2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆87回転

1 :774RR :2018/04/11(水) 22:15:54.38 ID:xm7/K6AY.net
!extend::none
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516009025/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

780 :774RR:2019/01/03(木) 12:15:13.76 ID:1V4GXxQq.net
言われないと分からないレベル。純正もいいショック

781 :774RR:2019/01/03(木) 12:43:11.81 ID:LQYkMCTL.net
>>779
吊るしだと一緒
セッティング出しやすくなるから、サス弄る人には宝物
サス弄らない人には持ち腐れ

782 :774RR:2019/01/03(木) 15:44:05.83 ID:wzsxUzTF.net
>>780
>>781
ありがとう。自分には宝の持ち腐れになりそうです。
ただ、タンデムする事が多いのでプリロードを簡単に調整出来るのは魅力ですね。

783 :774RR:2019/01/03(木) 19:30:34.20 ID:FwVAc+4k.net
あんなの、人に自慢するため用だよ
乗り心地に差なんて無いし、14Rはしょっちゅうサス弄るバイクではないしね
まあ上位機種という事で自慢したい人用グレードだね

784 :774RR:2019/01/03(木) 20:04:24.47 ID:LQYkMCTL.net
いやw
バイクで自慢とか見栄とか、そりゃ無理ってもんですw

785 :774RR:2019/01/03(木) 21:32:43.36 ID:Jxkwh25B.net
バイクってそのつもりなくても多かれ少なかれみんな見栄と自慢で乗ってる気がする…

786 :774RR:2019/01/04(金) 00:13:44.09 ID:83uvTSo2.net
>>783
ソロ、タンデム、大荷物のどれもよくあるバイクだから、プリロードを簡単に変えたいという需要はそれなりに有りそうな気もするが

787 :774RR:2019/01/04(金) 00:53:21.52 ID:+I8LeAqI.net
>>785
てことは、お前はそうなんだろうな〜

クルマとか時計とか靴とかは多少の見栄が無いと恥ずかしいけど、バイク逆には乗ってる事自体が恥ずかしいからなw
仕事関係とかはよほど仲良くないと秘密にしてるわ

788 :774RR:2019/01/04(金) 08:40:39.87 ID:Hw6xqn5Z.net
>>779
さらっと峠流せば普通は一発でわかる。

789 :774RR:2019/01/04(金) 11:12:21.76 ID:NyBb4w9R.net
迷ってるならハイグレードにして損はないと思う
コスパで選ぶバイクでもないしね

790 :774RR:2019/01/04(金) 12:08:38.15 ID:1VQTEybD.net
>>787
よっぽどお粗末で見すぼらしいんだろうなアンタは
いい時計やいい靴で着飾らないと居た堪れないのか
中身のない男ってのは大変だなあ…

791 :774RR:2019/01/04(金) 12:12:25.38 ID:U/E9pGbU.net
>>787
思考そのものが恥だと言う事に気づかない人って居るんだね。

792 :774RR:2019/01/04(金) 16:21:36.63 ID:Ql3LYA4u.net
>>787 の小物感ときたら…
どんな仕事やってんだろ?

793 :774RR:2019/01/04(金) 23:10:07.84 ID:mQZAsFlc.net

何でこいつ必至に連投してんの???

794 :774RR:2019/01/05(土) 00:19:45.02 ID:wAU8dUVc.net
プッw

795 :774RR:2019/01/05(土) 00:43:55.92 ID:PKSHPUBP.net
>>789
ナイスID

796 :774RR:2019/01/05(土) 19:49:38.79 ID:tGcc7Gz+.net
新年だからネタアイテムとしてゲルザブ買ってみたわ。オフ向けの細長い形の方ね。
無くても困らないけど、あるなら便利かも知れないそんな物だが、チビZはある方が明確にいいわ。
14Rもクッションの感じが気持ちよくなったわ。
結論、意外とお高いけど悪くはないぞ。14Rでゲルザブ(笑)って言われそうだがよ。

797 :774RR:2019/01/05(土) 23:43:25.49 ID:i9hXY2cf.net
14Rでゲルザブてw

798 :774RR:2019/01/06(日) 08:02:24.84 ID:A/9cVcQ7.net
こんなケツに優しい14Rにゲルザブとかマジか⁈
コイツでそんなんじゃあ他のに乗ったら死んじまうぞ

799 :774RR:2019/01/06(日) 09:47:09.94 ID:1QJq27ft.net
ZZRの時から定番っちゃ定番やん
ケツに優しくても、それ以上に距離伸ばす人がいるハイスピードツアラーなんだから

800 :774RR:2019/01/06(日) 11:06:34.58 ID:AC2ImF0l.net
ホントに2019モデルで終了なんかね
H2SXにとって代わられちまったか

801 :774RR:2019/01/06(日) 13:05:37.00 ID:TVaFLUHe.net
イメチェンしたいので今年は中華カウル買うぜ

802 :774RR:2019/01/06(日) 13:18:37.95 ID:C2osSSsl.net
>>800
19で終いってマジばな?
H2SXに取って代わられてるとはとても思えないけどなー、1、2度しか見たことねーぞ?
14Rはイヤってほど見かけるのは皆も承知の通りだが

803 :774RR:2019/01/06(日) 13:40:23.54 ID:StQj49hn.net
新しいバイクに旗艦の座を譲るのは工業製品としては当然だが、
それだけにSXはもっと圧倒的な性能であって欲しかった

804 :774RR:2019/01/06(日) 14:19:06.94 ID:1QJq27ft.net
H2SXは忍千SXの上位だろ?
ZZR系とは違うやん

805 :774RR:2019/01/06(日) 14:30:43.46 ID:bK+o30zL.net
大丈夫、まだ2019モデルはある
無くなったら何買うかな...

806 :774RR:2019/01/06(日) 14:40:23.52 ID:QNdLeV3e.net
ヤンマシが隼新型予想立ててたし、出すなら川崎だって出すだろ。

807 :774RR:2019/01/06(日) 16:39:04.86 ID:aivUuFK7.net
>>802
販売店のスタッフがそんな風に言ってた

808 :774RR:2019/01/06(日) 16:59:28.93 ID:9Os7cTnB.net
>>797
>>798
ネタで買ってみただけやからね。
値段相応に良かったのが意外だったから14Rで片道300越えるときとかだけ使うのだよ。
普段はチビZ125に専用装備として与えたけどよ。
とりあえず2月のワンフェスと、3月のモーサイ東京とアニメジャパンへはゲルザブ使うわ。
Z125でもゲルザブ欲しいとは思わなかったけど、知ってしまった今としては合った方がいいね。

809 :774RR:2019/01/06(日) 17:12:06.39 ID:aivUuFK7.net
>>808
ただでさえ足つかねーのに無理スンナ

810 :774RR:2019/01/06(日) 17:18:00.55 ID:9Os7cTnB.net
あとレバーが冷えるので、レバーグリップとか言うのも買ったわ。
ゴールドウィンのゴアライディングウォームグローブのレディース対応型の方も新しく買ったが、
操作性犠牲にしたら値段多少安くても暖かいな。好日山荘のオーバーミトンにダイソーの銀マット入れたやつにピッタリで焦ったわ。
いつもはラフロの8702でミトンに貼らないカイロ入れて2,3月の夜中の高速走ってるけど、熱源無しの方がやはりキツイかどうかも試すぜ。

811 :774RR:2019/01/06(日) 17:28:09.80 ID:9Os7cTnB.net
>>808
オフ向けの細い奴だからガニ股にはなってないから変わらぬ足つきだぜ。
なお、ゲルで1.4cmほど高くなってるみたいだがな。
14Rは80cm、Z125は81cmのシート高だ。
重さもシートの横幅もまるで違うが同じような物よ。

812 :774RR:2019/01/06(日) 17:49:45.86 ID:EqUDUy/M.net
>>810
冬用グローブしてても、レバーが冷たくて辛いって感じる?

813 :774RR:2019/01/06(日) 18:00:12.61 ID:ZbgFnlVK.net
ゲルザブはwrで着けてる
買った当初は効果を実感してた気がするんだが、数時間もするとケツ痛くなってくるから、あんまり意味ないかな…
ゲルがへたってしまった訳でもないと思うんだけどなあ

814 :774RR:2019/01/06(日) 18:06:15.67 ID:9Os7cTnB.net
俺の癖でな、右は何もない所はアクセルだけ握ってるが、路面とか怪しいとこらはレバーに指乗せっぱなし。
クラッチ側は、捻ると言う動作がないからか、クラッチ使った後レバーに指が乗りっぱなしの状態が時無意識でなってることあるんよ。
ある程度直したけど、一応レバーグリップ400円だったしクラッチ側だけ試しにやっただけ。
日中なら問題ないけど、2,3月の0時から6時辺りまでって一番寒い時だが、快適に気楽に走れるからいつも遠乗りはこの時間帯なのよ。
流石に片道350km程の旅で富士の麓とか気温-2辺りで体感はヤバいのでな。

815 :774RR:2019/01/06(日) 18:16:56.32 ID:9Os7cTnB.net
イベント会場での快適性と、防寒と両立するために色々やった結果、
釣具のシマノの超極厚5mmのヒートテック的な発熱肌着に、フリーノットの光電子のインナーグローブ(バイクの光電子より厚み倍程度には)、靴下極厚。
ワークマンのイージスリフレクタ上下にラフロの冬用最上位のジャケパンセット。
ネックウォーマーもラフロのバラクラバで今年は行こうかと。会場では、イージスのパンツと上のインナージャケットだけで熱いなら脱ぎつつ外へ避難しようかと。
深夜2時辺りから朝6時位をいつも走るが、太陽無いときはこれでギリギリ冷たいジュース飲める位の温かさ維持できるで。

816 :774RR:2019/01/06(日) 18:56:41.68 ID:ZbgFnlVK.net
ヤンマシでに14R FE(ファイナルエディション)載ってるね
いよいよもうお開きのようだな
お前ら世話んなったな…次はナイケンスレで会おうぜ!

817 :774RR:2019/01/06(日) 20:44:36.52 ID:e5P3UpQX.net
>>816
逆車にファイナルエディションって今まであったっけか?
たぶん無かったんじゃないかな

818 :774RR:2019/01/07(月) 12:39:45.17 ID:8smPvbmH.net
国内販売になってから消えるのでは?10Rは、国内フルパワーで180リミッター無しだし。
2015辺りでハンドルが高くなった時にマフラーの触媒も倍に増やして規制をクリアしたでしょ?
ユーロ6もこれで通らんのか?
隼復活にあたり、H2では負けるか並ばれるって。やはりコイツを残さないとな。
10Rお下がりの疑似6軸センサーもらえればトラコンも効率上がってもう少し加速上がるやろ?
センサー

819 :774RR:2019/01/07(月) 12:45:26.58 ID:fx6uUva0.net
海外じゃあ保険料高過ぎて売れないしもう消えてしまう運命じゃないかなあ

820 :774RR:2019/01/07(月) 16:42:40.99 ID:FPKouU3A.net
昔はカワサキのフラッグシップモデルだったのに、今ではカワサキでいちばん安く乗れる200馬力になってしまった

821 :774RR:2019/01/07(月) 16:51:08.20 ID:tZ+kqjCS.net
>>820
大丈夫。
もし後継車が出るとなれば価格は250万から300万位と他社と同じレベルにまで
引き上げてくるはず。

822 :774RR:2019/01/07(月) 17:38:21.88 ID:liBYN5rl.net
180km/hリミッターも無くなった流れで国内仕様でな。
ついでにプラザ商法の本格的スタートで車両価格引上げと店頭値引が無しになって乗り出し価格がとんでもない事に・・・

823 :774RR:2019/01/07(月) 21:06:13.29 ID:3KivXcag.net
新型ハヤブサカッコよくなってるな
苦手だった有機的な丸みが程よく直線を取り入れてシャープにスタイリッシュになっとる
いいなとは思うけどさぞお高いんでしょうな?

824 :774RR:2019/01/07(月) 21:52:22.37 ID:wOsVelHB.net
CGだよ

825 :774RR:2019/01/07(月) 21:53:49.38 ID:v3aKwc+C.net
ヤングマシンのCGで新型のデザイン確心する男の人って…

826 :774RR:2019/01/07(月) 21:54:29.09 ID:v3aKwc+C.net
新型自体がブラフの可能性もあるからな、ヤンマシ

827 :774RR:2019/01/07(月) 22:17:55.27 ID:3KivXcag.net
あそうなの?

なんだ早く言ってよ、もうバイク王呼んじまったよw

828 :774RR:2019/01/08(火) 01:13:21.16 ID:P5u3YG7N.net
後継車が出るなら二軸バランサーは継承してほしい
最初は「バイクは振動も味じゃね?それを無くすってそんなに意味があるかなあ」と思ったが、長距離の快適性にこれほど劇的に効くとは思わなかった

829 :774RR:2019/01/08(火) 07:50:47.87 ID:HjLmbZsc.net
社外品のスクリーンは角が立ってて車検で引っかかるみたいな話を聞いたことがあるんだけど、純正に戻した方がいいの?

830 :774RR:2019/01/08(火) 08:41:56.23 ID:ZDRmfRvn.net
>>829
角じゃ無くて縁ね
縁が一定のRを帯びてる必要がある
だから少し太くなってる
ま、誰もスクリーンなんて見ない
透過率も決められてるけど、きついミラーでも車検通る

でも、一応ノーマルは保管しとく事

831 :774RR:2019/01/08(火) 10:35:19.69 ID:5gCvcnN6.net
>>829
縁ゴム付けときゃOK

832 :774RR:2019/01/08(火) 12:26:05.21 ID:u+XNd95J.net
僕の股間のキャノン砲にもゴム被せときゃ安心ですか?

833 :774RR:2019/01/08(火) 12:54:03.30 ID:0jqETavs.net
お母さんの前で言えることを書き込みましょう

834 :774RR:2019/01/08(火) 12:59:41.11 ID:69uFXzcL.net
>>832
そんな小さいゴム売ってないぞ

835 :774RR:2019/01/08(火) 13:08:43.76 ID:hVvigSFH.net
>>834
指サック

836 :774RR:2019/01/08(火) 18:51:34.90 ID:hXIDLSIe.net
>>832
早くそのデリンジャーしまいなさい

837 :774RR:2019/01/08(火) 21:35:03.92 ID:/783K4Ga.net
あーあ、ウォーターポンプからの漏れ跡見つけちゃったよ
5万で修理できるかなあ

838 :774RR:2019/01/08(火) 21:39:09.67 ID:bhwT3nGA.net
この流れだと尿漏れのネタ振りにしか見えない

839 :774RR:2019/01/08(火) 21:42:38.36 ID:qOVV3h4p.net
関西医科大で尿漏れ外来開設だってな!
急げ!!

840 :774RR:2019/01/09(水) 05:56:52.97 ID:vaK6XPTD.net
>>837
そんなに掛かるの?パッキン変えるだけじゃないの?

841 :774RR:2019/01/09(水) 06:23:56.76 ID:zLP743Eh.net
>>837
年式よろ

842 :837:2019/01/09(水) 11:09:05.58 ID:AtDHVLC+.net
>>841
12年式で過去クレームで14年式以降のポンプに交換済み
まだカウル剥がして見てないから本体からかホースからなのかは不明です

843 :774RR:2019/01/09(水) 11:54:44.79 ID:v6IteVT3.net
>>842
ん?
14Rのポンプって何か変わってるの?
気にしたことなかったけど点検してみるか

844 :774RR:2019/01/09(水) 12:19:49.37 ID:X7t0pzmZ.net
>>842
12年乗りだけどクーラント漏れはない。漏れたらクレームで無料交換になるのかな?

845 :774RR:2019/01/09(水) 13:37:37.72 ID:WmgDpT4F.net
>>844
保証期間内なら出来たんじゃない?

846 :774RR:2019/01/09(水) 14:30:33.86 ID:OzvBiyEo.net
>>844
保証切れてたら実費支払いだよ

847 :774RR:2019/01/09(水) 15:05:30.99 ID:wqOFh0PT.net
>>845
>>846
そりゃそうですよね。失礼しました。

848 :774RR:2019/01/09(水) 16:20:10.07 ID:ROaJkG69.net
初年度の14R乗りだけど
アッパーカウルのボルト抜け以外にも有名な不具合あったの?

849 :774RR:2019/01/09(水) 19:37:52.92 ID:7XS+j99L.net
日に日に頭髪が抜けてゆく

850 :774RR:2019/01/09(水) 19:44:35.36 ID:otwoktxL.net
何?尿漏れの治療に5万かかるのか?

851 :774RR:2019/01/10(木) 14:25:07.17 ID:TkhTW8z7.net
ウォポン変えるついでにホースも換えるとその位かなぁ?もしかするともっとかかるかも

852 :774RR:2019/01/10(木) 19:30:12.37 ID:x2AiGfKg.net
俺のも12年式だがクーラント漏れは遭遇してない
設計の問題じゃなくてロットのあたりはずれだったりするのかな?

853 :774RR:2019/01/10(木) 22:13:36.00 ID:h19Q8Fqc.net
地域性の問題が大きいと思う
大渋滞でファンの稼働率の高い個体と
年中道ガラガラの片田舎でファンすら回らん
個体とではねぇ。
あと暑い日は乗らない人もエンジンには
ダメージ少なそう

854 :774RR:2019/01/12(土) 10:21:19.50 ID:XWIaWpeg.net
僕のホースもオーバーフローしっぱなしです><

855 :774RR:2019/01/12(土) 13:00:53.22 ID:iyzCsVLS.net
うちのバイク屋さんの見解だと冬場はどうしても少し出てくるからリザーバーとかがあまりに減らなきゃ様子見でだったよ

856 :774RR:2019/01/12(土) 19:29:13.54 ID:7LvozLyT.net
クーラント自体を適切に変えてないだけでは?
距離と経年劣化とどちらか越えたら変えるんやで。
オイルは変えるやつ当たり前に多いけど、クーラントやエアクリエレメント、プラグを軽視してる奴多くない?
悪いのが分かりにくい、分からないパーツだけどさ。

857 :774RR:2019/01/12(土) 21:15:40.27 ID:jgit8uBp.net
今のはスーパーなロングライフなクーラントでないのか?

858 :774RR:2019/01/12(土) 21:20:25.30 ID:bzb34Acg.net
何日この話題で引っ張っとんねん

859 :774RR:2019/01/12(土) 22:14:42.39 ID:hzfoG64I.net
>>856
正月休にエアクリーナー、プラグ、クーラントを交換したおいらは偉いひと。

860 :774RR:2019/01/12(土) 22:15:24.46 ID:hzfoG64I.net
>>857
kawasakiの指定は4年毎。

861 :774RR:2019/01/13(日) 16:56:41.17 ID:TQ1F48mv.net
一応だが、毎年2万kmとか走るバカなら速めにな。あとは、渋滞はまるとか住んでる地域によるけど、
発熱厳しいなら2年ぐらいでとりあえず交換でいいかも?ブレーキフルードとかほどじゃないにしても、
樹脂とかホースへ古いクーラントが悪さをしないとは限らないからな。
ほどほどに交換していくのが、長く壊れず金のかからない乗り方よ。
俺は最近10Rが気になるが、軽さの為に熱さと快適性捨ててツーリング適正もちょっと下げるのはどうかと思い、多分この先も変わらず乗るかと。

862 :774RR:2019/01/13(日) 19:56:37.88 ID:mFrbU1M7.net
何キロ走ろうがバカ呼ばわりするのはあかんて

863 :774RR:2019/01/13(日) 19:59:50.73 ID:j/jrf8+/.net
俺の14Rは7年で3万キロだからジーニアスだな!

864 :774RR:2019/01/13(日) 20:03:50.20 ID:KE0Plbru.net
3年4万kmの俺は?

865 :774RR:2019/01/13(日) 20:35:27.76 ID:0LZ8YMWO.net
マーベラス!!

866 :774RR:2019/01/13(日) 23:18:33.06 ID:BVZmKnVU.net
愛すべきバカ

867 :774RR:2019/01/13(日) 23:33:05.90 ID:Hwk8461J.net
>>862
アホならエエんか?
関東ではアホが禁句
関西ではバカが禁句 ・・・らしい。

868 :774RR:2019/01/14(月) 10:32:52.53 ID:GvhA1JWv.net
08年式なのに15000kmしか乗ってあげてない俺のZZR1400は可哀想な子

869 :774RR:2019/01/14(月) 11:45:00.64 ID:8jeFDyEk.net
>>868
むしろ「車庫入り娘」として大切にされていると考えれば・・・

870 :774RR:2019/01/14(月) 12:58:51.51 ID:iu8PXc3b.net
俺はオマンコ野郎でいいや

871 :774RR:2019/01/14(月) 13:45:41.76 ID:/ZONVCon.net
俺もそれがいい

872 :774RR:2019/01/14(月) 19:56:06.01 ID:O1pVswp1.net
僕のせがれも分厚い毛布的なのに包まっててなかなか出てこないんですよ

873 :774RR:2019/01/14(月) 21:02:35.64 ID:hN3DblS7.net
>>868
ZZR1400だと?
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!

874 :774RR:2019/01/14(月) 21:04:52.01 ID:5CYAzaNA.net
どこに行っても14Rイイっすね(^^)と言われるこの悲しさをどうすればいい?
いや、ZZRの方が好きなんだけどさ

875 :774RR:2019/01/14(月) 21:07:55.70 ID:JCFhGXTZ.net
ZZR見ない。

876 :774RR:2019/01/14(月) 22:35:29.84 ID:FI+K4E69.net
14RよりZZRの顔のほうが好きな変態もいるんだぜ
しかし14Rのクソカッコ悪いノーマルマフラーだけは勘弁してね
はじめ見たとき変形したクラッカーかと思ったわ

877 :774RR:2019/01/15(火) 08:02:49.74 ID:CfWidGXg.net
>>874
14Rなんだが、忍者良いっすねって言われると
これはZZRって名前のほうがいいんだけどなあっていつも思う
個人的には忍者はGPZ、10R、6R位だよなあ、、、

単気筒、2気筒を忍者って言うのはやめてさしあげろ

878 :774RR:2019/01/15(火) 08:38:24.37 ID:rC9mmMqE.net
>>876
もともとの1400のデザインを無理やりツリ目にしてイキってる感はあるよな
例えるならニセウルトラマンみたいな

879 :774RR:2019/01/15(火) 08:41:29.14 ID:HigP/iM4.net
>>876
ノーマルマフラーもシンプルなカタチにしときゃいいのにな。

880 :774RR:2019/01/15(火) 09:22:14.48 ID:7b/wDkXW.net
14Rのマフラーは形が変でバカでかいからバランス的におかしいんだよ
隼のマネしたのかな

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200