱ並ぶと笑われちゃうもん?

414 :774RR:2018/05/28(月) 16:44:07.94 ID:HDDNDhCl.net
>>413
並んでみると想像以上にミニチュアホースやポニー感がある。

415 :774RR:2018/05/28(月) 18:09:02.26 ID:kZm8x0ti.net
>>414
マジかー…並べて比較出来るとこないか探してみるよ

416 :774RR:2018/05/28(月) 18:20:03.56 ID:m8bmsHq1.net
>>415
標準のシートの取り付けをローにするだけでも不細工だよ。
ローダウンならなおさら。
比較されることをお勧めします。

417 :774RR:2018/05/28(月) 18:24:33.97 ID:jXqtHnqN.net
>>415
跨るとかなり沈み込むから実際に跨った状態を撮影してもらわんとわからないと思う
ノーマルと比較したらまるでイメージが変わる

418 :774RR:2018/05/28(月) 18:34:17.91 ID:oxEvEXS7.net
車高下げてまでのらないといけないもんかね、これ

419 :774RR:2018/05/28(月) 18:46:23.30 ID:3MLZI7Xd.net
アドスポって、ノーマルよりハンドル高くなってるから、シート下げたら
よりオマル間あるんじゃ?

ノーマルアフのシートノーマル状態が
互いの位置関係がベストマッチだと思う?

420 :774RR:2018/05/28(月) 19:15:27.64 ID:5bA86evv.net
LD仕様のシート下段画像があるよ
http://www.mr-bike.jp/m/?p=10176

ピンだとそんな変だと思わないけど、
どうしても気になるならショートバイザーとかにして
ロー&ロングカスタムと言い張れば良いのでは

421 :774RR:2018/05/28(月) 19:18:20.53 ID:f3jx0csv.net
アドベンチャースポーツのノーマルはいわゆる海外仕様のハイシート&ハイポジション位置での設計だから、国内仕様のノーマルシートでもおまる感は無きにしもあらずかな

ローダウンになるとそれこそry

422 :774RR:2018/05/28(月) 19:56:15.97 ID:zOI/gr4u.net
>>420
この記事読んだら悪くないと思えてしまう

423 :774RR:2018/05/28(月) 20:11:06.15 ID:lO7iGlbl.net
格好悪いと思っても直接言ってくる人なんていないだろうから自分が乗りやすいバイク乗れば良いのさ。
足付きを気にして行ける場所が制限されたり乗る機会が減ってしまう方がもったいないよね。
何のためにバイクに乗るのかが大切じゃないかな。

424 :774RR:2018/05/28(月) 20:18:09.41 ID:KgksLGUV.net
そりゃあ大人だもん、直接言う事はありえないだろ

425 :774RR:2018/05/28(月) 20:59:47.35 ID:8PwOEzya.net
>>415
試乗したけけどDCTがすごく良くなってた反面マキバオーに乗ってるみたいでした。

426 :774RR:2018/05/28(月) 22:06:47.20 ID:kTRFnowJ.net
一ヶ月点検でドリーム行ったら試乗車があったので二台並べて見たけど、私はそこまで違和感を感じなかった。

427 :774RR:2018/05/29(火) 00:59:30.83 ID:EAoIIioT.net
身長171  体重105のデブ。
店に行ったときにたまたまノーマルとLDが並んでいたから、
両方に跨ったけど、LDだと見た目とバランスが合ってないし
ノーマルでもシートをローポジにすればギリギリなんとかなると言い聞かせて、ノーマル購入。

近々納車なんだけど、ステップに足を乗っけてからでないと跨れない。
乗車時にステップが曲がるんじゃないかと、ダイエット決意。

因みに以前に大型教習中(NC700S)に波状路の姿勢をイメージするためにサイドスタンド出したまま
スタンディングしたら、スタンド曲がった…。

あと10日でどうにかして15kぐらい痩せないもんか。

428 :774RR:2018/05/29(火) 01:01:25.10 ID:EAoIIioT.net
誤)乗車時にステップが曲がるんじゃないかと

正)乗車時にサイドスタンドが曲がるんじゃないかと

429 :774RR:2018/05/29(火) 03:11:54.01 ID:OZ5qPeJ4.net
ASを購入目的でレンタルして乗ってきたけど、オフメットのバイザーの所にちょうど風が集中してヘルメットを揺らしまくるけどこんなもの?

CRF250RALLYの方がちょうどよい風の当たり方で風を流していくのだが・・・

430 :774RR:2018/05/29(火) 07:00:22.68 ID:d917+yqJ.net
>>428
ホンダのスタンドは昔から頑丈
最近のホンダ車両はアルミ合金にしているから曲がることなく折れる
アフリカツインのサイドスタンドは対荷重がすさまじく最初からそういう風に乗るよう設計されてる

431 :774RR:2018/05/29(火) 09:37:07.44 ID:pbdenXqM.net
>>427
跨がる時だけ頑張れば体重があった方がサスが深く沈むから足付き良いんじゃね?
体重落とすならLDがオススメ。

432 :774RR:2018/05/29(火) 10:24:43.12 ID:fqt2S92Q.net
わい170cm、股下80。ローダウンしないととてもじゃないが乗れなそう

433 :774RR:2018/05/29(火) 12:13:56.09 ID:fAZpGfjX.net
>>432
170あればノーマル乗れるよ

434 :774RR:2018/05/29(火) 14:34:20.57 ID:riuPY05O.net
>>432
170で足の腹は届くけど
超低速のエンストはLDでないと踏ん張れないと思う

435 :774RR:2018/05/29(火) 19:30:05.80 ID:6v348Wzf.net
>>430
アフリカツインのサイドスタンドは折れずに曲がるよ。

436 :774RR:2018/05/29(火) 20:12:09.23 ID:a2PFT2qA.net
曲がるとか言ってる人いるけどマジ?自分は16年式で体重75kgだけど、身体が固いんで、この2年毎回サイドスタンド立てたまま乗ってるけど平気っぽいんだか

437 :774RR:2018/05/29(火) 21:53:42.44 ID:h4vjuFsB.net
事故で骨盤骨折してから股間の可動域が狭くなってしまい
サイドスタンド立ててステップに左足乗っけてから乗車します
全く平気なのですが・・・まだ1,500kmしか乗ってないけど、71kg
(サブのセローも2年以上毎回それで乗ってるけど平気です)

ちなみに、センタースタンド
狭くて足が入りづらいのですが、コツとかありますか?

総レス数 1008
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200