2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆87回転

1 :774RR :2018/04/11(水) 22:15:54.38 ID:xm7/K6AY.net
!extend::none
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516009025/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

418 :774RR:2018/11/21(水) 09:23:40.70 ID:YSJt2t/E.net
バネ下荷重の軽減で10kgならもっと軽くなった効果が得られてるから。

419 :774RR:2018/11/21(水) 10:09:23.65 ID:fAs72veO.net
>>417
チタンブルー大好き
マフラーはもちろんキャンプで使うカップなんかもバーナーで炙って取っ手の色が変わっていくのが楽しすぎる

420 :774RR:2018/11/21(水) 12:16:19.26 ID:yUD+yxW9.net
>>415
同じ感動をした
が、その後箱付けてトントンもしくは重くなってる件について

421 :774RR:2018/11/21(水) 12:52:05.55 ID:M2nWPo/R.net
>>418
マフラーとホイール、どちらか変えてコーナー切り返しとか挙動軽快になるのはどっちやろ?
扁平55にしたらガンガン行けたからホイールな気がしないでもないが…
両方となると70万近いから…

422 :774RR:2018/11/21(水) 14:01:54.56 ID:PA5OKsBg.net
チタンの派手なやつを好むのはたいていヤンキーっぽい若僧のイメージ

423 :774RR:2018/11/21(水) 20:29:17.36 ID:OIrWHZrM.net
ヤンキーはパイプみたいなマフラーはす切りにして塗装してるだろ

424 :774RR:2018/11/21(水) 20:47:55.61 ID:9N/7UPhh.net
チタンの焼き色がわかって大人になる

425 :774RR:2018/11/21(水) 23:05:53.48 ID:/xhCnuuG.net
今はスラッシュカットって言うんですよおじいちゃん

426 :774RR:2018/11/22(木) 00:00:01.12 ID:1Q9SAjx3.net
スラッシュカットなんて言い方はアメリカンとかだろ。しかも昔から言ってる。
族車はいまもハスギリ言ってるぞ。なぜならあいつらは昭和をリスペクトしてるからな

427 :774RR:2018/11/22(木) 08:46:06.39 ID:fzqQiAjx.net
ハスギリハネアゲー!

428 :774RR:2018/11/22(木) 09:28:12.43 ID:RNVYvFOf.net
>>422
わざと焼いて色を付けているのを好む位だから薄っぺらいんだろ

429 :774RR:2018/11/22(木) 20:06:02.12 ID:hwijGgXv.net
14Rはかっこいいマフラーが殆どないな

430 :774RR:2018/11/22(木) 20:38:53.47 ID:VuT/dHv1.net
みんなマフラー交換してるの?
私は交換してるけど。

431 :774RR:2018/11/22(木) 21:01:04.31 ID:aV1Vs7JR.net
>>430
フルエキに変えてるよ。

432 :774RR:2018/11/22(木) 21:02:52.11 ID:WLjxoZet.net
>>431
私もフルエキです。

433 :774RR:2018/11/22(木) 21:23:13.05 ID:jVOSUbxj.net
先日事故でナサートスリッポンが傷ついちゃったので
ヤフオクでフルエキ落札して、それが届いたとこ
時間なくてできないでいるけど超軽いシングルタイプ(車検適合)が安く手に入って嬉しい

434 :774RR:2018/11/22(木) 21:26:57.19 ID:WLjxoZet.net
シングルって寂しくない?

435 :774RR:2018/11/22(木) 21:29:53.86 ID:KlhISyiP.net
シートカウルが幅広いから寂しく感じるかもな
チェーンメンテしやすくなるのはいいけど

436 :774RR:2018/11/22(木) 23:09:01.87 ID:7e7FKFYL.net
>>429
アクラポの公道仕様があったら買ってたと思う
結局軽さと静かさを重視してワイバンに行ったけど

437 :774RR:2018/11/23(金) 00:42:22.46 ID:hihbTFD1.net
珍走御用達のアルマイトパーツで小銭を稼ぐビート

438 :774RR:2018/11/23(金) 11:54:09.97 ID:Qwf/fEy/.net
カワサキ車にビートのマフラーは定番だよな
俺は店のおっちゃんに「静かなマフラーを求めているなら、ビートはオススメしません」とはっきり言われて選択肢から外した

439 :774RR:2018/11/23(金) 11:55:50.07 ID:lLQ7tl/V.net
BEETってうるさい?

440 :774RR:2018/11/23(金) 12:15:07.70 ID:Q1R5aUFo.net
かなり

441 :774RR:2018/11/23(金) 12:19:22.76 ID:yoI0l7bm.net
ダンカン!バカ野郎この野郎!

442 :774RR:2018/11/23(金) 13:19:07.84 ID:jqywc4Go.net
めちゃめちゃダサいバックステップ
ビートのハイパーバンク

443 :774RR:2018/11/23(金) 23:47:50.97 ID:WkrPTDzg.net
>>441
いや そのビートじゃなくて・・・:

444 :774RR:2018/11/24(土) 10:16:41.98 ID:arodB1rp.net
4年4.2万km、バッテリー交換しますわ。
一度だけエンジンかけずにヘッドラインオン状態の時にメーターに電池ヤバいマーク点灯したからよ。
純正だけど1.2万で買えたしとりあえず純正以下の物は与えたこと無いけど電源はけちるなよ。

445 :774RR:2018/11/24(土) 10:55:28.39 ID:AprtqGb3.net
>>438
カワサキにはツキギだろ

446 :774RR:2018/11/24(土) 11:25:17.57 ID:mNSmTE/W.net
ハイパーバンク付けてるやつ居るのかね

447 :774RR:2018/11/24(土) 12:55:37.01 ID:IiZY2UCu.net
冬眠がてらにプラグ交換にチャレンジするる予定なんですが、プラグレンチは専用品でなければ難しいんですか?

448 :774RR:2018/11/24(土) 12:57:26.04 ID:O7qjcHEB.net
専用の方が作業はしやすいだろうし、こういう事を聞く時点で専用使っとけ 

449 :774RR:2018/11/24(土) 15:07:02.06 ID:leSdk7Hp.net
>>448
うん。わかりました。
専用品買います。

450 :774RR:2018/11/24(土) 15:13:14.70 ID:vFSyvOMc.net
専用品ていうか、カワサキ純正パーツな
ZZR1400じゃ車載工具に入ってたけど、ZX-14Rは要別途購入

451 :774RR:2018/11/24(土) 17:21:49.75 ID:Rhq0vjO+.net
12Rと14R
両方のプラグ交換経験ある人、難易度高いのはどちら?

452 :774RR:2018/11/24(土) 20:50:45.26 ID:cw4duETy.net
>>451
バイク屋が言うには12Rはマジやりたくないレベルらしい
俺は…バイク屋に全て丸投げw

453 :774RR:2018/11/24(土) 21:46:41.48 ID:JS7Qw2z6.net
純正のダサい棍棒サイレンサーのせいで名車になり損ねた
リア方向に末広がりにしてどうすんだよ

454 :774RR:2018/11/24(土) 21:49:49.71 ID:YXKvyFmU.net
H2SXのマフラーがカッコよく見える人ですか?

455 :774RR:2018/11/24(土) 21:58:39.27 ID:8EcG8+4J.net
>>453
マフラー変えれば良いじゃん。

456 :774RR:2018/11/25(日) 05:59:33.39 ID:dwl5sz5j.net
α・アジールみたいなバイクだ

457 :774RR:2018/11/25(日) 06:08:17.97 ID:rmELwe6j.net
>>447
専用品って車載工具のやつ?
プラグレンチ数種類持ってるが車載工具が真ん中2本は一番やりやすかったわ

458 :774RR:2018/11/25(日) 08:09:05.59 ID:bbauCd1V.net
メーターを新しくして欲しいのとオートシフト設定してくれたら本気で買いたいんだけどなあ

459 :774RR:2018/11/25(日) 09:11:37.07 ID:ydFSu4bc.net
今からそんな大幅刷新は考えにくいな

460 :774RR:2018/11/25(日) 09:38:52.75 ID:Vl75XsX+.net
そうなんだよなあ

461 :774RR:2018/11/25(日) 11:17:52.02 ID:ZB1xygEg.net
>>458
メーターを新しくというが、個人的には今や少数派の2眼アナログが魅力なんだが…

462 :774RR:2018/11/25(日) 11:24:03.85 ID:+H3+QXMv.net
速度も回転数もアナログが良いな。

463 :774RR:2018/11/25(日) 12:30:06.09 ID:xNIQxuQg.net
>>461
二眼アナログはそのままで液晶部分を高精細カラーTFTにして欲しいんだよね
H2SXみたいなやつ

464 :774RR:2018/11/25(日) 13:17:44.81 ID:knu7u9Wj.net
必要ない

465 :774RR:2018/11/25(日) 13:36:32.45 ID:q6V5fHsJ.net
走りに関係無い部分の値上げ要因は、ノーサンキュー

466 :774RR:2018/11/25(日) 16:21:19.81 ID:+H3+QXMv.net
価格据え置きにはならんか?

467 :774RR:2018/11/25(日) 17:42:06.73 ID:KB4DGgJm.net
普通の工業製品の場合は、数を作ると開発費が償却されて生産コストが安くなっていくから
その要素との相殺を望みたいところだが、バイクやクルマの場合には
「たくさん作ったから安くなった」ケースとか、絶無とは言わんけど超レアだからなあ…

468 :774RR:2018/11/25(日) 17:48:49.19 ID:ZDf9Dnmq.net
原価低減したところで、安くならないよね。

469 :774RR:2018/11/25(日) 18:37:42.65 ID:1gu5Q1J0.net
そもそも次モデルあるんか…⁉
2019がラストかも知れんなあ

470 :774RR:2018/11/25(日) 18:59:19.58 ID:VEstqeHx.net
生産終了したらプレミア感に浸れるかも

471 :774RR:2018/11/25(日) 20:43:52.91 ID:JatUuU26.net
プレミア?
こんだけ長いこと売ってて?

472 :774RR:2018/11/25(日) 22:26:06.07 ID:r5X28xpu.net
>>471
気がついたらゼファー750とか1100にすごいプレミアついてるから、ありえない話ではないかも

と思ったが、ZZR1100とかには全然プレミアついてないな

473 :774RR:2018/11/25(日) 23:37:23.42 ID:iyrapjO+.net
Ninja900Rもかなり高値だね
1回借りたけどエンジンノイズがアイドリングからガラガラうるさいし、ニーグリップのフィット感が悪くて好きになれなかった
かっこよくて憧れみたいなのがあったけど乗ったら残念な気持ちになったわ

474 :774RR:2018/11/26(月) 06:31:32.74 ID:vdH2N2p0.net
60km/hで走るとギリギリ下がる程度かな。
40キロだと夏は下がらん
小型エンジンとは訳が違う

475 :774RR:2018/11/26(月) 06:32:12.37 ID:vdH2N2p0.net
誤爆だわ

476 :774RR:2018/11/26(月) 09:31:58.58 ID:v2qHijK8.net
>>473
30年前のバイクだからな

477 :774RR:2018/11/26(月) 11:10:33.22 ID:GAPyyhEn.net
>>443
じゃ、相方の方?

478 :774RR:2018/11/26(月) 15:52:15.24 ID:BViLKvNT.net
溶接綺麗に出来ると気持ちいいよな

479 :774RR:2018/11/26(月) 21:48:00.84 ID:WuiYBJim.net
ラッシャーお前はこの野郎!フガフガ

480 :774RR:2018/11/27(火) 09:35:09.85 ID:zlIylJUz.net
白金の14R見たが…DQN仕様にしか見えんなアレ
デカールやパーツ類が全て金

481 :774RR:2018/11/27(火) 09:44:25.75 ID:M7J6lqvn.net
>>480
あのフレアパターンはカウル類はデカールだから剥がせるけど
タンクは上からクリア塗装されてるから剥がせないんだよね。

482 :774RR:2018/11/27(火) 10:25:10.19 ID:FGmpHt7M.net
>>480
個人的には14rの丸みを帯びたヌメッとした感じが強調されてて嫌いじゃない

483 :774RR:2018/11/27(火) 11:24:39.31 ID:OIefWX6F.net
神仏具カラーと言われるやつか。
崇めるがいい。

484 :774RR:2018/11/27(火) 11:35:27.52 ID:q1NiQMFf.net
上杉謙信公専用機

485 :774RR:2018/11/27(火) 20:35:20.56 ID:YCYC5c8S.net
ああいう極端な色使いが良く似合うよな
しかるにここ2、3年のカラーリングの拙さといったら…
買うの断念するほど酷い

486 :774RR:2018/11/27(火) 21:59:00.34 ID:Dx3PzAPs.net
白金は隼の方が似合うなと思った次第で…

487 :774RR:2018/11/27(火) 22:14:54.18 ID:oCmOHslV.net
>>485
2019のオーリンズはなかなか

488 :774RR:2018/11/27(火) 22:17:50.33 ID:I+P6Ckt8.net
緑しか愛せない

489 :774RR:2018/11/27(火) 23:19:41.35 ID:nCRueSMC.net
>>488
マリオを遊ぶときは迷わず2Pカラーですね、わかります

490 :774RR:2018/11/28(水) 06:34:40.18 ID:GjI/Lf0c.net
kwskのロードモデルならエボニーだろjk

491 :774RR:2018/11/28(水) 18:53:33.05 ID:1Nia/2v7.net
後付けでオーリンズ入れてる人います?
費用対効果どうですか?

492 :774RR:2018/11/28(水) 18:56:13.38 ID:+Z4SB5Qr.net
>>491
価値観次第。
解る人には解るし、解らない人は自己満足。

493 :774RR:2018/11/28(水) 20:06:00.96 ID:GjI/Lf0c.net
いまどう不満で、どう改善したいのか分からんと何とも…
入れるだけじゃどうにもならんよ
セッティング出しやすくなるだけだから
サスセッティングやらない人ならプラシーボ

494 :774RR:2018/11/28(水) 20:59:49.44 ID:D++H7Ash.net
魅力
プリロードが簡単に調整できる
メーカーによる正規メンテ/OHが受けられる

欠点
調整の幅が広過ぎてベストセッティング沼にはまる

495 :774RR:2018/11/28(水) 21:23:12.29 ID:PuQv9Jcj.net
サスなんてバネつけときゃいいんだよ

496 :774RR:2018/11/28(水) 22:07:26.20 ID:VEtl1xbG.net
>>495
ダンパーも忘れないでください

497 :774RR:2018/11/29(木) 00:00:21.19 ID:T5njtyWB.net
純正はショーワだっけ?

498 :774RR:2018/11/29(木) 00:01:36.17 ID:6YZ488lA.net
>>497
カヤバでしょ

499 :774RR:2018/11/29(木) 06:32:42.21 ID:5Wc85svk.net
例のバカヤバだよ

500 :774RR:2018/11/29(木) 09:26:30.66 ID:5SIK8/Ks.net
男カワサキなんだから、サスはリジットで良いんだよ

501 :774RR:2018/11/29(木) 12:39:04.98 ID:35Lho0JZ.net
>>498
カバヤ?

502 :774RR:2018/11/29(木) 12:53:52.20 ID:Sb+vBTGF.net
ジューシー

503 :774RR:2018/11/29(木) 15:08:03.73 ID:WnMg18vn.net
>>502
美味いよな。
https://i.imgur.com/J0IyLqX.jpg

504 :774RR:2018/11/29(木) 18:55:50.18 ID:Sb+vBTGF.net
>>503
うむ。

505 :774RR:2018/11/29(木) 19:15:30.25 ID:1w5N0dP8.net
ジジーばっかだなw

506 :774RR:2018/11/29(木) 21:23:41.09 ID:SN45zkmQ.net
心は少年なんだけどなw ←思考が子供とまでは言っていない

507 :774RR:2018/11/30(金) 01:45:41.70 ID:rL88d9UZ.net
ジューCまだ売ってんだw

508 :774RR:2018/11/30(金) 07:15:25.68 ID:bENGMga3.net
カバヤがナニか偽装したんだっけ?

509 :774RR:2018/11/30(金) 08:13:20.81 ID:sdESAf7X.net
リアに190 55偏平タイヤ履いた事ある人いる?
このサイズの方が流通多いのか大抵安いので履いてみたいのだけど、どんな感じなのか感想聞きたい。

510 :774RR:2018/11/30(金) 10:08:34.16 ID:o9j/53Ut.net
>>509
俺履いてるしこれからもね。
ステアの入りを良くするのと
バンク角を稼ぐためにね
更にリアのイニシャル上げてフロントは
下げてるよ。ステアのダルさはマシになったかな
SSとの比較だけどね
たまにトラコンがエラー吐くかな

511 :774RR:2018/11/30(金) 12:16:08.31 ID:eSJDnYh8.net
>>503
これみたらふと5/8チップスを思い出したわ

512 :774RR:2018/11/30(金) 12:22:58.08 ID:FVRTsN0u.net
50偏平だとあまりバンクしてないのにあまリングなくなってて怖いからなー乗った感じは空気圧や銘柄で変わってしまうのでなんとも言えないよ

513 :774RR:2018/11/30(金) 17:13:37.07 ID:PbQJXqZv.net
190より180/55の方がより純正に近いタイヤ直径だけどな。
こちらは次のS22か21でこれにしようかと。
ロードテック01で180/55入れたがコーナーが軽かったが、やはりツーリングタイヤ、ライフ有りすぎて残り半分以下から
操作が重くて楽しくなかったわ。

514 :774RR:2018/11/30(金) 19:34:43.12 ID:3sL9rewE.net
CM 見て驚いたんだけど
サンドイッチマンてメチャマッチョだな

515 :774RR:2018/11/30(金) 19:35:00.80 ID:sdESAf7X.net
>>510,512
エッジまで使う前提で話してるけど、サーキットかジム屋?
俺は日常足2ツーリング8位の用途。峠では安全マージン十分取った上でまぁ飛ばす低度だから1センチは余るな。

516 :774RR:2018/11/30(金) 20:24:26.82 ID:eSJDnYh8.net
>>515
後輪はタイヤ交換時期にビバンダム君が全滅するか少し残ってるくらいかだわ
ツーリング行くと倒しすぎとか言われるが普通に走ってるだけなんだがなあ

517 :774RR:2018/11/30(金) 20:27:38.48 ID:VODvAz5+.net
>>516
そこまで、倒さないと曲がれないなんて下手だなってことだよ。
悟れ。

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200