2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆87回転

1 :774RR :2018/04/11(水) 22:15:54.38 ID:xm7/K6AY.net
!extend::none
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516009025/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

518 :774RR:2018/11/30(金) 20:30:38.03 ID:eSJDnYh8.net
>>517
あえてリーンアウトで倒してる節はあるけどな?

519 :774RR:2018/11/30(金) 21:37:14.37 ID:JKJ83hyY.net
>>517
え?
うん…
えーと
何言ってんの?

520 :774RR:2018/11/30(金) 22:28:25.45 ID:qrvBGBrM.net
>>515
俺はサーキット7割 ツーリング2割 コンビニ1割
エッジは最後まで使ってるよ

521 :774RR:2018/12/01(土) 01:26:13.29 ID:zjcXIgUW.net
俺は峠走る時は、ケツは半分強上半身頭までハングオフ(リーンイン)しててアマリング1cm位かな。
安全マージンはしっかりとってる。リーンウィズだとエッジまで行きそうで怖い。

522 :774RR:2018/12/01(土) 06:32:10.41 ID:YtlMi6Mb.net
公道でリーンインは高速ぐらい先が見える時だけだなぁ
峠程度の速度域で見通しも悪いと、リーンアウト気味のが多いわ
ラインもアウトアウトミドルでしか取らない
なので、端までアリンコ付く

523 :774RR:2018/12/01(土) 10:15:48.15 ID:xjezoOwe.net
サーキット7割も使う車種なのか?

524 :774RR:2018/12/01(土) 11:35:25.02 ID:iFmMiiWv.net
俺は鼻歌歌いながら街中とか高速流すの10割

525 :774RR:2018/12/01(土) 11:56:21.16 ID:fBXigglP.net
>>520
このバイクでその使い方はすげえな

526 :774RR:2018/12/01(土) 12:03:43.32 ID:GJNUcvSH.net
このバイクでコンビニ行くんだ。
面倒くさくない?

527 :774RR:2018/12/01(土) 12:16:59.07 ID:lgYk4cFe.net
>>523
さ」ぁきっと そこに行くまでの足として使ってるんじゃないのw

528 :774RR:2018/12/01(土) 12:50:56.18 ID:O2qvlPSD.net
オイラは筑波で1分9秒台が精一杯。SSに比べると3秒くらい落ちる。
でも14Rを愛してから良いのだw
もちろん甘リングはない。

529 :774RR:2018/12/01(土) 18:48:12.62 ID:lAfBnbgr.net
>>522
マジすか!俺はスペンサー世代なので峠=ハングオフが身体に染み込んでるので、リーンアウトは怖く感じる。
今度俺もやってみようかな。

530 :774RR:2018/12/01(土) 20:39:14.91 ID:J6W8PmFK.net
>>523
サーキット行きだしてから街中は
制限多すぎてパワー余りなので乗る事が減りました。
>>525
ツーリングしか使わないSSと一緒ですよ。
>>526
洗車の乾燥走行の時のコンビニでしょうか。
>>527
さぁきっとまではトランポですので走りませんよ。

531 :774RR:2018/12/01(土) 21:18:57.43 ID:mhl14R90.net
以前、筑波のVクラスでイントラやってた全日本ライダーに
「エキスパートがノーマルの14Rに乗ると、筑波で何秒くらいですかね?」と聞いたことがあるんだが、
「パワーはあるけど重いですしねえ。私が乗ったとして、多分3秒か4秒くらいだと思います」と言ってた
俺には全く辿り着けない境地だが

532 :774RR:2018/12/02(日) 10:58:24.23 ID:4p0BEX0A.net
ちょっと相談したい事があるんだけど、ZZR1400でドラレコの位置ってみんなどこに付けてる?
出来るだけ上の方に付けたいんだけど、風除けは曲線部分ばかりで付けれないし、
どこ探しても曲線部分が多くて付け所に困ってる。アドバイス欲しい。
(ちな、風除け内部に付けると、夜光が反射するのにも困ってる。かと言って曲線多くてry)

533 :774RR:2018/12/02(日) 11:03:50.13 ID:blMf+cMu.net
>>532
ミラーは?

534 :774RR:2018/12/02(日) 11:08:38.88 ID:4p0BEX0A.net
>>533
ミラーも純正のだから曲線ぽい

535 :774RR:2018/12/02(日) 11:12:28.74 ID:blMf+cMu.net
>>534
アームの部分は直線じゃん。
アームに雲台つけてウエアラブルカメラで動画撮ってる。

後はステム使うくらいかな?

536 :774RR:2018/12/02(日) 11:12:49.06 ID:Fg0Edkpw.net
ドラレコというかGoProだが、俺はタンクにつけてるなあ
メーターも映るからちょうどいいやと

537 :774RR:2018/12/02(日) 11:13:06.24 ID:x5JTy4Em.net
自分はミラーステーにパテを盛って土台にした

538 :774RR:2018/12/02(日) 11:27:15.65 ID:4p0BEX0A.net
ミラーにステム?ステー?取り付けるってが良いかも。ありがとう。
でも、ZZR1400の純正ミラーに合ったステム?ステー?ってホームセンターとかに売ってるの?

539 :774RR:2018/12/02(日) 11:29:23.54 ID:WWY9TpJo.net
ミラー一旦外して、ステーを噛み込ませれば良いのでは?
自分がLS-MX付けるなら、フロントカウル下の黒い部分に付けようと妄想してるけど

540 :774RR:2018/12/02(日) 11:36:44.49 ID:4p0BEX0A.net
>>539
LS-MXはカメラ土台が平面だから前面カウルは何処も無理だった。

541 :774RR:2018/12/02(日) 22:39:10.49 ID:WWY9TpJo.net
>>540
下(フロントフェンダーの上)も?
土台かましてエアインテークの中に付けるかな

542 :774RR:2018/12/02(日) 23:35:15.77 ID:4p0BEX0A.net
前のドラレコだから、もしもの為に出来るだけ高い位置に付けたいんだよなぁ。

543 :774RR:2018/12/03(月) 07:52:21.17 ID:ZvOyg2x9.net
エンジンスライダーのとこはどうよ?

544 :774RR:2018/12/03(月) 12:19:19.37 ID:uhR25/KU.net
>>542
ヘルメットの上に360度カメラ付ければ良いと思うよ

545 :774RR:2018/12/03(月) 13:00:00.31 ID:uhR25/KU.net
>>542
ヘルメットの上に360度カメラ付ければ良いと思うよ

546 :774RR:2018/12/03(月) 15:47:02.67 ID:hHD1fK2T.net
>>542
ドラレコにスピード表示無いタイプならメーター類も見えた方がもしもの時に良いぞ。

547 :774RR:2018/12/03(月) 19:25:17.78 ID:j8jgY6Z/.net
>>542
ヘルメットの上にタケコプターつければいいよ

548 :774RR:2018/12/03(月) 22:06:11.02 ID:Lb2G6Vr4.net
>>546
いやそれは常時ヤバいので無理

549 :774RR:2018/12/04(火) 12:06:52.80 ID:XHZ9uAqa.net
>>547
そ、その手があった!
クッソ〜先を越されたぜ

550 :774RR:2018/12/04(火) 12:14:03.85 ID:XRCnSyni.net
>>549
タケコプターあればバイクいらないのでは?

551 :774RR:2018/12/04(火) 13:19:35.48 ID:rAKIpqf2.net
尼崎の名神で事故ったの14Rか?
20代の若者がもったいないな

552 :774RR:2018/12/04(火) 13:35:13.22 ID:eT8C1Gl2.net
貴重な若者が

553 :774RR:2018/12/04(火) 13:53:46.91 ID:C+741YO9.net
事故ってあったっけ?

554 :774RR:2018/12/04(火) 15:00:47.93 ID:clIAmUqa.net
マスツーしたて突っ込んだやつだろ?

555 :774RR:2018/12/04(火) 15:01:31.32 ID:clIAmUqa.net
誤字った
しててなスマソ

556 :774RR:2018/12/04(火) 17:05:20.13 ID:USn+WUY6.net
14Rだね…
https://web.smartnews.com/articles/frzbjeR49me

557 :774RR:2018/12/04(火) 19:00:54.28 ID:Hzqwf3FO.net
ホントだ
気の毒に…
まさかこのスレ住人だった なんてこたないだろうよね

558 :774RR:2018/12/04(火) 19:03:56.06 ID:Fm0bZXwo.net
身元を調べるって言ってるって事はすぐにわからないくらいグチャッてるんだろなぁ…
明日は我が身だ、気をつけよう。

559 :774RR:2018/12/04(火) 19:23:59.14 ID:YzitGM2O.net
映像で見ると、まるでスリックタイヤみたいに見えるな

560 :774RR:2018/12/04(火) 19:25:46.19 ID:kKy96S4/.net
俺のと同じ色だ…

561 :774RR:2018/12/04(火) 19:44:50.78 ID:TDH+qQmJ.net
>>556
カタナみたいになっとるやん

562 :774RR:2018/12/04(火) 20:37:58.90 ID:bwOpggAO.net
>>558
五体に損傷がそれほど無くても免許証が無ければなかなか身元はわからんだろう。ナンバープレートで所有者検索だろうね。

563 :774RR:2018/12/04(火) 20:45:38.62 ID:AR7PSIH2.net
今の装備なら、昔なら死んでたケースでもかなり助かるようになってるが、運も味方しなかったんだろうな

564 :774RR:2018/12/04(火) 20:54:05.49 ID:SHzmUmqM.net
速度差のある状況でトラックが車線変更したところに
後ろへドーンかな
キリンのチョースケみたいな感じか

565 :774RR:2018/12/04(火) 21:39:58.07 ID:ovCW5NIo.net
事故は起きてからは運らしい

566 :774RR:2018/12/04(火) 22:03:10.61 ID:7aRwhTKM.net
>>565
納得。
でも事故らないように気を付けるよ。

567 :774RR:2018/12/04(火) 23:02:41.22 ID:EW33ehT4.net
>>564
片側2車線の道。左の路肩側の車線でトラックの後ろにつけて走っていたが、
いきなり右車線に移動したと思ったら目の前に駐車車両で
あわや追突しそうになったぜ

568 :774RR:2018/12/05(水) 00:15:56.27 ID:JAAI4r9S.net
>>567
つ車間距離

569 :774RR:2018/12/05(水) 08:27:16.74 ID:ewuOFVFg.net
>>568
大事だよな

570 :774RR:2018/12/05(水) 09:32:16.03 ID:tJ69cKLT.net
海外と違って日本の高速道路って追い越し車線に入るときは後方から
車両が来てるとわかっていても基本的に後ろが安全を確保しろってな
ルールだから前に入ったもん勝ちだよな。
だから追い越し車線をすっ飛ばしてると急に前を塞ぐ車が出現するという
事を想定して走らないと後ろからぶつかって全責任を負う事になる。
それに海外の高速道路の走行動画見てると、後方から速い車両が接近
してくると道を譲るルールだけど、日本は抜けるものなら抜いていけだもんな。

571 :774RR:2018/12/05(水) 12:47:03.95 ID:fAmIfWtI.net
今初公判の夫婦死亡事故も、なんでトラックが追越車線を走り続けてるんだっていう
煽り煽りと騒ぐ前に、基本的なルールに言及しないマスゴミの意識の低さにウンザリ

572 :774RR:2018/12/05(水) 17:13:41.11 ID:ojWXLC7Y.net
08年 ZZR1400のマレーシア仕様にZNinjaステッカー貼るのは邪道かな?

カウルの余白が大きすぎてステッカーでも貼らないと寂しいわ

他におすすめステッカーあれば教えて下さい

573 :774RR:2018/12/05(水) 18:09:22.51 ID:HUwHHtiD.net
私ゃ、デカールであろうとエンブレムであろうと、ninjaの単語がNGだな
余白寂しければイラストのデカール貼るかな

574 :774RR:2018/12/05(水) 18:48:43.43 ID:SvOM6QO6.net
そろそろ中華ウルに手を出そうかな。気に入ったデザインのがあるんだ。

575 :774RR:2018/12/05(水) 19:42:11.48 ID:Wmaw4RKr.net
>>574
問題は無加工で装着できるかどうかだな

576 :774RR:2018/12/05(水) 20:06:50.43 ID:JH1TXLiy.net
>>574
合うビス穴がほとんど無いクオリティに辟易しても良いなら覚悟してどーぞ。

577 :774RR:2018/12/05(水) 21:00:43.63 ID:FJibR5Dd.net
>>574
案外パチパチ嵌るよ
インナーカウル類はゴミだけどな
あとタンクの前半分のカバーは
加工ありきなら付く

578 :774RR:2018/12/05(水) 21:19:09.24 ID:J4/O3rqO.net
>>574
指さされて中華だと言われても平気な覚悟が有るなら。

579 :774RR:2018/12/05(水) 23:21:52.01 ID:e507kfcy.net
俺は中古の純正カウルをオリジナルで組み合わせてるわ

ま、緑がベースだが…飽きたら緑一色にしようかと思ってる

580 :774RR:2018/12/06(木) 07:51:48.92 ID:dhjX/TAF.net
>>579
緑一色にしてる。

581 :774RR:2018/12/06(木) 08:21:42.97 ID:bpdvaPm9.net
>>573
ZX-14Rだけど個人的にはNinjaを剥いで09年式ぐらいに付いてた立体Kawasakiロゴに張りたいなあ
ハイオクシールはZZR1400だったときの方の記載が好きなので誰にもわからないステッカーチューンしてるけどw

582 :774RR:2018/12/06(木) 08:35:09.03 ID:y5PZRQNC.net
>>580
發の文字入れとけ

583 :774RR:2018/12/06(木) 09:21:38.18 ID:bbyI5Hd8.net
役満バイク
と、指を差されそうだな

584 :774RR:2018/12/06(木) 09:42:52.81 ID:qQo/NISD.net
>>581
Ninjaをkawasakiロゴに変更した場合、タンクのKawasakiロゴどうすんの?

585 :774RR:2018/12/06(木) 09:57:45.74 ID:Q1KGAt3H.net
Ninjaにする

586 :774RR:2018/12/06(木) 10:25:35.25 ID:roum/YJm.net
SUZUKIにする

587 :774RR:2018/12/06(木) 11:17:25.31 ID:xqU2OQDu.net
控え目なモンスターエナジー貼っても変態扱いされるかな

588 :774RR:2018/12/06(木) 11:35:18.97 ID:OvdlDyTN.net
モンエナはガキがNinja250にペタペタ貼ってるイメージ
ていうかもう古い

589 :774RR:2018/12/06(木) 12:08:43.71 ID:nUzNSHcO.net
まあジョニーのスポンサードしてるうちはカワサキ+モンエナは正義だな

590 :774RR:2018/12/07(金) 07:33:07.89 ID:pQpbUQBB.net
中古でゲイルタイプc買ったけど
どう変わるか楽しみだ

591 :774RR:2018/12/07(金) 21:42:17.48 ID:Xj51mEvh.net
>>590
レポよろしく

592 :774RR:2018/12/08(土) 10:00:26.97 ID:mfIzaGds.net
>>572
邪道でもなんでもないよ
俺もカウルだけど、マレーシア仕様にセンスタ取っ払って
北米仕様のロワ(アンダー)カウルつけてたよ
あんな小さいカウルで空力はどう変わったか知らんが
それとともに左シート下にあるフレームに固定されてたスタンド
上げる時の銀色ギザギザの持ち手も取っ払った
見た目ZX14仕様にしていた思い出

593 :774RR:2018/12/08(土) 11:53:28.73 ID:RFeKOSmt.net
>>592
メンテ最強のセンスタを取っ払うとか俺にはできんな
北米仕様のなんちゃってシングルシートカウルと横の反射鏡は絶句するほどダサイ

594 :774RR:2018/12/08(土) 17:08:16.10 ID:SBDWqXO+.net
>>593
俺はメンテナンススタンド持っててスタンドフックも付けてるから整備の時はセンスタはほとんど使わないな
メンテナンススタンドの方が楽だから

595 :774RR:2018/12/08(土) 18:46:16.91 ID:Y6GSCJXW.net
>>593
反射鏡は簡単に外れるからお好きにどうぞ

596 :774RR:2018/12/08(土) 18:53:07.82 ID:s0KO82pb.net
>>593
メンテナンススタンドがあればセンスタいらんと思って外したが、サスを交換するのはセンスタがないと無理っぽいなw

597 :774RR:2018/12/08(土) 18:59:28.95 ID:UkO8mMLL.net
センスタは便利だ

598 :774RR:2018/12/08(土) 20:53:19.78 ID:iVAxFerk.net
センスタ便利だけど車体がクッソ重いからかけるのに躊躇する。くたびれるんだよね…

599 :774RR:2018/12/08(土) 21:28:21.37 ID:ATO8KVDU.net
フンガッ
って一瞬だけだろ

600 :774RR:2018/12/08(土) 21:37:44.38 ID:KJjBFBU7.net
ギックリ腰を再発させないよう安全かつ楽にかける方法は
メインスタンドを接地させたら、ちょっと前方に押して
フロントフォークの反動を借りて後ろに引っ張る

601 :774RR:2018/12/08(土) 22:15:03.90 ID:LRTp1L+V.net
確かに、腰悪いとセンスタでは危ないな
グギ!といきそう

602 :774RR:2018/12/08(土) 22:25:06.94 ID:RzPNTnfz.net
マフラー交換するとセンスタかけるのが劇的に軽くなるな

603 :774RR:2018/12/09(日) 07:54:41.04 ID:YerGHFM7.net
アクラポビッチに変えたけど、軽くなったようになんも感じないぞ

604 :774RR:2018/12/09(日) 08:05:26.59 ID:6KM4dyU0.net
非力かつ腰痛持ちな俺にコイツのセンスタ掛けは拷問に等しい

605 :774RR:2018/12/09(日) 08:14:17.56 ID:onnRW/KU.net
>>603
アクラって重いんだな

606 :774RR:2018/12/09(日) 13:58:30.45 ID:e0jH2ApZ.net
zx14rのアクラ、何かダサいんだよな。

607 :774RR:2018/12/09(日) 14:44:51.73 ID:YerGHFM7.net
わざとらしいチタンの青い丸棒マフラーよりはマシだと思うんだが。
個人の意見なので聞き流してください。

608 :774RR:2018/12/09(日) 16:58:14.63 ID:5WEHADHG.net
18モデル(標準車)の 塗装インナーカバーが気になるんですが、単品購入の値段 教えて下さい。
HGのよくわからない模様のインナーと交換を考えてます。
インナーカバー 意外と気になりませんか??

609 :774RR:2018/12/09(日) 18:15:10.79 ID:LifO+umE.net
>>607
焼き色つけないチタンマフラーの落ち着いた色がけっこう好きな俺がいる
チタンって、ステンレスより少し鈍い光沢なんだよな

610 :774RR:2018/12/09(日) 18:26:18.94 ID:6PZmjnM0.net
>>608
メーカーサイトのパーツ検索で判らね?

611 :774RR:2018/12/09(日) 22:47:42.56 ID:g6TBqoO2.net
不自然に真っ青なBEETナサートの俺が通りますよ

612 :774RR:2018/12/10(月) 00:36:07.97 ID:pr66bELV.net
青チタンか。子供っぽいのが好みならいいかもな。

613 :774RR:2018/12/10(月) 02:38:03.72 ID:cSDVfv0a.net
珍走御用達のアルマイトパーツで小銭を稼ぐビート

614 :774RR:2018/12/10(月) 06:11:27.67 ID:e0N1bXzJ.net
買えない妬みは車体だけでお腹いっぱいです(^ ^)

615 :774RR:2018/12/10(月) 11:23:13.43 ID:e1OgeWts.net
昨日久々にカバー外してバイク見たが…
あまりのデカさにビビったw
こんなん乗ってたのかよ…みたいな

616 :774RR:2018/12/10(月) 12:12:15.67 ID:rm1OCRMw.net
>>615
フル装備の1400GTRと並べると意外にコンパクトやで

617 :774RR:2018/12/10(月) 12:19:47.50 ID:WXpDl3K0.net
>>616
そうなんだ、北国なんで一ヶ月ぶりくらいに見たんですよ
アッパーカウル(緑)に圧倒された

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200