2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ

1 :774RR:2018/04/11(水) 17:48:37.32 ID:XlYHl/vk.net
2018年4月に発売された、CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ連用のスレです。
皆で仲良く会話を楽しみましょう!

575 :774RR:2018/06/05(火) 19:51:24.18 ID:rJMujeAQ.net
>>573
いや?
普通に前後のページでエンジン単体になってるからw
そもそもこの説明ではクラッチ交換の構図でこの後全部取り外していくことが説明されているページの途中だしな
DCTクラッチ交換のためにまずはカバー空けないといけないけど
このカバー空けたらそのまま閉めますなんて出来る構造になってないからw
ああ、持ってないから知らないんだなw

576 :774RR:2018/06/05(火) 19:55:56.84 ID:f0p4Vx5T.net
>>572
何を言おうか写真の通りかと

577 :774RR:2018/06/05(火) 19:59:52.64 ID:rJMujeAQ.net
>>576
その後の写真で全バラだから普通にエンジン下ろさないと駄目なんだがw
これ普通に途中で13-84まであるしなw
1つのシーケンスごとに作業工程が説明されるから
次の14も同じDCTトランスミッションだけどまた違う画像だしなw
知らない人間が調子乗るほど滑稽なことない上にフレーム交換必須は変わらない時点で価格はそう変わらないというw
なぜならフレーム交換の時点でもエンジン下ろすからなw

578 :774RR:2018/06/05(火) 20:00:16.12 ID:RbAjw38W.net
>>575
カバーの着脱ダケなら下ろす必要はなさそうだね

579 :774RR:2018/06/05(火) 20:01:43.66 ID:rJMujeAQ.net
>>578
普通に降ろさないとDCTクラッチの調整できないんだがw
クラッチ調整しないままバラしてDCTフィルター周りの調整して閉じるとか
普通にエンジン壊れるな

580 :774RR:2018/06/05(火) 20:01:58.63 ID:smJeyYMj.net
>>578
もうDCTクラッチからなにから全交換の話しにすり替えようと必死ですわw

581 :774RR:2018/06/05(火) 20:02:44.18 ID:5owxgpNH.net
フレーム死んだ時点で50万は軽いってか修理受付してくれんの

582 :774RR:2018/06/05(火) 20:03:20.29 ID:rJMujeAQ.net
>>580
キチガイくん
フレームも死んで廃車になってるけどどうかしたか?w

583 :774RR:2018/06/05(火) 20:09:03.54 ID:rS/xsDlE.net
>>582
話を盛るなよ
454 774RR sage 2018/06/04(月) 12:01:39.16 ID:v5A/ELxO
https://youtu.be/2S6hwq41Pok?t=18m55s

何件か報告上がってるがSTD版だと絶対に破損しない部位が破損するようになった
タンクガードの位置が良くないんだろうがここやられるとエンジンカバー全交換で修理費算定不能
DCT版は絶対に右に倒すなよ

584 :774RR:2018/06/05(火) 20:10:05.61 ID:rJMujeAQ.net
>>583
盛ってねーから
その車はリアシートフレーム破断で廃車してるから
https://i.imgur.com/K550RaP.jpg

585 :774RR:2018/06/05(火) 20:10:55.43 ID:WbMWPtRJ.net
>>583
廃車にしてしまったと本人が言ってますね

586 :774RR:2018/06/05(火) 20:13:29.31 ID:2mmWh/Ht.net
キチガイくんフレーム死亡をなかった事にしたい模様

587 :774RR:2018/06/05(火) 20:16:47.64 ID:f0p4Vx5T.net
エンジンカバー交換程度では廃車にならんのは史実だったな

588 :774RR:2018/06/05(火) 20:17:59.37 ID:y+drWeYQ.net
今必死に顔真っ赤で調べてるようだが
他にも新型がそれで死んだ画像がネット上にアップロードされてる模様w

589 :774RR:2018/06/05(火) 20:20:04.03 ID:LX8CPXdg.net
【悲報】立ちゴケだけでエンジンを下ろして廃車しまう愚行!【ミヨデ先生】

590 :774RR:2018/06/05(火) 20:20:17.32 ID:f0p4Vx5T.net
舗装路より破損リスクが低いフラットダートでの転倒でも
廃車レベルの破損に至るクソバイクとスレにしがみつく理由はなんだい?

591 :774RR:2018/06/05(火) 20:20:29.34 ID:rJMujeAQ.net
>>587
俺はエンジンカバーを外すのに下ろさないと駄目だとしか言ってないしな
動画の車両が完全に死んだ理由はフレームのせい
BMWとかと違ってシートフレームが溶接されてるので外せない
だからリアシートフレームが死ぬというのはフレームが死ぬことを意味する
しれーっと2019年モデルあたりでボルト止めに変更されるんじゃない
AS版は一部アンダーフレームが外せるよう変更になったし

592 :774RR:2018/06/05(火) 20:21:39.50 ID:rJMujeAQ.net
>>590
俺は不具合多すぎながらも17年モデルに乗ってるが
次はこれにしようと思ったら今のモデルより致命的な弱点が生まれたから注意喚起しただけだから
必死なのはキチガイ1匹

593 :774RR:2018/06/05(火) 20:25:25.28 ID:Nfdgiyzu.net
>>591
539 774RR sage 2018/06/05(火) 18:07:09 ID:rJMujeAQ
>サービスマニュアル見ればエンジンカバー破損はそれだけで修理費が0の桁1つ増えるのがすぐわかる
>1度全部エンジンを降ろさないとカバーは外せないしな
>エンジンカバー交換だけで20万は軽く飛ぶだろう

594 :774RR:2018/06/05(火) 20:27:09.64 ID:rJMujeAQ.net
>>593
苦しくなってきてその程度のコピペだが
実際にマニュアル上下ろしてるから何も間違ってないしなw
腰下分解で10万以下でいけるソース出せよ無免許キチガイw

595 :774RR:2018/06/05(火) 20:28:46.25 ID:m7vuTah7.net
フラットダートで倒れるだけで廃車になったと嘆く動画を必死に工作するキチガイが一匹いるらしいw

596 :774RR:2018/06/05(火) 20:29:30.49 ID:M45lD5MA.net
工作したらバイク甦るのかなwww

597 :774RR:2018/06/05(火) 20:31:36.52 ID:Nfdgiyzu.net
【悲報】立ちゴケのカバー交換だけで腰下分解エンジン下ろしで軽く20万円越え!?【ミデヨモーターズ】

598 :774RR:2018/06/05(火) 20:33:03.94 ID:M45lD5MA.net
キチガイは負け犬の遠吠えのようだなwww
フレーム死んだって書いてあるのになw

599 :774RR:2018/06/05(火) 20:35:46.23 ID:RFwGwmpE.net
まとめ

いつものキチガイ「アフリカツインは全知全能無敵のマシンだー」
A「アフリカツインは倒していいように出来てないよな」
B「これ設計的欠陥じゃないの」
C「エンジンガード必須か」
いつものキチガイ「コケたら壊れるだろwwwソースソースwww」

い つ も の 光景

600 :774RR:2018/06/05(火) 20:36:30.72 ID:864w9jQD.net
ところでASに付けられるエンジンガード
誰か知ってたら教えてくれないか

601 :774RR:2018/06/05(火) 20:39:41.96 ID:RFwGwmpE.net
>>600
アンダーガードと純正外せばGIVIとOutbackとツアラーテックなどが装着出来る

602 :774RR:2018/06/05(火) 20:39:48.21 ID:dKmTqZ09.net
>>592
ああ、そうだったな
ツーリング毎にプレクサスで磨いてたにもかかわらず錆びだらけとなったCB400SB降りて
格安在庫車のトリコDCT買ったらまた錆たんだっけな
忘れてたよw

603 :774RR:2018/06/05(火) 20:41:07.67 ID:864w9jQD.net
>>601
純正外す前提はそれ、つけられるって言わなくない?

604 :774RR:2018/06/05(火) 20:42:20.70 ID:RFwGwmpE.net
>>603
アンダーガードが干渉するから別のものにしないとダメだ
そうすればみんなくっつく

605 :774RR:2018/06/05(火) 20:42:51.72 ID:GHdfQR3q.net
Youtubeに日本人のアドスポレビュー動画なかなかあがらんなぁ

606 :774RR:2018/06/05(火) 20:45:10.54 ID:XLzyEHOJ.net
>>605
上がる訳ないじゃん短足だもの。
typeLDなんて恥ずかしい車両でレビューなんて出来ないだろ

607 :774RR:2018/06/05(火) 20:46:09.78 ID:5A58AHd1.net
5年で3台SS廃車にしたけど速度出してなければダメージなんてほぼ無いよ

608 :774RR:2018/06/05(火) 20:51:23.03 ID:n2pkwDB0.net
>>599
いつものキチガイ1「海外で不具合見つけた5chにうp、大げさに語る(本人は注意喚起のつもり)」
いつものキチガイ2「ソース、ソース」
いつものキチガイ1サブ垢「いつものキチガイ1養護」
いつものキチガイ2「ソース、ソース」

これだろ
いつものキチガイ1が常にトリガー

609 :774RR:2018/06/05(火) 20:53:24.39 ID:RFwGwmpE.net
>>608
廃車が大げさw
大げさと工作しないと困る理由がキチガイにあるんだなw

610 :774RR:2018/06/05(火) 20:54:05.57 ID:XLzyEHOJ.net
>>607
速度が出てなくとも何か起こるか解らないのが非舗装路
それが理解出来ないのが居るけどな

611 :774RR:2018/06/05(火) 20:54:14.15 ID:4RVggf0Z.net
アドスポスタンダードMT契約したよ〜いつ納車られるか不明だが(汗)短足族だけど頑張ってみる

612 :774RR:2018/06/05(火) 20:56:44.09 ID:RFwGwmpE.net
>>610
ソースどうぞw
舗装の方がダメージデカいのが常識なんでね

613 :774RR:2018/06/05(火) 21:00:17.95 ID:dKmTqZ09.net
>>612
自作自演失敗してるぞ

614 :774RR:2018/06/05(火) 21:02:29.33 ID:RFwGwmpE.net
>>613
してないよw
俺も普通に
>>607とかと同じ意見だからな

615 :774RR:2018/06/05(火) 21:07:28.74 ID:864w9jQD.net
>>611
おめでとー!

616 :774RR:2018/06/05(火) 21:14:27.37 ID:GALwttEw.net
>>611
おめ色!自分もMTだけど納期未定なんだ?
自分の以外まだアドスポ見た事無いから、てっきり売れてなくて速納かと思ってたw

617 :774RR:2018/06/05(火) 21:48:13.89 ID:ozPi8GjY.net
>>612
>舗装の方がダメージデカいのが常識なんでね

言い切れないだろう。
引っかかって変な力が加わって破損したり、車体が回転してしまったりとかはオフロードの方が多いと思うけどね。

618 :774RR:2018/06/05(火) 22:10:22.80 ID:iUehykPK.net
>>601
ツラーテックは純正ガードが付けられるアダプターあるよ、アンダーガードは付けられないが。

619 :774RR:2018/06/05(火) 23:54:53.43 ID:jZ5A867v.net
静かになったなw
水冷R1200GSはフレームが前後分割じゃなくなって、シートレールは分割式になったのか。知らんかった。
シートレールとリアフレームが一体の空冷時代と比べると修理が容易になったんだな。
リアフレーム交換かよ!って、当時は荒れなかったのかなw

620 :774RR:2018/06/06(水) 00:13:07.67 ID:7i5XunK/.net
>>615 ありがとう!

>>616 車体はすで有るのだけどセンスタの納期次第の未定

621 :774RR:2018/06/06(水) 01:26:27.40 ID:uMDccp6B.net
純正のパニアケース(サイドケース)付けてる人が居たら教えてほしいんだけど、
インナーバッグって純正のクソ高いやつ以外でおすすめない?

X型のバンドが中にあると思ってたけど、いざ納車されてみればなにもなくて困惑中。

蓋が60度くらいしか空かないから、荷物を地面にぶちまけることはないけど、
日帰りツーで買った土産が中でバタバタと暴れるのが判って落ち着かない。

622 :774RR:2018/06/06(水) 02:20:41.64 ID:IVWeVC5Y.net
>>619
意味不明な事言ってんなよキチガイ

>>621
インナーバッグではなく荷物でどうにかするしかない
タオル詰め込むとか

623 :774RR:2018/06/06(水) 05:25:23.18 ID:dbHnbnGh.net
>>622
こんな丑三つ時に必死にカキコしてんのお前だけw

57 774RR (ワントンキン MM8a-Ufwt) sage 2018/06/06(水) 02:21:26 ID:2tu1l59pM
キチガイくん自己紹介ワロタ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1528075188/57

624 :774RR:2018/06/06(水) 07:03:31.74 ID:uT1r6jfA.net
キチガイ必死すなあ

625 :774RR:2018/06/06(水) 10:01:56.19 ID:5IkuU851.net
2018のメーターは見難いって話が出てるが、角度を調整出来るようにすれば良かったのにね

626 :774RR:2018/06/06(水) 10:51:36.66 ID:5IiEnc9j.net
>>625
明るさは調整できるからそっちで調整するしかない

627 :774RR:2018/06/06(水) 12:39:21.84 ID:HCJ0Y02j.net
いくらメーターのディマー調整しても反射が酷いわけだからあんま意味なし

628 :774RR:2018/06/06(水) 15:31:21.27 ID:fzLoTIzK.net
メーターは最近慣れてきて、あまり気にならなくなったよ

629 :774RR:2018/06/07(木) 06:06:28.82 ID:M7uQJnsv.net
そんなことよりCRF450Lの話しようぜ!

シート高940 馬力40 車重130 オイル交換1000km OH32000km 約110万 9月発売

買いだな!セカンドバイクにどうぞ!

630 :774RR:2018/06/07(木) 06:23:21.10 ID:zAPc6l1V.net
>>629
500 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/06/05(火) 08:49:17.42 ID:1Jt5vMm8
ここではLDがマイナーのように言われてたけど
都内某夢店の販売数は1:9でLD優勢だってよ
これで俺も気にせずLD契約出来るぜ

631 :774RR:2018/06/07(木) 06:47:48.33 ID:q5JLOzsG.net
>>629
日本仕様は400にならんの?
わずか50ccの差だけのために大型免許取るのはバカらしいわ

632 :774RR:2018/06/07(木) 07:24:06.25 ID:YU6S0+wj.net
おレオマ

633 :774RR:2018/06/07(木) 09:08:07.68 ID:wQh71Hzk.net
400cc化とか絶対に辞めてほしいわ

634 :774RR:2018/06/07(木) 10:26:57.00 ID:AUfkUdXx.net
>>631
むしろ、いい機会だから取ればいいのに!

635 :774RR:2018/06/07(木) 13:37:19.72 ID:UFFyhJkv.net
大型持ってないのにこのスレに居た事にビックリだわ

636 :774RR:2018/06/08(金) 08:22:41.03 ID:/OMblLY3.net
>>631
400ccならバカ売れするだろな
何だかんだいって大型取ってる人間はマニア
普通は中免で止まる
利便性+趣味だと中免で十分

ホンダのことだから、日本の中免人口と大型人口位は把握してるだろうけどな

637 :774RR:2018/06/08(金) 08:48:08.74 ID:LSN3OlIG.net
>>636
普通免許の2倍の数字が大型所有者で日本人の10人に1人が大型二輪持ちなんだが
どんだけ無知なんだよコイツ

638 :774RR:2018/06/08(金) 08:59:51.34 ID:G3Rhi1R2.net
CRF450Lねえ
海外で急遽売るとか言い出したから日本でも売る事を決めただけの話
400cc国内専用仕様はなから頭にないわ
そもそも、国内100台抽選にしても売り切れるのかよ

639 :774RR:2018/06/08(金) 09:54:59.80 ID:bv0d8ZWd.net
日本の免許制度の為だけに400作るなんてありえんわ
どのみち車検あるし免許とって気持ちよく乗れよな

640 :774RR:2018/06/08(金) 10:08:41.02 ID:5vO5Cvux.net
LDは側から見てカッコ悪いです

641 :774RR:2018/06/08(金) 17:17:44.13 ID:jGMMHeLj.net
足付きは大事だぞ。
駐車場でヨタヨタして立ちゴケしてる方がカッコ悪いからな。

642 :774RR:2018/06/08(金) 18:06:55.84 ID:krNyVJ85.net
短足は乗るなってことだよ

643 :774RR:2018/06/08(金) 20:47:43.88 ID:jGMMHeLj.net
無理やりローダウンしてるんじゃなく、市販されてる仕様なんだから堂々と乗ったら良い。

644 :774RR:2018/06/08(金) 22:44:42.67 ID:O/evkyuG.net
むしろノーマルポジションのほうが売れてないし。

645 :774RR:2018/06/09(土) 01:56:33.78 ID:gjw/Ni27.net
>>644
先月に買ったときにドリームの店員は、LD買うのは3割いかないくらいと言っていたけど、
どっかに数値出ているんだっけか?

646 :774RR:2018/06/09(土) 07:47:36.49 ID:KirxsgBb.net
グループ店内の今の発注状況なら見れるみたい
聞いてる範囲では
発売前、発売後直後はノーマル
最近ではLDの方が多いとか

647 :774RR:2018/06/09(土) 09:09:33.16 ID:nXC41Fff.net
DCTとMTの比率はASではどうなんだろう?

648 :774RR:2018/06/10(日) 18:23:38.76 ID:FqOYgb1O.net
オフ車な割りに転倒すれば自走不可
オンロードはもっさりで怠い
そしてホンダ車特有の錆びに弱く
コストダウンの塊

649 :774RR:2018/06/10(日) 19:24:18.64 ID:vpXkcWDW.net
>>648
嫌な事でもあったか?

650 :774RR:2018/06/11(月) 00:54:16.20 ID:u0+q7C9l.net
キチガイ(妄想)爺の主張

651 :774RR:2018/06/11(月) 07:15:04.05 ID:NZ/UfKSq.net
>>650
まだいたのお前
アフリカツインすら所有してないキチガイくんwww

652 :774RR:2018/06/11(月) 07:17:27.25 ID:8KboIBIX.net
>>651
いつものキチガイ1「海外で不具合見つけた5chにうp、大げさに語る(本人は注意喚起のつもり)」
いつものキチガイ2「ソース、ソース」
いつものキチガイ1サブ垢「いつものキチガイ1養護」
いつものキチガイ2「ソース、ソース」

これだろ
いつものキチガイ1が常にトリガー

653 :774RR:2018/06/11(月) 07:29:50.47 ID:NZ/UfKSq.net
ってことにしておきたいキチガイくん

654 :774RR:2018/06/11(月) 11:04:22.54 ID:X7DTUybz.net
納車されて乗ってみた感想。
身長172.5で体重70
脚の長さは日本人の平均位だと思う。
ドリーム店長が、その身長ならノーマルで大丈夫!
との言葉を信じてノーマルにしたけど、K&Hのローシートスポンジに入れ替えして
シート位置下段で両足の母指球が何とか着く位。
恐らくノーマルシートだと下段でもキツイと思った。
当然上段だと絶対無理だね。
シート位置上段で乗るなら身長180は欲しいんじゃないかなあ?
なので殆どの日本人はLDの方が良いだろね。
見た目の問題も、LDだけ見ると別にカッコ悪いとも思わないよ。
安全性考えると、やっぱLDにしといた方が良かったかな?とちょっと後悔してる。

655 :774RR:2018/06/11(月) 12:02:14.03 ID:ckeVGq+g.net
同じく172センチの68キロでノーマル乗ってるけど、足つき何も問題無く、店員にLDオススメされたけど、買わないで良かったと思ってる。前車もシート高いののってたから気にならんかもしれんが

656 :774RR:2018/06/11(月) 12:08:40.67 ID:JSFsaPto.net
171cm71kg
LDでちょうどいいです
シートを「下」でセットすると少々窮屈

657 :774RR:2018/06/11(月) 12:10:14.60 ID:8n+/sVMx.net
>>655
脚の長さは人それぞれで数cmは変わるもんな

658 :774RR:2018/06/11(月) 12:14:48.93 ID:IftLV3Hi.net
両足のカカトまでべったり付かないと足つき悪いっていう人も居れば、
片足だけしっかり付けば足つき十分っていう人も居る
足つきの良し悪しの感想は本当に人それぞれになるので、買う前に一度は試乗しましょうだな

659 :774RR:2018/06/11(月) 12:26:25.18 ID:Y0scfvcc.net
アドスポノーマルで171cm、62kgだけど走らせてしまえば何にも問題無いけどね

まあ、駐輪場とかでちょこちょこ動かすのは流石に辛いからわざわざ降りなきゃいけないのはめんどくさいけど

660 :774RR:2018/06/11(月) 12:32:04.87 ID:ZixHbfKH.net
イニシャル調整でプリロードを最弱にすれば乗ったときで3センチくらいは下がるよ
吊るしで渡されたらそら身長180無いと辛いだろうな

661 :774RR:2018/06/11(月) 12:35:04.66 ID:Wb3vqM9I.net
シートの高いオフ車乗ってた人とそうで無い人では感想はかなり違うんでしょうね。
どちらも試乗出来る環境があればなぁ…

662 :774RR:2018/06/11(月) 12:45:56.08 ID:sP2AbNbk.net
高いシートに慣れてる人は停車時は片方の爪先さえ着けば良いや、みたいな感じかもね
更に上級者はスタンディングスティルでピタッと、、、

663 :774RR:2018/06/11(月) 13:07:23.31 ID:iorwp+ni.net
そこで厚底ブーツだね。
アフツイ購入して一年してからガエルネEDプロ導入したけど気持ち安心感はました。

664 :774RR:2018/06/11(月) 15:31:01.50 ID:yhHfMCQf.net
身長だけ言っても全然参考にならんよ
168cmくらいでも股下80cm以上の女の子いるわけだし

665 :774RR:2018/06/11(月) 16:16:06.22 ID:8bevaSSa.net
プリロードって右に回せば弱くなるんですかね?177 62 つま先立ちだけどまぁなんとか

666 :774RR:2018/06/11(月) 18:51:44.95 ID:+t1bgqEs.net
厚底ブーツだと足首が曲がりにくくてかえってつかないんじゃ?
べったりだけなら有利だけど

667 :774RR:2018/06/11(月) 20:14:16.13 ID:no4mfe/q.net
トライアル用のブーツなら初めから適度に足首柔らかい
ただED-PROみたいなエンデューロブーツとは違って防水性は無い事もあるけどね

668 :774RR:2018/06/12(火) 00:42:42.36 ID:TDogL3Ez.net
かっこ悪いけどLO位置乗ってますわ・・・それでも足つき悪い短足だけど・・・

今度プリロード最弱にしてみようかな・・・センスタめっちゃ重くなるけど・・・

669 :774RR:2018/06/12(火) 02:18:37.39 ID:HtzSAfpE.net
体重60キロ弱の自分がサグ出ししたら、プリロードは最弱でちょうど良かった

670 :774RR:2018/06/12(火) 22:38:01.74
PL1161CAM装着完了しましたが
OBKN48ALとOBKN37ARの到着は随分先になりそうです
(Amazonは同サイズ左右セットしか残ってないです)

671 :774RR:2018/06/13(水) 17:10:17.89 ID:oywYhmTS.net
アドスポに社外パニア付けられた人っていますかね?ステーの情報があんまり無いもので…

672 :774RR:2018/06/13(水) 19:11:50.36 ID:0JVo6PF4.net
>>671
GIVIのPL1161CAMなら付けましたよ

673 :774RR:2018/06/13(水) 19:41:18.66 ID:7faSyuYO.net
ステーは付けましたが箱が未着です
PL1161CAMですが穴あけ不要でした

674 :774RR:2018/06/13(水) 20:03:15.80 ID:4R3Y9Nvo.net
俺もそろそろ買うか。
箱だけはあるし。

総レス数 1008
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200