2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆132台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/04/12(木) 17:23:07.54 ID:JeyYWeMO.net
前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆131台目【旧/ヌ/FI】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520139976/
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(最終型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【リンク集】
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073

272 :774RR:2018/04/19(木) 23:09:50.44 ID:0ICdxKu9.net
>>270
ありがとう。今は良くなって普通にバイク乗れます。
400キロ以上走ると手首は痛くなるけどね。
お互い気を引き締めて行きまししょう。

>>271
怖いな。ホント気を引き締めて行こう。
最近は年寄りの運転マジ怖いしね・・・

273 :774RR:2018/04/19(木) 23:12:52.25 ID:kgfXLqyN.net
せっかくバイクが楽しい季節なのに怪我してシーズンを棒に振るのは残念だからな。自分は林道とかクローズド走る時以外にも準備運動をしっかりやってから乗るように心がけてるわ。

274 :774RR:2018/04/19(木) 23:15:22.13 ID:YO7eL5jH.net
ヘルメット被ってバイクにまたがった時点でかなり汗かいてる

275 :774RR:2018/04/19(木) 23:40:10.62 ID:hEvf6eP9.net
厳しいことを言うようだけど自損事故で大怪我しちゃうような人間はバイク向いてないから降りたほうがいい
登山でいったら滑落したようなもん

276 :774RR:2018/04/19(木) 23:41:10.54 ID:aV0L1s43.net
絶対自分で守らなさそうな忠告だな
自分がそうなったら降りるんかよ

277 :774RR:2018/04/19(木) 23:45:23.41 ID:hEvf6eP9.net
もちろん降りるぞ
てかそうなったら普通は家族や職場の人間にも止められてそうせざるを得ないだろう

278 :774RR:2018/04/19(木) 23:47:38.74 ID:aV0L1s43.net
言うだけならどうとでも言えるわ

279 :774RR:2018/04/20(金) 00:34:44.67 ID:cvKhkO9+.net
北見さんの

オフブーツか笑えるゼ
コケても怪我しないようにだってヨ
上手い奴はコケないのヨ

これ、案外当たってて俺の入ってるオフバイクのサークルでもこける人は毎回って言うほどこけているし
こけない人はほぼこけたとこ見たことないな
同じことしてんだけどなーまあブーツはあるに越したことないけどね
運動神経とセンスある人は何でもいいかもな

280 :774RR:2018/04/20(金) 04:15:59.81 ID:IHhCZHG4.net
>>265
4発でも乗ってたのかな?
単気筒は早目のシフトが基本だよ、トルクで乗る感じ
振動出る手前でシフトチェンジ、いつも上まで引っ張る必要は無い

281 :774RR:2018/04/20(金) 08:11:20.02 ID:7mCWdidA.net
セロたん驚くほど燃費が悪いんだけど季節のせい??ちなリッター31km

282 :774RR:2018/04/20(金) 08:53:48.91 ID:P6r0BmOn.net
31なら驚くほど悪いって感じじゃないね
ちな街乗り専で37km/L

283 :774RR:2018/04/20(金) 09:02:51.38 ID:7mCWdidA.net
>>282
街乗り専で37はバケモンでしょ
ツーリング行ってやっと35とかなのに

284 :774RR:2018/04/20(金) 09:16:30.91 ID:P6r0BmOn.net
まだ寒いからじゃないの
真夏になったら4〜5km伸びるよ

285 :774RR:2018/04/20(金) 09:45:26.18 ID:N9e3+mTL.net
寒いからかチョークを引っ張ったような、エンジンが回り気味の感じがする。
プラグの締めるのが甘かったのかなぁ・・・適当だったかも。

通勤30〜33位
ツーリングは35〜36位で、最高で41っていうのがあった。
淡々と走った時に。

286 :774RR:2018/04/20(金) 10:01:47.99 ID:NSx/vbsO.net
40超えって状況揃わんと出ない数字だと思ってたけどパカパカアクセル開ける俺でもぶん回さないでツーリング行くだけで簡単にでるのな。
すると航続距離400km超え。ビッグタンクいらんわな。
実際は300km超えたら給油するけどKLXの時は150kmで給油しとったからすげえ楽。

287 :774RR:2018/04/20(金) 11:55:14.66 ID:hVFhVghP.net
燃費は空気圧大使

288 :774RR:2018/04/20(金) 12:33:37.35 ID:k0U4EFml.net
キュセロでツーリストにギア比も下げてるから航続距離150キロくらい

289 :774RR:2018/04/20(金) 12:36:07.76 ID:GAPwn9mK.net
燃費なんてタイヤの状態や住んでる地域によっても変わるしな
一口に田舎といっても道民と長崎県民じゃ燃費だいぶ違うだろう

290 :774RR:2018/04/20(金) 15:17:00.91 ID:QMOQ+B2/.net
225は乗った事無いからどの位ハッピーかわからないけど、250セローはスピードメーターがアテにならないから満タン法での燃費もアテにならないよね

291 :774RR:2018/04/20(金) 15:34:15.19 ID:vFoPlgh0.net
きっちり正確では無いかもしれんが
あてにならないって程でもないような気がしないでもない

292 :774RR:2018/04/20(金) 15:41:08.24 ID:QMOQ+B2/.net
10%狂ってたら燃費も10%狂うのかな。40km/Lと10%減の34km/Lだとかなり違うよね

293 :774RR:2018/04/20(金) 15:41:25.51 ID:SJUHNcva.net
ハッピー燃費メーターでもまあほとんどのやつはただハッピーになるだけだろう

ハッピーメーターは実際の標識との誤差が問題になるけど
10キロ近く変わるから

294 :774RR:2018/04/20(金) 15:44:02.32 ID:/y2V8p/M.net
10%減だったら30km/lだろ

295 :774RR:2018/04/20(金) 15:45:11.80 ID:WK/bfEU+.net
馴染みの峠までの道のり50kmで、セローと大型SSと4輪で
誤差ってほどの誤差はないな。
せいぜい3%、5%以上って事はない。
まぁ全部ハッピーメーターかもしれんがw
 

296 :774RR:2018/04/20(金) 16:20:07.78 ID:79ABtg3a.net
ア、プ、リ

297 :774RR:2018/04/20(金) 18:56:28.12 ID:/GlxLBOB.net
誤差が何%だったら・・・と仮定の話で盛り上がれるのがすごい。

298 :774RR:2018/04/20(金) 19:12:56.26 ID:M9Et9z7p.net
>>292
>>294
マジで言ってるの?

299 :774RR:2018/04/20(金) 19:23:04.08 ID:s4QWtd0f.net
セローの距離積算計は3〜4%甘いね。

300 :774RR:2018/04/20(金) 19:29:08.99 ID:/xUcjuuL.net
来週月曜の予報が10℃超えるから保険も開始した
さっき見たら天気予報が一桁前半に下がってるんだがどういうことだ
4月は乗れないのか・・・

301 :774RR:2018/04/20(金) 19:49:41.93 ID:N9e3+mTL.net
>>300
道北乙。

302 :774RR:2018/04/20(金) 20:04:10.74 ID:YAHssGqV.net
Googleマップで大体の距離分かるけど、200km以上走っても1000円札一枚でお釣り来るから最高だわ
これ以上求めるならスズキジクサー買う、一回給油で500km走れるらしい

303 :774RR:2018/04/20(金) 20:49:45.65 ID:9a/dYxju.net
ここで>>302に突っ込むと、また始まるからやめとくわ

304 :774RR:2018/04/20(金) 21:03:47.14 ID:MRRp+yOC.net
仕事の後取りに行ってきた!
3年振りのバイクだけど体って意外と覚えてる物だね
まっすぐ帰るのが勿体なくて50qほど走ってきたよ

305 :774RR:2018/04/20(金) 21:07:44.31 ID:Z5SDwfH8.net
GPSと比べると10%くらい

306 :774RR:2018/04/20(金) 21:16:37.69 ID:Vpsw1Fvx.net
あー、算数が出来なかった笑
40km/Lの10%減は36km/Lじゃん笑
はい。自分アホな子でした。

307 :774RR:2018/04/20(金) 21:23:50.45 ID:N2evKlFc.net
素直でよろしいよ

308 :774RR:2018/04/20(金) 21:43:33.88 ID:Z5SDwfH8.net
セロー買う人は賢くない説

309 :774RR:2018/04/20(金) 22:19:04.54 ID:Z8I6g8+m.net
>>306
大丈夫、誰も気付いてない。

310 :774RR:2018/04/21(土) 01:55:24.24 ID:v7KZ6ICv.net
賢い人はバイクに乗らずに自宅に引きこもってるよ

311 :774RR:2018/04/21(土) 03:16:36.37 ID:kWevkN4u.net
だいたいどのバイクや車も10%ハッピーじゃないだろうか

312 :774RR:2018/04/21(土) 03:58:24.16 ID:7cBMjxbT.net
>>242
最近セロースレに現れたキャラの中で北見さんが一番好きです。

313 :774RR:2018/04/21(土) 04:02:25.20 ID:7cBMjxbT.net
>>283
短距離通勤メインで使ってると平気で28とか…
200km走らないで警告灯ついちゃう

314 :774RR:2018/04/21(土) 05:08:50.91 ID:fjy0HBRH.net
自分では調べてないけどGPSで調べた人はスピードは10%くらい、オドは3〜4%って言ってる人が多いね
タイヤが摩耗すれば2〜3%くらいずれるからこのくらいの誤差はどの車種でもありそう

315 :774RR:2018/04/21(土) 06:31:53.04 ID:Mmml109W.net
ハッピーメーターって
言うほどハッピーじゃないよな

316 :774RR:2018/04/21(土) 06:55:22.82 ID:8q0UJZsP.net
うちも燃費30km/h超える事ないなぁ。
ネットでは夏と冬とで燃費変わるって言ってるしこれからに期待。
それより季節で燃費が露骨に変わるバイクなんてはじめて聞くんだけど。

317 :774RR:2018/04/21(土) 07:01:39.38 ID:qCKijhR1.net
FIだから気温などによって細かく変えているんじゃね?
キャブはジェットの穴の大きさで出る量が決まっているから季節によって変わるのはフィーリングだけど

318 :774RR:2018/04/21(土) 07:53:37.74 ID:AQ2aqxoU.net
ラッキーメーター

319 :774RR:2018/04/21(土) 07:57:32.62 ID:2zgI9AC2.net
>>314
スピードでオドを計算してるんじゃ…

320 :774RR:2018/04/21(土) 08:01:01.42 ID:fMT06R0m.net
>>311
保安基準が決まってるので並行輸入車じゃなかったら全部ハッピーメーター
実速度40でメーター表示32〜40になるように決まってるから普通は36表示になるように作る
なので10%少なく表示される

321 :774RR:2018/04/21(土) 08:06:53.51 ID:fMT06R0m.net
ん?逆か

322 :774RR:2018/04/21(土) 08:12:35.03 ID:fMT06R0m.net
保安基準が変わって中央値が10%ズレてるから検索しても古いほうは見ないようにね

323 :774RR:2018/04/21(土) 08:32:50.11 ID:5elmjr7t.net
新型はまだですか

324 :774RR:2018/04/21(土) 09:06:00.61 ID:t9eQ3vLj.net
>>292
違うよ10%違うのは実際の速度より出たら車検通らないからであって、
距離計はほぼ正確だから、だから燃費もほぼ正確に出る
タイヤ交換したら変わるのは仕方無いな
250はクランク計測だからスプロケでも変わるね

325 :774RR:2018/04/21(土) 09:38:14.89 ID:/mjLU6Kt.net
前輪計測はあかんかったんやろうか

326 :774RR:2018/04/21(土) 10:29:55.66 ID:t9eQ3vLj.net
>>325
コストの問題だと思う
点火時期用のクランクセンサー使い回すのが一番低コストだし

327 :774RR:2018/04/21(土) 10:31:21.50 ID:t9eQ3vLj.net
>>326
ABS標準装備ならそのセンサー使えるから変更されるかもしれないけど

328 :774RR:2018/04/21(土) 13:59:20.24 ID:96usorLT.net
CRF250RALLYとセロー250
どちらがいいですか?

329 :774RR:2018/04/21(土) 14:21:32.49 ID:JhWnghAU.net
オン主体のツーリングならラリー一択

330 :774RR:2018/04/21(土) 14:22:58.12 ID:fYEAAno8.net
>>313
よかっま、自分だけじゃなかったんですね
セロー乗ってる人のインプレとか見ると平気で40kmとか行ってるからビビる
200km走らずに警告灯なんてふつーだっての

331 :774RR:2018/04/21(土) 14:51:35.03 ID:rDrDf1U0.net
>>328
山遊びするならセロー
それ以外ならCRF

332 :774RR:2018/04/21(土) 14:53:03.78 ID:fYEAAno8.net
>>331
セローだと峠で遊んでる時に見かけた変な細道の先の先まで行けるぞ!!良かったな!!
https://i.imgur.com/9AvUBM6.jpg

333 :774RR:2018/04/21(土) 15:20:14.46 ID:jT0ncYnU.net
ロンツーなら大型アドベンチャー
林道、街乗りならセロー
250ラリーはいらない子

334 :774RR:2018/04/21(土) 15:28:52.68 ID:U07tes70.net
セローは整備や部品の情報が多くて助かる

335 :774RR:2018/04/21(土) 15:39:49.77 ID:cT5vSXy4.net
高速で100キロぐらいでハンドルの振動が辛いんだけどパワービームつけたら良くなる?

336 :774RR:2018/04/21(土) 15:44:33.22 ID:LtkUXmlp.net
>>335
なる。でもすぐに慣れる。

337 :774RR:2018/04/21(土) 15:46:30.67 ID:C0VUqlJJ.net
どの車種もハッピーメーターよりではあるけど
10%ずれるのはセローみたいなハッピー車種ぐらいだよ
SS系とか進入速度に影響してくるからずれても2〜3%
全車種共通ではないとだけ

おれは60キロ制限なら65−67まで出してます

338 :774RR:2018/04/21(土) 15:55:29.46 ID:96usorLT.net
みなさんレスありがとうございます
林道ならやはりセローですか
ジムニーでも入れない狭い道とかも楽しめそうですね
新車で買いたいので新型セローが出るのを待ちます!

339 :774RR:2018/04/21(土) 16:15:05.69 ID:S+lxU2Gu.net
ジムニーでも入れない狭い道(オフの場合)って腕が伴わなかったり仲間がいないと楽しくも何ともないぞ

340 :774RR:2018/04/21(土) 16:23:22.01 ID:96usorLT.net
>>339
趣味が昆虫採集なので人が入らない道が楽しいです

341 :774RR:2018/04/21(土) 16:27:50.14 ID:kuUT4F+o.net
>>333
完全同意
ラリーとかツーセロとか誰得バイクだよねw

342 :774RR:2018/04/21(土) 16:30:43.57 ID:96usorLT.net
高速は走らない、林道、街乗りメインなら
クロスカブ110+オフロードタイヤもよくないですか?

343 :774RR:2018/04/21(土) 17:06:34.23 ID:9HiEQZrJ.net
安く買えたパワービームがさっき届いたわ
思ってたより軽いんだな
まあ夏まで付けないと思うが

344 :774RR:2018/04/21(土) 17:10:44.04 ID:EZZBAPKH.net
確かにセローならいける(225だけど
https://i.imgur.com/SZx92BN.jpg

345 :774RR:2018/04/21(土) 17:13:17.68 ID:Mmml109W.net
まーたそういうこと言って
ツーセロオーナーの怒りを買うようなこと言うし

346 :774RR:2018/04/21(土) 17:31:40.39 ID:S+lxU2Gu.net
>>342
下道使って行ける距離に林道があるならそれでもいいと思うけど
他車種の話題になるようならスレ移動してね

347 :774RR:2018/04/21(土) 17:44:43.20 ID:ESF4jZHQ.net
>>341
他人のバイクを批判する奴って、結局ひがみやねたみって2ちゃんで書いてたよ。
確かに人が何乗ろうと、何シーシーだろうと、一切どうでもよくない?

348 :774RR:2018/04/21(土) 17:47:25.03 ID:lRWjrJY9.net
他人のバイクを貶すと自分の立ち位置が浮上すると思ってるんじゃないの?

349 :774RR:2018/04/21(土) 18:17:36.66 ID:4bTVxfMF.net
今日バイク屋へ行ってセローの見積もり貰って来た
まだ新車があるとの事
ホントはモタードが欲しかったけど、WRは中古しかなくて値段も高過ぎ
CRFは重たいパワーないで、モタード諦めた61歳

350 :774RR:2018/04/21(土) 18:21:56.20 ID:mPOVf6f5.net
>>349
XT250Xは無かったの?

351 :774RR:2018/04/21(土) 18:22:22.06 ID:ecGTf7NU.net
xt250xを探そうぜ

352 :774RR:2018/04/21(土) 18:35:37.49 ID:ecGTf7NU.net
書いて思ったけど
XT250Xの新車なんて置いてあるわけねぇだろ

353 :774RR:2018/04/21(土) 18:39:59.43 ID:4bTVxfMF.net
>>350
>>351
若い時はMXやってて街乗りもオフ車ばかりだったので
セローならモタードにこだわらなくてもいいかなって思って

モタード欲しかったのはWRやCRFの大きさだとオフが自信なかったので
もう年だし
セローの新車あっただけでもラッキーなのにXTの新車なんて有るの?

354 :774RR:2018/04/21(土) 18:41:04.19 ID:S+lxU2Gu.net
CRFのモタードのパワーが不満でセローか・・
なんか違うような

355 :774RR:2018/04/21(土) 18:47:36.79 ID:4bTVxfMF.net
>>354
モタードとしてのパワーです
やっぱりWRと比べてしまうよね

356 :774RR:2018/04/21(土) 18:54:51.79 ID:EZZBAPKH.net
モタよりオフの方が足回りが軽いから楽だよ
特にセローは遅いけどエンジンに急かされないのがいい

357 :774RR:2018/04/21(土) 19:19:29.83 ID:2o93gGp7.net
XT250Xは一度だけ走ってるとこ目撃したことあるな
おっさんが峠の一定区間を延々と行ったり来たりしてた

358 :774RR:2018/04/21(土) 20:02:27.70 ID:JY3uPS6l.net
モタードならdトラxもあるでしょ

359 :774RR:2018/04/21(土) 20:35:11.75 ID:dQFWaK0C.net
今日事故りかけた
片側一車線の交差点で右折待ちでつまってて渋滞、前の右折車が行ってさぁ行くぞと前のミニバン発進してから黄色信号で停止線オーバーの歩道ギリギリで急ブレーキで停止しやがった
そんな信号も全く見えない位置で止まる方が迷惑っていうありえないタイミング、当然ドライバーは判断力悪いBBA
前空いてるし行くものだと思って加速したからブレーキ間に合わず、ハンドル操作でギリギリ左すり抜けられた・・・ぶつかったらアウトだった
次からは渋滞だろうが後ろが詰まろうが煽られようが抜かされようが絶対車間距離厳守するわ

360 :774RR:2018/04/21(土) 20:38:48.67 ID:c/PPcpSZ.net
女性は普通やん。
車間距離守ることとかもしれない運転は心掛けておくんだぞぃ

361 :774RR:2018/04/21(土) 20:39:08.48 ID:Mmml109W.net
黄色は安全に停車できない場合を除いて止まれです
止まれるのなら止まりましょう

362 :774RR:2018/04/21(土) 21:00:37.77 ID:38hrOzmE.net
BBAが止まらなかったとしてもお前は止まれよ

363 :774RR:2018/04/21(土) 21:03:34.15 ID:dQFWaK0C.net
その通りでございます。セローで経験値積んでから他のバイク行こうと思う
というかセローのトコトコ林道スペックのおかげで驕らず無理な運転せず助けられてるのかもなぁとよく思う
バイクは調子乗ったら1ミスで終わりだわ

364 :774RR:2018/04/21(土) 21:23:32.94 ID:JAZKRZC5.net
判断力悪いBBAと判断したのが遅かったね
基本全員が判断力悪いBBAとでも思って運転するのがいいと思うよ

365 :774RR:2018/04/21(土) 21:49:11.53 ID:ZRY1Dtwr.net
BBAが黄色信号ですでに停止線を超えているもしくは止まれないなら右折可能
そもそも前方車両にくっついて急いで右折しようとするほうが危なくない?
交差点でよく起きてる追突事故の典型的なパターンでしょ

366 :774RR:2018/04/21(土) 21:50:02.02 ID:9C+rlqQw.net
判断力悪いBBA vs 認知力悪いGGI

367 :774RR:2018/04/21(土) 21:50:28.39 ID:t9eQ3vLj.net
>>335
GP210とハンドルブレースバーで殆ど気にならないよ
どちらかだけだと効果は半分

368 :774RR:2018/04/21(土) 21:53:01.47 ID:EZZBAPKH.net
どんな車も行くものと思わず止まるものと思って運転せよ
行くものと思って運転してるうちは自己中でしか無い

369 :774RR:2018/04/21(土) 21:55:57.97 ID:PsYuXFGv.net
バイクに乗り慣れてるなら、前車の運転手をチェックするくらい普通やるけどな
ヤバそうなジジイや女性なら車間距離あけるのは基本

370 :774RR:2018/04/21(土) 22:06:50.27 ID:X2N2KG3Q.net
ベージュツーセロの無骨さがたまらん

371 :774RR:2018/04/21(土) 22:07:23.41 ID:iA8aUr7Y.net
俺氏勘が悪いから車間距離空けすぎ
結果ジジイの軽トラに無理やり抜かれる

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200