2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ

1 :774RR:2018/04/11(水) 17:48:37.32 ID:XlYHl/vk.net
2018年4月に発売された、CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ連用のスレです。
皆で仲良く会話を楽しみましょう!

868 :774RR:2018/08/07(火) 20:32:38.72 ID:aU08fT8c.net
>>867
両足ぺったりより、片足一本が安定してると思ってるとか、免許持ってるのか?
体力と筋肉あって若かったらコケないのか?
未舗装林道やガレ場行った事ないだろ。
そんな場所で片足で安定とか言えないから。
ベタ足セローでも普通にコケる。
アフリカツインに乗って林道が中央値から外れる?
アフリカツイン自体、オフ走れるように21インチ採用してるんだけどね。

869 :774RR:2018/08/07(火) 20:45:13.49 ID:4vQHvCvs.net
足つきは慣れの問題じゃないかな?っと短足の俺がASの870cmポジションで語る。

ちなみに基本片足付バック無理って感じ(平坦ならバック可能)

870 :774RR:2018/08/07(火) 20:48:20.60 ID:3UyGiTGh.net
<<862 両足バレリーナ<片足きっちり

顔赤いぞ?

871 :774RR:2018/08/07(火) 22:12:58.37 ID:aU08fT8c.net
アンカーできないやつ15年ぶり位に見たわww
わかったからあっち行け。ノータリンw

872 :774RR:2018/08/07(火) 22:27:10.48 ID:PJgdwt5W.net
誰の肩を持つわけじゃないが、誤字誤用の指摘だけで、まともな議論できない人もどっか行った方がいい。

873 :774RR:2018/08/07(火) 22:45:52.75 ID:aU08fT8c.net
話の流れも読めないで一方に消えろと言うやつも消えろよ。

874 :774RR:2018/08/07(火) 22:55:42.18 ID:1+R3yaLF.net
納車された日、初めての走行は想像以上にデカ!乗りこなせるんかいなと。。。
3ヶ月4000km走りましたが、今では未舗装路も含め普通に乗れてます。
乗っちまえばなんとでもなりますよ。

875 :774RR:2018/08/08(水) 10:25:20.30 ID:pjcocq7m.net
>>873
話の流れwww
論点そのものを挿げ替えて置いて語るなよw
それでいてやる事が揚げ足取りと罵倒
どこぞのスレの基地外とそっくりだな

876 :774RR:2018/08/08(水) 10:39:38.53 ID:Oj87FH82.net
またいつものスマホキチガイが暴れてんのか

877 :774RR:2018/08/08(水) 22:36:15.23 ID:bRbJFh+d.net
>>847の件
自分該当するのですがドリームから連絡ありませぬ
いきなり持ち込んでもよいものでしょうか?
(購入店です)

878 :774RR:2018/08/08(水) 22:53:18.07 ID:y069kxdS.net
>>875
おまえもおまえだ。
低脳どうし消えろクズ

879 :774RR:2018/08/08(水) 23:50:36.69 ID:oMVSBBJF.net
>>877
店に電話一本出来ないコミュ障か?

880 :774RR:2018/08/09(木) 01:01:32.33 ID:zwIDtMJ1.net
部品の手配とか色々あるからすぐに連絡が来るとは限らんだろ
ドリームに行っても作業なんか出来ないよ
っていうか、作業依頼って予約してからするもんだろ

普通の大人ならオイル交換ですら、ピットの空き具合を聞いてから行くだろ。

電話一本で済む話しだしな

881 :774RR:2018/08/09(木) 01:35:37.58 ID:R2qnsjKv.net
金曜日から10連休。
神奈川発で無計画四国廻りでもと思ったけど、暑そうなので東北廻りに変更しようかな。
そういや、秋田ってまだドリームがないのね・・・

882 :774RR:2018/08/09(木) 06:36:41.10 ID:81OUz/VZ.net
>>880
>>879
ご親切な返信、ありがとうございます

883 :774RR:2018/08/09(木) 15:14:59.93 ID:bemGwslz.net
>>880
「最悪の場合、メインスタンドが脱落し、他の交通の妨げになるおそれがあります。」って言ってんだからユーザーには迅速に連絡して、部品がなくても点検かもしくはクリップが来るまでの間スタンドを外しておくくらいの対応はあっても良いんじゃないか?

884 :774RR:2018/08/09(木) 15:28:34.40 ID:p7XcjDrW.net
サークリップが割れる「恐れがある」
かつ
割れた場合脱落する「恐れがある」

稀な事が2つ起きて初めて脱落するレベルに到達する
やって見れば判るがサークリップなくてもバネである程度動きは制限されててまず落ちない

リコールではなく自主回収って事はまずないってことだ

885 :774RR:2018/08/09(木) 15:38:19.17 ID:1A2zF4M+.net
とは言え、一定数の破損があったから自主改善に至ったんだろうね

886 :774RR:2018/08/09(木) 15:59:21.48 ID:ogXqT5Vv.net
センスタトラブルなんてネットで全く報告ないし、そんなに心配ならサークリップ触って固定されてるかとか緩くないかとか目視で確認できるんだからそれくらい自分でやれって事だよ

887 :774RR:2018/08/09(木) 21:03:19.94 ID:wiU65yTO.net
車種がアフリカツインだけってことは、クリップは他車種で使われてないってことか。

なんとなく推測だが、販売店で取付け作業中の破損があって、なんか脆いねって経緯かなぁ。

888 :774RR:2018/08/09(木) 21:57:13.47 ID:bzxqIY6e.net
定期点検の時にこっそり交換しょうとしたが思ったほど点検に持ってこないので
仕方なく自主改善ってことで発表じゃね?

889 :774RR:2018/08/09(木) 22:43:29.45 ID:FvqKlr35.net
妄想きもい

890 :774RR:2018/08/10(金) 08:41:48.37 ID:NdXPxvMa.net
他に自主回収すべきところがたくさんあるような気もするが…

891 :774RR:2018/08/10(金) 10:20:17.80 ID:UtJMLROP.net
セルスイッチとかな
アドスポになってもまだ不具合出す個体が出てくる始末
対作品でも駄目なら設計ミスだろ

892 :774RR:2018/08/10(金) 12:25:16.02 ID:ZJLcr2Pa.net
セルスイッチがすぐ腐るのにオフロードバイク笑

893 :774RR:2018/08/10(金) 17:20:49.99 ID:EDHbHRsY.net
技術基準に照らし合わせた上で、自主回収すべき点を指摘すればいいと思うよ

894 :774RR:2018/08/11(土) 07:04:51.30 ID:Qm80lpou.net
みなさんガソリンはハイオク?レギュラー?
違いは体感できるもんですか?

895 :774RR:2018/08/11(土) 07:14:37.89 ID:WR+Ijswc.net
レギュラー仕様ですからレギュラーです。
ハイオクって殆ど意味ないと思うんですが。

896 :774RR:2018/08/11(土) 07:22:13.56 ID:SNm/Ca7R.net
指定がRON91以上
日本のレギュラーは丁度91くらい
一応89以上が日本のレギュラーだから…

余裕を見てハイオクにしてる。
スタンドのガソリンには10%までの混入が認められてるから
ギリギリの数値だと指定値を下回る事になる

勿論、違いなんか分からないけど

897 :774RR:2018/08/11(土) 10:21:17.65 ID:7Tx2/Ljq.net
高速道路走ると違いが出るな
ハイオクの方が登坂路で高いギアでの粘りが出るね

898 :774RR:2018/08/11(土) 11:44:27.06 ID:bo3NFR9a.net
>>897
いや、そもそもあのクソ太いトルクだからね。
そこまで必要なんかと。

899 :774RR:2018/08/11(土) 13:15:54.51 ID:hJch9a/p.net
ハイオクとレギュラーでは燃費が変わるよ

900 :774RR:2018/08/15(水) 15:47:36.35 ID:jRVwoNaT.net
さっき、車で前から2番目で信号待ちしてたら
アドベンチャースポーツが左側通って停止線で止まった。
音もパルス感あって、カッコいいなー欲しいなーってガン見してたら
風が強かったからか、バランス崩して右側に立ちゴケして、俺の前のココアに倒れかかった。
一緒に起こしてあげた。ココア結構凹んでた。
ココアのお姉さん優しい人で車より相手の心配してた
ツーリング中みたいで気の毒だった。

みんなも気をつけて。

901 :774RR:2018/08/15(水) 16:25:31.93 ID:CPDUbJ+A.net
信号待ちで、風に煽られて立ちゴケって
どれだけの短足が無理して乗ってんだ?オマケに加害事故とか恥を知れよw

902 :774RR:2018/08/15(水) 16:35:45.59 ID:etSlYux7.net
LDなら被害者ゼロ、LDなら

903 :774RR:2018/08/15(水) 16:46:21.06 ID:7fMibESj.net
アドベンならありうる話

904 :774RR:2018/08/15(水) 17:35:13.13 ID:m8MHkNSF.net
無理してつま先つんつんはマジで危険でしょ
相手が黒いベンツとかなら笑えない

905 :774RR:2018/08/15(水) 18:01:36.48 ID:Z09+da4G.net
まーた日本在住のガストンさんが元気に立ちゴケしたのか

906 :774RR:2018/08/15(水) 18:21:37.82 ID:jRVwoNaT.net
後ろから見てて、あー!って言ってもた。
結構ツマ先立ちだったんで支えきれなかったと思う。
マジでLDなら大丈夫だっただろうね。
LDだったかも知れないけど。

しかしカッコいいな。AS。
ベルシス250にするつもりだったが・・・
家に帰ってから、ASばっかり検索してるし。
IYHするかな。

907 :774RR:2018/08/15(水) 20:41:39.17 ID:/rBC/DPA.net
>>906
応援します
こっちへいらっしゃいな

908 :774RR:2018/08/15(水) 23:28:13.93 ID:TJvSI4ce.net
>>904
むしろ軽に乗ったジジイの方が始末に終えないと思う

909 :774RR:2018/08/16(木) 13:58:27.25 ID:5WwtwVr0.net
北海道ツーリング行ってきたけど、
初めて自分以外のアドスポを3台も目撃した

910 :774RR:2018/08/16(木) 16:01:47.60 ID:WBFTMAMx.net
ココアのお姉さんとアドレス交換したい

911 :774RR:2018/08/16(木) 17:49:08.73 ID:DXYgcurI.net
背が低い人が足つき重視でLDに乗るのを過剰に馬鹿にする人は「悪性格+背が低い」のか?
全てのバイクで片足つま先だから、片足つま先で問題なしと言い切るのか?
背が高い人はテネレやアフリカで両かかとがつかない不安定を知り
普通のバイクであんこ抜きやローダウンをしている背が低い人の苦労を理解して
馬鹿にしたりしなくなる

912 :774RR:2018/08/16(木) 18:05:39.76 ID:se8lCqOU.net
短足が何かムキになっている様だが
・短足チビデブは無理して乗って公道で他人様に迷惑をかけるな>>900
・バイクとしてLDはあまりにも格好悪い>>816
この2つは別問題

913 :774RR:2018/08/16(木) 18:28:05.13 ID:oEu8zMis.net
そもそもチビだろうと短足だろうと
片足のつま先が着けば問題無い
尻をズラせば片足はベッタリ着くしな

ガチオフロードなら分かるが、フラットダート走る位なら足着きは問題じゃない

そもそもこのバイクでガチオフロードなんて走る奴は少ないと思うしな。

これくらいの足着きで立ゴケとか不安なら
運転技術がともなってないって事だから
デザインを崩してまでLD乗るなら
違う車種を選んだ方が良い

170で短足だけども、今まで色んな車種に乗ってきたけども
立ゴケなんかした事は無いよ。

LDを選ぶ事よりも、標準で乗り回せる技術を身に付けた方が良いと思うけどな

914 :774RR:2018/08/16(木) 18:34:22.74 ID:PsyO7gOY.net
>>913
運転技術とは無関係な「風にあおられて転ぶ」事を問題として上げらている流れですが?

915 :774RR:2018/08/16(木) 18:38:20.15 ID:nXsLMzyG.net
誰が誰に噛み付いているのかよくわからん。人がなんと言おうと自分が乗りたい車に乗ればいいんじゃない。

916 :774RR:2018/08/16(木) 19:32:03.42 ID:1dok4VnZ.net
人が何乗ろうと勝手
人が何言うのも勝手

917 :774RR:2018/08/16(木) 19:57:18.42 ID:tNvukRrL.net
短足ってキーボードに過剰反応してる短足が居るだけだろ

918 :774RR:2018/08/16(木) 20:03:38.75 ID:pqB1qw+D.net
>>917
キーボードにも短足用があるんだ。

919 :774RR:2018/08/16(木) 21:35:46.78 ID:sebYZ7r4.net
>>913
>>900だけど、俺が見て一緒に起こしてあげたひとも、片足着けば問題ないと思って乗ってたんじゃないかな。
最後にLD選ぶよりも技術云々とあるけど、一般の人と一緒の道を利用する以上
最低限、自分の身の丈に合って、周りの人に迷惑かけないバイクに乗るのが賢いと思いますがね。
立ちゴケしてない事を自慢してもね。

920 :774RR:2018/08/16(木) 22:35:54.38 ID:ocJR4Sl+.net
コンビニで会いたくない人    おでんツンツン男
車の横に停めて欲しくない人  片足ツンツン男

921 :774RR:2018/08/16(木) 22:46:08.85 ID:Iy7kMd2A.net
>>914
街中を走るんだったら停車時、取り回しも含めて運転技術だと思うけどね
慣れりゃ風が吹いたくらいで立ちごけなんかしないよ

昔、知り合いの140cm台のおねーさんが片足ツンツンのSS乗っててカッコよかったなあ

922 :774RR:2018/08/16(木) 23:07:28.55 ID:yjjFe+Tv.net
すでに書いている人いるけど
要するに
片足ツンツンは危ない
LDはカッコ悪い
ということ。

どちらも本人がいいというならいいと思うんだが。

923 :774RR:2018/08/16(木) 23:15:53.70 ID:wrxfPXUA.net
道の駅でおじさんに話しかけられて
こんな大きなバイク、私じゃ足が届かなくて乗れないよ〜

背が高い人 「自分も手に余るときがありますよ」
背が低い人 「どうにか乗ってます」
907みたいな人 「片足のつま先がつけば何の問題もないですよ」

負けん気が強く、弱みを見せたくなく、強がり一辺倒な907みたいな人もいるよね

924 :774RR:2018/08/17(金) 00:24:49.56 ID:+w8lEtuq.net
>>922
まさにそう言うこと。
でも、このスレ見てると、LD擁護のレスが付くと
ツマ先okとか、技術を磨けとか、ノーマル買って
後悔し過ぎて、LD叩いてしのいでる感がハンパない

>>913とか、LDはデザイン崩れてるみたいに言ってるけど
高いヤツを短足が無理して乗ってもカッコ悪いよ。
高低は好みの問題だし、ホンダのデザイナーよりセンスあるんかと問い詰めたい。
自分で短足って言ってるのに、無理して高いヤツ乗っても楽しいかな。
オレは高いヤツ乗りこなしてるぜーとか思ってるんかな。

925 :774RR:2018/08/17(金) 00:25:48.15 ID:w94Rslvo.net
917の人もしつこいよ。どんなに907を攻撃したってあなたが乗っているLDがカッコ悪いのは変わらない。

926 :774RR:2018/08/17(金) 00:45:45.81 ID:Nx02EVbZ.net
>>925
どの口が言ってんだよw

927 :774RR:2018/08/17(金) 07:25:22.32 ID:cOf+RaZB.net
LDが格好悪いという流れで困るのは2種類の人間だ
オーナー(予備軍含む)と販売側
LD=格好悪いという風潮は消えてなくならない

https://imgur.com/a/yYb1xVM
https://imgur.com/a/bsJ5KLi
見比べれば実際格好悪いのが一目瞭然、

928 :774RR:2018/08/17(金) 09:38:25.75 ID:+w8lEtuq.net
>>927
でも売れてるのはLD。
ソースは関西圏ドリーム。
ノーマル翌日、LD3週間待ち。
現在買取価格7〜11万安いのがノーマル
需要が少ないからとの事。
ソースは買取サイト。

ノーマル買って後悔してるんなら買い直せば?
ココでLDディスっても、足付きよくならんぞww

929 :774RR:2018/08/17(金) 10:59:42.97 ID:E1PRMIXr.net
ノーマル乗ってる人ってこんなん?
https://i.imgur.com/JpLgIcp.jpg

カッコ悪wwwww
チビで短足が無理してるしか見えないww
これはでは隣に倒れかかるわww
思い切りケツずらして片足で信号待ちしてるの?

必死にシート削る気持ち解るわーw

930 :774RR:2018/08/17(金) 18:20:01.33 ID:jM8VlXp7.net
>>929 の画像の人 170cm
>>913 の身長    170cm

931 :774RR:2018/08/17(金) 19:00:11.19 ID:foNCsa0Y.net
うんこしようとコンビニに駆け込んでも結局ぶっ倒して漏らしそう

932 :774RR:2018/08/17(金) 19:13:52.93 ID:DlHzdpd+.net
インスタのakichiyyanみたいにチビでLDでも楽しんでるやつはいる。
はじめ小学生のイタズラかと思ったわ

933 :774RR:2018/08/17(金) 19:57:17.42 ID:42Rlo4n9.net
>>932
スゴイ!
楽しんだら勝ちですね。

934 :774RR:2018/08/17(金) 20:09:45.78 ID:fawwEOev.net
坊や、お父さんのアフリカツインにまたがっているの?
あっ、失礼! 907さんご本人でしたか〜。
てっきり子供がまたがっ…
いやまた失礼。 大きいバイクだから小さく見え…
す、すみません。 また失礼な事を!

935 :774RR:2018/08/17(金) 21:24:42.83 ID:MsmUB+CT.net
>>934
悔しいの〜
坊やでもアフツイ乗ってるのに
190cmのオイラは指くわえてるってか
涙拭けよ

936 :774RR:2018/08/17(金) 21:31:16.18 ID:KIPVIbMF.net
ちなakichiyyanの身長は159cm

937 :774RR:2018/08/17(金) 21:34:28.43 ID:42Rlo4n9.net
こういうやたら絡む人って、そもそもアドスポ乗っているのかな。
小柄で同族嫌悪なのか、巨人なのかどっちなんだろ?

938 :774RR:2018/08/18(土) 07:21:02.25 ID:jfZ1jVTM.net
>>937
いつものスマホキチガイだろ

939 :774RR:2018/08/18(土) 16:22:43.18 ID:K3+t7CsS.net
両足べったりつくバイクしか乗ったことないから
エンストゴケという体験をしたことないが
つま先届けばいいって人はエンストゴケって結構やるものなの?

LD購入予定だけどカッコイ悪いかどうかは所有者が決めるもんじゃね?

940 :774RR:2018/08/18(土) 18:46:38.89 ID:DJ0yWf2H.net
>>939
自分が気に入ればそれが一番ですよ。
ノーマルアンコ盛りした車体でもバランスが悪い!と意見下さる方がいますからね。
他人の意見など参考程度で十分かと。

941 :774RR:2018/08/18(土) 18:55:31.18 ID:DAFTlEYt.net
どっちでも好きなのに乗れば良いんじゃね?

自分はノーマル+ローシート。

ローシートはダサい?
んなもん此のご時世、圧倒的少数のバイク乗り同士で罵りあってどうすんだ?

942 :774RR:2018/08/18(土) 19:10:17.35 ID:wyjIaNjX.net
そもそも乗ってるライダーが50過ぎたハゲデブでカッコ悪いのに、バイクのカッコ良さを気にしても無意味だろ。

943 :774RR:2018/08/18(土) 20:44:37.85 ID:vQcwGACB.net
>>937
>片足のつま先が着けば問題無い
>立ゴケとか不安なら運転技術がともなってない
>デザインを崩してまでLD乗るなら違う車種を選んだ方が良い
>LDを選ぶ事よりも、標準で乗り回せる技術を身に付けた方が良いと思うけどな

STDでもLDでもその人が好きなバイクに乗ればいいのに
LDを選ぶ人にこういう絡み方をするのは【小柄で同族嫌悪】じゃないかな

944 :774RR:2018/08/18(土) 21:58:34.34 ID:DJ0yWf2H.net
>>943
そしてアドスポには乗っていないとw

945 :774RR:2018/08/18(土) 23:29:16.08 ID:/yRgusdd.net
>>942
それを言っちゃあ

946 :774RR:2018/08/19(日) 17:32:23.39 ID:daUBJ8+h.net
172cm70kgのLD乗りですが
シートを低くしたら低速コーナー踏ん張れます
が、走行中膝が窮屈になりますので
標準高で満足しております
(尻少々ずらしてベタ足、両足だとかかと浮く)

STDしか認めない兄貴には申し訳ないが
LDで満足してるオーナーをほっといてくださいな

947 :774RR:2018/08/19(日) 17:45:29.14 ID:PoQMud7I.net
膝が窮屈だからLDにハイシート入れてる人っているのかな?

948 :774RR:2018/08/19(日) 18:13:19.68 ID:m8CR7Jye.net
デイトナは今の所日本でSR1161発売する気がないらしいな

949 :774RR:2018/08/19(日) 18:41:19.23 ID:PoQMud7I.net
>>948
海外通販があるから購入自体は問題ないのでは?
とはいえ、初期不良があるとめんどくさいか。。
https://www.motostorm.it/jp/

950 :774RR:2018/08/19(日) 18:53:55.24 ID:amG7q8xa.net
>>948
デイトナが国内発売するのはだいたい半年遅れな感じ

951 :774RR:2018/08/19(日) 18:59:01.43 ID:daUBJ8+h.net
>>947
ごめんなさい言葉足らずでした
2段シートの低い方にセットするとでした

952 :774RR:2018/08/19(日) 20:04:24.51 ID:m8CR7Jye.net
>>949
取り付け大変そうだから国内販売待ってお店で付けて貰おうかと…

>>950
ホンダに聞きに行ったらお店でも問い合わせしてたらしく
発売の予定今の所無いって言われたって言ってた
結果持込で取り付けしてもらえることになったからまぁいいんだが

953 :774RR:2018/08/19(日) 20:14:03.68 ID:Iw1LMx/X.net
あまりに数が見込めないパーツは売らない事もある
ドリームならGIVI自体を取り寄せられるから問題ないけどな

954 :774RR:2018/08/19(日) 20:41:48.80 ID:PoQMud7I.net
>>952
私は自分で取り付けたけど半日かかりました。
普段自分で整備とかする事ないんで、正直大変でしたが、逆に言うとそのレベルでもなんとかなったという事ですかね。
説明書はイラストメインでわかりやすかったです。

955 :774RR:2018/08/21(火) 19:54:34.75 ID:nL5Sp6zb.net
LDでサグ出ししたいのだけど誰かフロントのストローク長、リアのアクスルトラベルがわかる人いるか


956 :774RR:2018/08/21(火) 20:02:55.70 ID:HVakcR/A.net
>>955
どうせディメンション滅茶苦茶なんだし、LDらしくプリ最弱にしてベタベタに低くするのがいいと思う。

957 :774RR:2018/08/21(火) 20:19:53.28 ID:KJqhlomt.net
16インチタイヤでも履いとけ

958 :774RR:2018/08/21(火) 22:57:43.73 ID:S9u4FttQ.net
>>955 LDのストロークの長さは知らない。計って教えて

959 :774RR:2018/08/24(金) 16:43:11.07 ID:EyL1lXx9.net
つぎのフルモデルチェンジ
1100ccの排気量アップ確定っぽいな

現行モデルはインパネの反射が気になってたんで
1年待ってみたくなったわ

960 :774RR:2018/08/24(金) 17:48:54.93 ID:qfbZF+uK.net
ユーロ5対応でパワー落としたくないから排気量アップで対策
いかなる理由であれ
排気量がデカイ=エライと思うなら良いんじゃね?

961 :774RR:2018/08/25(土) 02:04:22.78 ID:M7KlMagy.net
ますますでかくて重くなるな

そしてカウル類は樹脂だらけのスッカスカウルになってよりコストダウンそのくせフレームは時代遅れの安っちい鉄パイプクレードル!

さらにすぐ剝げ落ちる安物塗装ですぐ錆びて買い替えサイクルも大幅に縮小

平成も終わろうってのに未だに昭和時代の過去の栄光をプロモーションに起用してジジィ共を釣り上げる!

ホンダ大儲け!

962 :774RR:2018/08/25(土) 07:48:18.71 ID:IUX8pdrd.net
最近のは、車体が云々より電子化され過ぎて
コンピュータ系統の問題で長期には乗れんだろ

ところで、カウルが樹脂じゃないバイクってあんの?
アルミの叩き出しカウルとか
平成も終わろうってのに、昭和の黎明期的なバイクはないだろ

963 :774RR:2018/08/25(土) 08:51:47.07 ID:nWXuAKdi.net
>>962
そんな貧弱なシステムなわけないじゃん
日本の自動車の買い替えサイクルは平均9年だぞ
それに合わせて部品供給を8年と見積もってるのに
車検がある400cc以上で8年より前の段階で壊れるバイクは国が許さない

964 :774RR:2018/08/25(土) 09:17:27.32 ID:gACBVkDk.net
>>961
何と戦っているんだろ?

965 :774RR:2018/08/25(土) 09:52:30.99 ID:IUX8pdrd.net
>>963
つか
俺が言ってるのは、そんな短い期間のことではない
同僚が、約30年物のCBR250RR(4気筒)に乗ってるが
パルスジェネレータが壊れてオクを探しまくっとが
同じ車種でも年代で仕様が微妙に違うし大変そうだった
パルスジェネレータなら、コイルとコンデンサーなんで知識さえ
あればまだ何とかなりそうだが・・・
最近のコンピュータ系はお手上げだろうね

966 :774RR:2018/08/25(土) 09:58:39.87 ID:zQOyd0Gy.net
>>965
一生キャブ車でも乗ってれば?

967 :774RR:2018/08/25(土) 11:30:23.99 ID:B7XzDL/m.net
自動車と同じく電子制御の関係は世界中で数社に絞られてきてどのメーカーも汎用品扱いになってくから心配ない

総レス数 1008
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200