2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆87回転

1 :774RR :2018/04/11(水) 22:15:54.38 ID:xm7/K6AY.net
!extend::none
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516009025/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

569 :774RR:2018/12/05(水) 08:27:16.74 ID:ewuOFVFg.net
>>568
大事だよな

570 :774RR:2018/12/05(水) 09:32:16.03 ID:tJ69cKLT.net
海外と違って日本の高速道路って追い越し車線に入るときは後方から
車両が来てるとわかっていても基本的に後ろが安全を確保しろってな
ルールだから前に入ったもん勝ちだよな。
だから追い越し車線をすっ飛ばしてると急に前を塞ぐ車が出現するという
事を想定して走らないと後ろからぶつかって全責任を負う事になる。
それに海外の高速道路の走行動画見てると、後方から速い車両が接近
してくると道を譲るルールだけど、日本は抜けるものなら抜いていけだもんな。

571 :774RR:2018/12/05(水) 12:47:03.95 ID:fAmIfWtI.net
今初公判の夫婦死亡事故も、なんでトラックが追越車線を走り続けてるんだっていう
煽り煽りと騒ぐ前に、基本的なルールに言及しないマスゴミの意識の低さにウンザリ

572 :774RR:2018/12/05(水) 17:13:41.11 ID:ojWXLC7Y.net
08年 ZZR1400のマレーシア仕様にZNinjaステッカー貼るのは邪道かな?

カウルの余白が大きすぎてステッカーでも貼らないと寂しいわ

他におすすめステッカーあれば教えて下さい

573 :774RR:2018/12/05(水) 18:09:22.51 ID:HUwHHtiD.net
私ゃ、デカールであろうとエンブレムであろうと、ninjaの単語がNGだな
余白寂しければイラストのデカール貼るかな

574 :774RR:2018/12/05(水) 18:48:43.43 ID:SvOM6QO6.net
そろそろ中華ウルに手を出そうかな。気に入ったデザインのがあるんだ。

575 :774RR:2018/12/05(水) 19:42:11.48 ID:Wmaw4RKr.net
>>574
問題は無加工で装着できるかどうかだな

576 :774RR:2018/12/05(水) 20:06:50.43 ID:JH1TXLiy.net
>>574
合うビス穴がほとんど無いクオリティに辟易しても良いなら覚悟してどーぞ。

577 :774RR:2018/12/05(水) 21:00:43.63 ID:FJibR5Dd.net
>>574
案外パチパチ嵌るよ
インナーカウル類はゴミだけどな
あとタンクの前半分のカバーは
加工ありきなら付く

578 :774RR:2018/12/05(水) 21:19:09.24 ID:J4/O3rqO.net
>>574
指さされて中華だと言われても平気な覚悟が有るなら。

579 :774RR:2018/12/05(水) 23:21:52.01 ID:e507kfcy.net
俺は中古の純正カウルをオリジナルで組み合わせてるわ

ま、緑がベースだが…飽きたら緑一色にしようかと思ってる

580 :774RR:2018/12/06(木) 07:51:48.92 ID:dhjX/TAF.net
>>579
緑一色にしてる。

581 :774RR:2018/12/06(木) 08:21:42.97 ID:bpdvaPm9.net
>>573
ZX-14Rだけど個人的にはNinjaを剥いで09年式ぐらいに付いてた立体Kawasakiロゴに張りたいなあ
ハイオクシールはZZR1400だったときの方の記載が好きなので誰にもわからないステッカーチューンしてるけどw

582 :774RR:2018/12/06(木) 08:35:09.03 ID:y5PZRQNC.net
>>580
發の文字入れとけ

583 :774RR:2018/12/06(木) 09:21:38.18 ID:bbyI5Hd8.net
役満バイク
と、指を差されそうだな

584 :774RR:2018/12/06(木) 09:42:52.81 ID:qQo/NISD.net
>>581
Ninjaをkawasakiロゴに変更した場合、タンクのKawasakiロゴどうすんの?

585 :774RR:2018/12/06(木) 09:57:45.74 ID:Q1KGAt3H.net
Ninjaにする

586 :774RR:2018/12/06(木) 10:25:35.25 ID:roum/YJm.net
SUZUKIにする

587 :774RR:2018/12/06(木) 11:17:25.31 ID:xqU2OQDu.net
控え目なモンスターエナジー貼っても変態扱いされるかな

588 :774RR:2018/12/06(木) 11:35:18.97 ID:OvdlDyTN.net
モンエナはガキがNinja250にペタペタ貼ってるイメージ
ていうかもう古い

589 :774RR:2018/12/06(木) 12:08:43.71 ID:nUzNSHcO.net
まあジョニーのスポンサードしてるうちはカワサキ+モンエナは正義だな

590 :774RR:2018/12/07(金) 07:33:07.89 ID:pQpbUQBB.net
中古でゲイルタイプc買ったけど
どう変わるか楽しみだ

591 :774RR:2018/12/07(金) 21:42:17.48 ID:Xj51mEvh.net
>>590
レポよろしく

592 :774RR:2018/12/08(土) 10:00:26.97 ID:mfIzaGds.net
>>572
邪道でもなんでもないよ
俺もカウルだけど、マレーシア仕様にセンスタ取っ払って
北米仕様のロワ(アンダー)カウルつけてたよ
あんな小さいカウルで空力はどう変わったか知らんが
それとともに左シート下にあるフレームに固定されてたスタンド
上げる時の銀色ギザギザの持ち手も取っ払った
見た目ZX14仕様にしていた思い出

593 :774RR:2018/12/08(土) 11:53:28.73 ID:RFeKOSmt.net
>>592
メンテ最強のセンスタを取っ払うとか俺にはできんな
北米仕様のなんちゃってシングルシートカウルと横の反射鏡は絶句するほどダサイ

594 :774RR:2018/12/08(土) 17:08:16.10 ID:SBDWqXO+.net
>>593
俺はメンテナンススタンド持っててスタンドフックも付けてるから整備の時はセンスタはほとんど使わないな
メンテナンススタンドの方が楽だから

595 :774RR:2018/12/08(土) 18:46:16.91 ID:Y6GSCJXW.net
>>593
反射鏡は簡単に外れるからお好きにどうぞ

596 :774RR:2018/12/08(土) 18:53:07.82 ID:s0KO82pb.net
>>593
メンテナンススタンドがあればセンスタいらんと思って外したが、サスを交換するのはセンスタがないと無理っぽいなw

597 :774RR:2018/12/08(土) 18:59:28.95 ID:UkO8mMLL.net
センスタは便利だ

598 :774RR:2018/12/08(土) 20:53:19.78 ID:iVAxFerk.net
センスタ便利だけど車体がクッソ重いからかけるのに躊躇する。くたびれるんだよね…

599 :774RR:2018/12/08(土) 21:28:21.37 ID:ATO8KVDU.net
フンガッ
って一瞬だけだろ

600 :774RR:2018/12/08(土) 21:37:44.38 ID:KJjBFBU7.net
ギックリ腰を再発させないよう安全かつ楽にかける方法は
メインスタンドを接地させたら、ちょっと前方に押して
フロントフォークの反動を借りて後ろに引っ張る

601 :774RR:2018/12/08(土) 22:15:03.90 ID:LRTp1L+V.net
確かに、腰悪いとセンスタでは危ないな
グギ!といきそう

602 :774RR:2018/12/08(土) 22:25:06.94 ID:RzPNTnfz.net
マフラー交換するとセンスタかけるのが劇的に軽くなるな

603 :774RR:2018/12/09(日) 07:54:41.04 ID:YerGHFM7.net
アクラポビッチに変えたけど、軽くなったようになんも感じないぞ

604 :774RR:2018/12/09(日) 08:05:26.59 ID:6KM4dyU0.net
非力かつ腰痛持ちな俺にコイツのセンスタ掛けは拷問に等しい

605 :774RR:2018/12/09(日) 08:14:17.56 ID:onnRW/KU.net
>>603
アクラって重いんだな

606 :774RR:2018/12/09(日) 13:58:30.45 ID:e0jH2ApZ.net
zx14rのアクラ、何かダサいんだよな。

607 :774RR:2018/12/09(日) 14:44:51.73 ID:YerGHFM7.net
わざとらしいチタンの青い丸棒マフラーよりはマシだと思うんだが。
個人の意見なので聞き流してください。

608 :774RR:2018/12/09(日) 16:58:14.63 ID:5WEHADHG.net
18モデル(標準車)の 塗装インナーカバーが気になるんですが、単品購入の値段 教えて下さい。
HGのよくわからない模様のインナーと交換を考えてます。
インナーカバー 意外と気になりませんか??

609 :774RR:2018/12/09(日) 18:15:10.79 ID:LifO+umE.net
>>607
焼き色つけないチタンマフラーの落ち着いた色がけっこう好きな俺がいる
チタンって、ステンレスより少し鈍い光沢なんだよな

610 :774RR:2018/12/09(日) 18:26:18.94 ID:6PZmjnM0.net
>>608
メーカーサイトのパーツ検索で判らね?

611 :774RR:2018/12/09(日) 22:47:42.56 ID:g6TBqoO2.net
不自然に真っ青なBEETナサートの俺が通りますよ

612 :774RR:2018/12/10(月) 00:36:07.97 ID:pr66bELV.net
青チタンか。子供っぽいのが好みならいいかもな。

613 :774RR:2018/12/10(月) 02:38:03.72 ID:cSDVfv0a.net
珍走御用達のアルマイトパーツで小銭を稼ぐビート

614 :774RR:2018/12/10(月) 06:11:27.67 ID:e0N1bXzJ.net
買えない妬みは車体だけでお腹いっぱいです(^ ^)

615 :774RR:2018/12/10(月) 11:23:13.43 ID:e1OgeWts.net
昨日久々にカバー外してバイク見たが…
あまりのデカさにビビったw
こんなん乗ってたのかよ…みたいな

616 :774RR:2018/12/10(月) 12:12:15.67 ID:rm1OCRMw.net
>>615
フル装備の1400GTRと並べると意外にコンパクトやで

617 :774RR:2018/12/10(月) 12:19:47.50 ID:WXpDl3K0.net
>>616
そうなんだ、北国なんで一ヶ月ぶりくらいに見たんですよ
アッパーカウル(緑)に圧倒された

618 :774RR:2018/12/10(月) 12:30:22.47 ID:loPyqkIV.net
>>608
片側6000円切るくらいだったかと。逆に2017以降のハイグレードのインナーカウル欲しいと思ってたのですが、新品めちゃくちゃ高いですよ

619 :774RR:2018/12/10(月) 14:56:41.47 ID:M1QWP6fr.net
タイガー!アッパーカウルッ!

620 :774RR:2018/12/10(月) 20:57:06.17 ID:PMLrNHDZ.net
この前の台風のせいで、タンクが散弾で撃たれたみたいに傷だらけになってるわ。
タオルケットの上に車体カバー二枚重ねにしてたけど、上木鉢やらガレージの屋根やらがいっぱい飛んできてたからなぁ。。

621 :774RR:2018/12/10(月) 21:35:33.03 ID:CL/uhLtd.net
>>620
お気の毒だな
タンクならヤフオクで探せばあるでしょ

622 :774RR:2018/12/10(月) 21:44:36.16 ID:6Mtfj6gx.net
台風に乗じて近隣住民が植木鉢を投げつけたのかも

623 :774RR:2018/12/10(月) 22:25:24.48 ID:OeUw+2eY.net
日頃から恨みを買ってるとあり得るな
コイツは普通にしててもうるさいからな

624 :774RR:2018/12/11(火) 09:25:06.12 ID:5SCFNN49.net
>>610
さっきやってみました。 値段まで辿りつけませんでした。
>>618
値段 同じだと思ってました。
むしろ 塗装済みに方が高いと思うんですが、
ハイグレードの方が高いんですか?

625 :774RR:2018/12/11(火) 12:16:19.12 ID:wNp3R18m.net
>>624
2017以降のHG用、柄付(カーボン)は2万以上したはず。リアルカーボンかどうかは不明

626 :774RR:2018/12/11(火) 12:27:02.19 ID:jh3Q/P3u.net
カーボンなわけないじゃん
ダサいカーボンルック

627 :774RR:2018/12/11(火) 13:01:55.85 ID:5SCFNN49.net
2018HGですが、柄付の樹脂パーツですよ。
むしろ塗装済みの方が質感高いと思います。
あれが高いとすれば、納得いかないですねー

628 :774RR:2018/12/11(火) 15:02:14.55 ID:InThJYRY.net
2012年型のわぃ ただの黒いプラ

629 :774RR:2018/12/11(火) 17:47:31.84 ID:p7OEpzgZ.net
俺ほボディと同色で塗装したな。
インナー塗ると視界にモロ入って来るからテンション上がる上がる

630 :774RR:2018/12/11(火) 18:00:46.22 ID:bRPhr/TL.net
盆栽か
走りに何の影響もないし他人に見せる位置でもないアッパーカウルにこれほど執着するなんて…
理解不能

631 :774RR:2018/12/11(火) 18:25:23.52 ID:p7OEpzgZ.net
>>630
多分アホっぽいお前なんかよりは沢山乗ってると思うよ。
定常コース周りやツーリングだけでなく日常の足にも使ってるからな。

632 :774RR:2018/12/11(火) 18:47:05.34 ID:QX+Tkkii.net
むしろ走る機会が多いから、常時視界にある箇所に拘るんでね?
自分はシンプルなのが好みだからプラ上等だが

633 :774RR:2018/12/11(火) 20:29:36.43 ID:nqICq2lT.net
色んな意見あるもんだな
俺などは逆に、外装と同じような派手な色になってわざわざ視界に入ってきて欲しくないたちだ
目にうるさい

634 :774RR:2018/12/11(火) 20:31:19.39 ID:bRPhr/TL.net
>>631
まあインナーカウル塗った程度でテンション上げられるならよかったやんwよかったな

635 :774RR:2018/12/11(火) 20:34:30.06 ID:STi3ixEP.net
俺別体式のETCつけて後悔してるわ
わざわざ金払って2枚目作りたくないし毎回シート剥がしてカード抜きたくない
V-MAX乗ってた人とか大変だったろうな

636 :774RR:2018/12/11(火) 20:41:01.18 ID:O+KZFWi8.net
ETCカード4枚持ってる。

637 :774RR:2018/12/11(火) 22:01:02.78 ID:sS7CFv/s.net
クルマ用とバイク用と手持ち用に3枚使い分けてる

638 :774RR:2018/12/11(火) 22:14:19.33 ID:evURFtwG.net
>>627
片側の価格
 PSホワイト 17107
エボニー 17107
 MSブラック 15811
 Fブラック 5275
 カーボン 22162
 EBグリーン 5275

639 :774RR:2018/12/11(火) 22:31:44.00 ID:41b935BS.net
>>634
捨て台詞が可愛い

640 :774RR:2018/12/11(火) 23:38:31.98 ID:+H5ucrx3.net
シート下に入れっぱなしだわ

641 :774RR:2018/12/12(水) 00:03:10.26 ID:48kAQGVH.net
>>638
色によって価格差ありすぎだな

642 :774RR:2018/12/12(水) 00:06:57.55 ID:FqGI79hD.net
>>638
ありがとうございます。
EBグリーンがえらく安いですね。 お試し装着してみます。
しかし、よく見ればカーボン柄でも無いのに
カーボンは高いですねー

643 :774RR:2018/12/12(水) 09:32:43.92 ID:0uB+J1q2.net
昨日バッテリー外したわ
また来年の3月頃会おうぜw

644 :774RR:2018/12/12(水) 10:22:52.56 ID:sSTxfFhA.net
俺は車二台とバイク二台の計4枚、各一台に一枚ずつでETCカード持ってるぞ
2枚目作るのに金かかるとか言ってるけど、カード作るときに大抵オマケで無料でついてくるよなあ?

あからさまに明記してないだけで(というかちゃんと読んでないだけで)実際は発行料なり発生してんのかも知んないが

645 :774RR:2018/12/12(水) 12:01:04.36 ID:i3tYto+p.net
>>642
値段から考えると塗装ではなく成型色かも

646 :774RR:2018/12/12(水) 17:33:47.03 ID:fecFu0mM.net
>>643
充電端子付けて毎週エンジンぐらいかけて差し上げろ

647 :774RR:2018/12/12(水) 21:50:03.92 ID:F5rLyiO2.net
>>646
毎週エンジン掛けるなら充電は必要ないだろう。

648 :774RR:2018/12/12(水) 22:45:45.12 ID:AiCVmWe5.net
10分やそこらアイドリングしたって効果薄いと思ってる
ちゃんと乗ってやれ

649 :774RR:2018/12/13(木) 00:27:23.85 ID:9pkqZ1b6.net
>>647
エンジンかけるのは内燃部分のためで充電のためでは無いよ?

650 :774RR:2018/12/13(木) 05:30:29.97 ID:2jm03wE+.net
>>649
目的はそうであっても結果充電する必要はなくなるだろう。

651 :774RR:2018/12/13(木) 07:34:17.14 ID:rMP6d6FQ.net
一回のエンジンを掛ける為に
使った電気を貯めるには
30分の走行が必要とされてるよ

652 :774RR:2018/12/13(木) 10:21:00.33 ID:4bU8ULkd.net
>>651
それはないわ

653 :774RR:2018/12/13(木) 10:25:32.80 ID:4bU8ULkd.net
エンジン始動の消費電力とバッテリー充電

疑問があります。
1.エンジン始動時には大量の電気を消費する。(なぜかは調べたので概要は理解済み)
2.… - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13167969958?fr=and_other

654 :774RR:2018/12/13(木) 13:44:04.92 ID:cgy8Xz/0.net
>>652
651じゃないが、ドカ買ったときに同じような事を言われたよ
14Rはすぐにかかるしそこまで使わないと思うけどね
あとさすがにソースが知恵袋って

655 :774RR:2018/12/13(木) 19:24:44.30 ID:voIkovwl.net
乗らないならこんなデカイの買うなよ…

656 :774RR:2018/12/13(木) 19:32:28.43 ID:QtJ0yeH3.net
>>651
このバイクのオルタネーターの出力は確か400Wちょっとで、アイドリング時の出力はその半分くらい
30分走行して、その間の平均出力が300Wとすると、発電機で発生するエネルギーは540kJ

…なんぼなんでも始動時にこんなエネルギー使わんだろ…

657 :774RR:2018/12/13(木) 22:29:02.74 ID:hgn322Qk.net
>>655
冬季乗れない地方もあるだろうよ

658 :774RR:2018/12/15(土) 12:41:54.94 ID:gEIL3zb6.net
ラジエターアンダー側のホースからクーラント滲んできた
12年型だからそろそろ水ホースも総とっかえの時期かあ

659 :774RR:2018/12/15(土) 17:14:54.02 ID:7tyQJdXz.net
僕のラジエータホースも液漏れ始まってます><

660 :774RR:2018/12/15(土) 17:17:18.68 ID:GFLmZPwl.net
隼ついに生産終了か

661 :774RR:2018/12/15(土) 18:41:56.86 ID:rmXNDBSF.net
来年ニューモデルでるやろ

662 :774RR:2018/12/15(土) 23:24:57.45 ID:tFG5izfC.net
https://jp.autoblog.com/2018/12/13/suzuki-hayabusa-production-ends/

現行モデルを米国で売り切って終わりっぽい。

663 :774RR:2018/12/16(日) 03:49:24.50 ID:3hqn4taU.net
だからそれ現行モデルはって話だから

664 :774RR:2018/12/16(日) 16:08:59.81 ID:SxYsLBdb.net
隼の話は別でしろ。

665 :774RR:2018/12/16(日) 17:21:53.21 ID:F0yps/NV.net
隼(ハヤブサ)じゃなくて隼(ジュン)の話だろ
こないだ足届かないのに勢いでボーナス払いで14R契約しちゃったけど、怒られるのが怖くて奥さんに内緒にしてる、もう25年勤め上げた会社を、来年度定年退職するジュン爺さんの話だよ 嘘だけど

666 :774RR:2018/12/16(日) 18:24:12.21 ID:TWAQJmnl.net
つまんねー

667 :774RR:2018/12/19(水) 06:57:21.33 ID:yApVqJKV.net


668 :774RR:2018/12/19(水) 07:23:46.12 ID:oylDlgBE.net
冬眠のあいだに、プラグ、エアクリ、ブレーキとクラッチフルード、クーラントの交換。
あとはチェーンとキャリパーの清掃。

あくまで目標w

669 :774RR:2018/12/19(水) 12:11:56.93 ID:7igTZg6E.net
俺は正月休みに、ヤフオクで手に入れたマフラー交換すんだ
やったことないから不安だぜ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200